• 締切済み

PICでのダイナミック点灯について

gardenkの回答

  • gardenk
  • ベストアンサー率57% (4/7)
回答No.1

PICマイコンを勉強されているならば、こちらがよいと思います。

参考URL:
http://www.picfun.com/

関連するQ&A

  • PICについて

    PICについて勉強していこうと思っている者です。 3つPICについてお聞きしたいことがあります。 1・PICでLEDを調光することは可能なのでしょうか? 2・PICでLEDの点灯をプリセットできるのでしょうか? 点滅→3秒点灯→消灯→5秒点灯  上のような感じのことはできますでしょうか? 3・3000円前後または以下のPICライターございますでしょうか? 今まで、電子工作はやってきたものPICには今まで全然ふれてなく 興味がでてきて勉強したいと思います。 教えていただければ、幸いです。よろしくお願いします。

  • 直列接続のLED点灯制御について

    7セグメントLED表示器を、1セグメントに3つのLEDを使って作りました。 3つのLEDを並列につないだことで、5Vでも点灯するものができたのですが、内部抵抗の違いのせいでLEDによって暗かったり明るかったり多少のバラツキが生まれました。 セグメントの3つのLEDを直列につないだ場合、PICからのHigh出力(約5V)で点灯させることはできますか? 3つ直列LEDですから、最低6~7Vは必要になってしまってそのままだとPICにつなぐことはできません。 回路案がありましたら、教えてください!!

  • PICのアセンブラー言語の擬似命令

    後閑哲也先生の「電子工作のためのPIC18F本格活用ガイド」という本で、PICのアセンブラーの勉強をしている初心者です。 今、セグメントLEDを使ったダイナミック点灯の所をやっていますが、その中にある テーブル定義用の擬似命令 DT とか、それと一緒に使われるという RETLW の関係がよくわかりません。 DT の後にセグメントLEDのどのセグメントを点灯させるのかというパターンが、0から16進のFまで並んでいるのですが、ある瞬間に点灯したいパターンがどのようにして選択されるのでしょうか? またDTは「プログラムメモリー内にRETLW命令として1バイトごとの定数テーブルを作成する。」とあるのですが、この意味がよくわかりません。 どなたか、DTとRETLWの関係を詳しく解説していただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 7セグメントLEDの点灯について

    超初心者です。 今PIC(16F84A)とC言語を使って作る作品の実習で、7セグメントLED(アノードコモン)を使おうと思って買ったんですが、点灯させるプログラムがわかりません。どのような感じで作れば良いのですか?作り方を知っていたら教えてほしいです…

  • PIC16f88でLEDの点灯をしたいのですが、

    PIC16f88でLEDの点灯をしたいのですが、 9番ピン(RB3)だけLEDが点灯しません。 #include<htc.h> __CONFIG(UNPROTECT & DEBUGEN & MCLRDIS & PWRTEN & WDTDIS & HS); void main() { PORTB = 0xff; TRISB = 0x00; } 上記のプログラムでBポートをすべて出力にしてLEDを光らせているつもりです。 書き込みを行い試してみたところ、6,7,8番は点灯してくれました。 いろいろと調べてみたのですが、PWM設定(CCP1)と関係があるのでしょうか? また何かしらの設定が必要でしたら、教えていただけると助かります。

  • PICマイコン 4つのLEDを点滅させたいのですが

    マイコンのプログラミングはこれから勉強 という所ですが、PICKit3は持っていて、過去に プログラムを作ってもらい、PICに書き込み、 基盤を組んで動作させた事はあります。 本題です。4つのLEDを点滅させたいのですが、 マイコンはPIC10F200で可能だと思います。 ですが、当方やってみたいのが同時点滅でも 順次点灯でもなく、1個1個のLEDの点灯時間を ずらしたいんです。イメージは昔ながらの クリスマスツリーで、バイメタル球の点灯時間が 個体によりばらつきがある、というのをLEDで 再現したいと思ったのですが、PIC10F200で可能 でしょうか? 宜しくお願いします。

  • 複数のLEDを端から順番に点灯させる

    複数のLEDが並んでおり、まず1つ目のLEDが点灯し、消灯すると2つ目が点灯する。2つ目が消灯すると3つ目~といったものを作成したいと思っています。 調べたところ、4017というICを使い10列のLEDを順に点灯させることは出来たのですが、11列以上というものは可能でしょうか。 カウンタについて勉強しながら、自分なりに組み合わせてやってみているのですがどうもうまくいきません。 30列程度まで順に点灯させたいと考えているのですが、増やす方法についてご存知の方がいらっしゃいましたら、よろしくお教え願います。 また、PICというものは出来るだけ使いたくないと考えているのですが…

  • PICを用いたLED発光による不具合

    いつも勉強させて頂いております。 現在PICを使った設計物の中で、PIC動作を確認する目的でLEDを インジケータとして採用しています。 このLEDの動作で理解できないことがあるので質問します。 報告できる設計内容が限られるため、正確な質問内容となりま せんが出来うる範囲で情報提供頂きたく、宜しくお願いします。 [設計内容] 使用LED...L5D-R3030-2400 使用PIC...dsPIC33F 使用Tr....2SC1815 以上を使って以下内容の回路を組んでいます。 ?PIC I/Oを8.5kΩ介してTrベースにつなぐ。 ?LEDを680Ω介してTrコレクタとつなぐ。 ?Vcc=3.3VをLEDアノードとつなぐ。 ?TrエミッタはGNDに直結。 ?~?の回路を組んで PIC I/O HiでLED点灯させる。 [設計結果] ?PIC HiでLED点灯せず。 ?PIC Hi状態で I/O端子にテスター当てるとLED 少し点灯。で電圧0.2V検出。 ?PIC Hi状態でI/O端子に指を当てるとLED点灯 。 ?PIC Hi状態でテスター当てるとLED点灯せず。 以上内容が起きる原因は何がで想定できるか? 御指摘お願いします。 誤記修正をします。 遅くなってスミマセン。 ((誤記)) [設計結果] ?PIC Hi状態でテスター当てるとLED点灯せず。 ((修正)) [設計結果] ?PIC Hi状態で絶縁物を当てるとLED点灯せず。

  • PICを用いた電圧測定器(PIC16F876A)

    PICを用いて電圧測定器を作成しています。 7セグメントLEDに4桁で表示するのですが、うまく表示することができません。知っている方がいらしたら、おしえてください。

  • PICを同期させて制御する方法を教えてください。

    PICを同期させて制御する方法を教えてください。 PIC16F84Aを使用して、複数個をLEDを制御したいと考えています。 LEDの制御基盤を複数作り、同じプログラムを入れてもLEDの点灯タイミングが 同期して動きません。 複数個のPICを同期させて制御するにはどうしたらいいのですか? 5個以上のPICを使用したいと考えています。 教えてください。 よろしくお願いします。