• ベストアンサー

風が吹いてくると、体が上下、左右に揺れる感じがするのですが?

風が吹いてくると、体が上下、左右に揺れる感じがするのですが? この症状の原因は何でしょうか? メニエール病の症状でしょうか? 耳の中で何が起こっているのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aya-pi-
  • ベストアンサー率30% (258/834)
回答No.2

こちらで病気を判断する事は禁止されておりますので、メニエール病の症状をのせておきますね↓ ちなみにじっとしていても起こるようなので、少し違うように思いました。

参考URL:
http://katei.health.yahoo.co.jp/katei/bin/detail?p=%A5%E1%A5%CB%A5%A8%A1%BC%A5%EB%C9%C2&kt=all&t=key&sc=ST230090&dn=2
hikarika1
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 違うのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • aya-pi-
  • ベストアンサー率30% (258/834)
回答No.1

確かにメニエル病という事も考えられますが、風が吹いている時にだけ起こる症状ではありません。 なので、耳だけに限らず、何処からふらつきがくるものなのかを受診されて原因究明され、適切な処方・処置をされた方が良いと思います。 色々な神経からもくるものですので、判断はしかねます。 お大事に。

hikarika1
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 いいえ、風だけではなく、車や列車の振動でも同じことが起こります。 やはり、メニエールでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • パソコンを打っていると、体が上下に浮動する感じで苦しいです。

    パソコンを打っていると、体が上下に浮動する感じで苦しいです。 内耳の平衡機能低下の影響でしょうか? (さらには、電話の受話器を耳にあてると、両方共、やはり、体を浮動させるみたいなんです) どうしたのでしょうか?

  • 頭がポーンと張った感じで、体が上下動する感じなんですが、、

    人込みや、電話するときなどに、頭がポーンと張った感じで、体が上下動する感じなんですが、耳鼻科でも神経内科でも、治療の対象ではないと診断されました。 一体、どこの診療科に行けばよいのでしょうか?

  • 耳は左右2つなのになぜ上下や遠近区別できるのですか

    耳は左右2つなので左右の音の位置を判別することは理解できるのですが、経験から上下からの位置 遠くや近くかの判別 また前後のからくる音の位置もわかるのはなぜでしょう 目をあけていればわかるのは当然ですがつぶっていてもわかります

  • リカバリしたら画面が上下左右広がってしまいました。

    いい表現方法が見つからないのですが、PCをリカバリしたところ 画面が横に広いというか上下左右画面に収まっていません。 たとえばポインターを画面右にもっていけばいつまでも画面が 伸びていってしまいます。タスクバーもかなり下にポインターを ずらさなければたどり着かない状態です。(上下左右画面がびろびろ伸びていく感じ(笑))解決できる方法を教えて下さい。よろしくお願いします!!

  • 前歯以外の上下左右の歯がむず痒い?

    ここのところ何年も歯医者に行ってません。 体調が悪かったりすると、前歯以外の上下左右の歯がむずむずするような、痛いような感じになります。最近では走っても振動が伝わるような感じです。歯を磨くと血が出ることもあります。 これは相当悪い状態なのでしょうか?原因は何でしょうか? でも、怖くて歯医者に行けません。 行かなくちゃと思いつつ、どうしても行けません。 勇気と安心できる言葉をどなたか下さい!!

  • 体が左右に揺れる症状について・・・

    母親(60代)のことでご相談です。 ここ数カ月ほど、体が左右に揺れる症状が続いています。 はたから見ていて、「酔わない?」と聞いてしまうほど、ゆらゆらと揺れています。 本人いわく、車酔い(吐き気など)のような症状はないとのことです。 ただ、揺れながらときどきビクッとなるため、揚げ物や熱湯を扱うことができないと嘆いていました。 糖尿・高血圧の薬を服用していて、複数の病院でみてもらったものの原因不明とのことでした。 (脳のCTも、軽度の梗塞は見られたようですが、特に異常なしの診断だったそうです) 原因不明のため、不安が続いています。 ご家族に同じような症状で悩んでいる方、原因や病名など分かる方がいらっしゃいましたら、 教えていただけると助かります。よろしくお願いいたします。

  • WORD図形の調整→配置/整列→左右・上下の中央揃えについて教えて下さい。

    WORDで描画をしたいのですが 例えば くまさんの丸い顔に小さめの丸い円で耳を二つ付ける時 確か、3点のオブジェクトを選択し 図形の調整→配置/整列→左右・上下の中央揃え で 出来たと思うのですが 上下中央揃えにすると 顔の大きな円の中に小さな耳部分の円が入ってしまいます。 又、左右揃えにすると 二つの耳に当る円は重なってしまい 一つになってしまいます。 何の操作が間違ったのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 扇風機の風って体によくないですか?

    扇風機の風って体によくないですか? 先月喉を痛めて空咳がひどく出るようになり なんとか治りました。 ですが、最近また全く同じ症状になっています。 原因を考えてみるとどうも扇風機のような気がしています。 クーラーはそうでもないのですが、扇風機は粗24じかん睡眠時以外はつけっぱなし で体に風が当たっています。 扇風機やクーラーの風当たるのが減員で体調を崩したりしますか?

  • TMPGEnc 4.0で上下左右の黒ぶちの取り方について

    TMPGEnc 4.0でエンコードするとき 画面の上下左右の黒ぶちをとるとき 手動で映像クロップでとっているんですけど もうちょっと簡単にできないものでしょうか。 ずっとFairUse Wizard 2を使用していて こちらだと、画面の範囲が自動で一瞬で黒ぶちの部分が 取り除かれるので、こんな感じで、 TMPGEnc 4.0でも 自動で簡単にできないものでしょうか。 すいませんが、よろしくおねがいします。

  • これって病気ですか?体がふわっと浮く感じ

    体がふわっと浮く感じがするときがあります。足元が軽くなってしまって体が傾く感じ。実際には浮いても倒れることは今のところないのですが。例えば、階段を下りるとき。遠心力で外側方向へ体が傾いて倒れそうな感じに襲われます。あとは席から立って動くと、少し経ってから。などなど、毎日あるのではなく、ふとした時に感じて、一旦感じるとしばらくその状態がある日が続きます。これは何の症状なのでしょうか。貧血ですか?階段を下っている最中になって、階段を踏みはずさなか心配です。

このQ&Aのポイント
  • WORDやOUTLOOKを起動しようとすると、アプリケーションエラーが表示され、正しく起動できません。
  • エラーコード(OxcOOOOO142)が表示されるため、トラブルの原因を特定することができません。
  • 対処方法を教えてください。初心者です。
回答を見る

専門家に質問してみよう