• ベストアンサー

不動産売却時にかかるお金

hide_123の回答

  • ベストアンサー
  • hide_123
  • ベストアンサー率40% (13/32)
回答No.1

売却時に仲介会社へ依頼をしますので、こちらへの仲介料がかかります。 売買価格の3%+6万円です。 その他、税金面では購入したときよりも、高く売れるようであれば、差額 利益に対して、譲渡所得税がかかります。 居住用のマンションの売却でしたら、3000万円の控除がありますので 現実的にはかからないと思いますが。

nodokahonoka
質問者

お礼

具体的にありがとうございます。よくわかりました。 なかなか高く売るのは難しいですね…。

関連するQ&A

  • 不動産売却に関して

    3件隣の40坪の土地が2500万円で売り出されています。 私の自宅も同坪数ですが、建物が築30年と古く価値はほぼゼロと思われます。 仮に上記同様2500万円で売り出されるものとして、 私が手にする事が出来るのは幾らくらいなのか目見当だけでもつけておきたいのですが、 業者が一般的に考えるであろう経費や 見込利益等さっぱり判らないのでまるで予想がつきません。 不動産売却に伴い税金等さまざまな費用が発生するだろうし、 手元にはだいたい○○万円くらいじゃないかの感じで 値をご回答いただきたくお願いいたします。

  • 金地金の売却

    祖父の金地金を売却して介護費用に充当を考えています。 祖父は要介護4で施設に入所しており意思確認が辛うじてできる程度です。  地元役所の法律相談で弁護士さんから家裁に出向き成年後見人とし認めてもらえれば本人に代わって売却できるといわれました。  しかし必要書類や費用(特に鑑定が11万)が嵩張るので悩んでいます。  どこかネットで金現物を入庫→売却できるような便利な会社はないでしょうか?  ちなみにドットコモデティに問い合わせましたが不可能とのことでした。  よろしくおねがいします。

  • 不動産売却

    法人(有限会社)が所有する不動産(土地、建物等ともに5年以上所有)を売却する場合、どの様な仕組みで売り手側に課税されるのでしょうか? ちなみに売却額が8億円、不動産所得費用が5億5千万円、譲渡費用が1000万円、不動産所得に関わる借入金残高が4億円とした場合にわかりやすく教えて下さい。 若しくは参考URLを教えて下さい。

  • 不動産売却時の税金について

    不動産売却時の税金について すぐにではありませんが所有不動産を売却しようと思っています. 税金について調査しましたので、正しいかどうか教えていただきたいと思います. 併せてアドバイスをいただけたら幸いです. まず物件概要です. 東京都下一戸建て. 親が今年初めに死亡.土地と家屋を相続. 介護などを考えて、今回相続した家に一時同居、 しかし入院したので昨年五月に別居. 該当不動産は、約40年前に親が建売を購入. 大掛かりなリフォームはしていない. これからがチェックしていただきたいところです. ・マイホーム売却3000万円特別控除 →私が所有してから住んでいないので対象外? これに該当すればありがたいのですが.... ・短期所有か長期所有か →親が取得してからカウントしてよいので長期所有? →所得税15%、住民税5%となる ・解体費用の計上. 古いので家屋を解体して売却しようと思います. →解体費用は譲渡費用に計上できる? →庭の樹木の撤去費用も譲渡費用に計上できる? それと家財がそのままです.不要です. →家財の撤去費用も譲渡費用に計上できますか? ・取得費用 親が取得した時の契約書はないようです. →売却金額の5%を取得費用として計上(売却益の5%ではないですよね)? ====

  • 不動産売却時の税金について

    今親に頼まれて家(築30年以上)を売却しようとしているんですが、もし仮に売れた後の税等がどうなってくるのかと思い質問させて頂きました。親に借金があるらしく、もしも莫大な税を取られてしまうと少々困ってしまいます。 だいたいどれくらい税が掛かるものなのでしょうか? ちなみに家を買ってから20年は経過しており、今仲介業者さんに頼んでおおよそ二千数百万円で売りに出している途中です。家を売却後にどのような税がかかり、おおよそどれくらい払わなければならないのか教えてくださるとありがたいです。では宜しくお願いします。

  • 不動産を売却するかどうか・・・

    私は関東に住んでいます。このたび、山形の土地50坪、建物が40くらいかな?相続しました。私も今のうちが借家なので、家の購入も考えています。けれど遠方の不動産を管理は難しく、売却か賃貸をかんがえています。その場合、地元の不動産に相談をするべきなのでしょうが、賃貸と売却はどちらが良いのか分かりません。もし、賃貸なら保険とかは持ち主が払うのでしょうか?もし、不動産屋に仲介してもらったときはいくらくらい払うのでしょうか?ちなみに築30年くらいです。宜しくお願いいたします。

  • 不動産売却後の確定申告について

    昨年持ち家を売却し、今年の2月に引き渡しが完了しました。 2700万のローンを組んで購入し1900万で売却、ローンは完済して50万程度プラスになったのですが、来年の確定申告は必要でしょうか? 私が購入したときの契約書類を捨てるつもりで破ってしまったのですが、購入したときの書類も必要でしょうか。

  • 不動産取得税と売却損の相殺について

    現在、(1)25年以上の持ち家(居住せず)と(2)20年以上の持ち家(ここには7年前まで10年以上居住)の2軒の売却を考慮中です。 家(2)を売却すると1千万以上の売却損が出るため、家(1)の売却所得税とを相殺をしたいと思いますが可能でしょうか。 ちなみに現在は別の家に住んでいます。 ご回答よろしくお願いいたします。

  • 不動産売却時に・・・

    先日1200万円で住宅を購入致しました。 しかし、事情があり住宅を売却しなくてはいけなくなってしまいました。 売却方法として、不動産屋に仲介にはいって転売してもらうやり方と不動産屋に即金で買い取って頂く方法の2点があるとおもうのですが、当方住宅売却は初めてなので不安です。 できれば不動産屋に即金で買い取って頂きたいと思っています。 何件かの不動産屋に査定して頂き、一番高く買い取ってくれるところにお願いしたいとおもっているます。 今回査定して頂くとき、また買い取って頂くときに注意する点や少しでも高く査定して頂くテクニック等がありましたらアドバイスを頂ければ幸いでございます。 専門知識がほとんどなく、知り合いの不動産屋もいませんので騙されたり安く査定されたりしないか不安ですので専門家の方、経験者の方、お詳しい方ぜひ宜しくお願い致します。

  • 不動産売買費用について

    現在、借地に持ち家で住んでいます。最近地主より立ち退きを迫れています。その際に1500万円を受け取りまして(借地権の売却?)当方が更地にして返す条件です。解体費用は100万程かかります。残金にて1100万程の中古マンションを買う場合には、売買にかかる費用は幾らくらいかかるのでしょうか?よろしくお願いします。