• ベストアンサー

キャブにガソリンがこない・・・。

coduck2の回答

  • coduck2
  • ベストアンサー率31% (122/391)
回答No.2

まず質問ですが、この作業を始める前にサービスマニュアルを購入しましたか? または、バイク屋で必要な部分が記載しているページを参照しました? 私もレストアが好きなので必ず作業前には、サービスマニュアルとパーツリストは購入しますよ。 今回のホースの件でも、マニュアルを一度目を通すだけで解決します。 #1さんのお礼の中に「しかし、自分で直すことに意味がある為譲れません。」と断言しているのであれば、サービスマニュアルを入手する事が最も早い解決方法です。 キャブから2本ホースですが、1本は必ずタンクからで、もう1本はドレン用のホースです。 繋がってなくて正解です 負圧式コックならマニホールド部分とコックを繋ぐチューブが必ず存在します。 その部分はチェックしました? もちろんチューブの詰りが無いのもチェックしていますか? 詰まっていたらコックが開きませんからね。 再度チェックして下さい

smily_Ryuichi
質問者

お礼

>>サービスマニュアルを入手する事が最も早い解決方法です 不本意でした。。。 >>マニホールド部分とコックを繋ぐチューブ ありました。セル回すと空気吸い込んでいますね。コックにチューブつなげて口で吸い込んで見るとガソリン出てきます。しかし、普通に繋げてみるとガソリン出てないんですねぇ。 あと、詰まりはありませんでした (。・x・)ゝ

関連するQ&A

  • バンバン50 キャブにガソリンが来ない

    バンバン50のベース車を購入致しました。キャブをオーバーホールしましたが、キャブにガソリンが来ていない事に気が付きました。ガソリンホースは詰まっていません。ガソリンはタンクに入っています。コックも見当たりません。キャブが入っているクランクケースに黒いホース1本と透明のホース2本が来ています。黒はガソリンで透明の内1本はオイル、もう1本は解りません。それが原因なのか?。それとも他に原因があるのか?。誰か教えて下さい。圧縮もいい感じで、火はプラグから勢い良く飛んでいますので、ガソリンさえキャブに来れば掛かると思います。

  • AF27、キャブにガソリンが来ない

    突然エンジンが始動しなくなりました。 停止後、キャブを疑いOHをしましたがキャブにガソリンが来ていないことが判明しました。 今一歩、負圧確認の点検要領をえることができませんので誰か教えて頂けませんでしょうか? 負圧ポンプにつながるホース類抜けはなく、見た感じですがこれと言う劣化も見当たりません。 ちなみに、手のひらをキャブのエア吸引部に手のひらをあてキックしたところ強く手のひらを引っ張られました。 キャブにつながるホースに空気を送り込んだらタンク側に落ちる音がしました。 やはり、負圧ポンプが怪しいでしょうか? 分解洗浄で直せるものでしょうか? キャブの組込ミス、ホース劣化の見落としもひょっとしたらあるかもしれませんが。

  • キャブにガソリンがいかなくなりました

    3YKジョグZです。一週間ぶりにエンジンをかけよう としたら掛からず、ガソリンタンクからのホース(画像 のピンク色)を見たら空の状態で、ホースを外して セルを回してもポタポタとしか出ません。 以前、停車後もエンジンの回転が下がらなくるという 症状になり、一週間前にキャブを外してみて、ガタついて いた所があったので、そこのネジを締めこんでキャブを 組んだのですが、その時もエンジンが掛らず、ピンクの ホースを外してみたら一発で掛かり、すぐにホースを 繋いで、その後しばらくは再始動は問題ありませんでした。 もちろんガソリンは入っています。 考えられる事、やってみるべき事、アドバイスを 頂きたいです。 宜しくお願いします。

  • キャブにガソリンがきません

    先日、キャブをばらしてオーバーホールをしました。 その結果、フロート取り付けがおかしくオーバーフローしました。とりあえず、今はエンジンがかかりません。いろいろと調べた結果、キャブにガソリンがきていないことが わかりました。 キャブにささっているガソリンホースを口で吸ってみたところ、ホースは詰まってはいないみたいです。 どうやったらキャブにガソリンをためる事ができますか?  一応、キャブをばらす前までは正常にエンジンはかかっていました。 あと、プラグがちょっと濡れ気味です。 車種は原付のAF27のディオです。 バッテリーが死んでるか、セルモーターが死んでるせいでセルがまわりません。 バッテリーのせいって事もありえますか? 初歩的な質問で申し訳ございませんが、どうか宜しくお願い致します。

  • 【JOG】キャブの一番底部分のドレン?からガソリンが漏れています。

    【JOG】キャブの一番底部分のドレン?からガソリンが漏れています。 発生状況: 1、タンクにガソリンを入れる 2、エンジンをかける(まだ漏れてきていない) 3、しばらくしてからテスト走行 4、停車 5、止まってからほんの少しの後勝手にエンジンが止まる。 6、びっくりしてバイクを見ると下にガソリンの水たまりが・・・ ↑の後タンクからガソリンを吸い抜くと止まりました。 またどこかからつたってキャブあたりから漏れ流れているのではなく、キャブの一番底のドレン部分から(正確にはドレンにつないである黒いホースから)漏れて流れています。 自分的にはキャブ内のガスケットの劣化で漏れが発生しているのではと思うのですが、どうなんでしょうか? 詳しい方教えてください。

  • セピア50ccのキャブにガソリンがきません

    スズキセピアと同じエンジンのモレ原付2サイクルですが出先で突然エンジンがかからなくなりました。 キャブにガソリンがこなくなり、動いている同じバイクのキャブを外してつけても変わらずで負圧ホースを吸うとガソリンは流れてきます。  プラグを外してキックすると圧はあります。 キャブを外してマニホールに手を 当ててキックすると吸い込みが全くないようなので、リードバルブのへたりかな と思い外してみましたが正常でした。 マフラーも外しましたがダメでした。  ここでギブアップ。 ちなみに走行距離3万キロでそろそろ寿命? だんだん回らなくなり力がなくなっていました。  まだ保険もあり復活させたいのですが何が原因かご指導願います。

  • キャブからガソリンを抜く方法

    久しぶりにバイクに乗ろうとおもったらエンジンがかかりませんでした。 車種はZRXです。 前にもこのような事があって、その時はキャブ内のガソリンの劣化だったので、 今回も前と同じようなことだと思っているのですが、 WEBを使って調べてみたらキャブ内のガソリンは結構簡単に抜くことが出来るということまではわかったのですが、 肝心な抜き方がのってませんでした・・・。 そこで質問なんですが、 簡単にガソリンを抜くことはできるのでしょうか?? そして、出来るとしたら抜き方教えてください。 お願いします。

  • NSR50 直キャブ、混合仕様にしたいのですが・・・

    今回新しくNSR50を組み立てることになりました。もう後はエンジンをかけるだけという段階まで組みあがりました。今回直キャブ、オイル混合仕様(言い方が間違ってたらすみません。オイルポンプを使用しないで、ガソリンタンクにオイルを直接混ぜる仕様です。)にしたいのですが、キャブからエアクリ、オイルチューブを外し、いざエンジンをかけようとフューエルコックをあけ、キャブに燃料が到達するのを待っていました。ところが数秒後にキャブから燃料が滝のように流れ出しました↓見てみると、オイルチューブを接続する部分とエアクリを接続する部分から出てきています。 何か穴を埋める等加工が必要なのでしょうか? そもそも直キャブの意味が違っていましたらすみません。とりあえず、エアクリを外して、オイルを混合仕様にしたいと言うことです。 どなたか原因がお分かりになる方がいらっしゃいましたら、是非よろしくお願いします。

  • TZR50Rについて

    TZR50Rについて。宜しくお願いします。 先日まで普通に乗れていたTZR50Rですが、いきなりエンジンがかからなくなりました。 プラグやエアクリなど交換しましたが、まったくわからず… それで、調べていったところキャブにガソリンが行ってないことに気づきました。キャブのドレンボルトを緩めて、ガソリンホースをつなげてもガソリンが流れてこないのです… しかし、ガソリンホース外すと、普通にガソリンが流れてきます。 原因がわからず困っております。宜しくお願いします。

  • キャブにガソリンが流れない(ジャイロX)

    オークションにて購入したジャイロXを修理しているところです。エンジンがかからず、いろいろと調べた結果キャブにガソリンが流れていないことがわかりました。 キャブをはずし、マニホールドのキャブ側を手でふさぎセルを回すと正常にガソリンが流れてきますが、キャブをつけると流れなくなってしまいます。キャブそのものが悪いのではないかと判断し、OKOのビックキャブを購入し試しましたが同じ症状でした。キャブにはパワーフィルターをつけていますが、念のため、パワーフィルターをはずし手でふさいで見ましたが流れませんでした。どのようにしたらガソリンが流れるようになるかお教え願えないでしょうか。または何かポンプのエアー抜き等の作業が必要なのでしょうか。よろしくお願いします。