• ベストアンサー

賃金・退職金等の改定について

質問させて頂きます。 この度、私の勤務している会社の賃金や、退職金の支給規定を改定する動きがあるのですが、それが我々従業員にとってはかなりの不利益改定なんです。 そこで、我々の方から上層部へ掛け合うことになったのですが(我が社は労働組合がないので)、案として、我々の方でも理想的な支給規定を作成して、それと、向こうの提示してきたものとで、妥協点を見つけていこうということになりました。 ですが、私は賃金や、退職金の支給規定についての知識がまるでなく、今件が持ち上がってから慌てて勉強を始めたのですが、どうにも間に合いそうもありません。 そこで、とりあえず、サンプルというか、理想的な規定の表(賃金の方は等級毎の表など、退職金については勤務年数と等級などから算出できるような表など)が紹介されているようなサイト、書物などを御存知の方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えて頂きたいのです。 ちなみに、職員数は42名、事務職です。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • baykin
  • ベストアンサー率44% (49/111)
回答No.2

厚生労働省では毎月、「毎月勤労統計調査」という調査結果を発表しています。その結果は、厚生労働省のホームページからたどっていくことができます。また、「賃金基本構造統計調査」という調査も毎年実施されており、企業規模や年齢、学歴などの属性別の賃金額の平均を知ることができます。 以下に示すホームページから、お望みのデータをお探しになってはいかがでしょうか(かなり膨大な量なので探すのは大変だと思いますが)。

参考URL:
http://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/gaiyo/r-chingin.html
karakol
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございました。 紹介いただいたサイトを、早速見させて頂きました。 確かに、探すのは大変ですが、 とても参考になります。 しっかり勉強して、参考にさせて頂きますね。 今回は、本当にありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • jyamamoto
  • ベストアンサー率39% (1723/4318)
回答No.1

このサイトでは回答仕切れない質問だと思いますので、厚生労働省の外郭団体の資料データベースのサイトを紹介しておきます。 http://stat.jil.go.jp/ また、人事制度については、下記URLに会員登録すると、かなり参考資料が得られるはずです。

参考URL:
http://jinjibu.jp/
karakol
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございました。 紹介いただいたサイトを、早速見させて頂きました。 かなり細かいデータまで、見ることができるんですね。 とても参考になります。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 労使交渉について(長文です)

    質問させて頂きます。 この度、私の勤務している会社の賃金や、退職金の支給規定を改定する動きがあるのですが、それが我々従業員にとってはかなりの不利益改定なのです。 そこで、我々の方から上層部へ掛け合うことになったのですが(我が社は労働組合がないので)、案として、我々でも理想的な支給規定を作成して、それと、向こうの提示してきたものとで、妥協点を見つけていこうということになりました。 ですが、実際に交渉に入ってみると、上層部側は我々の提示するものは一切受け入れない姿勢で、どれもこれも、頭ごなしに否定されてしまいました。 具体的な規定の内容等はともかく、「情に訴える」と言ったらおかしいかもしれませんが、意識の上で、相手を話し合いのテーブルにつかせるには、どうしたらよいでしょうか? ちなみに、職員数は42名、半官半民の(健康保険等を扱う)事務職です。 私としては、その半官半民という点で、民間の制度を導入されるのはおかしい(残業や、売り上げの成績等が発生する職場ではありませんので)という事を相手に伝えたいのですが、うまい言葉が見つかりません。 そのような、具体的な労使交渉のコツ等が紹介されているようなサイト、書物などを御存知の方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えて頂きたいのです。 長文にて失礼しました。 よろしくお願いします。

  • 標準報酬月額の随時改定について(長文です)

    社会保険料の随時改定の条件について教えてください。 私の会社では、4月と10月に通勤手当がそれぞれ半年分支給されます。 しかし、1月に引越しをするということで、10月に既存区間の3か月分と 1月に新区間の3か月分の通勤手当を支給してもらいました。 10月の通勤手当が6→3ヶ月になったことで月あたりの通勤手当が上がり、 健康保険の随時改定が行われました。 タイミング悪くその時期に仕事が忙しく、時間外手当も多く支給されたために 標準報酬月額の等級が3つ上がり、合わせて保険料も上がりました。 (1月より新等級が適用、2月給与より保険料が上がりました) 1月に新区間の通勤手当(これまでより上がりました)が支給されたことで、 1~3月でさらに随時改定が行われると思ったのですが、 「固定賃金が上がったが、時間外手当が下がったから随時改定は行われない。 固定/変動の両賃金がどちらも増額/減額しないと随時改定はない」と言われました。 社会保険庁のサイト(http://www.sia.go.jp/seido/iryo/iryo09.htm)を見ても 固定賃金と変動賃金については何も書かれていませんが、本当なのでしょうか?

  • 社会保険料率の随時改定が適用されるか教えてください。

    社会保険料の随時改定について質問があります。10月から部署異動に伴い、通勤手当が増額されるのですが、残業が付かない部署なので、総支給額は激減します。この場合、随時改定の対象になるのでしょうか? 社会保険料率について詳しい方がいらっしゃいましたら、是非ともご回答をお願いします。 10月に部署異動が決定しており、通勤場所が遠くなるため通勤手当が増額されます。しかし、現在の部署に比べほとんど残業がない部署なので、総支給額は社会保険料率表で3等級下の範囲になります。社会保険料率の随時改定の規定によれば、以下の3点を全て満たせば随時改定の対象になると記載があります 1,昇(降)給などで、固定的賃金に変動があったとき 2,固定的賃金の変動月以後継続した3ヶ月の間に支払われた報酬の平均月額を 標準報酬月額等級区分にあてはめ、現在の標準報酬月額との間に2等級以上の差が生じたとき 3,3ヶ月とも報酬の支払基礎日数が17日以上あるとき ● 固定的賃金とは? 基本給・家族手当・役付手当・通勤手当・住宅手当など稼働や能率の実績に関係なく、月単位などで一定額が継続して支給される報酬をいいます。 (関係条文 健康保険法第43条、厚生年金保険法第23条) 私の場合、固定賃金上昇、標準報酬月額2等級以上低下という状況になります。 固定的賃金が上がれば標準月額報酬も上がり、固定的賃金が下がれば標準月額報酬も下がるという一般的な状況からは逸脱していますが、文面上の項目は全て満たしている気がします。 1,固定的賃金の変動→ 通勤手当の増額により変動 2,標準月額報酬 2等級以上変動→ 残業減により3等級下方向に変動 3,3ヶ月報酬支払い基礎日数17日以上 この場合、随時改定で社会保険料が軽減されるでしょうか? 長文になり、そして説明がわかりにくいかもしれませんが、 今後1年の生活設計をするためにどうかご回答をよろしくお願いします。

  • 賃金を支払うタイミング

    この度パートタイマー(雇用保険加入)が退職する事になりました。 出社は3月13日までですが有休の残りを消化するため、退職日は3月20日になります。 規定以上の期間在籍しましたので退職金も支給する予定です。 当社では通常パートタイマーさんが退職するときには、退職日の当日もしくは退職後7日位の間に賃金を支給しています。 さて、この方への賃金支給、3月20日前でも問題ないのでしょうか? 個人的には、今まで通り「退職日の当日もしくは退職後7日位の間に賃金を支給」でと考えていますが、現場から早く精算欲しいと要望がありました。 会社の考え方次第にはなると思いますが、通常どの様に考えたら宜しいのでしょうか? ご教授、願います。

  • 賃金の改定交渉について可能なのでしょうか

    転職して約10ヶ月程度たつのですが、現在の給与について疑問があります。ですが人事から回答がもらえておりません。 何か法的に有効な方法又は、労働組合への相談など有効な方法はあるのでしょうか。 以下現状の説明となります。 ・入社は3月で4月に会社としては賃金改定が行われている。 ※3月時点では社員全員を対象に給与カットが行われており、4月に解除されたようですが自分はおそらくカット時の水準で計算されたままで4月時点での変更等は一切無い。 ・基本給等賃金規定の中に自分の給与額が賃金テーブルなどで該当する箇所がない。 ・賃金カットなどの説明は入社時には一切話が無かった。 ・現在社会人4年目で入社ですが、給与が新卒よりも低い。 ※3月時点では新卒より高く計算されていたようですが、4月の時点ではカット解除の関係等より新卒の方が高くなっている。自分の給与額は改定されていません。 ・人事に話をして6ヶ月経っており何らかの回答を求めていますが今のところ明確な回答がありません。 以上が大枠の説明になります。 ともかくいち早く何かしらの説明をもらいたい状況です。 しかし、どのように対応していけばいいのかわかりません。 つたない説明で申し訳ないのですが労務に詳しい方や労働条件等に詳しい方など対応の方法等ご存知の方でご回答いただければと思います。 宜しくお願い致します。

  • 賃金・退職金等の改定やリストラに対するアクションについて

    質問させて頂きます。 タイトルにも書いたのですが、当社の上層部で、賃金引き下げやリストラ等を行うことを検討しているのです。 もちろん、勝手に決定はできないので、今後社員の同意書をとったりはするようなのですが、当然、我々社員は黙って認められません。 通常、こういった場合には労働組合などが動くのでしょうが、当社はあまり規模が大きくなく、そういった組合が存在しません。そして、毎年新入社員が形ばかりの「職員代表」として福利厚生(といっても運動会や忘年会をしきるくらいのものです)の仕事をすることになっていて、今年度は私が担当しているんです。 今回のリストラ等の騒ぎで、社員は皆、上層部に掛け合う事を要望していて、それは「私が動け」、ということなんです。 とは言っても、新入社員の私にはリストラやら給料や退職金のしくみの事やら、ほとんど何も分かりません。 勉強不足と言われればそれまでなのですが、今からゆっくり勉強している時間もないので、そういった場合の対処法(参考となるようなサイトや、最低限、上層部と話しをする場合の礼儀やコツみたいなもの)を御存知の方がいらっしゃいましたら、回答よろしくお願いします。 長文失礼しました。

  • 最低賃金について 手取り?総支給?

    最低賃金について質問です。 岐阜県在住です。県で定められている自動車関連会社の最低賃金809円と書いてあります。 しかし給料の手取り額が12万円です。月22日勤務、1日8時間労働。 12万÷22÷8=時給681円です。 時給に換算すると681円になるので規定より遥かに安いです。 しかし総支給は月16万です。 総支給から健康保険や厚生年金など引かれて12万になります。 県で定められている時給の算出方法は、総支給から計算するのかそれとも手取り額から計算するのかどちらですか?

  • 賃金未払いと賃金規定について

    ある会社に勤務していましたが、賃金の未払いが3か月以上発生し、退職しました。職安でも認められ、僅かながら雇用保険、就業手当を頂いています。退職後3か月近くなりますが、一部支払われましたがまだ50万程度残っています。時効にしないためにしかるべき措置をとる必要があると聞き検討しているのですが、会社の賃金規定に、『業務の都合、その他特別の事情がある場合は、前項支払日を変更または分割して支払うことがある』としています。現在、これを言われてはいませんが、今後の交渉の中でこの賃金規定が足かせになるでしょうか?

  • 差額支給があった場合の随時改定について

    12月に差額支給がありました。 (4~12月アップの分を12月に支給) この場合、12月支給月を固定的賃金の変動月と考えて、12月から2月までの給与で2等級差があった場合随意改定となることは理解できてますが・・・。 11月に現物給付が減っため、11月が固定的賃金の変動月となったので、11月、12月、1月の標準報酬を計算してます。11月は差額含まない数字で12月と1月は差額を含んだ数字で標準報酬の計算をしてよいんでしょうか。

  • 退職金の計算

    教えてください。 会社の退職金規定が昨年3月変更になりました。 3月までの退職金は計算されて保護されました。 それと、同時に基本給の計算も変更があり 3月以降は基本給が大幅に上がっています。 (手当て関係を基本給に入れてある) そこで、ご質問なのですが 退職金に関して10年間は旧規定と新規定で高いほう の金額を支給すると規程にうたってあるのですが 旧規定は基本給に応じて計算されています。 新規定は定額になっています。 お書きしました様に基本給が昨年から上がっていますので向こう10年間に退職する場合は 昨年から改定されて上がった基本給を基準に 計算されるのでしょうか? よろしくお願いします。