• ベストアンサー

「ヨコ」と「ソバ」の違いは?

orimikiの回答

  • ベストアンサー
  • orimiki
  • ベストアンサー率27% (3/11)
回答No.1

ヨコは上下に対して水平方向ということなので、例えば日本地図のような大きな尺の地図でいうと、基準値の南北のことは上下で、東西のことはヨコというと思います。 もう少し、細かい尺でいうと、Aさんの家を基準値とする場合、道路の並びをヨコというと思います。 トナリは、土地が接していれば全部「トナリ」だと思います。 ソバは、接している必要はなく、数件先でも「ソバ」と言うと思います。 □□□□□ □■□□□ =====←道路 □□□□□ ↑の図でいうと、■を基準値にすると、 ヨコは、■の左右の□の2軒 トナリは、■の左右と右斜め上、左斜め上、上の5軒 ソバは、ここにあるすべての□ だと思います。

kuku313
質問者

お礼

ありがとうございました。 絵まで描いてくれて、 とてもわかりやすかったです。

kuku313
質問者

補足

どうもありがとうございます。 よくわかりました。 ヨコは左右の2軒だと言いましたが、 もっと広い範囲(3軒~)では使えますか。 それから「ワキ」の言葉もあるそうですが、 使い方はだいだい同じでしょうか。

関連するQ&A