• ベストアンサー

自動車のオルタネータの励磁の役割について

自動車のオルタネータの励磁回路はどのように作れば よいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

「2本の出力線と励磁用の2本」とありますが、リード線が出ている発電機はよほど昔の物ですか。30年前にはすでにリード線ではなく、発電機本体にコネクタ(端子はオス)が付いていました。 ただし、一部には短いリード線の先にコネクタが付いていた物もあり、この物なら2本の出力線の意味は理解できます。出力線は、通常はコネクタではなく、ボルト・ナットの端子ですが、この端子以外に古い発電機ではコネクタに12V出力と6V出力の2本の線が出ていました。 それにしても、励磁用2本は分かりません。通常はフイールド(励磁)コイルにつながるF端子の1本です。フイールドコイルの他端はアースで、車ではプラス側のみ配線しますから。 この種の発電機では別に電圧調整器(レギュレータ)が必要です。実験程度では、バッテリをつないでおけばいいですが。 発電機には名板があり、形名、製造メーカー名(12V系なら日立、デンソー、三菱)、コネクタの形状と端子名が記載されています。近くの電装品店に問い合わせると確実です。 電装品店の全国組織・電整連のHPからさがしてください。 http://www.jidosha-densou.or.jp/ これらの店の大半は電装品メーカー(三菱電機、日立、デンソー)毎に系列化されているので、名板記載系列の店か、電話で確かめてからお聞きになるといいでしょう。 以前、同様の質問がありました。05-4-13質問番号1328341「ダイナモの結線」です。

参考URL:
http://www.jidosha-densou.or.jp/
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • kan3
  • ベストアンサー率13% (480/3514)
回答No.2

励磁用コイルに12Vを掛ければ発電可能です。 普通車用なら2~3Aぐらい必要です。 電圧可変すれば発電能率を可変できます。

参考URL:
http://www.d1.dion.ne.jp/~huji/oruta.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kan3
  • ベストアンサー率13% (480/3514)
回答No.1

レギュレーター回路を追加したいのですか?。 要はバッテリー電圧を見ながら、励磁電圧を加える回路。 レギュレーターは昔はチリル式(リレー式)といいました。 その後TR式(トランジスタ・レギュレーター)が出て、 その後はICレギュレーターです。 今はオルタネーターに内蔵のICレギュレーターが一般的です。 どのタイプのオルタネーターに用いるか? 何の用途で使うかで、アドバイスが異なります。 単純発電(風力や水力の自然エネルギーの変換)には、自動車用発電機は全く効率が悪く向いていません。 自動車エンジンは発電ニーズと比較してパワフルだから・・・。 (その代わりに凄く丈夫で、多くの回転数域で使用可能です)。 ※自然エネルギーの変換にはACサーボモーターが向いているとレポートがあります。

M-hirorinn
質問者

補足

説明不足ですいません。 解体もの自動車用の発電機があるのですが 2本の出力線と励磁用の2本があるのですが 簡易発電用として使いたいのですが この励磁用の2本線には何をつないだらよいのでしょうか?単に安定化電源から12V程度の電圧を加えれば よいのでしょうか?その辺がしりたいにですが。。。。 宜しくお願い致します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 自動車用の発電機の励磁回路について

    解体後の自動車用の発電機があります。 2本の出力線と励磁回路用と思われる2本線 があります。 簡易発電用に使いたいのですが この励磁用の2本線には何をつないだらよいのでしょうか? また、この励磁回路の役割についてご指導願います。 参考URLがありましたらあわせてお願いいたします。 オルタネーターの発電機です。 発電機として使うためには 励磁回路としてどのようなものが必要なのかを 知りたいのですが。 初心者なもので、あいまいな質問の追加になりますが、 励磁回路にバッテリー(12V)から電源供給しようとする場合ですが 先ほどのQで ”励磁回路用と思われる2本線の引き出し部分があります” とかきましたが、励磁回路のマイナスはシャーシ(本体)に つなげばよいと思いますが、プラス側は2本の内のどちらの 方かという確認はどこで行なえばよいのでしょうか?

  • 励磁回路について

    励磁回路ってどういう回路のことを言うのでしょうか?教えてください。お願いします。

  • 実験のため 自動車用オルタネータがほしいのですが・・・・・・

    発電の実験で自動車のオルタネータが欲しいのですが、あるHPには、中古品だったら自動車解体業者のところで、分けてもらえると書いてありました。私は世田谷区の千歳台のあたりに住んでいるのですが、近隣でオルタネータなどを無料で譲ってくれそうなとこは無いでしょうか。

  • オルタネータの出力を算出する式について

    現在私は自動車に搭載されているオルタネータの勉強をしています。 そこで分からないことがあるので質問させてもらいます。 分からないことというのは、 オルタネータ単体(ボルテージレギュレータが接続されていない状態)の出力を算出する式です。 具体的に知りたい式は下の2つです 1,回転数と励磁電流から、オルタネータの出力電流を算出する式 2,回転数と励磁電流から、オルタネータの出力電圧を算出する式 上にあたる式をご存知の方は教えてもらえないでしょうか? or 参考になるURL等を紹介していただけないでしょうか? オルタネータと言えども、ボルテージレギュレータがなければただの発電機だと思うんですが、 調べ方が悪いのか、中々所望の式を見つけられません。 お願いします。

  • 車載オルタネーター内のICレギュレーターに就いて

    車載用オルタネーターのプーリーを外部動力を利用し回転させ、オルタネーター単体で自己励磁/発電させることを試みております。車に搭載せずオルタネーター単体による試み故、LINプラグは開放/繋がない状態です。 質問1)ICレギュレーターの制御に因り回転数が3,000rpmを超えないとオルタネーターは自己励磁/発電しない設定に為っている、との認識は正しいでしょうか?※実験ではこの3,000rpm超の回転数を達成出来ず。励磁/発電もせず。 質問2)ICレギュレーターを車載用オルタネーターから取外し、前述の様に外部動力を利用し回転させる場合、オルタネーターは回転数に応じて自励/発電するとの推察は正しいでしょうか?

  • 励磁について

    発電所に励磁機というのがありますが、励磁とは具体的になんですか?

  • オルタネータの配線について

    自動車用オルタネータ (日立製日産用16V80A) を、交流発電機に使おうと思っています。 しかし、出力が直流なので、使えません。 レクチファイアで直流に整流されている と思うので、自分では、レクチファイアを 通さずに、配線をステーターコイルに 直結させてしまえばいいのではないかと思います。僕はあまりこの関係に詳しくないので、 詳しい配線についてわかりません。 日立に問い合わせてのですが、返事が ありません。どなたか答えてください。 レクチファイアにはステーターコイルの線が 4つ接続させています。そのオルタネータ には端子が、B端子と思われる端子と、 そのほかにもS端子とL端子とおそらく ボディアースだと思うので、E端子が あります。ただIG端子がないので、励磁 の仕方がわかりません。難しいと思いますが できるだけ詳しく回答をお願いします。 なお、URLは問題のオルタネータに ついてなので、是非がご覧ください。 よろしくお願いします 追記します。インバーターは使えません。 追記します。ローターコイルに電流を流したところ回転軸がロックしてしまいました。どうしてでしょうか。 http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f32405637

  • 自動車用オルタネータの外部結線

    自動車用オルタネータの外部結線を知りたいのですが、 どなたか教えて下さい。 友人からもらったオルタネータを、水車発電機に利用しよう と思っていますが、オルタネータの端子に、何をどのように 結線すれば発電出来るんでしょうか。  オルタネータの銘板 (1) H1 N3H1 B (2) A3TG1291B (3) 12V100A 6821 (4) コネクターの端子は、ロックを左に見て上がP、下がD そしてBの三つ。 (5) 三菱電機 このオルタネータは、2000ccの乗用車に使用されているそう です。以上の、つたない説明で解りますでしょうか。 参考文献が有りましたら、併せて教えて下さい。どうか よろしくお願いします。

  • (自動車)オルタネータで発電した電力はバッテリー…

    (自動車)オルタネータで発電した電力はバッテリー以外はどこへ? 単純な興味本位なのですが 自動車のオルタネータで発電された電力は バッテリーへ充電されますが バッテリーが蓄えられる電力は限られていると思います. 電装品で消費されず バッテリーが蓄えられなかった電力はどこへ行くのですか? 熱として排出されるのでしょうか?

  • 励磁をオフするとは、励磁電流をオフするということですか。

    仕事で「励磁をオフする。」というのを英訳しなければなりません。 ネット上で励磁を検索したのですが、励磁はあっても励磁をオフするということの意味が説明されているものを見つけることができませんでした。 この意味は励磁電流をオフすると同じ意味なのでしょうか。