• ベストアンサー

ディスチャージ フォグランプ

VTR1000Fの回答

  • VTR1000F
  • ベストアンサー率36% (62/170)
回答No.3

少々解り辛い文章ですね。『ディスチャージとフォグランプ』なのか、『ディスチャージのフォグランプ』なのか、どちらでしょう?念の為、両方お答えします。 『ディスチャージとフォグランプ』について… 無いよりは有った方が良いでしょう。ただし他の方も発言しているように、使い所を間違えぬようにして下さい。ディスチャージはハロゲンバルブ(一般的な電球)に比べてかなり明るい… と言うか眩しいくらいです。フォグランプは別に霧限定でなくても良いですが、対向車がバンバン来る街中では遠慮しましょう。 『ディスチャージのフォグランプ』について… 私は自分の車両に付けています。しかし青白光ですと本来のフォグの用途から逸脱すると思っているので、イエロー光のディスチャージフォグです。対向車に考慮し、ロービームよりもかなり光軸を下げ、やや左側を照らす様に(つまり対向車線を照らさないように)調整しています。

Lagonda
質問者

お礼

フォグランプにもディスチャージがるんですね・・。 私自身本日初めて聞いた言葉ですので、何がなんだかわかりません・・。 やはり明るいのは明るいんですね。 青白とイエローと2種あるんですね!? 参考になります。

関連するQ&A

  • 車のフォグランプ

    車にフォグランプが付いてる車。付いてない車あります。 フォグランプは必要でしょうか? またフォグランプは雨や霧の時に使用した方が良いのですか? 私の車にはフォグランプが付いています。友達に言われました。 フォグランプは通常は使わない方が良いとの事です。夜ライトと一緒につける人が多いですね。 理由聞いたらいつも付けてると霧の時に、みずらくなると言われました。 霧の時につければ見方が変わると言われ試しましたが、 霧の時だけつけたら見やすい感じがしました。 皆さんの意見も聞きたいです。

  • フォグランプについて

    霧、視界も悪くないのにフォグランプ点灯している人が多く迷惑です。それが影響し事故にあったら責任を取ってもらうことは可能でしょうか?

  • フォグランプを灯す車

    夜間霧もでてないのにフォグランプを灯して走行する車をよく目にします。 彼らは何故霧もでていないのにフォグランプを点灯しているのでしょう? 定義ではフォグランプとは霧の濃い場所で使用する補助ライトですよね。 何か点灯せざるを得ない理由があるのでしょうか? 普段夜間にフォグランプを点灯している方や詳しい方、教えてください。

  • フォグランプを点けるとき

    フォグランプは文字通り霧の発生時に点けるようにと勧められていますが、雨や雪の時等他の悪天候時に使っても問題ないでしょうか 雪の時は反射するのが嫌で使うか迷う時もありますが 後これは個人的な質問なのですがポジション、フォグだけ点けて走るべきではないと思っているのですがどうでしょうか

  • フォグランプを点ける理由

    最近、対向車のフォグランプが点いている事が多く 眩しいなと思うことしばしばです。 そうでなくても最近の車は車高が高くて ライトを点けているだけでも(アップライトにしてなくても)眩しいと思っています。 フォグランプを点けるのが流行っているのでしょうか? 夫は「霧が多くなった後はどうするんだよ」と 冗談も言いますが、皆さんは迷惑に感じませんか?

  • レガシィのフォグランプ・・・?

    スプリンター・カリブからレガシィ・ランカスターに乗り換えました。 霧の出たときにカリブに付けていたBOSCHの黄色いフォグランプが見やすくて気に入っていました。 レガシィ乗りの方に教えていただきたいのですが (1)レガシィに黄色のフォグランプはミスマッチですか? (2)レガシィに乗り換えて、まだ霧の出た所を走っていないので解りませんが、レガシィに装備されている無色 のフォグランプでは山道の霧の出たときの見やすさ等はどうでしょうか? (3)黄色もしくはゴールドのフォグに変える場合はバルブの交換だけで良いのでしょうか、着色されたレンズも交換しないといけないのでしょうか? (4)カリブのときは外付けだったので照射角度を手で変えられたのですが、レガシィに付いているフォグの照射角度は変えられないのでしょうか

  • フォグランプって本当にまぶしい??

    フォグランプのマナーについてよく話し合われています。本来、霧などの視界の悪いときのみ点灯するフォグランプを晴天時でも点灯させている。眩しいと。 私も、晴天時にはフォグは当然常識としてつけませんが、よく眩しいという意見を聞きますが、本当に眩しいですか? 対向車のフォグランプ、本当にまぶしいですか?ヘッドライトよりも照射角も光量も少ない場合がほとんどだと思うのですが。 もちろん私は晴天時にフォグランプ点灯には賛成ではありませんが、その実、本当に眩しいですか? よろしくお願いいたします。

  • フォグランプって、そんなに眩しいですか?

    ここのカテでも、よく「霧や雨でもないのにフォグランプを点灯させて対向車を眩惑させている馬鹿がいる」みたいな、かなりキツメのことを言う方がいます。 でも思うんですが、皆さん、そんなに眩しいですか? 意識して対向車のフォグランプを見続けていたら、そりゃあ眩しいでしょうけど、そうでもなければ、俺自身は眩しいと感じたことがないんだけど。 逆に薄暗いのにライトを点灯しない奴のほうが危険な気がしますが…。 皆さんはどうですか?

  • フォグランプ、何に使ってますか?

    フォグランプとスモールのみで使ってる方をよく見かけます。 私は後方の車との車間距離を確かめるので、かなりの回数、後方を確認します。 しかし、フォグランプだけだと距離感がとても分かりにくく、イライラしてます。 元々、霧が出たときのためのものなのに、雨でも、晴れでも点灯させ、とにかく使用マナーがヒドイと感じています。 自分の車にも、仕事で使う車にもついていますが、唯一使えたのが夜の暴風雪のときだけで、雨でも霧でもなんら利点を感じられませんでした。 1使ってる方に質問です。どういう状況の時に、何が見えるようになるんでしょう? 2晴れの夜に点灯させてるのは、スイッチをオンオフするのが面倒だからつけっぱなしにしてるだけですか?

  • フォグランプの用途は?

     フォグランプとはフォグ(霧)のときに つけるものですよね?違うのですか?  最近、フォグランプを装備している車が 増えて、やたらとつけているやつがいますよね。 星が見えるほど空が晴れて視界良好にも 関わらず。  フォグランプをヘッドライトの補完(事実そうなのだが) みたいに考えている奴いますよね。  僕の友人にもいるんですよ。そいつに説教してやりたいので 雨でも霧でもない日に消させるなにかよい説明 ないですかね?順を追ってそいつに理解させたいんです。  僕は暴力ふるうのが好きですけど、 「そいつのライトを叩き割ればどうですか?」なんて 回答はいりませんから、はじめに言っておきますよ。