• ベストアンサー

おすすめのゲレンデを教えてください!!

去年からボードをはじめた初心者です。12月末にも、岩原に行き、やっとターンができるようになりました。 いつもは連れて行ってもらうのみだったのですが、今度企画することになりました。が、まったくどこがよいのか分かりません。 仕事上、土曜の夕方から日曜日にかけて(1泊)しかいけません。そこで東京発で新幹線でいけるところで(車はないので)なるべく初級者向けのゲレンデを教えてください。あとできたらなんですが、帰る前にお風呂(温泉)に入れたらいいなぁと思います。多分6人ぐらいで行きます。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • anaguma99
  • ベストアンサー率59% (1620/2727)
回答No.2

岩原というのは初心者向けにいい選択だったと思いますが、 別のスキー場で企画するとすると 「赤倉温泉スキー場」なんてどうでしょうか。 東京→(新幹線)→長野→(信越線)→妙高高原→(路線バスor送迎)→赤倉 で、送迎がある場合は9:30に、 路線バスの場合でも10:00にはスキー場に着くでしょう。 非常に初級者コースが多く、 ツアー的に楽しめると思います。 山に向かって左側のホテルゲレンデ、チャンピオンゲレンデは中級になりますが、 他は初級レベルでほとんど滑れます。 あとはパンフ等で、 送迎のある宿や、帰る日に温泉に入れる宿を調べて下さい。 「赤い風船」のパンフを見ると、 帰る日の入浴が可能か、無料かどうかもわかります。 (無料の場合は、他社のパンフで申し込んでも無料) 例えば、若干ゲレンデから歩くのが難点ですが、 私が12月に泊まった「ホテル太閤」は条件を満たしています。 (「びゅう」で申し込む場合に送迎つき)

参考URL:
http://www.akakura-snow.com/
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • synos036
  • ベストアンサー率19% (30/154)
回答No.1

だったら「ガーラ湯沢」です。 新幹線の駅がそのままスキー場のセンターハウスになっています。 湯沢高原や石打丸山スキー場とも連絡しているので(共通リフト券有り)ある程度、ゲレンデを移動できるレベルならば そういう楽しみ方もあります。  今年は雪が多く当たり年です。楽しんできてください。では。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 湯沢周辺の初心者おすすめスノボゲレンデ

    今月土曜日に新幹線で日帰りでスノボに行く予定です。初心者でなんとかターンができるくらいのレベルと、まだターンができないレベルとで行きます、越後湯沢近くで岩原以外のお勧めゲレンデを教えてください。できればスクールにも入る予定なのでそれも含めてお勧めを教えてください。あとリフト降り場が緩やかで危険でないところがいいですね。 現在の候補は湯沢中里なのですがどうなのでしょうか?

  • 長野のおすすめのゲレンデと宿を教えてください

    3月1週目に東京→長野方面にスノーボードをしに行く計画を立てています。 おすすめのゲレンデと宿を教えてください。 旅程:金曜の深夜東京出発→土曜朝到着→宿泊→日曜昼過ぎ現地出発→日曜夜東京着 メンバー:20代半ばの男性5名 移動:レンタカー(チェーンはレンタルできなかったため、スタッドレスタイヤのみ。雪道の運転は慣れていません。あまり山奥のゲレンデ、駐車場までの道のりに急斜面のあるゲレンデは怖いです。) ゲレンデの希望: ・コースは初級から上級まであって1日半滑っても飽きない大きさ ・スノボセット一式レンタルできる ・ファミリー向けというよりは若者向けのところ ・割と初心者が多いところ 宿の希望: ・ゲレンデ直結(妥協可だができるだけ近く) ・露天風呂付き よろしくお願いいたします。

  • トリックとキッカーの練習が出来るゲレンデは??

    3月の25日に1泊でボード旅行に行こうと思いゲレンデを探しています。 今年はグラトリとあまり大きくないキッカーを飛べるようになりたいと思っていますが、どこか良いゲレンデを教えてください。 一応条件としては ・グラトリが練習できるような緩斜面が多いこと ・初級者でも楽しめるパークがあること ・インターから近いこと を考えています。 ちなみに東京からマイカーで行くつもりです。 一泊で行くので出来れば宿とリフト券がパックになってるような ツアーのあるゲレンデだとありがたいです。 こんな言い条件のゲレンデありますか・・・?

  • 大阪から電車で行けるゲレンデを探しています!

    女の子3人で、日曜日の夜出発し、ゲレンデに近い(またはその駅からゲレンデにバスなどで移動できる)駅周辺の宿で一泊→月曜日一日滑って温泉に入って宿泊→火曜日の夕方に大阪へ帰ってくるプランをたてたのですが、どこのゲレンデが行きやすいのかわからなくて困っています。 大阪から電車やバスを乗り継いでいけるゲレンデをご存知の方、ゼヒおしえてください!ちなみに3人とも初心者です。 よろしくお願い致します。

  • スノーボード初心者にお勧めのゲレンデ

    スノーボード初心者にお勧めのゲレンデあれば教えてください。 私はボードを始めて今シーズンが2年目です。 リフトで上まで行ってゆっくりですが、止まらずに一人で降りてくることができる位です。 今年、ボードを初めてやる友達と女5人で行こうと考えているのですが ボート経験者は私だけです。 スキー経験者は2人で他はゲレンデに行ったことのない人たちです。 温泉もあるし蔵王がいいなと思ってはいるのですが、始めたばかりで詳しくもないので初心者向けゲレンデがあれば教えて下さい。 埼玉からで2泊3日30000(レンタル込み)位で考えてます。 あと初心者ばっかりなのでスクールに入りたいと思っています。 信州・東北なら大体いけると思います。 よろしくお願いします<(_ _)>

  • 大阪からいけるおすすめのゲレンデ

    季節外れの質問で失礼いたします。私は今年でスノーボード6年目の者です。 といっても行かない年もあったりいっても一年に一回とかそのぐらいの頻度です。 なので今年、はれて大学生になったのを機にガンガンすべりにいきたいと思っています。 しかし関西に引っ越してきたばかりのためどこのゲレンデがいいのかまったくわかりません そこで大阪、兵庫からリフト券込み一泊二日で1万~2万程度(バス等の移動費込)で行ける場所ってありますでしょうか? どなたかお詳しい方お教えいただきたいです。 あと年に一回という回数のためかいつもレンタルでボードをやっていたためこの機会に新しくボードを買おうかと考えています。 ターンのしやすさを重視したいと考えているのですが、そういうのだとどのような形、硬さのボードがいいのでしょうか? あとステップインタイプのビンディングなんですが便利そうだなーと個人的に思うのですがゲレンデではあまりつけている人を見たことがありません。 やっぱりあれは普通のタイプより滑りづらくなるものなんでしょうか?わたしはハイバックがついたステップインタイプのものを買おうと考えていたのですが… 質問ばっかりで申し訳ありませんがよろしくお願いします

  • 子供とスキーに行くのにお勧めゲレンデは?

    東京都在住です。 2歳になる子供を連れて家族で1泊2日でスキーに行こうと思いますがどこかお勧めのゲレンデはないでしょうか? ちびっ子広場やソリができるようなスペースがあるところがいいかな・・とは思ったのですが みなさんのお勧めを教えていただけないでしょうか? 欲をいえば温泉があるとうれしいのですが・・・・・ 宜しくお願いします。

  • お勧めのゲレンデ

    名古屋に住んでいる大学1年生です。 3月の中旬にサークルの1年生10人くらいでバスツアーでボードに行くことになり一泊二日・リフト2日券付きで12000~16000円の予算だと白馬五竜・栂池高原・竜王・野沢温泉・とがり温泉・妙高・斑尾高原・八方尾根etc...等色々とゲレンデがありどこに行って良いかわかりません。 今年は1月に白馬や妙高杉の原に行きました。 3月中旬だと雪質などはどうなっているでしょうか? また3月の中旬で雪質が良い方でお勧めの場所がありましたら教えてください! レベルはまったくの初心者&普通に滑れるぐらいの中級者です。 おねがいしますm(__)m

  • 東北地方のゲレンデについて詳しい方お願いします

    東京方面から蔵王温泉に来ています。 明日の夜戻るのですが、せっかくの蔵王温泉が今日からアイスバーンで積雪もなく残念な感じなのです。 明日の夜の新幹線で、東京に戻りますが 移動してほかのゲレンデに行きたいと思っています。 電車移動で、福島駅からまたは他の駅から行けそうなゲレンデを教えて下さい。

  • 岐阜のゲレンデ

    岐阜県のゲレンデ情報を教えて下さい。 今年の12月27日に大学の友人と行くゲレンデを探しています。 前日(26日)に、岐阜県郡上市で1泊し、翌日(27日)ゲレンデで朝から夕方まで遊んでから、その日は下呂温泉に1泊する予定です。 なので、郡上市~下呂市にゲレンデが、あれば嬉しいです。 交通手段は、レンタカーです。 ・スキーもスノボもできる所/スクールがある所を探しています。 ある程度の混雑は覚悟していますが、インターネットで調べれば調べるほど、混雑や渋滞等の口コミを知ってしまい、どこがいいか本当に迷っています・・・。 みなさん、お力をお貸し下さいm(__)m どうぞ、よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • A4原稿をそのままスキャンすると肝心なデータが欠落する
  • パソコンのOSはWindows 10で、接続はUSBケーブルです
  • 電話回線の種類はひかり回線です
回答を見る

専門家に質問してみよう