• ベストアンサー

聴音のできるサイト

CAO2の回答

  • CAO2
  • ベストアンサー率5% (2/35)
回答No.4

 このサイトの、◇ ソルフェージュ というところにいくつか例題があります。

参考URL:
http://www.mmjp.or.jp/music-access/index.htm
fanheater
質問者

お礼

ご回答有難うございます。お礼が遅れてすみません。 早速お気に入りに追加しておきました!このサイトはいいですね。 聴音の問題をMIDIで出し合う掲示板なんかあったら毎回更新されてとてもいいんですけどね・・・

関連するQ&A

  • 聴音について

    音楽科の高校生です。 私は、聴音が苦手です。 和音はだいたいとれます。 旋律や、記憶聴音ができません。 リズムが頭で整理できません。。。 音は分かりますけど・・・・ 聴音が少しでも出来るようになる良い方法を教えてください。 参考に出来るサイトがあれば教えてください。

  • 和声聴音

    和声聴音についてです。私の和声(四声)の時の取り方はそれぞれのパートの音を辿って取るやり方です。横に取って行くような。 しかしそれよりも 和音記号を書き取りながらとった方が良いとアドバイスされましたがパッと聞いていま何度かさっぱりわからない状態です。 なので度数の聞き分け方の効果的な訓練方法を教えてください。

  • 聴音について

    音大を目指していますが聴音が苦手で、最初の音ですらとれないことがあります。旋律聴音で、最初の音を正確にとるための練習方法を教えてください

  • 聴音ができない!

    高校3年で、学芸大の音楽を目指しています。 私は高2からソルフェをはじめたのですが、聴音が全く駄目です。特に2声には参ってます。音の判別はできるのですが、低音部の音の書き取りに手間取ってしまいます(高いミとかが出てきたら、すぐに書き表せない) これが瞬間的にできれば、余計に聴かないですぐ終わらせられるはずなのですが。。。聴音で早く書き取れる方法があったらおしえてください。一応基本的なことはやっています。音を最初に書き取って後から棒を書き足すとか。。。

  • 聴音について(教育系音楽)

    今高校2年で学芸大の音楽を目指しています。 レッスンで聴音も見てもらっているのですが、週に1回のレッスンしかなく、学芸大の聴音は難しいほうだと聞きました。 なので、うちでも勉強をしたいなぁと思ったのですが、なかなか聴音の問題集が見つかりません。 CD付きの聴音の問題集を知っている方がいたら教えてください。 無料でできるインターネットのサイトでも結構です。

  • 初心者向けの聴音の本(教材?)

    こんにちわ。吹奏楽部に所属している高校1年生の者です。 部活で「音当て」という聴音の練習みたいなのをするのですが、 自分はピアノを習っていた時から聴音が苦手であまり出来ません。 「音当て」の内容は ・キーボードを弾いて何の音かを当てる。(3つまでの和音もあります。) ・キーボードでヘルツを少しだけ変えて弾いて、高いか低いかを当てる。 というような感じです。 全く出来ない訳ではないのですが、全問正解している部員を見てると 「いいなぁ~羨ましいなぁ~」と思いますし(負けず嫌いなんです。笑) 私は音楽が大好きなのでやっぱり耳が良くなりたいです! 聴音を習える所もあるみたいですが、 音大を受験する訳でもないのでそこまでする必要も無いかな…と。 そこで、独学で出来る教材というかCD付きの聴音の本をネットで探してみました。 思いの他たくさんあったのでどれを選んでいいのか分かりません。 ここのサイトの質問も色々覗いてみたのですが、ほとんど音大や音高を受験する方ばかりで、五線譜に書き取ることまでやるみたいです。 それに「音程が高いか低いか」みたいな試験内容が無いみたいなので、 聴音の本にはそういう問題が載ってないのかな…と不安です。 長くなりましたが、要は 「初心者向けの聴音のオススメの本を紹介して下さい!」ということです。 できれば上に書いた内容に適しているものが良いです。 よろしくお願いします!!回答待ってます。

  • 記憶聴音

    記憶聴音 学校で結構ソルフェージュのテストがあるのですが全然できません。 単旋律や複旋律はできます。 和声は学年1と言っていいほどできます。 ですが、記憶だけホントにダメです。 最初と最後の小節は覚えてられるのですが、他の小節いつも作曲してしまいます^^; 何かいい方法あるでしょうか? できれば単旋律記憶と複旋律記憶両方答えて頂けると助かります。

  • ピアノで聴音をしているのですが黒鍵が苦手

    現在私はピアノで聴音をしているのですが白鍵は取れるようになったのですが黒鍵が苦手で中々出来ません。覚え方としては例えば「D#」ならDより半音高くてEより半音低いと覚えています。ですがいきなり「F#」だと分らなくなってしまいます。何か良い方法をご存知でしたら教えてください?

  • 絶対音感聴音訓練アプリの音が出ません

    auのiphone4sで、絶対音感聴音訓練というアプリをダウンロードしましたが、 音が出ません。 別のソフトバンクのiphone4sでは音がちゃんと出ていましてプレイできるのですが、auのiphone4sでは削除して再ダウンロードしたりしてみましたがやはり音が出ません。他のアプリは音が出ます。 どちらとも解約したiphone4sで、WI-FIでつないでIpadのように使っています。 どうしたら音が出るようになるのか教えてください。

  • ぶっちゃけ これは便利というサイト教えてください!

    題名のまんまです。なんでもいいのでこれは面白い!これは使える!など心に響くサイトぜひ教えてください。