• ベストアンサー

パソコン買ったのですが・・・。

こんにちわ、パソコン買ったのですが素人でまったくわかりません、これは親のパソコンで書いています・・・。ダイナブックを買ったのですがセットアップの際にネットの接続方法とか省略してしまったんですよね~~もう一回セットアップするにはどうすればいいんでしょうか??ちなみに無線LANを使うつもりです・・・。早いところネットしたいのですがもうさっぱりで・・・。たとえ接続したとしてもウィルスとかちょっと怖いので。親は自分でしろとかいうし、何かこうわかりやすく手順を教えてください・・・。すいません。そのほか使いやすくするとかお願いします・・・。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aar03460
  • ベストアンサー率55% (265/474)
回答No.3

では、今回購入したPCの型番を調べてください。 <dynabookページより>(#2さんありがとう) 型番は英数字を組み合わた記号で、ノートPCは本体底面、デスクトップPCは本体背面貼付ラベルの「形名」欄に記載しています。 C20SB/Bについて調べて見たのですが、 いい情報が得られませんでした。 無線LANについては参考URLに絵が載ってますので確認してください。通常、NTT等から借りたモデム(絵でいうと無線LANアクセスポイントの右のハコ)に電気屋などで買ってきたルータと呼ばれる機械を接続します。 ルータというのは、コンセントのタップと考えてください。(本当は違うのですが・・・) 例えば、 部屋にはPCが2台あり、どちらも使いたい。 でもコンセントは1個しか部屋にない。 こんな時は、タップを使いますよね? それと同じようなものがルータです。 で、前おきがながくなりましたが、 無線LANを使う場合、アクセスポイントとなるルータが必要です。親パソコン(FMV)とルータはどのように接続されていますか? 仮にモデムから親PCが直接接続されている場合は、ルータ(無線対応)が必要です。親PCがルータと接続されている場合は、dynabookに無線LANの機能が無ければ、無線用のPCカードが必要です。 ルータと接続回線についてですが 比較的安いものを購入した場合、通信速度が遅い場合が あります。通信速度は、スループットと呼ばれ、単位はbpsで表記されています。契約している光回線が50Mbpsだった場合、ルータはそれ以上の速度に対応していないと物理的にも速度は出ません。 つながる・つながらない という面で考えますと、ADSL用でも光用でもモデムからPCへ接続するケーブルは同じものを使用しますのでつながります。

参考URL:
http://www.kids.soumu.go.jp/internet/access/radiolan/radiolan.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.2

こちらのURL東芝のQ&Aでヒットしませんかね?

参考URL:
http://dynabook.com/assistpc/faq/index_j.htm
ayakid
質問者

お礼

あなたのおかげですっ^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • aar03460
  • ベストアンサー率55% (265/474)
回答No.1

こんにちわ まず、ダイナブックを購入されたということですが、 型番等はわかりますか?何とかシリーズのなになに とか。型番次第では、PC本体に無線LANの機能を搭載しているものありますので・・・。 ネットへの接続は無線LANということですが、 ルータはどこのメーカの何と言う商品でしょうか。 まずはその辺を教えていただけると回答しやすいと思います。

ayakid
質問者

補足

えぇっと無線LANはgとbに対応してまして、それが親パソコン(FMV)なんですよ~~型はC20SB/Bなんですけどこれは無線LANつながるんでしょうか?あと光なので無線LANのルータって光とADSLとかによっちゃつながらないとかあるんでしょうか??

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • パソコンを買い替えたいのですが…

    新しくパソコンを買い替えようと思っているのですが、 その際、ネット接続を切り替えるのは簡単にできるのでしょうか? 現在KDDIの光プラス(マンションタイプ)で、無線LANなどは使用してません。 あと、ウイルスソフトも移したいのですが、ソフトは“ウイルス・バスター”で2004を買い、2005はネット上でアップデートしました。2004のソフトをまたインストールすれば可能ですか? それほどパソコンに詳しい方ではないのですが、よろしくお願いします。

  • 無線LANと海外でのパソコンの使い方

    9月からカナダに留学するのでパソコンを購入しましたが使い方がさっぱりわかりません。一番の問題はネット接続です。パソコンは東芝のダイナブックです。無線LANが入っているのですが、家では無線LANが飛んでいないので接続ができないみたいです。どのようにすれば利用できるようになるのですか?また海外で使うには何が必要ですか?? お願いします。

  • パソコンの設定

    前回の質問に引き続きです。回答してくれた片ありがとうございました。 5年ほど使っていなかったパソコンをインターネットに接続して使おうと思います。 有効期限が切れていたウィルスバスターは色々調べて削除できました。 ですがファイナルストッパーというソフトも入っています。 ジェイコムさんでネット接続する前にこれもアンインストールしておきたいのですが、アンインストールをクリックしても起動せず削除できません。 どうしたらいいのでしょうか? またアンインストールしないままでも平気でしょうか? あとネット接続したあとの設定などはできたら自分でやりたいのですが、難しいでしょうか? 以前使用していたときははKDDIのADSLかなんかでつないでいました。 ジェイコムさんにするに当たってしなければならない作業などありますか? それと今パソコンを立ち上げたとき必ずntvdm.exeという真っ黒な画面が出てきます。 ×ボタンをクリックしたら消えるのですが、これは一体何でしょうか? 質問が多くてすいません。 詳しい片ぜひ教えてください。 よろしくお願いします。 ちなみにパソコンは東芝のダイナブックでウィンドウズXPです。 ジェイコムさんから無線ホームLANのモデムをレンタルして無線で接続するつもりです。

  • ADSLを自分の部屋のパソコンで使いたいのですが。

    パソコンはTOSHIBAのDynaBook PX410DLです。部屋にはLANケーブルはきていません。僕のパソコンはワイヤレス無線がついていないので、無線のルーターがあっても、使えません。どうしたらよいのか教えてください。もし無線のルーターを買えば、PCスロットルに差し込む無線LANカードを買うだけで、難しいセットアップとかなしに簡単に接続できるのでしょうか?また、有線のルーターを買いさえすれば、自分の部屋で使えるようになるのでしょうか?また、買うとしたら安くて良い(お勧めの)ルーターとか、無線LANカードがあったらそれもあわせて教えてください。よろしくお願いいたします。 ルーターはレンタルではなく買おうと思っています。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • ノートパソコンを買いたいのですが……

    ど素人です! 無線LANでネットができる小さいノートパソコンを買おうと思ってるんですが、親にばれずに買うことってできますか? 何かの契約で家に連絡が来たり、書類がきたりかしないか心配でなかなか買うことができません! 買うときの様子をできるだけ詳しく教えてもらえれば幸いです! ちなみに家は、親父が無線LANをひいていて、それを使おうと思ってます

  • 東芝ダイナブックを使っています。ブァッファローの無線LANカードを使っ

    東芝ダイナブックを使っています。ブァッファローの無線LANカードを使ってネットをしていましたが、突然使えなくなりました。 ダイナブックに無線LANが内臓されてるっぽいので、それが原因かと思うのですが、素人ですのでさっぱり分かりません。 ブァッファローのお客様サポートに電話をしてもいつも話中でつながらなく、困っています。 どなたか確認方法や解決手順などを教えて頂けると幸いです。

  • パソコンとのセットアップ時に不具合が生じています。

    プリンターTS8130の無線LAN接続について質問です。 パソコンとプリンターをつなぐ際のセットアップ時に不具合が生じています。 パソコン上ではプリンターの認識はできているみたいで、「次の無線LANルーターとプリンターを接続しますか?」という表示は出ます。 そして、「はい」を押すとセットアップ中の画面が表示されます。 その後、プリンターの画面上では「かんたん接続を終了しました。」と接続が完了したかのような表示が出るのですが、パソコンでは「接続に失敗しました。」と表示されその先に進むことができません。 ちなみにパソコンと無線LANルーターの接続に問題はなく、プリンター上で無線LANルーターとの接続を試した結果、問題なく接続できているようです。 また、スマホとプリンターの接続も完了しています。 ですので、パソコンだけがつながらず、何が原因なのか分からず途方にくれています。 どなたかお力をお貸しいただけないでしょうか。 よろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「キヤノン製品」についての質問です。

  • 無線LANでパソコンを使いたい

    素人です。 今有線でネットを楽しんでいます。 ネット上の速度テストでは7.864 Mと出ました。サクサクで快適です。 しかしモジュラージャックがパソコンを使いたい場所の対角線上にあり、線が部屋を横断して不便です。 8帖の部屋で使うだけですが、無線にしたいのです。 パソコンはdynabook TX/67A のcore2Duoで無線LAN搭載とあります。 何を用意すれば良いでしょうか? バッファロー等の無線LANルータを買えばよいのだとしたら、 どんなタイプが良いのでしょうか? 8帖の部屋の中で使う、無線LANはパソコンに搭載されている、 状態でこの速度を落とさないタイプはありますでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • パソコンを買い替えたのですが、ネットの接続が上手く出来ません。

    パソコンを買い替えたのですが、ネットの接続が上手く出来ません。 新しいパソコンの型番は、NECのLS150/Aです。 今まではバッファローのエアステーションG54と無線LANカードを使用してネット接続していました。 ADSLのワイヤレスLANはSV-IIIを使用していました。 全く方法が分からないので、一から手順を教えて頂けると有難いです。 よろしくお願いします。

  • 無線LANアダプターのセットアップ

    素人です。パソコンを買い替えた為、無線LANをセットアップした所、ドライブはインストールでき認識はしますが、アダプターが認識されず、無線LANが接続できませんなぜでしょうか? ※OKWAVEより補足:「So-netの各種設定」についての質問です。