• 締切済み

最近のアジアのC国に怒り

私はアジアのC国もK国いずれも何の恨みも無く その歴史の深さおいて素直に素晴らしい国と思ってました。 しかし、特にこのC国に居ては 少し先進したおごりか? 益々日本国に対してのコメントもまるで(小学生)の嫌いな人を言っているような政治家としてはとうてい至らないコメントが流されています。 このことに対して 日本も亀の様に遅い対応ですが アジアの主権を思うならこんな日本ではダメなのは解ると思いますが このC国に対してもう少し対抗する意識が必要だと思いませんか?? どうせこのままでもアジアの主権は日本は持てない(器も無い)と思いますが。それ以上に言わせておくだけの亀日本はどうでしょうか??

みんなの回答

  • blue-lion
  • ベストアンサー率23% (28/119)
回答No.8

日本は軍事でも政治でもなく、経済において力を持つ国です。そして今、C国は13億人という消費者を抱えかつ成長によってその消費がどんどん拡大してきています。 すなわち日本の景気を回復し、再び力を得るためにはC国は良いお客様でいてもらわなくては困るのです。 そしてC国はほぼ独裁国家です。市場もメディアも共産党が管理しています。気に入らないという理由だけで命令一つで日本製品に高い関税をかけたり市場から締め出したりあるいは不買運動を引き起こすことができるのです。 日本は少子高齢化で国内需要の拡大が見込めないために海外に活路を求めざるを得ない状態です。 ですから中国のご機嫌をとり続けなくてはならないのです。皮肉な話です。 アジアの主権は既にCに奪われています。アメリカもCをにらんだ外交や米軍の再編を行っています。既にまた冷戦が始まっているのです。そのアメリカの防波堤が日本なのです。 もはやアメリカとCに挟まれ振り回されている国、それが日本です。主権も何もあったものじゃありません。 情けないですね・・・。

nekodon339
質問者

お礼

>>(もはやアメリカとCに挟まれ振り回されている国) 本当ですね、なんだか日本列島も防波堤のような形してますし 地震と海溝のギリギリに崖っぷちに立って、向こうからC国の(大熊)が迫っている気分ですね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • erkserve
  • ベストアンサー率10% (16/159)
回答No.7

ある程度の国力のある国は通常、「外交戦略」「情報網」というものがると思います。 戦争を避けるには武力放棄ではなく「外交戦略」「情報収集」が肝心でしょう。 小野田寛郎さんも、戦争は外交で策が尽きて起こる、とおっしゃっているようです。 日本は、理念がなくても試験勉強ができると外交官になれる、ことと、 外国のスパイを防止すること、日本が情報活動をすることを怠っているので、 結果的に、戦争防止策がとられていないと思います。 そして、C と K が幼稚・感情的だなどと侮って、黙っていると、いつか罠にはまるでしょう。その時になってからでは手遅れです。 日本が崩壊して敵の手に落ちるか、戦争になるかのどちらかではないでしょうか。 つい先日、日本の外交官が C の罠にはまって、自殺したのですよね。罠にはまったことは反省するるべきでしょうが、自殺してでも国を売らなかったことは立派だと思います。国を売ってしまった外交官や政治家は多いのでしょう? 対抗する必要は大いにあると思います。 黙っていては罠にはまります。 情報収集をしっかりやることが平和への道です。 アメリカに CIA があり、欧州には KGB (ドイツがソ連から受け継いだ)があります。 日本国憲法通りに、お人好しになっていると、また戦争を招くでしょう。

nekodon339
質問者

お礼

そうですね 危機感の無い事が平和姿勢だと思っているのだと思うのです。 >>外交管事件 このスレもその問題でのC国の態度が腹立つ原因でした。 (国際外交としてのコメントがいつも)挑発的で幼稚なのです。 この事件の真相はわかりませんが? 問題解決や前向きな姿勢すら見えない事が気に入らないですよね~ まあ~戦争までは無いとは思いますが?? ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • globef
  • ベストアンサー率17% (1306/7306)
回答No.6

>何もし無いのは何も伝わりませんからね?  確かにそうです。 しかし、すぐに反応(低俗な挑発に乗る)するのも どうかと思います。  私が言いたいのは、言う時は言うが, 何でもかんでも直ぐに反応するのでなく 慎重にかつ迅速で適切な反応がが、理想という風に 考えています。  中国が日本に対して行っている事は 確かに腹が立ちますが 挑発に乗れば中国の思う壺です。 恐らく確信犯なので やはり大人の対応をして  他国を味方に付ける方が賢いのでは?

nekodon339
質問者

お礼

再度ありがとうございまいました おっしゃる意味は理解してます >>他国を味方に付ける方が賢い まさにその通りだと思います。 ヨーロッパアメリカでも日本側ですしね。 国連でもこれを上手く利用(言い方が悪いですが) 仲良くなる方がいいと思いますね~ ありがとうございました ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rikey
  • ベストアンサー率27% (53/190)
回答No.5

うーん。例えば、地政学的な視点を持ってみて、C国やK国の立場からものを見てみると、日本の政治家やブッシュ大統領の発言など、相当幼いものも多いですよ。

nekodon339
質問者

お礼

>>相当幼いものも多いですよ。 結局、戦争して殺しあったりを見れば、そう思ってしまいますね。 ヨーロッパ方面某国も(多民族)の問題があり、あまりの仲の悪さに最近国レベルで(学校、商売)等も別々にしたそうです。その内医療もこの部族は拒否だとか差別化されるでしょう。 1番辛い思いをするのは子供や病人だと思います。 そして(あいつらは悪者と教育された)子供が大人に成れば同じ様にするでしょう。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

日本政府・国民は、自国を守るという姿勢が欠けているというのが現状・実態だろうと思います。政治体制の如何を問わず、国防上、軍隊や諜報機関は必須だというのが独立国の基本体制だろうと思います。その上で、「謝罪すべきは謝罪し、主張すべきは主張すべき」と思います。また独立国である以上、外国からの「内政干渉」を許してはなりません。日本政府が、外国に毅然たる戸姿勢を示せないということは、基本姿勢が軟弱だということだろうと思います。 以上のような観点から日本政府の対応を見ると、全てが「曖昧な決着」をしてきたように思います。日本国内では、この対応が通用しますが外国では全く通用しません。外国では「弱肉強食」が当たり前なので、日本政府のような対応では、「外国のいいなり」「経済援助もやり損」という結果に終わっていると思います。 端的な例として、北朝鮮拉致問題、竹島問題、尖閣諸島、東シナ海ガス問題など、アメリカと共同で軍事的行動も辞さないという態度を示すと相手は引くと思います。また上海日本領事館員の自殺問題が明らかになりましたが、日本国内のスパイ天国の結果です。全てにおいて、国防・国益という観点が欠除している日本外務省の外交姿勢の幼稚さが目立つように思います。 日本人の多くは先の戦争を反省しておりますが、このことと現日本国を防衛するということは次元の異なることと思います。政治体制が異なっても、独立国であれば国を守る体制が整備されなければ外国からの「内政干渉」ばかりです。現時点で、中国の属国でもいいと考える国民が多いとは思えません。それなら、いっそ、アメリカの一州になったほうが安全かも知れません。 質問の趣旨と異なる点はご容赦ください。

nekodon339
質問者

お礼

>>「謝罪すべきは謝罪し、主張すべきは主張すべき まさにその通りですね。 同じ戦争をした(ドイツ)との違いもそこにあると思うのです。 罪への引け目を感じ隣国には(見猿、言わ猿、きき猿)ではね~ ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nyanyunyo
  • ベストアンサー率35% (5/14)
回答No.3

下の方も言っておられるように、子供っぽい相手と同じ土俵にあがったら本当の子供の喧嘩になってしまうでしょうね。 発展途上国が隣国の先進国を感情的に批判するのは、世界中でよくみかけることです。(アメリカに対するメキシコなど・・・) 発展途上国では、隣りの先進国に国民が逃げていってしまうのを防ぐために、こんな政治的方策をよくとります。 特に冷戦時代の共産圏はそうでした。 経済水準に大きな格差があることは、私たちにはどうしようもないように思います。 どのみち、すくなくともC国は、日本と戦争をするほどばかなことはないことくらい、よく分かっているのではないかと思います。 C国はかつて世界中の先進国を相手に戦争して滅んだことがある国です。 最近になってようやく経済力を持ち始めたところです。 戦争をするより、日本と経済関係を結ぶほうがはるかに好きなはずです。 C国が軍事費をついやしているのは、日本に対してばかりではありません。 内陸の国境線にはずいぶん神経を使っているとも聞きます。 実際、彼らにとっては日本よりもテロリストのほうが恐ろしいのではないですか? K国にしても、政治的に安定している間は決して戦争はしないだろうと思います。(そんなことをしても何の得にもならない)

nekodon339
質問者

お礼

>>発展途上国が隣国の先進国を感情的に批判するのは~ 確かに、あいても隙間を必視で見つけているのでしょう? しかし、今の位置が逆転するのも時間の問題ですが この溝がいつまでも平行線なのは(教育、思想)ではと思うのです。 子供達が(歪んだ操作された教育で)大人に成って又溝が出来る繰り返しが1番悲しいでね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • timeup
  • ベストアンサー率30% (3827/12654)
回答No.2

CもNKもソウですし、まだそれが有るのが、SKも同じですが、外に敵を作り、国民を一致団結させる方法です。昔日本も遣っていました。 経済が発展してくると、これも大分少なくなります。 SKはソウです。 SKなら20年ほど前から、あまり五月蝿く言わなくなってきており、とくに現地在住すると分かるのですが、現地の人は急激に言わなくなってきています。 あまり言わないのも困り者ですが、大人の日本はそれがわかっているし(~_~;)、外務省もそんなゴタゴタを自分が起こして、自分自身の出世に響いてはと及び腰なのでしょう。 何しろ、外務省の現地の施設は私の様な一般庶民からすると、大使は勿論、普通の職員の住宅だけでも素晴らしい物ですから。   「金持ち喧嘩せず」って言うことですね。(~_~;) しかし、金持ちは金持ちでも借金大国なんだけど・・・・日本は。  しかし相手も怖いと思いますよ。 大陸間弾道弾は直ぐに作れるし、宇宙から攻撃だって出来る技術を此の間は実証しているし、 プルトニウムは大量に備蓄しているし、 世界で二番の軍事大国だし・・・・自衛隊・・・・他国でこれは日本軍って言われています。

nekodon339
質問者

お礼

>>「金持ち喧嘩せず」って言うことですね なるほどね~ その経済を支えているのは民間でその上に余裕で乗っかっているんでしょう? ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • globef
  • ベストアンサー率17% (1306/7306)
回答No.1

 質問は「このC国に対してもう少し対抗する意識が必要だと思いませんか??」 でよろしいのでしょうか?  現在の日本が、大人の対応かどうかわかりませんが 中国の小学生みたいなコメントに対して イチイチ対抗?していては、同レベルではないかと・・・

nekodon339
質問者

お礼

確かに個々の人間としての成長や品格などでレベル計れば、 (イチイチ対抗?していては、同レベルではないかと・) は1番納得の言葉です。 しかし、日本が追い抜かれるのは時間の問題。 何もし無いのは何も伝わりませんからね? ありがとうございました。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • アジアの他の国は、中国をどう見ているのか?

    先程、ニュースを見ていますと、米中二国間で、サイバー攻撃や、東南アジア諸国の領有権問題に際し、米の要求にことごとく反論し、『主権は絶対譲れない』との事でした。ここに来て更に強行な態度に出た気がしますが、現状、中国が勝つなどと言う事は不可能かと思っています。しかしながら このままでは、東南アジア諸国は対抗する術も無い気がしますが、フィリピン、ベトナムとは仲がよく無いとは聞きますが、スプラトリーでも『成す術無し』の感もあります。擦り寄る韓国や、その他のアジアの国々は、中国をどう思っているのでしょうか?また、それらの国と日本はどうなんでしょうか?特亜のアホ3国以外ですが?

  • 日本はアジアでも別格だと思いますか?

    日本は安全な国という認識があり、先進国の一員でもありますが、韓国や中国も最近は目覚しい成長をしているように思うのです。 韓国や中国に旅行に行った人の話をすると日本よりも良さそうなことを話します。 日本も他のアジアの国と大差無いんでしょうか? 僕は中国人と面識がありますが、彼らはうるさいし、行儀が悪いと思います。

  • アジアで鉄道趣味の盛んな国

    アジアで鉄道趣味の盛んな国 もしかしたら「趣味系」ジャンルのほうがよかったかもしれませんが… 日本や旧niesのような先進国クラスを除くと、 アジアで鉄道趣味が最も盛んな国はインドネシアでしょうか? 何しろ、日本でもジャカルタに行ったメトロや東急の中古車両がらみのファンサイトは 多々見かけますが、一方でそれ以外にも日本の中古車両が活躍する国はあっても、 なかなか詳しく取り上げられているサイトは見かけませんので、 明らかに↑のように思えるのですがどうでしょうか?

  • アジアで日本より歴史が古い国は中国と朝鮮だけですか

    アジアで日本より歴史が古い国は中国と朝鮮だけですか?

  • アジア=汚い?

    アジア圏在住です。 先日自宅医療に関する質問をしたところ、国名の特定もないままに 私はスラム街の住人かジャングルのアボリジニーか? と思えるほどの不衛生を指摘されました。 一口にアジアと言っても広く様々で、先進国も日本だけではありません。 私の住む国では日本より安い値段で日本の家が犬小屋に思えるような豪華な家に住めますし、 常夏ですが日本の夏のようなジメジメした湿気もなく、夏に特化した家なので非常に快適です。 定期的にメイドさんに来てもらい、掃除も行き届いています。 ゴキブリもヤモリが食べてくれて殆ど見かけないし、 むしろジメジメした日本の梅雨~夏よりずっと衛生的なのではないかと思っています。 日本から出たことのない人ほどイメージだけで語っている印象です。 確かに外に出れば日本ほど衛生的ではありませんが、 自宅や水や空気中にも危険レベルで雑菌がうようよしている…。 アジアと聞くとそこまで瞬時に汚い印象が浮かぶものでしょうか? かなり驚いています。

  • アジア人旅行者が少なくなりましたね。

    アメリカ発の不況の影響で為替も変動して アジア人(台湾中国人韓国人)の来日する 旅行者が目に見えて減ったのが実感できますが 少し前までたくさん来日していた彼らが日本にこられなくなったのは 結局それがアジアの国の実力つまり身の丈にあった レベルだと言う事なのでしょうか? 簡単に言ってしまえば、途上国の人が 物価の高い先進国に来て遊ぶ(観光する)のは まだまだ20年早いと言う事なのでしょうかね?

  • アジアの近代化について

    日本の歴史で織田信長とか中国で三国志とか朝鮮の高句麗とか昔の歴史の本を読むのはけっこう好きなんです。そして最近は、ここ百年前後の時代の本とか読んでます。そしてやっぱりその国で書かれた本に新鮮味を感じるので韓国や中国の本はそこの国で書かれた近い過去の話を読んでます。そこには日本の残虐極まりない行為が延々と書いてありました。あまり日本の話や他のアジアの中には出てこない内容のものばかりでビックリしました。今の日本を思うと信じられない事ばかりです。今、近代化した日本では、もうありえないことと思います。 そこで疑問なんですがちょうどこのころは近代化に向けての話が日本や他のアジアでは中心になっているんですが韓国や中国の本にいつ近代化したとかはあまり詳しく書かれてないのような気がするのですがいつ近代化したのか教えてください。

  • アジアとは何か??

    現在アジアの歴史について勉強しています。 アジアといっても、どの国がアジアというくくりに属するのかというはっきりとした定義はないということが前提になっており、講義のテーマは「アジアとは何か」でした。今回エッセイを書くために色々調べています。気候、場所、時代、思想などによるアジアの定義の仕方の違いに注目しようと考えています。(例えば、日本の大東亜共栄圏におけるアジアの捉え方や孫文の大アジア主義講演におけるアジアの捉え方など。) しかし、今行き詰まっています。。。。。。:( ASEAN, APEC, ACD(Asia Cooperation Dialogue)の組織はアジアをどう捉えているのでしょうか。(これらの組織の「アジアとは何か」に対する答えは何なのでしょうか。)また、貿易やその他の経済的な相互関係がどのように現代におけるアジアを形作っているのでしょうか。 分かりにくい説明ですみません。(´・ω・`) 何でも構いませんので、アドバイスを頂けると嬉しいです。 宜しくお願い致します!!

  • 日本人が東南アジアに残したもの

    最近になって、東南アジア諸国の指導者や元指導者から第二次世界大戦時に 日本軍人が行った行為を高く評価する文書が出されています。 マレーシア、インドネシア、ベトナム、インド、カンボジアなど多くの国 の知識人、軍人、政治家たちから、あの戦争は我々に勇気と活力と負けじ魂 を植えつけてくれた。と書かれています。 なぜ、今の日本の政治家たちはペコペコと頭を下げて誤るのか。そんな日本人は 見たくもないと言ってます。 本当に韓国や中国で日本軍人がやって来た事が全てなのか。と疑問さえ湧き出て きます。 それは、東南アジア初の独立を果たしたインドネシアの元大統領スカルノ氏の 生涯を辿ってみても分かります。日本人に感謝し、尊敬の捻を抱いています。 恨みなど思ったこともなければ、感じたことも全くありません。と言ってますよ。 それはイギリス、オランダとの独立戦争を勝ち抜いたのは日本のおかげだと言って いるように、戦う相手がいかに強大でも戦って勝つことに意味がある。と教えられ たからです。 そうしてアジアアフリカ会議は、今年インドネシアのバンドンで60周年を迎え 開かれました。 ところで、このアジアアフリカ会議について社民党や共産党はそれぞれの党員に 対してどう説明したのでしょうか。 日本軍国主義がこれらの国々を占領していた。と教えていた政党ですから、それが 前述の方々の文書とは相容れないものと思いますが。どうでしょうか。

  • 日本軍がアジア諸国にしてきた事

    アジアの国を旅行することが多いのですが、アジアの中では大概どの国に行っても日本軍の爪跡が残っていてその度に日本人としていろんな事を考えさせられます。 でも私自身昔日本がそれらの国に対してどういう侵略をしたのか知りません。学校では教えていなかったと思います。 中国や韓国のように日本の事をあまりよく思っていない国もあれば、台湾やその他の国々のように親日の国もありますよね。 歴史的な背景を大雑把でもいいので知りたいのですが、わかりやすくこれらのことを書いてあるサイトなどはご存知ないでしょうか? (ここには書き切れないとおもいますし。)