• ベストアンサー

収入証明書を区役所でもらう時

こんにちわ。今回、市の住宅に入居するにあたって 連帯保証人の収入証明書というのを 区役所にとりに行かなければいけません。 その際に持っていく必要なものがあれば教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hana-hana3
  • ベストアンサー率31% (4940/15541)
回答No.1

印鑑と身分証。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 海外からの部屋探し、収入証明など

    現在赴任で海外にいますが、このたび帰国することになり日本の部屋探しをしています。ネットなどで良い物件を見つけたのですが、契約(というか仮押さえ)の際に“収入証明”が必要と言われました。 これはどこでもらえるものなのでしょうか? お恥かしいですが自分達で部屋を借りるのは今回が初めてなのでよく分かりません。 連帯保証人も必要みたいですが、すでに退職している年金暮らしの父でもよいのでしょうか? どうか御回答願います。

  • 無収入証明書??

    主人が転職しました。 今日、私の無収入証明書が欲しいと言われました。 それは市役所でもらえるものですか?? 私は去年、3ヶ月にわたって失業保険を貰いました。それでも、無収入になるのでしょうか?? もし、無収入にならない場合、何か不都合が出ますか?? 初めて、そういう証明書があるのを知って、何も分からない状態です(^^;

  • 収入証明書

    現在低収入のフリーランスで新居の為に保証会社が要らない物件を見つけたので申し込みもうと思ってるのですが、その際審査で必要となる収入証明書として所得証明書と確定申告書の控えの2つを用意したのですがどちらの方が審査に通りやすいですか?

  • なぜ家族全員の収入証明が?

    義父が自営業をしていて、主人が保証人になって銀行から借金をしています。義父から今日、銀行の人が来て家族全員大人のね、所得証明を市役所で貰いたいから委任状ね、この紙なんだけど名前と住所を書いてと言われました。私はこの借金については、契約者でもなければ、保証人でもありません。それなのに、収入証明を欲しがる銀行はおかしいと思うのですが。 これって法律違反じゃないでしょうか?銀行の方は、委任状がないと個人情報法の関係で収入証明を市役所に申請できなくてと義父は言われたそうです。なんかおかしい気がします。

  • 賃貸アパート契約時に収入を証明する書類は必要か?

    来月から一人暮らしを始めます。 親が連帯保証人になってくれましたが、 例えば借主本人が勤続年数10年以上で収入が安定している場合は、保証人はいらないのでしょうか? 今回の契約で私自身の収入を証明する書類は 提出しませんでした。 色んな雑誌を見ると、源泉徴収票等必要と書いてあり、 事前に用意していたのですが。。。 必要な所とそうでない所があるのですか? ご存知の方教えてください。

  • 納税証明書

    私は昨年の9月に引越しをしてきて12月に籍を入れたのですが、この度隣町の公営住宅の入居者募集に申し込むのに、納税証明書が必要になりましたが、これは市役所で貰えるものですか?

  • 区役所発行の所得証明書に、3ヶ月前に退職した情報は載りますか?

    今度新しく入居する先に、保証人として父の去年(H18年度分)の所得を証明する書類を提出しなければなりません。 源泉徴収票を提出したところ、社員が捺印されていないことを理由に却下されたため、区役所発行の所得証明書を提出することになりました。 ただ、父は今年の6月に会社をやめ、7月から違う会社に転職しているので、H18年度分の収入はすべて前の会社のものなのですが、所得証明書に退職した旨の情報は載るのでしょうか? 今の職場でも以前と同額以上の収入は見込めるので、保証人となることに金銭的な問題はないのですが、「退職」という情報が載ってしまうと印象が悪くなり審査に影響しないか懸念しております。 お詳しい方、ご回答よろしくお願いいたします。

  • 都民住宅の保証人について

    今回、都民住宅の入居申し込みをしたのですが、連帯保証人の収入が少なく保証人になる人がいない場合は入居は出来ないのですか?民間の保障会社などは使用できますか?

  • 無収入を証明したい

    離婚調停を5月に控えています。 現在、私は無職(平成21年10月に退職)ですが、 離婚調停にむけて平成22年度の無収入を証明するものを準備する必要があります。 (離婚調停で養育費の取り決めをするのに必要です) 先日、区役所へ行き非課税証明書をもらおうとしましたが 平成22年度の証明書は6月以降の発行になると言われました。 離婚調停が5月にあるため、間に合いません。 非課税証明書以外で、平成22年度の無収入を証明できるものは なにかありませんでしょうか?

  • 公営住宅の連帯保証人

    市営住宅などの公営住宅を借りるには連帯保証人が2名必要なのは聞いた事がありますが、身寄りがいないなどの理由で連帯保証人が立てられない場合は市役所などに相談すれば、何とかしてもらえるのですか?

筆まめフォントについて
このQ&Aのポイント
  • 筆まめフォントについての質問です。AR楷書体M04の収録についてご確認があります。
  • 筆まめフォントのバージョン34を使用していますが、AR楷書体M04のフォントは収録されていないようです。
  • 筆まめフォントを購入検討中ですが、AR楷書体M04のフォントが収録されているかどうか分かりません。
回答を見る