• ベストアンサー

食事置き換え(スリムファーストについて)

makochinnの回答

  • ベストアンサー
  • makochinn
  • ベストアンサー率35% (5/14)
回答No.2

先の回答者様とおなじ意見です。 私は昔 マイクロダイエットで痩せましたが やはりすぐリバウンドしました。  目標体重になっても回数を減らして続けないとダメですね。 何故かと言うと 太る仕組み、痩せるために気をつけなくてはいけないこと・を頭で理解しないとだめという事です。 ただ 痩せたくてきっかけの欲しい時 ある程度体重が落ちると嬉しくてやる気が出ますよね。まず夜だけ続けられてはいかがでしょう?   一番大事なのは バランスよい食事(和食中心で野菜を多く取ること。)適当な運動。間食をやめること。夜の食事の後は何も食べない。でも我慢しすぎると続かないので たまには食べたいものを食べる。  カロリーの高い物は午前中に食べる・・・  水を飲むようにする。 塩分は控えめにする。 1週間続けるのは辞めてくださいね。まず夜だけにしても ずいぶん違うと思いますよ。

関連するQ&A

  • 栄養バランスを考えても、食事制限はいけませんか?

    今私はダイエット中です。 朝はなるべく栄養バランスを考え、前日私以外の家族が食べたメニュー+湯豆腐+ヨーグルトを食べ、計650キロカロリーぐらいです。 昼は豆乳200ml+バナナで済ませ、 夜は低脂肪牛乳200ml+スリムファースト。 昼と夜に食事制限をしているという形です。 一応栄養バランスを考えているつもりですが、 やはり「食事制限」はいけないことなのでしょうか? リバウンドは嫌なので、この方法を続けて痩せたら少~しずつ通常食に戻す予定でいるのですが、食事制限をしていた限り、少しでも通常食に戻していったらリバウンドしてしまうのでしょうか・・・。

  • 必ず3食、きちんとした食事をしなければならないのか

    どうにもメタボなサラリーマンです。 食事は3食きちんと摂る事が必ず推奨されます。私も摂っていますが・・・。 朝は8時、昼は12時、夜は22~23時。 よく「朝はきちんとした食事をしよう」とか言いますが、 誰が朝のあわただしい時間にきちんとしたもの作れますかいな。 だから軽く食べるけれど、それでも昼はまだあまりお腹は空いていない。 にもかかわらずその時間が昼休みだから、結局その時間に食べざるをえない。 かと思えば夜まではとても保たず、結局休憩時間にパンなどを食べる (こうなることがわかっているから、昼も結構控え目)。 だから帰ってもそんなにお腹は空いていない・・。おかずをちょびっと食べる程度。 こんな状態でも、 「栄養のバランスの取れた食事を3食きちんと摂る」ことは必要なのかな? 朝なんてそんなことする余裕ないし、夜そんなきちんとしたもの食べたら胃もたれで眠れない。 運動しているのに痩せないってことは、運動量が足りないか食べる量が多いかですよね。 4回でも5回でもいいから、小腹が空いたらちょっとだけ食べて、 「きちんとした食生活」「栄養バランスのとれた食事」 なんてやめてしまいたいのだけれど、どうでしょ? 殊に夜が辛い。帳尻あわせの食事なんてしたくない・・。

  • 一日二食のほうが身体に良いのですか

    一日二食のほうが身体に良いという意見をたびたび目にします。 寝ている間は、プチ断食しているようなものだから、起きた後はあまり食べないほうがいいとか。 食べるとしても、ごく少しだけにしたほうがいいとか。 この説は、本当のところどうなんでしょうか。 これとは反対に、一日三食キッチリ摂るほうがいいし、とくに朝はしっかり食べたほうがいい、という意見もありますね。 どちらが正しいのか分かりません。 個人個人で異なるのでしょうか。 私は、一日三食摂っているし、朝もまあまあしっかり食べているほうかなと思います。 朝のメニューは、ロールパン(日によって種類はいろいろです)二個、サラダ、ゆで卵一個、バナナ二分の一本にヨーグルトをかけたもの、ほうじ茶、といったところが定番です。 ご飯食は、朝にはほとんど食べません。 昼と晩は、バランスよく摂っているつもりです。 一日三食で、いまのところ不調は感じていません。 でも、二食にしたほうが身体に良いのであれば、そうしてみようかという気はあります。 皆さんは、どうですか。 どう思われますか。 よければご回答ください。

  • ブレイクファースト

    朝食のことを英語でブレイクファーストって言いますよね。 語源は、断食してた人が我慢出来ずに食べちゃった時間帯が、 朝だったから。と言うのを聞きました。 そこで思ったのです。 この断食をしてた人って誰なんだろう? 朝食(ブレイクファースト)の語源に成る人だから、 超有名人なのかなと。 ご存知の方教えてください。

  • 今、プチ断食を始めてもいいタイミングでしょうか?

    今、プチ断食を始めるタイミングか迷っています。 私の言うプチ断食とは、豆乳+野菜ジュースを3食とも摂取し、3日行うものです。 今日から始めよう!と前から決めていて、豆乳と野菜ジュースを用意していました。 朝に念のため、体重を測ったところ、2kgほど減少してびっくりしました。 ここ10日、腰痛のために病院で行ったリハビリの筋トレで2kg落ちたようなんです。 腹筋中心のため、ズボンがゆるゆるになりました。 それで、今10日で2kg落ちたばかりなのに、ダイエット目的にプチ断食をしても 逆に急激に体重が落ちすぎるのはよくないだろうかと悩んでしまっています。 一旦はそれが原因でやめようと思って、今日の昼と夜は普通にご飯を食べました。 でも、豆乳など、大量に買いだめしてあるので、明日からまた始めることもできます。 そう思うと悩んでしまって自分で答えが出せません。 ちなみに、現在、164cm、64kgで、10kg弱は落としたいと思っています。 プチ断食のあとも朝だけ豆乳+野菜ジュースは続けて、長期戦のつもりです。 助言いただけたら嬉しいです。よろしくお願いします。

  • 食事について

    4日前くらいからずっと一日1食な状態が続いています。 朝と昼のみ食欲がなくて抜いてしまいます。それより前は食べれていたのですが、突然食欲がなくなりました。栄養を取りたくないという気持ちがあって、、、体に食事が入るのも怖いなって気持ちもあります。食べないと当然低血糖気味になります。 最近は朝昼抜いて間食を食べ、夜も少しですが食べるという感じです。 水分も330mlのボトル飲みきれないです、、、 これはなんなのでしょうか、、、? また、続けるとどれくらい体重変わりますか?? 体重は41kg、身長は156cmです!BMIは16です。

  • プチ断食

    プチ断食は朝と夜どちらを 抜いた方がダイエットとして効きめ がありますか? プチ断食のやり方も是非ききたいです★

  • この食事、バランスはとれてますでしょうか?

    20代の主婦です。 主人の仕事が忙しく、お昼を食べる暇もないため、(それでも無理矢理おにぎりと菓子パンを持たせてますが) どのように栄養をとらせたらいいのか悩んでいます。 朝早く、夜も遅いので体調が心配です。 なるべく夜にしっかりと食べてもらうようにはしているのですが・・・ 下記はある日のうちのメニューですが、栄養バランス的にはどうなんでしょうか? 朝:食パン、ベーコンエッグ、オレンジ、牛乳 昼:おにぎり2個(梅、唐揚げ) おやつ:菓子パン1個 夜:(今日)鮭の照り焼き、小松菜と厚揚げの煮物、きゅうりとわかめの酢の物    :(昨日)豚肉とピーマンの中華炒め、卵とトマトと豆腐のスープ、たけのこの煮物 朝と昼、おやつはだいたい毎日同じ、 夜はここ2日のメニューを書いてみました。 あと、この他に主人は夕食前か夕食後にスナック菓子を食べます。 多いときは一袋ぺろりと食べてしまいます。体に悪そうなのでやめて欲しいのですが 大好きなようでなかなかやめてもらえません。 ご飯が少ないとかではないようなんですが・・・・。 この前の健康診断ではほぼ異常なしでしたが、「コレステロール値が低すぎ」とでました。 コレステロールが高すぎるとはよく聞きますが、低すぎってどういうことなんでしょう? やっぱり栄養が足りてないんですかね? アドバイスいただければうれしいです。

  • 夜遅く帰ったときの食事

    こんにちは。 私は、だいたい夕飯をとるのが10時すぎです。それまで仕事で何もたべられません。 最近、太ってしまったのと、朝、胃もたれがするので食生活をみなおさなきゃなって思っています。脂っこいものと、炭水化物は控えるようにしているのですが。みなさんは夜遅いときは何を食べていますか。 栄養的にバランスがとれていて、太らないおすすめのメニューがあったら教えてください。

  • ファーストフードの栄養

    ファーストフードやコンビニ食は「体に悪い」「栄養が偏りがちになる」とか言われ、あまりいい印象を受けませんが、なぜでしょうか?毎日牛丼とかになるとさすがにバランス悪いとは思いますが、例えばハンバーガーとかだったら、肉(たんぱく質・脂質)パン(炭水化物)、ポテトで野菜がとれるし、レタスがはさんであったりすることもあり、そうバランス悪くも感じないのですが。バランスがとれてるように見えても、やはり体には悪影響なのでしょうか?