• ベストアンサー

犬の生理の出血の期間は・・

falsettoの回答

  • falsetto
  • ベストアンサー率31% (6/19)
回答No.1

個体差があると思うのですが ウチの子の場合は出血が3週間ほど続きました。 その後も陰部の腫れはなかなかひかず、体がだるいのか元に戻るのに結構かかりましたよ。 他のわんちゃんに少し警戒するようになったりしましたね。 現在10ヶ月のビーグルなのですが8ヶ月目で初ヒートになり、心も体も戻ってきたかなと思えたのは最近です。 ヒート中はマウンティングもクッション相手にしていましたが ヒート後はおさまったように思いますよ。 しばらく大変でしょうが、わんちゃんも辛いと思うので一緒にがんばってあげてくださいね^^

tomokonbu
質問者

お礼

ありがとうございましたそうですよね犬の初めてのことでつらいですよね・・やっぱり長くかかるみたいですね・・大分色が薄くなってきましたので後少しかなとおもっています

関連するQ&A

  • 犬の生理、再出血について

    現在、1歳5ヶ月の犬(メス、中型犬)を飼っています。 1ヶ月前に3回目となるヒートが来て、経過を観ていたら、3日もしないうちに出血が止まりました。また、腫れもなく、なんだったんだろうと思っていました。 今日、散歩に行く際に見てみたら、また出血があり、少し膨らんでいるような感じもしました。血の色も濃く、午前中は少し粘度があり、夕方は普通の、そこまで粘度のあるような感じではありませんでした。 この1ヶ月の間、オス犬との接触は無かったと思われます。(確証は持てませんが・・・) 今回、交配をしようと考えています。 ただ、上記のような状況であるため、どのように判断したらいいのか悩んでいます。 こういった症状は生理の犬ではあるのでしょうか。 教えてくだされば幸いです。よろしくお願いします。

    • 締切済み
  • 犬の生理、多頭飼いについて

    我が家には室内飼いの生後8ヶ月目のパピヨン(♀)がいます。 そろそろ生理が来るとは思っていたのですが、今朝血が出ているのを発見しました。 今のところ少量で自分でなめとっているみたいなのですが、やはりおむつをさせたほうがいいのでしょうか? 首輪や散歩用のハーネス(?)も噛んでしまうので、おむつもボロボロにしてしまう気がします・・・。 そして、外には6歳の柴犬(♂)がいます。 我が家は田舎にあり、日中は祖父母しか家にいないので番犬のようにも役に立ってくれていました。 そのせいか、後からきたパピヨンとは仲良くしてくれず、柴を室内にいれたさいに、パピヨンが走り回ったり近づくと怒って吠えたりしていました。 パピヨンを購入するときにブリーダーさんから言われたのが、発情期のオスはメスが近くにいるとご飯も食べなくなるときがある、とのことでした。 場所が外と中ですし、種類も違うので大丈夫かなとは思うのですが、やはりオスの様子が変わってしまうのではないかと心配です。 多頭飼いでオス・メスの場合注意することってありますでしょうか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 犬の爪を切りすぎて・・

    もうすぐ7ヶ月になる柴メスをかってます 夕方爪を切ったらきりすぎて出血してしまいました しばらくおさえていたら血はとまりましたがこんな状態でサンポは行ってもよいでしょうか。朝晩と散歩が日課になってとても楽しみにしています。でもこの状態で散歩に行きばい菌でも入って化膿でもしたらと思うと迷っています同じような経験されたかたがいらしたら教えて下さい宜しくおねがいします

    • ベストアンサー
  • 発情期のようですが出血が無くわかりません

    10ヶ月のジャックラッセルテリア(♀)を飼っているのですが、11月の終わりごろ乳首が大きくなり陰部が腫れてきたので、もうすぐ生理だと思い様子をみてたのですが、全く出血がなく12月の頭に腫れのピークを迎えると同時に陰部からおりもののような白っぽい液体がにじんでいました。その後も出血はなく、急激に10日ほど前から陰部がしぼんでしまいました。無出血の発情もよくあるとは聞くのですが、これでは排卵期がはっきりしないので、いつまでドッグラン等を控えればいいかわかりません。 ちなみに陰部の腫れがひいたと同時に乳腺が発達してきました。よくあることなんでしょうか?ワンコ友達と遊ばせてあげたいのですが、いつまで気をつければいいんでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 犬が交配について

    生後8ヶ月のトイプードルのオスとメスの兄妹を飼っています。 さきほど私がお風呂に入るさい、メスが発情期なのでオムツを、オスはケージに入れていたのですがオスはケージを飛び越え、さらにメスはオムツが外れていました。そしてオスは立ったまま一人で腰を動かしていました。オスはまだ去勢をしていません(12月に予定しています) メスは生理の出血はほとんどないのですが、あたりは血がポタポタ落ちていました。目を離したのは15分程度で鳴き声なども聞こえませんでした。メスのあそこを確認しましたが、出血や舐めた後のような毛の湿り気すらないパサパサといいますか、乾いた状態で、オスは脚やお腹が少し血とオシッコか精液でべちゃべちゃになっていました。どちらかが怪我しているのかとも思いましたが普段と変わりなく走り回っていて痛がる様子もありません。 もし交配による血だとすると、兄妹で、また初めての発情期での妊娠ということで不安をよぎっている状態です。交配している可能性はあるでしょうか? 交配直後のオスの様子やメスのアソコの様子なども教えてください。 また、オスは急遽うちで引き取る形になり去勢が遅れたのでそこはスルーでお願いします…

    • ベストアンサー
  • ネコの生理は?

    これからネコを飼おうと思っていますが、ネコの生理についてわからないので教えて下さい。今まではオスネコを飼っていたので、メスについてはわかりません。犬ではメスは生理があって比較的長期間にわたって出血が見られますが、ネコも同じでしょうか。室内で飼うにあたり、出血するのであればそれなりに準備が必要ですし、周期等も知っておきたいと思います。不妊手術もするつもりですが、それでもやはり出血するのでしょうか。ネコ好きの方、どうぞご指導下さい。また、メスを飼うのにオスを飼うのと違う注意点もあれば教えて下さい。ちなみに今、里親探しで連絡を取っている最中で、まだオスになるのかメスになるのかは決まっていません。でもどちらになってもいいようにまず聞いてみたいと思いまして・・・。

    • ベストアンサー
  • 夫の犬に吠えられる

    夫は付き合う前から柴犬混じりの雑種のオス3才を飼っています。 私は黒柴のメス4才を連れて、2年前に同居を始めました。 黒柴の前にもメスの柴犬を飼っていましたが、 いわゆる多頭飼い?をしたことがなく、オスの犬も初めて世話します。 両方とも外飼いです。 要求吠え?催促吠え?甘え吠え?よくわからないのですが、 散歩に連れて行ってほしい、黒柴のメスを恋しがっている、遊んで構ってほしい、と言われているのだと思います。 日中家には私一人なので、犬の視界から私が消えると途端に甘えるような声で吠え出します。 家事に集中したいし、煩わしいので吠え出す度に叱ったり、遠くに繋ぎ替えたりしていたことが逆に構ってもらえたと勘違いさせて、さらに吠えを増長させたのかも?と思います。 ネットで調べたり教材を取り寄せて、いろいろ試して夫にも協力してもらって工夫してはいるものの、効果が得られず困ってます。 主従関係が逆転? 柴犬は特に気が強いと聞いたので、服従させるためのリーダーウォーク、を今やっていますが、イマイチ言うことを聞かず奔放なので、やり方がマズイのだとも思います。 これを機にテキトーにやってきたしつけをしっかりやってみようと思ったので、 吠えをやめさせる方法やコツがあれば、是非教えてください。 どうぞよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 犬の生理について

    16歳メスのシーズーを飼って二年になります。亡くなった義母が飼っており 主人が引き取ってその後に主人と知り合い結婚しました。 ですので主人も私もわんこの発情期に居合わせるのは数えるほどです。 私が見てきた中で4度ほど生理がありましたが、一緒に飼っている男の子 わんこのリアクションを見て気づく程度の変化でしたが今回は異様に出血 が多く、においも気になります。前回は2月にきたのに最近また始まった事も 気になります。男の子のリアクションも2月の時より小さいです。 陰部は腫れたままです。 生理の始まりから食欲がなく散歩に連れて行ってもあまり歩かなくなりました。 まだ一週間ほどの期間ですが年齢も年齢なので気になって病院に連れて行こう と思ったのですが今日がお休みだったので明日以降連れていく事になりますが 私自身臨月を迎える妊婦なので体調によってはいけないかもしれないです。 主人は仕事で連れて行く事は難しいです。 過去に二回出産経験のある子です。 注意点やアドバイスなどありましたら頂けると幸いです。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 2匹の犬の仲が悪いのです。

    柴犬が14歳のメス、最近飼い始めたボーダーコリー7ヶ月のメスですが、最近仲が悪いのです。 最初は柴にボーダーが遊んでほしくて近づいて怒られていましたが、ケンカするほどではありませんでした。  ボーダが生理になる前ぐらいから、取っ組み合いのケンカをするようになりました。 ボーダがまだ生理が始まって10日目ですが、これも何か関係があるのでしょうか? ケンカの仲裁をするときに、何度か噛まれています。 散歩の時はケンカせずに行くのですが、、、生理中は性格が荒くなるのでしょうか? どうしたら良いのでしょうか? アドバイスをお願いします。

    • ベストアンサー
  • 犬の生理(ヒート)の時は…?

    初めまして、こんばんは。 犬の生理についてお尋ねしたいのですが 私はパピヨンのメス8ヶ月を飼っています。 1週間前に生理になったのですが 出血の量が多めです。 普段、服を着せたり首輪(散歩の時)を付けたり するのをすごく嫌がるんです。 オムツをしたいのですが ティッシュでも食べるし何でも食べようとするので オムツが出来ないかな?と思っています。 でも量がすごくて布団に付くので困ってます。 汚れたところを拭こうとしても嫌がって暴れるし シツケの仕方が悪いのですがどうして良いのか 分かりません…。 こーゆう経験のある方、またアドバイスなどがあれば コメント頂けると嬉しいです。 よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー