• ベストアンサー

あえて職場で群れない女性いますか?

huyumiの回答

  • huyumi
  • ベストアンサー率14% (108/746)
回答No.4

拝見しました。 会社外でも男女問わず休日何人かで集って遊びに行くんだ~という人は私のかつての知人にもいました。 私はそういうのは「会社じゃない時までかよ!」と思いましたが 楽しそうな話を聞くとこの会社は皆が仲が良いようです。 でも、殆どの人は会社の中だけで仕事上の付き合いに留めている人ばかりだと思います。 一匹オオカミとまで行かなくとも、会社は仲良しサークルでないと考え、 女性でも極力プライベートな部分を隠す人は多いものです。 仕事は仕事、プライベートは自分の大切な時間、仕事仲間と休日まで縛られたくない。 まして女性だけだと話が偏るから嫌だ、と。 私もあなたと同じくらいの時に勤めた所であえてそうしていました。 集いたい人は別にそうすればよい、と。 プライベートな時間が充実していれば、職場の人間関係はあまり気にはならないものです。 幸い、一人でいても苦にはならないのであれば、開き直ってもよいと思います。 でも、皆が仲良くしている所であえて 「みんなでごはんに行くの?私は私でこれから遊びに行くんです♪それじゃ、おつかれさま~♪」と 颯爽と帰って行きたいです。 これは要らないと思いますよ(^_^) 「私はこの会社だけの人間関係じゃないので~」に聞こえます。 先にも書きましたが、休日でも社の人と集いたい人はそうすればよいのですから。 もしかして本当は仲良しの中に入りたいのに入れないから意地張ろうとしてない?とも感じます。 もしそうなのであれば、自分からもう少しだけ頑張ってみるのもよいのではと思いますがいかがでしょう。

関連するQ&A

  • 男性ばかりの職場

    女性が一人だけで、男性ばかりの職場は、女性が孤立するのも仕方ないですか?孤立するというのは、男性ばかりで話している、仕事をそつなくこなしても、評価されていない感じがするなどです。

  • 職場でのともだち

    派遣社員として新しい職場で4月から働いている女です。 今まで私の友達は男性ばっかりで(会社自体も男性が多い職場が多かったような気がします。)女性の友人はほとんどいないに等しいです。今住んでいるところには友人というか知り合い自体がまったくいないため、職場にこれだけ女がいるんだから(女性32名、男性数名)一人くらい気の合う人ができて友達ができるだろうと思って、色々な人に話しかけてみたんですが、どうも気の合う人とか一緒にいて楽しいと思える人が一人もいません。毎日、お昼ごはんのときがとても苦痛です。職場にともだちを求めるのは間違っているのかもしれませんが、職場と家との往復しかない毎日でやっぱり職場に友達がいるのはとても仕事が楽しくなると思うし、お昼ごはんもたのしくなると思います。お昼ごはんのときのみんなの会話をきいていてもどうもついていけないし、会話がはずみません。だからといってまわりには外食するところもコンビニすらもないし・・・。でも、32名も女がいて、一人も気の合う人がいないのっておかしいですよね。こんな聞き方間違っているのかもしれませんが、どうしたら気の合う人とか一緒にいて楽しいと思う人、会話がはずむ人ってみつけられますか?最近会社にいくのがとても苦痛です。ただでさえ仕事をおぼえることでいっぱいいっぱいなのに・・・。

  • 職場で孤立していて辛いです。

    一人事務員です。社員で3年になりました。元々孤立気味でしたが、今でも変わりありません。社長が毎日声かけてくれたので頑張ってこれましたが、最近はそれもなくなり見放されているようです。職場の人と一度もご飯食べに行った事ありません。29歳から入社しましたが、出会いもなかったし、婚期逃してつくづくこの会社に入社したのは失敗だったと思います。職場は出会いを求める場所ではないかもしれませんが、やはり職場でこそその人の人格を見極めるのにある程度最適だと思いました。今の職場の男性はほとんど結婚しています。新しい出会いを求める為にも転職したほうか良いでしょうか?

  • 職場の同性(女性)と仲良くなれない

    20代後半の女性です。これまで、正社員1社・派遣4社で働いてきましたが、私はどうも男性の職場の方が人間関係がうまくいくようです。女性がいる職場だと女性同士の人間関係が上手くいかず、疎外感を感じたり嫌われたりいじめられたりしてしまいます。 男性ばかりの職場だと自然と仲良くなれ、かわいがってもらったり個人的に飲みに行ったり、プライベートの遊びに誘ってもらえたりします。会社を辞めた後も仲の良い人が何人かいます。 私はおとなしく物静かでトロいです。でも仕事は一生懸命にやりますし、挨拶は元気良く、礼儀もわきまえているつもりです。 今の職場には事務の女の子が4人いて、そのうち1人は私より後に入社しました。万事諸事控えめに真面目に勤めていたつもりだし、昼食のときはそれなりにおしゃべりもしていました。でも、気がついたら私以外の3人は一緒に習い事を始めたり、みんなが知っている社内のことを私一人が知らなかったりします。それに影で私の悪口を言っていたようです(内容までは知りません)。 現在就職活動中で、なるべく男性ばかりの職場が良いのですが、なかなか希望通りの職場がみつかりません。女性と一緒に働くのは仕方ないようです。 どうしたら職場の女性と上手く付き合えるのでしょうか。

  • 職場で孤立してしまっている

    職場にいる時間、月曜日~金曜日のフルタイムは人とほとんど喋らずに 仕事していますが、 このまま孤立したままでいいのか? 少し気になっています。 今の職場は4ヶ月目で 事務の担当業務をしています。 隣にいる、障害者の男性先輩と 少しかぶった仕事なので、 話しかけるのはその先輩くらいで 同じ部署には15人くらい人がいますが、 他の方とはあまり関わりがありません。 たまに上司と確認取りながら進めることもあります 15人中11人は女性なので、 女性同士で集まってお昼休憩に行ってるようです。 年齢が若く、24歳、25歳、27歳の 女性が中心となっていて 他には31歳の子持ち女性などです。 入社したての頃は皆さんの中に 入れてもらったこともありますが、 かなり気を遣い 若いキャピキャピした会話や若い子が中心となってるので 馴染めなくてお昼は自分のデスクで 食べることが増えました。 たまには輪に入った方がいいかな? と思いますが しばらく一人でデスクで食べることが続いたので 今更入りづらくなり、完全に孤立状態となりました。 自分は33歳独身です。 仕事をしっかりこなしていれば 問題ないでしょうか? 話し相手は誰もいなく ほとんど全く喋らない日も多く 寂しくもなりますが、 孤立は仕方ないですよね。

  • 女性が一人で職場で昼食は変?

     私がそうです(笑)  私は6月に今の職場に来たのですが、今資格の勉強をしていて、昼休みも勉強をしたくて、皆で食べるとそのままおしゃべりタイムになってしまうので、最初のうちはとあるグループで食べていましたが、離れて一人で食べています(そのグループと合わなかったのもあるのですが)。  ただ、最近気がついたのですが、男性はそうでもないのですが、女性は私だけが一人で食べています。しかも職場は、一人一つ机がある職場ではないので(長机を並べた感じ)、皆で固まる感じになっています。何かそれが「変わり者?」と思われているみたいで、口に出してはもちろん言われませんが、私と外やエレベーターで一緒になると、友達と思われたくないのか?そそくさと先に歩いていってしまわれたりします。(仕事中は仕事のことはもちろん、雑談も少しはします)  前の職場では女性一人でも食べている人いましたし、私は何とも思わないのですが(外食で一人の女性も結構見ますが何とも思いません。まあ外と中の違いはありますが)、やはり変でしょうか?ただ研修の時とかは、皆やはりお昼が一緒の方どおしで座るので、そういう時一人なのはちょっとさみしいですが...多分、来年3月までなのでもう少しの辛抱ですが。  

  • 新しい職場に馴染めるか?不安です

    新しい職場に馴染めるか?不安です 転職し新しい職場に入社してもうすぐ1ヶ月経ちます。 営業事務で、6人の男性営業さんがいる部署で 女性は私1人だけです。 それぞれの営業さんの事務を担当しますが、 皆さん優しい方たちで仕事も丁寧に教えてくれ、 お昼も一緒に行ったりします。 まだ分からない事だらけなので、周りで話してる内容が分からず話しに入っていけず 孤独を感じることが多々あります。 別の部署には女性も沢山いて、1人話せる女性が出来ましたが まだ同じ部署の男性達と距離がある感じです。 分からない事は質問を沢山し、教えてもらって 進めています。 周りがかなりフランクで仲良いので、和気あいあいとしてますが まだ自分は気を遣ってるので、「はい、分かりました」「かしこまりました」みたくなるべく明るくハッキリ話すようにしていて1人だけ距離があります。 もう少しすれば慣れて、少しでも馴染めるようになるのか? まだ皆さんみたく、くだけた感じで話せないので 少し不安です。 もうすぐ37歳になるので、自分からどんどん周りに気遣いしていく事も大事ですよね?

  • 職場の女性に困っています

    このサイトで職場の人間関係のご質問ご回答が沢山載っていて 全部読んだのですが、あえて質問させて下さい。 今の職場に入って2ヶ月です。 社員は6名しかいなくて、女性は私ともう一人だけです。 そのもう一人の女性に困っています。 その人は入社1年弱ですが、社長に気にいられていて 最初から破格の待遇で更にこの4月から管理職になって さらにかなり高給取りになりました。 しかし電話が延々と鳴っても取らない、 お客様用のインサートカップが少なくなっているのに 平然と使うし、(みんなはマイカップを持ってきているんですが 彼女は持ってきてないのです) お客様にとても飲めそうもない、どす黒いお茶を出す、 しかしお気に入りの職場の若い男性社員には せっせと世話を焼いて飲み物を出す、 掃除当番が決まっているのに彼女だけやらない、 時間ぴったりに来て、それからお化粧直しに出て なかなか帰ってこない、 帰りも時間ぴったりに帰る、 上がいないとそのお気に入りの男性と 大声で延々おしゃべりする、(うるさくて仕事になりません) とにかく目に余るので、ちょっとやめて欲しいとお願いしたら それから彼女は私と口を聞きません。 朝や帰りの挨拶もこちらがしても絶対しません。 まぁ挨拶はいいですが、 仕事上で私に言わなければならない事も言わないので 大変な思いを何度もしています。 こういう人とどう接したらいいでしょうか? 仕事上支障がなければ、無視するのがいいのでしょうが、 支障が出ているので困っています。 アドバイスをお願いします。

  • 職場での男性とのコミュニケーション

    私は現在、男性ばかりの職場でお仕事をしています。 学生時代から男性と話すのが苦手だった私にとって、男性とのコミュニケーションが上手く取れません。 歳の近い男性ならともかく、皆10歳近く離れているのでお互い気を使っている感じがします。 目の前に居る人が隣の人と話している話しに乗った方がいいのか…聞かない振りして仕事に専念していいのか…など些細な悩みです↓ まだ、社会人になったばかりで職場での人間関係やコミュニケーションに迷いがあります。 【そこで質問】 男ばかりの職場に若い女性が1人入社して一緒に仕事する事になったら、どうしますか?やはり、女性の方から話し掛けるべきですか? また、女性の方はこのような状況でお仕事する事になったら、仕事中に自分から話しかけたり、話しに絡んだりしますか? みなさんの職場の仕事中の雰囲気などについてでもいいので教えてください!!

  • 職場にいる、この様な女性について。

    私の職場にいる、ある女性について。皆さんの意見を聞きたいです。 現在私の職場にとても面倒くさい女性(フィリピン人女性)がいます。 日本に長く住んでいて日本語はペラペラ、苗字は日本名。飲み屋(フィリピンパブ的な)から来た人で、歳は30代前半、別の職場に男あり、最初は仲良くしてたのですが、だんだん、なんか性格悪いな~と思う事が多くなってきて、そう思う様になったのは、次の様な事が原因です。 自分が中心じゃなきゃイヤ、仕事は半分遊び、ヘラヘラやっていれば良い、遅刻してもそれは道路が渋滞しているから悪い、ケガをしたなど嘘を付く、仕事で自分に非があっても、絶対悪いと思っていない、自分の気に入っている男が別の女と話したり仲良くするのは許せないので、その男の前では私は苛められていますアピールをする、その男がいない時は自分にも話かけてくる、私はその男と仲が良かったので(恋愛関係ではない)ライバル視されていて、陰で色々私の事を悪く言っているらしく、(私に無視されているとか)、今じゃすっかり私は悪者らしく、その男性とは一切話さなくなり、挨拶もなくなった。 その男性から私は一切無視されています。 SNSでも繋がりがあるらしく、私の事を相談しているみたいです。 なんか色々面倒くさいし、がっかりしました。うちの会社はユルイ会社なので彼女は居心地がいいから絶対辞めたくないと言ってるし、今日も会社で色々嫌な目に合わされると思うと、本当に疲れます。 私は彼女に対して一切悪い事はしていないので、態度も普通にしていますが、その男性の前でだけ私の事をワザと無視して、私と関係が悪いよアピールをして、私の事を悪く見せようとしてきます。 もう本当に疲れました。そんな事より、仕事をちゃんとやってほしいです。 フィリピンの女性って、こんな感じなの? 性格ですか? ちなみに私が日本語意外を勉強しているのも気に入らないみたいで、私が外国人と話したり仲良くするのも気に入らないみたいです。 このフィリピン人女性が入社してから、それまでは皆けっこう仲が良かったのに、色々人間関係もおかしくなりました。