• 締切済み

隣りのベランダからの水

keibomの回答

  • keibom
  • ベストアンサー率29% (39/131)
回答No.1

エアコンのダクト穴なんかに使うパテはどうですか? 粘土状になっているので如何様の形にも対応できると思います。 ホームセンターで売ってますよ。

hati133
質問者

お礼

賃貸なので、退居時に問題にならない程度のパテ類もあるか どうかというのも、一度調べてみたいと思います。 ご回答、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 大○建託のベランダ 隣とつながっているんですが

    このたび、メゾネットタイプのアパートに入居する予定です。 気になることはたくさんあるのですが(騒音など)ベランダについてお尋ねしたいです。  大して広くないベランダがあるのですが、ベランダAのさくの外に、隣と繋がったベランダCがあります。 このベランダは飾りなのか、さくの外にあるため使えません。 しかし、ベランダAのさくの下は30cm以上はあいているので、この間を通ってベランダCに行けば、隣の部屋が見えるかと思います。 また、隣人のベランダBのさくの下を通れば入れるので、簡単に隣へいくことが出来そうでした。 いっそのこと、ベランダCを二等分にしてそれぞれが使えるようにしてもらうか、ベランダA、Bのさくの下の隙間及びさくの上を網などでふさいでもらいたいのですが、可能だと思いますか? みなさんならどうされますでしょうか? 気にしませんか? 私は、一人で暮らす為、少し怖いなあと感じております。  担当者へ相談してみようとはおもうのですが、断られてしまう前に何かお知恵をお貸しください。

  • ベランダに花壇をつくりたい

    コンクリートのベランダです。 一応防水のペンキは、塗ってあります。 ブロックか、レンガのようなものを長方形のコの字型に並べて囲いを作り、中に土を入れて花壇にしたいと考えているのですが、水の流れるところは、どのようにして作ったら良いのでしょうか? ブロックかレンガの下の方に、少し隙間を開けておけばそこから流れてくれるのでしょうか?けれど、それだと土もドロドロ流れていきそうで怖いです。ネットか、なにかを張っておくのでしょうか? ベランダで花壇を作るのは、無理なんでしょうか?

  • 突然ベランダの境界に目隠し板が

    はじめまして。 マンション(分譲)住まいです。助言をお願いしたいと思います。    入居して6年になるのですが隣の方がベランダの境界にある仕切り板上部の空いているところ(天井から60cmほどの空間)をなんの断りもなく突然一方的にふさいだのです。   仕切り板を直接延長したのではなく隣側に10cmほどずらして薄い合板をはめ込んだようなのですが、以来風とうしはおろか早朝の陽射しが入らなくなりました。  当の隣人とは挨拶を交わす程度でお付き合いはないのですが会えたときにどういうことなのか伺いましたところ空間から小生の頭部が何度か見えて、覗くという悪意のない  ことはわかっているが奥さんがナーバスになっているもので・・・ということでした。     ベランダのつり鉢を手入れするのに時折脚立に乗ることがあるのですが「覗き」など  想像すらしなかった誤解にただびっくり。 それでも気持ちを抑えて穏やかに撤去を  お願いしましたが聞き入れられません。  海外出張の多いご主人とかで顔を合わせる ことがまれなのでその後は何度か文書で撤去を申し入れているのですが完全に無視され 続け一ヶ月経ちました。      管理組合の理事会にも善処をお願いしましたが当事者間で話し合いをというだけで動いてくれません。  ベランダは専有の使用が認められていても共有空間だと理解しているのですがこのような一方的な処置はまかりとおるのでしょうか、又、小生のほうに落ち度があるのでしょうか。 拳骨ひとつで取り壊せる造作ですがあくまでも穏やかに解決したくアドバイスをお願い申し上げることにしました。  よろしくお願いいたします。

  • ベランダとベランダのサンダルの汚れ

    ベランダのコンクリートがすぐに真っ黒になって困っています。汚れは土や砂のようです。マンションの前はアスファルトの車道で、3階に住んでいるのですがこんなに汚れるものなのかと驚いています。時々ベランダを昔学校のトイレ掃除で使っていたような柄の長いブラシでこすってから水を流していますが水を使うとき隙間から隣の家に水が流れていきそうですしあまりきれいにならず困っています。みなさんはどのようにベランダを掃除されているか教えてください。また、ベランダにおいているサンダルもすぐ黒くなり履くたびに足の裏が汚れてどうしたものかと思います。使うときだけ下駄箱から出すとか、こまめに洗えばいいのですが、何かいいアイデアがあれば教えてください。長くなってしまったので下にまとめます。 1.ベランダを週に何回くらいどのように掃除していますか。 2.ベランダにおいてあるスリッパの汚れ防止はどうしていますか。

  • ベランダの仕切り板の下に見える物は?

    分譲マンションの8階に住んでいます。 引っ越しをしてきて約2週間なのですが、今日洗濯物を干していて気付いたのですが、お隣の住人の仕切り板(避難時には蹴って下さいという板)の下10~15cmの隙間の所に、100均にでも売っている様なステンレスやプラスチック素材の様な格子状の物(白い)が見えるのですが、これは何だと思いますか? お隣さんは、ベランダでガーデニングをされてるみたいなのですが(葉っぱ類が垂れたり、上に伸びたりして完全に見える)、これに何か関係あるのでしょうか? それとも、目隠し等のたぐいの物?? もし目隠し関連だとしたら、パッと見でも格子状なのでそこそこ隙間があって見えるのであまり意味が無いように思えるのですが・・・。 ふと、疑問に思ったので聞いて見たいと思いました。

  • 賃貸マンションに住んでいます。しばらく隣が空室だったのですが、1か月ほ

    賃貸マンションに住んでいます。しばらく隣が空室だったのですが、1か月ほど前に隣に夫婦?で引っ越しして来られました。夫日本人、妻韓国人のようです。引っ越しの挨拶がなかったのですが、ポストの名前がそのようでした。引っ越しの挨拶がないのは別にかまわないのですが、一つ困っているのが、ベランダにゴミを置かれることです。 私のところと、隣とは仕切り板一枚で避難時にけ破るようなもので、隙間があり、洗濯物を干す時など首を伸ばすと隣のベランダが見えます。 私のところの境界仕切りのところに引っ越しで出た段ボールを立てかけ、缶ビン、燃えないゴミ、燃えるゴミ、それぞれの袋に入れてベランダに置いています。隣の敷地なので文句言えないですし、覗いてると思われても困るのですが、ゴミ箱に入れず、袋に入れてベランダに放置されるとそのうち臭ってきそうだし、何より私はゴキブリ嫌いなのですが、あのベランダを見ているとゴキブリの出現も時間の問題のような気がします。 引っ越してこられて約1カ月。それぞれのゴミ収集日はすでに何回もあったのに、ため込んで出す人なのか、ベランダはゴミがたまる一方です。どうすればいいのでしょうか?

  • ベランダの壁を壊してしまった!(賃貸マンション)

    賃貸マンションに住んでいます。 となりの部屋の方から、 「ベランダに置いている荷物で ベランダの壁がひび割れているようなので荷物を少しずらして下さい」 といわれ、ベランダの壁を見てみると、 幅2-3センチで横に1メートルくらいの長さのひび割れがありました。 ベランダには壁に接しない程度のところに冬用タイヤを置いていました。 台風の影響か、どうして割れてしまったかはわかりません。 修理の必要があるかと思うのですが、 ここは分譲マンションで管理組合があります。 ベランダの壁(とても薄くて、 非常時はここを破って隣へ避難して下さいと書いてあります)は 共有設備だったと思いますが、 この場合管理組合、(管理組合が委託している管理会社)に まず申し出るべきか、あるいは自分達が借りている不動産会社にいうべきか どちらがよいのでしょうか。 この場合修理費の負担は当方でするものと思うのですが 管理会社に直接支払うものなのか、それとも入居時に不動産会社に支払った 敷金でまかなってもらえるのか、実際のところはどういうケースが多いもの でしょうか? お詳しい方、あるいは似たようなケースを御経験なさった方 どのようなことでもかまいませんのでアドバイスお願いします。

  • 隣家のいやがらせ。

    隣家のいやがらせ。 母が今年五月、市営住宅に引越ししましたが その隣家について質問です。 ベランダの隣との境界の板に穴を開けて、そこからホースを突っ込み水をまかれたようです。母は怖がっており直接言いにはいけなかったので、市役所に相談に行ったようなのですが、個人で解決するように言われたそうです。市営住宅の自治会にも言ったのですが 関わりたくないと言われたそうです。 ちなみに隣はエアコンがなく、母が使うエアコンの熱風が仕切り板の隙間から入ってくるのに怒っているようです。 どのように解決すればいいか教えてください。

  • 鳩に狙われる理由

    公団住宅(7階建て)の最上階に住んでいます。 ちなみ7階の中央の部屋です。 入居する時、ベランダにおびただしい鳩の糞があり 必死で掃除しました。そして鳩よけネットも設置しました。 しかし隣のベランダから侵入してきたりします。 最近は僅かな隙間もネットなどでブロックしているのですが・・・。 鳩もなんとか隙間から入ろうとしてきます。 何故、そこまで必死になって我が家に入ろうとするのでしょうか? 最上階でネット防御しているのは我が家だけ。お隣さんではダメなのでしょうか? お隣さんなどに聞くと「鳩はたまにやってくるくらい」とのこと。 以前は知らない間に巣まで作られてました(即撤去しました) ということで我が家だけが狙われる理由は何なのでしょうか? そして何か良い対策がありましたら、よろしくご教授願います。

  • ベランダで鳩のヒナが孵ってしまい困っています

    私の住んでいるアパートは お隣さんとパーテーションを隔てて2部屋で1つのベランダというような造りになっています。 私が1年半前に引っ越してきた時からベランダには鳥よけ用の網が貼ってあったのですが、 お隣さんは 鳥よけを管理会社が付ける前から住んでいるようで網が付いていません。 パーテーションの横や下の十数センチの隙間から私の部屋のベランダに鳩がよく入り込んでしまい 引っ越した当初から 網が貼ってあるのにベランダの中は鳩のフンだらけでした。 汚いのでベランダ掃除以外でベランダの窓は開けた事がありません。 鳥よけの網がある為、カラスなどに襲われないよう逃げ込んできてしまい 逆に鳩が居心地良い環境になってしまいました。。 ホースからお湯を出しベランダ全部のフンを掃除し 鳩よけのチクチクした網?みたいなものをパーテーションの隙間に置いて入れないようにしてみたのですが 全く効果無く、1ヶ月もしないうちにすぐ汚くなってしまいました。 そして本日の明け方の出来事なのですが ベランダからピヨピヨ複数のヒナの声が聞こえ、うるさくて起きました。 ベランダを見てみると大きい親鳩が2羽、室外機の下から顔を出していました。 室外機の裏あたりから 明らかにピヨピヨ聞こえます・・・ どうしたらよいのでしょうか?泣 お隣さんのベランダにも網を付けてくれないと 鳩の被害にあっていて困る と管理会社には過去2回お願いしてあり、 管理会社は『早急に対応致しますね、ただお隣さんはセカンドハウスとして使っているようなので 殆ど連絡がつかないんですよ~』 と、直すとは言いつつ半年過ぎました。 ベランダは開けてはいませんが近くに違う窓があり、そちらは換気で開けたりしているので(他に窓がないので) そのせいかは分かりませんが 最近気管がおかしく内科に行って薬飲んでも治らず 原因不明のセキが止まりません。。喉がムズムズ止まらなく3週間くらい声が出なくなりました。 まだ治っていません。 ベランダをキレイにしたいのですがヒナがいるので掃除出来ないですし お隣さんに網を貼ってもらえない限りまた汚れるので同じ繰り返しです。 でも、今管理会社に言って網をつけてもらえたら 鳩とヒナを閉じ込めてしまいますよね? そういった清掃をしていただける業者さんとかあるのでしょうか?※ヒナは殺したくはないですがどっか行ってほしいです どう解決したら良いかアドバイス頂きたいです!! どうか宜しくお願い致します。 管理会社にベランダ掃除まで頼んだりしても良いものなのでしょうか・・・?