• ベストアンサー

年金受給者の所得証明書って?

県営住宅に入居します。その際保証人が必要との事。父は厚生年金で暮らしている年金受給者ですが、所得証明書は発行されるのでしょうか?それに代わる証明書があるのでしょうか?父以外に頼める人が居ないのです。教えて下さい。

  • wanchi
  • お礼率88% (210/236)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#169137
noname#169137
回答No.2

確か発行されたと思いますよ。 詳しくは、管轄の役所に聞いてみて下さい。

その他の回答 (1)

  • jun2004a
  • ベストアンサー率18% (166/889)
回答No.1

年金受給者でも所得証明は市役所とかで発行してくれます。

関連するQ&A

  • 障害年金受給者ですが非課税証明書は発行してもらえますか?

    障害年金受給者です。 扶養を継続するに当たり、所得証明か非課税証明書が必要だと言われました。 障害年金は非課税ですし、他に収入はないので非課税証明書を提出すればいいのかな、と思ったのですが 障害年金受給者は非課税証明書を発行してもらえるのでしょうか?

  • 厚生年金受給者の所得税

    私は個人事業をしております。父はすでに定年退職し厚生年金受給者です。配偶者おり61才です。父は私の青色専従者で月5万支給しています。 厚生年金にはおよそ202万(年)までなら所得税がかからないことを知りました。 所得税はすべての所得の合計額に課税されるで合っているでしょうか?だとすれば、年金と専従者給与を合算して202万越えれば確定申告して所得税を納める必要が出てきますね。 また、父の給与支払時源泉徴収をしていません。年金とあわせて所得を計算し源泉徴収する必要が出てくるのでしょうか?それとも202万越えたら確定申告して所得税を納めさせればよいでしょうか?

  • 所得証明書及び源泉徴収票等って何?

    県営住宅に入居申し込みをしたくて、ネットで調べたのですが、 必要書類の他に、住民票、戸籍謄本、それと 所得証明書及び源泉徴収票等 と書いてあったのですが、結局何が必要なのでしょうか? 一年間の所得を証明するものが必要だと聞いたのですが、 どなたかご存知でしたら、教えて下さい。

  • 所得証明書って??

    みなさん、こんばんは。 ここのカテゴリで合っているのか、私自身疑問なのですが、質問させてください。 今度、県営住宅に応募しようと思っています。 平成13年分の所得証明書を市役所からもらってきてくださいと言われました。 私は平成13年当時、現在の住まいとは別の所(県外)に住んでいましたが、 現在住んでいる所の市役所でも所得証明書は発行してもらえるのでしょうか? 回答お待ちしております。

  • 年金の受給について

    父が病気療養中で、現在障害年金を受給しております。 父が死亡した場合、遺族厚生年金へ変更になると思うのですが その場合、母65歳が受給できる年金についてご教示お願いします。 母の年金受給は 父の遺族厚生年金+母の老齢年金となるのか? 

  • 年金の受給をまとめて受けた場合の所得税(確定申告)

    65歳です。パート勤めをしています。年収は約120万程度です。 厚生年金基金を60歳から受給していましたが、厚生年金の申請はしていませんでした。 昨年、申請したところ4年分まとめて受給できました。 このため確定申告の際に高所得のため納税があると言われました。 まとめて受給した分を除いた所得は、少ないので医療費控除も受けらるのですが、これもできませんでした。 4年分の受給額を各年度毎の所得として修正するようなことはできないのでしょうか? やはり、まとめて受給したということは、全額今年度の所得として計上されてしまうのでしょうか?

  • 年金の受給申請に妻の所得証明が必要ですか?

    来月61歳になり年金受給申請書が送られて着ましたが記載事項に既に受給している妻の年金情報(妻は2歳年上で既に年金を受給しながら働いている。)を記載するようになっているのですが何故、妻の所得を私の年金申請に記載するのでしょうか?ひょっとして私が年金を受給すると妻の年金額が減額されるのでしょうか?(ちなみに、私も妻も40年以上、厚生年金を納めてきました。)

  • 年金受給で?

    年金(厚生、国民)を受給してる時に 事業所得が有った場合ですけど。 年金は そのまま受給できるのでしょうか?

  • 厚生年金受給と給与所得

    厚生年金を受給しつつ、給与所得を得る場合、年金を減額されると聞いていますが どのような計算になりますでしょうか?

  • 遺族厚生年金の受給権者とは?

    先週、同居している母が亡くなりました。63歳でした。 母は、厚生年金の受給を受けていたのですが、遺族厚生年金について質問させてください。 亡くなった母以外の同居家族の構成は ・父(68歳):厚生年金受給者(母親の受給額より高い)、障害者 ・私(36歳):男、配偶者なし、年収は200万円以下 ・孫1(7歳):私の息子 ・弟(31歳):年収250万円以下 ・弟の妻(25歳):無職 ・孫2(0歳):弟の息子 となっています。ちなみに父、私親子、弟家族は生計を共にし、同じ住所地に住んでいますが、世帯は別扱いになっています。 この場合、母親の遺族厚生年金を受給できる家族はいるのでしょうか? 遺族厚生年金は夫、子、孫にも要件が揃えば受給資格があるという話を聞きました。 仮に孫が受給できる場合は、受給額はどのような計算になってくるのでしょうか?またその際の所得税は? 以下、質問をまとめます。 1.同居家族の中に受給資格者はいるのか? 2.もし資格者が孫の場合、受給額はどのような計算になるのか?(孫が2人とうことで何か加算などがあるのか?) 3.もし資格者が孫の場合、受け取る年金に対する所得税が発生するのか? いろんな年金のHPを調べてみたのですが、明確な答えがみつからず、ここでご質問させていただきました。 お詳しい方いらっしゃいましたら、教えてください。 よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう