• 締切済み

聴音について

音楽科の高校生です。 私は、聴音が苦手です。 和音はだいたいとれます。 旋律や、記憶聴音ができません。 リズムが頭で整理できません。。。 音は分かりますけど・・・・ 聴音が少しでも出来るようになる良い方法を教えてください。 参考に出来るサイトがあれば教えてください。

  • ruka1
  • お礼率18% (11/61)
  • 音楽
  • 回答数2
  • ありがとう数2

みんなの回答

  • inuou
  • ベストアンサー率90% (9/10)
回答No.2

僕も音大出ましたが、聴音苦手でした。しかも先生は大体、聴音で苦労したことがあんまり無かったりするから、いい手助けが出来なかったりするし。まあ、なんにしろ、色々参考書を見て易しいのから、自分の好きな音楽に近い題材をとってるのからはじめると良いです。 実際にそういう教材がありましたが、1オクターブ内で、順次進行に時々三度跳躍が出てくる程度の旋律の書き取り(友達に即興でやってもらえば良いです)を、確実に出来るまでやったら、四度跳躍を入れるとか、友達に好きな曲のメロディーを一音だけ変えて弾かせて、それを当てるとか。 好きな、曲、旋律で、暗譜で弾け無い曲を、楽譜を見ないで弾いてみるとか。(ピアノを弾かれるときは、一緒に歌ってください。) どういうやり方が楽しいかは、人それぞれだし、好きな曲の傾向にもよることなんで、これ以上はなんとも言えませんが。 後、リズムは比較的苦労しなかったのですが、やっぱ好きな曲のリズム使いに注意して、「面白い」と感じるところから入っていけるといいと思いますが。

noname#112582
noname#112582
回答No.1

参考に出来るサイトhttp://www.tagaben.com/choon.htm

参考URL:
http://www.tagaben.com/choon.htm

関連するQ&A

  • 聴音について

    私は、高校生の音楽科です。私は聴音がとても苦手です。リズム自体、よく分かりません。聴音の中で、リズム聴音や、8分の6のときの書き方が全く分かりません。 どうか、音楽関係の方、お答えお願いします。

  • 聴音について

    音大を目指していますが聴音が苦手で、最初の音ですらとれないことがあります。旋律聴音で、最初の音を正確にとるための練習方法を教えてください

  • 聴音で

    音大受験生です。聴音が得意な方々にお聞きしたいんですが、私は頭の中で、音を伊語でとらえているんですが、皆さんは何で理解していますか・・・? 伊語だと♯や♭が付くと言いにくいので独語の様に一言で両者を表せるものの方がいいんでしょうか? むしろそんな事を考えないでも、音を聴いたらそれが自然と五線に乗った状態で頭中に浮かぶのが当たり前なのでしょうか・・・?ちなみに私は恥ずかしながらハ長調の旋律しか聞き取れません・・・(しかも危うい;) 参考までにお聞かせ下さい・・・。

  • 聴音ができない!

    高校3年で、学芸大の音楽を目指しています。 私は高2からソルフェをはじめたのですが、聴音が全く駄目です。特に2声には参ってます。音の判別はできるのですが、低音部の音の書き取りに手間取ってしまいます(高いミとかが出てきたら、すぐに書き表せない) これが瞬間的にできれば、余計に聴かないですぐ終わらせられるはずなのですが。。。聴音で早く書き取れる方法があったらおしえてください。一応基本的なことはやっています。音を最初に書き取って後から棒を書き足すとか。。。

  • 記憶聴音

    記憶聴音 学校で結構ソルフェージュのテストがあるのですが全然できません。 単旋律や複旋律はできます。 和声は学年1と言っていいほどできます。 ですが、記憶だけホントにダメです。 最初と最後の小節は覚えてられるのですが、他の小節いつも作曲してしまいます^^; 何かいい方法あるでしょうか? できれば単旋律記憶と複旋律記憶両方答えて頂けると助かります。

  • 絶対音感があるのですが、和声聴音が出来ません。

    僕は今高校三年生で浪人前提で東京藝大作曲科を目指しています。 僕はピアノを8歳の頃からやっていて、いわゆる絶対音感のようなものがあるため、単旋律の聴音は割と得意な方なのですが、どうしても、和声聴音が苦手なんです。 苦手、というのは、和声的にVIの和音であるとか属七であるとかは鳴った瞬間に分かりますし、音も全て分かるのですが、それぞれの音がどの声部にあるのか分からないのです;。まったく分からない訳ではないんですけど、たまにソプラノとテノールなどかなり離れた声部ですら間違える事があります。それで、友達に頼んで2音で音程当てテストをしたところ、二回に一回は転回音程を答えてしまっていました。おそらく、原因は僕自身の音を理解するプロセスが「ドとソ」などカタカナ音名であることにあると思います。 もちろん、ソルフェージュの先生にも相談してはいるんですが、先生は相対音感で取っているため、それぞれの声部を横に取っていくだけだとおっしゃるばかりで、どうにも打つ手が見つかりません。 僕の他にも同じような経験のある方などいらっしゃいましたら、どのようにして打開したのか教えてください。

  • 聴音の仕方(メロディ)

    私はメロディの聴音が苦手です。 ある音大の学生なのですが、なかなか実力が伸びず落ち込む毎日です。 苦手といっても、一応受験程度の問題ならば、100点に近い点数をとることができます。でも、学校に入って、難しいクラスになってしまって、ついていくのに必死です。 私の最大の悩みは、メロディの聴音の取り方そのものが、あまりよく分からないのです。例えば皆さん、最初の一回目はどのように聴音しますか?やはり、4拍子ならば心の中で1、2、3、4と数えて、一拍目だけ、もしくは1拍目と3拍目の最初の音だけをとりますか?しかも、タイがあろうが、複雑なリズムがあろうが何があっても、拍がずれないように、1、2、3、4と正確に心の中でかぞえますか?また、そんなことは可能ですか?ずれたりしませんか?学校の試験の場合、拍がずれたら一巻の終わりです。単位もらえません。 わたしは、途中で1、2、3、4が狂ってしまって、どれが1拍目なのか分からなくなってしまうのです。それとも、1、2、3、4と数えながら聴音するのは駄目なのでしょうか?どうやったら、拍はずれませんか?どなたか、よろしくお願いします。(学校の聴音、かなり難しくて、小節の頭に拍を感じる部分がくるとは限らないのです。うまくいえないのですが、例えば、極端な話、「かえるの歌」の1拍目に4分休符があって、2泊目から「かえるの~」と取っていかなければならないのと同じ感じです。いわゆる、はまってないのです・・・)(><) 皆さんの、メロディ聴音の取りかたを教えてくれると助かります。

  • 初心者向けの聴音の本(教材?)

    こんにちわ。吹奏楽部に所属している高校1年生の者です。 部活で「音当て」という聴音の練習みたいなのをするのですが、 自分はピアノを習っていた時から聴音が苦手であまり出来ません。 「音当て」の内容は ・キーボードを弾いて何の音かを当てる。(3つまでの和音もあります。) ・キーボードでヘルツを少しだけ変えて弾いて、高いか低いかを当てる。 というような感じです。 全く出来ない訳ではないのですが、全問正解している部員を見てると 「いいなぁ~羨ましいなぁ~」と思いますし(負けず嫌いなんです。笑) 私は音楽が大好きなのでやっぱり耳が良くなりたいです! 聴音を習える所もあるみたいですが、 音大を受験する訳でもないのでそこまでする必要も無いかな…と。 そこで、独学で出来る教材というかCD付きの聴音の本をネットで探してみました。 思いの他たくさんあったのでどれを選んでいいのか分かりません。 ここのサイトの質問も色々覗いてみたのですが、ほとんど音大や音高を受験する方ばかりで、五線譜に書き取ることまでやるみたいです。 それに「音程が高いか低いか」みたいな試験内容が無いみたいなので、 聴音の本にはそういう問題が載ってないのかな…と不安です。 長くなりましたが、要は 「初心者向けの聴音のオススメの本を紹介して下さい!」ということです。 できれば上に書いた内容に適しているものが良いです。 よろしくお願いします!!回答待ってます。

  • 芸大付属高校・桐朋女子高校の入試(聴音)の内容を教えてください。

    音楽高校の入試の質問です。 聴音の課題についてご存知の方、どうぞ教えてください。 芸校のホームページには入試情報が殆ど書いてありませんでした。。。 「旋律の書き取り」は勿論あると推測しますが、 その他に何があるのでしょうか? また、桐朋女子は、 「旋律、和音、和声」となっていますが、 「和声」は4声の「開離」でしょうか? 現在、海外在住なので、資料を入手できません。 どうぞ、宜しくお願い致します。

  • 和声聴音

    和声聴音についてです。私の和声(四声)の時の取り方はそれぞれのパートの音を辿って取るやり方です。横に取って行くような。 しかしそれよりも 和音記号を書き取りながらとった方が良いとアドバイスされましたがパッと聞いていま何度かさっぱりわからない状態です。 なので度数の聞き分け方の効果的な訓練方法を教えてください。