• ベストアンサー

賃金を支払うタイミング

この度パートタイマー(雇用保険加入)が退職する事になりました。 出社は3月13日までですが有休の残りを消化するため、退職日は3月20日になります。 規定以上の期間在籍しましたので退職金も支給する予定です。 当社では通常パートタイマーさんが退職するときには、退職日の当日もしくは退職後7日位の間に賃金を支給しています。 さて、この方への賃金支給、3月20日前でも問題ないのでしょうか? 個人的には、今まで通り「退職日の当日もしくは退職後7日位の間に賃金を支給」でと考えていますが、現場から早く精算欲しいと要望がありました。 会社の考え方次第にはなると思いますが、通常どの様に考えたら宜しいのでしょうか? ご教授、願います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.1

賃金を先払いする事に法的には何の問題もありません。 実務的にも、有休消化だけで欠勤するというような事は有り得ず、問題ないと思います。 遅すぎる場合、少なすぎる場合は違法ですが、逆は合法です。 労基法の1条2でも、条件を向上させるべしとあります。

参考URL:
http://www.houko.com/00/01/S22/049.HTM
masaki731
質問者

お礼

大変助かりました。 有難う御座いました。

その他の回答 (1)

  • yakyutuku
  • ベストアンサー率14% (267/1890)
回答No.2

規定の労働を全て終えた後なら、実務上も問題ないのではないでしょうか?通常労働を終えてから給与を支払うのは、単に給与の持ち逃げ対策です。(残りの期間働かずにばっくれられたら面倒)その心配がないなら早めに処理すればよい問題だと思います。

masaki731
質問者

お礼

大変助かりました。 有難う御座いました。

関連するQ&A

  • 賃金と経費の精算で労働紛争?

    退職者に対する最後の賃金にて経費の精算を行った際に、仮払していた経費を当社としては承認できない使用をしておりましたので、給与から差し引いて支給しました。そうしたところ、「承諾していないのに、勝手に給与から引いた」と抗議の電話。こちらからは控除前に、伝えてはいたんですが。しかしながら、全て電話でのやり取りで、双方確証はありません。この場合、再度精算を退職者が申し出てきたら払わなければならないでしょうか?

  • 傷病手当金の支給について

    傷病手当金について、質問させていただきます。 3年半前より心療内科に通っています。 6月8日より、抑うつ状態で欠勤しています。 退職を考えているのですが、今後傷病手当金が継続して支給される要件に該当しているのかを知りたいのです。 6/9~6/11 待機期間 6/12    不支給(有給の為) 6/13~   支給開始(欠勤扱いの為 無給) 8月26日より、有休を使い始めました。 9月15日で診断書の期限が切れます。 この日で退職をした場合、会社に在籍の最終日は有休扱いになります。 会社に在籍中の最終日が有休の場合、傷病手当金が継続して支給されなくなると聞きました。 実際には6月8日から、一度も出社していません。 有休を使った場合、労務不能とはならないのでしょうか? 調べてみても、人によって様々で本当はどうなのか 理解できていないのが現状です。 どうか皆様のお力をお貸しください。 よろしくお願い致します。  

  • 会社を辞める時期

    会社を辞めようと思っています。 本当はすぐにでもやめたいのですが、賞与の支給日が 6月の中旬です。 賞与支給は支給日当日に在籍していることが条件です。 もし今、辞めるというと賞与支給日までに辞めろ、 もしくはいても支給なし、と言われそうです。 が、退職金がないので賞与はもらいたいです。 そこでもし今、辞めると言った場合、5月いっぱいで引継ぎを終わらせそこで辞めろと言われても有休が15日残っているので6月15日まで在籍、また賞与ももらうということは可能でしょうか? 要は今、辞めると言った場合、私が6月中旬もしくは末まで いたいと言っても会社側は5月いっぱいで辞めろ、もしくは いてもいいけど賞与の支給はなし、ということはできるのでしょうか? 焦っているので良くわからない文章ですみません。

  • 賃金計算をする際の労働時間の区切りについて

    賃金を計算する場合の時間の区切り方について質問です。始業開始が9:00と定められている場合、職員は10分くらい前に出社して掃除などをしています。 この時、たとえばパートタイマーの方が8:50分にタイムカードを押したとします。その場合の賃金の計算は8:50分から退社した時間までを賃金計算の時間とするべきなのでしょうか? また、月給制の正社員が8:50分にタイムカードを押して出社となっていた場合、退勤時間が定時退社時刻の8時間労働ちょうどだったとします。その場合、10分間早く出社していると考えると、10分間退社した時間を遅らせて10分の割増賃金を支給する必要があるのでしょうか? また、残業計算を考える場合、8時間を1分でも上回っていたら割増賃金として1.25倍で支給するべきなのでしょうか? 皆様の会社ではどのように労働時間を区切って賃金計算をしているのか教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 賃金計算の際の労働時間の区切りについてです。

    賃金を計算する場合の時間の区切り方について質問です。始業開始が9:00と定められている場合、職員は10分くらい前に出社して掃除などをしています。 この時、たとえばパートタイマーの方が8:50分にタイムカードを押したとします。その場合の賃金の計算は8:50分から退社した時間までを賃金計算の時間とするべきなのでしょうか? また、月給制の正社員が8:50分にタイムカードを押して出社となっていた場合、退勤時間が定時退社時刻の8時間労働ちょうどだったとします。その場合、10分間早く出社していると考えると、10分間退社した時間を遅らせて10分の割増賃金を支給する必要があるのでしょうか? また、残業計算を考える場合、8時間を1分でも上回っていたら割増賃金として1.25倍で支給するべきなのでしょうか? 皆様の会社ではどのように労働時間を区切って賃金計算をしているのか教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 退職時の有給休暇(賃金)について

    カテゴリが合っているのかどうかあまり自信がないのですが… 最近退社したのですが、有給が残っていたため、それを消化して退職というかたちになりました。(会社側も了承済み) 出勤は1/31までで、その後2/1より11日間の有給休暇を取りました。 退職日は2/15です。(←退職届に記載した日付…2/1から稼働日で計算して11日分でこの日です) この場合の有休11日分の賃金はどうなるのでしょうか? 会社の締め日が月末の翌月払いなので、有休消化として過ごした2月分は3月に支払われると思っていたのですが… 有休の買取などは法的に定められているというわけではないと思うのですが、 「社員として属していた」という意味で2月分の賃金はもらえるものなのでしょうか? どうぞよろしくお願いします。

  • 辞退したボーナスを退職後に請求できるのでしょうか?

    退職後のボーナス請求について教えてください。 友人の会社のボーナスは、ボーナス支給日に在籍している社員が支給対象者になるそうです。 退職することが決定してから、有休消化をしている期間中にボーナスの支給日がありました。支給日には、有休消化中とはいえ在籍しているので、支給されることになります。 しかし、有休消化に入る前に面談で、「○月○日付けの退職で、有休期間中にボーナスの支給日が重なるわけだけど、どうする?」と言われ、『辞退しろ~!』というような圧力(?)を感じたので、つい「今回のボーナスはいりません。」と言ってしまったそうです。 しかし友人と同じ状況で、ボーナスをもらってからやめた人もたくさんいるそうです。どうやら、断ってくれそうな人と判断したら面談で「どうする?」と聞くようです。 この場合、友人は自分から辞退したのですが、退職後に「やっぱりボーナス下さい。」と請求する事はできますか?

  • 出社停止中の賃金に関して

    体調不良で会社を休んでいた所、7月31日に突然、退職をするように会社側から連絡があり、 以後、会社側と今後の身の振り方に関する相談を続けています。 まだ会社に籍はあるようですが、8月以降、出社が事実上認められず自宅待機となっており、 その期間中の賃金は未出社扱いで支払われません。 8月の賃金又は何らかの補償の請求は可能なのでしょうか? また、請求が可能であるなら、どこに相談に行けばよいでしょうか?

  • 賞与と退職についての質問です。

    職場の就業規則の中に、賞与について『原則として年2回、6月と12月に賞与を支給する。評価対象期間は6月は前年の12月1日から当年5月31日と基本給を基準に算定する。なお支給日当日に在籍し、かつ通常に勤務していた者について支払うこととする』と明記されています。 私の場合、都合により6/30付で退職が決まっており、6/25まで通常勤務(通年6/25支払い日)翌日から年休消化予定となっています。 今までの退職例ですと、退職が決まると大幅な減額が当たり前にされてきたようですが、調べてみると『就業規則で支給方法や算定の条件が定められている場合は、契約によって支払われる賃金の一部とみなされるため、会社はその内容に従って支給する義務があります。』とありました。 支給条件は満たしていると思いますので、もし賞与が減額されたとしたら支払い請求が出来るのかわかる方教えて下さい。

  • 最低賃金対応の代わりに諸手当が下がりました

    パートタイマーの主婦です。 昨年10月に最低賃金の改定がありました。 その時点で時間単価は最低賃金未満になってしまいましたが、会社は労働契約は4月更新だからという理由で、4月に最低賃金に対応できるように時間単価を上げるということでした。 その後、結局4月になっても時間単価は上がらず、5月の賃金締日の5月15日以降の時間単価からやっと最低賃金に対応した額に改定されました。 しかし、確かに時間単価は上がりましたが、その分その他の各種手当、通勤手当や調整手当などが下がり、結局総支給額は全く変わってません。 これって違反にはならないのですか? 監督署に通報したら、指導や勧告などしてもらえないのでしょうか? さらに、会社は、パートタイマーにも年次有給休暇があることをパート社員に隠しています。 あるパートさんが管理職の人に質問したところ、年次有給休暇はあることはあるが、皆んなには言わないでと釘を刺されたとのこと。この程度の意識しかない会社です。 雇っていただき、働く場所があることには、感謝もしていますが、パート社員のほとんどの人は、会社には正直不信感を持っており、気持ちよく働けないような状況にあります。 今回の最低賃金の件についても、パート仲間はみんな騙されたと感じています。 労働法などにお詳しい方のアドバイスをお願いいたします。