• ベストアンサー

横浜フリューゲルスを偲んで

 私の名はDrサッカー。サッカーをこよなく愛する一市民である。  年末、年始のサッカーの話題と言えば、何と言っても天皇杯であろう。ところで、諸君は1998年度第78回大会の天皇杯優勝チームを覚えておいでかな。そう、あの白い翼の勇者軍団、横浜フリューゲルスである。大会終了と共にチーム消滅という運命を知りつつピッチを駆け巡った彼らの姿は、太陽に向かって飛び続け翼を焼かれたイカロスのようでもあった。うーん、ロマンですなー。  その後、チーム復活を願うサポーターの尽力により横浜FCというチームが誕生した。しかし、2005年10月奥寺社長がフリューゲルス襲名を否定したことによりその復活の夢は完全に断たれてしまったのである。  今さら何を言っても仕方ないことではあるが、チームを廃止する時、「マリノスと合併させる。消滅ではなく、合併であるあかしとしてマリノスをFマリノスと改名する。」というのは唯一、ベストな方法だったのであろうか?諸君はどうお思いであろう。金がないからしょうがない、と言われればそれまでであろうが、フリューゲルス復活がなくなった今、あらためて考えてみたくなったのである。うーん、未練ですなー。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Jameskusa
  • ベストアンサー率31% (229/718)
回答No.2

フリューゲルスの消滅は所詮親会社が経営難になってサポーターの意思を無視して決めたも同然のものです。しかし賛否両論というより否定的な意見が圧倒的に多いでしょうが、当時まだ企業依存体質が抜けていない経営陣の独善的な決断なので仕方ないこととは思います。もちろん現在同じような事が起きたら、この経験があるのですんなりと合併はできないでしょう。 今思えばフリューゲルスの消滅はJリーグの地域密着の反面教師になっただけでもいいと思うしかないですね。安易に同じ地域で日産、全日空両企業の思惑が一致しただけで合併したということが大きな遺恨を残しました。ただし海外では財務状況が著しく悪化した場合には有無を言わせずに下部リーグやアマチュアリーグに降格させる方法が採られているので、もしフリューゲルスがそういう状況だったというのならその方法で残せたと思います。身の丈経営ができないチームを消滅というのではなく、そういった方法が確立されればフリューゲルスのような例は滅多に起こらなくなると同時に、企業依存体質から脱却できるいい機会になると思います。 古い企業依存体質のレッズも、三菱からの脱却を図って第3者増資をして独自性を持たせる方向でいるので、他の大企業を母体にしているチームも同じようにできればいいと思いますし、そういった流れができて完全にJリーグは企業依存体質の影響を受けなくなり、地域と密着できると思います。 ちなみに自分はさいたま市の旧浦和市に住んでるレッズサポーターです。仮に同じさいたま市内の旧大宮市のアルディージャと合併するという話は想像できないし、そういう話が出たら暴動がおきるほど地域に密着しています。行政側でも積極的に関与して回避する方向に導くと思います。横浜は両チームともこの部分が足りなかったとも言えるでしょう。 さておき横浜FCはフリューゲルスのサポーターが中心になって復活を願って作ったようなチームですが、その後の利害関係のゴタゴタを経て、現在は完全にフリューゲルスの後継チームとは言えないような気がします。もう消滅から何年も経っているので、サポーターもそんな目で見ていなく、新しい時代に入ったと思います。もう別の道を行くチームですね。

kokutetsu
質問者

お礼

Jameskusa氏のサッカーに関する知識の豊富さには恐れ入った。Jameskusa氏こそDrサッカーじゃ。お礼に一つ良いことをお教えしよう。  元日の国立競技場、決勝戦が終わり誰もいなくなったスタンドで目を閉じ胸に手を当てて耳を澄ますと、どこからともなく「フリエ、フリエ」というサポーターたちの魂の声が聞こえてくるであろう。嗚呼、さまよえる魂よ、安んじたまえ。

その他の回答 (1)

noname#20027
noname#20027
回答No.1

元フリエサポです。 結局、「合併」というのはどちらかの歴史しか引き継げないと思うので、「消滅」だと思います。 個人的に横浜FCについては、あれはまったく新しいチームだと思います。 確かに、チームカラーの色はフリエカラーだし、『フリエの後継クラブ』として、あのクラブを創立したのはフリエサポ達ですが、もうあれは「フリエを継承するクラブチーム」ではなく、「『横浜FC』というまったく新しいクラブチーム」です。 もし、復活させるのであれば、横浜FMからフリエの版権を買い戻して、ホームタウンもチームカラーもエンブレムも「消滅前」のままの『横浜フリューゲルス』と言う名のクラブをゼロから作るしかないと思います。 もちろん、私の反対の意見の人がいるのも知っていますが、私が見て感じる限り、あれは「フリエ」では無いです。

kokutetsu
質問者

お礼

横浜FCは三浦カズが入って注目度も上昇。J1昇格めざし、フリエの分までがんばってくれ。

関連するQ&A

  • 横浜Fマリノスの”F”は・・・

    質問があるんですが、 横浜Fマリノスの”F”ってまだ必要でしょうか!? Jリーグ創設期にあったフリューゲルスと合併したのは 知ってる(当時の球団幹部がファンに拡声器を投げつけられてました) んですが、フリューゲルスは横浜FCに生まれ変わって 何とかJ2でやってるし、今更ながらにもう”F”は外してもいいと思うんですが・・・ ファンの方は気に入ってるんですかね、この”F”・・・ 個人的にはどうしてもドラ○もんの作者のペンネームを連想してしまって・・・ いいかげん、前の”横浜マリノス”に戻してほしいんですが・・・ ”横浜マリノス”時代の方が強くなかったですか!?

  • 横浜フリューゲルス

    横浜フリューゲルスはもう二度と復活しないのでしょうか? 二年ぐらい前にフリューゲルスの再建基金から 2千万円ほど出資され三ツ沢競技場の整備費に使われました。 その際に代表者のような人が 「これで活動に区切りがついた」というコメントをしてましたが もう諦めたということなんでしょうか? wikipediaによると横浜FCのフロントは フリューゲルスを襲名するつもりは無いようですが・・・。 そもそも横浜FCはフリューゲルスというチームの存在があったからこそ 最初の下位カテゴリを飛び級で免除されたように記憶しています。 あのときの強大なエネルギーは全て横浜FCではなく 横浜フリューゲルスへ向けられていた物です。 これだと横浜FCはフリューゲルスの存在を踏み台にして利用して 最後(今)は違うチームなので関係の無いという虫のいい話に見えます。 フィオレンティーナも破綻して名前を奪われましたが 直後に下位カテゴリから出直してセリエAに復帰し名前も襲名しました。 仮に、これをフリューゲルスに例えるなら セリエAまで復帰して経営が安定した頃に 「自分たちはフィオレンティーナとは別です」といい始めたようなものです。 解散して数年が経った後に後継チームだと思われたチームが 自分たちは別のチームだといい始めても 今更他の後継チームを新規で立ち上げ育てていく力はどこにも無いでしょう。 最後は横浜FCが横浜フリューゲルスの息の根を止めたということになります。 可能であればせめて同系統のチームとして認めて、フリューゲルスの 過去の戦績を横浜FCが引き継ぐぐらいはして欲しいものですが・・・。 同系統のチームとしてすら認められてない為に戦績さえ別チーム扱いです。 横浜フリューゲルスはもう二度と復活しないのでしょうか?

  • サッカーJ1で消滅した「横浜F」の選手について

    消滅したサッカーJ1チームの「横浜フリューゲルス」に所属 した「レゲエくん」の愛称で人気のあったキーパーの森選手 の現在をご存知の方は教えてください。

  • 1999年に吸収合併で無くなったチーム・横浜フリューゲルスで、最後に副

    1999年に吸収合併で無くなったチーム・横浜フリューゲルスで、最後に副キャプテンを務めた選手って、どなたでしょう?キャプテンは山口素弘さんだと思うのですが、副キャプテンが分かりません。よろしくお願いします!!!

  • AFCチャンピオンズリーグ2005の日本からの出場クラブ

    今年のAFCチャンピオンズリーグに横浜F・マリノス(リーグ優勝)とジュビロ磐田が出場するようですが、なぜジュビロなのでしょうか? 今年の天皇杯優勝チームは東京ヴェルディ1969だと思うのですが、なぜ昨年の天皇杯優勝チームが出場する事になっているのでしょうか?

  • 消滅したサッカークラブって横浜F以外にありますか?

     サッカークラブがJ1・J2・JFLなど沢山あることに驚かされます   私自身サッカーと経済に詳しくないのに、論じてしまうのも失礼かもしれませんが、正直言うとよく儲けも出ないであろうに、沢山チームがあるなと感じてしまいます。    サッカークラブがあることで地方経済の活性化に好影響があるでしょうし、Jリーグの構想として日本にサッカー文化を根付かせ裾野を広げたいという構想からも、沢山のクラブが作られるのは理解できるのですが、こういうパターンではなんとなくの予想で経営難のクラブが多いだろうなァと感じてしまいます。実際、ロアッソ熊本の監督代行が債務が6000万あるといった内容のインタビューを見たことがあります。    しかし、横浜フリューゲルスのように消滅したクラブって他にもないのでしょうか?  当時と今では経営の形が違い、地域に根付かせる文化として存在しているのでしょうから、なんとか消滅させないようにするとは思うのですが、それにしても経営はうまくいっていないチームが多いはずです。  やはり、経営がうまくいっていないクラブでも、債務を抱えたまま存続しているクラブが多いのが現実なんでしょうか?

  • 天皇杯準決勝横浜FマリノスVS柏レイソル戦

    いつもお世話になっております。 先日久しぶりにJリーグを観戦しました。(テレビですが) 天皇杯準決のマリノス・レイソル戦です。 自分はJリーグでは特にこれといったひいきのチームはないのですが強いて言えば マリノスかな、という程度のファンです。 久しぶりにマリノスの試合を見てガッカリしました。 マリノスの戦い方は基本、相手のDFラインの裏にロングボールを放り込んで それを相手DFと並走して小野が追っかける。 走り負けるか、先にボールを触ってもチャージを食らってすぐボールを失う。 流れるようなパスワークもなく、本当に勝とうと思って試合をやっているのかなと疑問を 持ちました。 退屈な展開で試合中2回ほど寝てしまいました。 俊輔もセルティックにいたころのような相手のDFを手玉にとって味方選手へ ピンポイントのパスを送るようなこともなく終始やりづらそうな感じを受けました。 非常に退屈な試合で残念だったのですが、これはこれで評価されるべき試合なのでしょうか? 別にこれはマリノスを卑下しているわけではありません。これを読んでマリノスファンの方が 気分を害するようであれば申し訳ありません。そのような意図はまったくありません。 ただ一サッカーファンとして、久しぶりに見たJリーグの試合が非常に退屈でつまらなかったので 残念だった、という気持ちのみです。 私はサッカー観戦は素人ですが、玄人の方からするとこれはこれでマリノスのサッカーは 楽しい?サッカーなのでしょうか。。。

  • 天皇杯?

    12月23日に岡山である試合って 「天皇杯」というものですか? 意味合いは、プロ・アマ、問わず サッカーチーム日本一を決める大会・・・ と、解釈していいんでしょうか? 今年の対戦カードはドコとドコですか? サッカー素人に教えてください お願いします。

  • 結局オリックスとダイエーは・・・

    結局オリックスとダイエーは合併と決まったとすると、どっちがつぶれたという事になるんでしょうか? 両方チームが無くなるということですか? それともJリーグの横浜マリノスのようにオリックスは一応形がほぼそのまま残るんでしょうか?球団名は別として (マリノスは名前に「F」マリノスとか入れてますけど) 球団をつぶすという事を「合併」という便利な言葉を使うと、どっちがつぶれたのか、両方つぶれたのかが曖昧になってわからないです。 本当のところはどうなんでしょうか?

  • 今年の天皇杯はどうなるか?

     今月からいよいよ、天皇杯が開幕しますが、今年もまた昨年のように波乱が待っているのでしょうか。皆さんの予想が聞きたいです!  僕の予想としては、たぶん波乱が待っているのではないのでしょうか。出場チームを見てみると、(JFLを含む)アマチュアリーグに所属していて、Jリーグを目指しているチームが結構いるので、混戦が予想されると思います。  ちなみに、この大会で願うことは、横浜F・マリノスがまた格下のチームに負けてほしくないということです。昨年は当時JFLにいたザスパ草津にVゴール負け、2年前は確か、市立船橋高校に3-0でリードしてたのに3点追いつかれて、最終的にはPK勝ちで勝ったというのがありましたから・・・高校生にまで負けそうってことにならないでほしいです。

専門家に質問してみよう