• ベストアンサー

「状況」と「情況」の違いは?

amanitaの回答

  • amanita
  • ベストアンサー率41% (59/141)
回答No.2

たぶん、「状況」「情況」どちらでも同じだろうとは思うのですが、 私が使用する場合に限って言えば、 「当時の手続き状況についてご確認願います」 としますね。 「状況」は客観的な状態について指す。 「情況」はもっと奥底の深い事情まで踏み込んだところまで指す。 というふうに、私個人としては使い分けるのがよいのかなと思っています。 ただ、私が子供のころは、「情況」のみが正しく、「状況」は間違いだったような気が・・・。 これは、「基準」にたいして、特殊な情況(これはどうかな)のみ使用可能であった「規準」が、 徐々に一般的に使われるようになってきているのと同じかな?

yuri246
質問者

お礼

遅くなり申し訳ございません。 大変勉強になりました。どうもありがとうござました。

関連するQ&A

  • この曖昧な状況をどうしたらいいですか

    私は25歳で、彼は私よりも10歳上です。 彼は所謂エリートで、平日は毎日忙しくしています。 そのため、ほとんど連絡も取りません。 土日の彼が休みの日に、お互いの予定が会えば会う感じで した。 付き合いは、とても順調だったのですが、最近彼が私に対して、とても冷たいように感じていました。 もう気持ちが冷めてしまったのだろうか、別れたいのだろうか、私にもそんな気持ちが宿ってきていました。 そこではっきり彼に聞いたところ、今◯◯(私たちが暮らしている地域)にいないと突然言われました。 突然、そんなことを言われた私は混乱し、彼は離婚歴が一度あるので、その前の人の元にいるのだろうか、仕事で失敗し飛ばされてしまったのだろうか、色々なことが頭を過ぎり、そんな大事なことを私に隠してたことに腹が立ち、そして信頼されてなかったことにショックで、そこで突然別れると言ってしまいました。 しかし、彼が最後にきちんとした理由を言ってくれたのですが、仕事の過労で体調を崩し、実家で休養していたとのことでした。 心配かけたくなかったから、言わなかったみたいです。 理由も聞かずに私が取り乱してしまったことは、きちんと謝り、彼も連絡せずにいたことを謝ってくれたので、仲直りで元に戻ったと思っていたのですが、昨日時間があって電話をしたときに、今回私が別れると言ったときに、もう関係は終わっていると思っていたと言われました。 今までそんなことは、何回もありましたが、真剣に言ってるのか冗談で言ってるのか口調が分かりませんでしたが、今回は訂正はだめだと言われました。 きっとまだ彼は私に気持ちがあるだろうけど、別れるって言われて、別れたくないなんて俺は言わないと言われました。 しかし、彼が今体調が悪くて今はそういう話をすると精神的に疲れて、また具合を悪くしてしまうので、曖昧なまま電話は切りました。 電話を切ったあと、別れないでね。身体お大事にね。と連絡を入れましたが、彼からは返信がありません。 今、あまりしつこくしても彼の体調のこともあるので、とりあえずは連絡していないのですが、私は別れたくないけれど、この状況はどうしたらいいのでしょうか? この曖昧な状況がいちばん苦痛で、耐えきれずここに相談させて頂きました。

  • 民事再生中の状況を知るには?

    お世話になります。 直接利害関係はないのですが、民事再生手続を進めている某企業の 状況をできる限りタイムリーに知る必要が出てきました。 某検索サイトのキャッシュにあった情報を頼りに、 最近の官報より「監督委員の選任」「再生手続開始」を確認しました。 つきましては、もっと情報を得るために以下の点について ご教示いただければと思います。 (1)この後、官報で確認できるのは、過去ログを見ると   「書面決議の決定」「認可決定」とあるが、これ以外にないか? (2)官報に出る情報は、やはり毎回官報を読んで探すしかないのか?    うまく検索する方法はないのか? (3)官報以外で民事再生中の企業の情報を知るリソースはないか? 以上、よろしくお願いします。

  • ’状況になく’と’状況でなく’

    質問です! 下の文章をみて思ったのですが、 ’状況になく’と’状況でなく’は同じですか? 意味が同じならニュアンスの差とかあるのですか? ▲避難区域の再編で1年以上も前に住民の出入りが許可された地区も、生活できる状況になく人の姿はまれだ。子供を避難させ、親子が遠く離れて住む家族も多い。地域社会は大きく崩れた。除染計画も遅れに遅れている http://mainichi.jp/opinion/news/20130901k0000m070106000c.html よろしくお願いします。

  • バイトを辞めたいです。でも状況が状況だけに…

    店長を納得させて、バイトを辞める為の文章を考えて欲しいです。 まずバイト先の状況 現在のバイトは自分を含めた4人。 店長の奥さんはお腹に子供がいるので12月から仕事を抜ける。 自分はいつもミスをして怒られてばかり。 迷惑しか、かけてないからいてもいなくても一緒だと思いながら仕事をしている。 学校やサークルとの兼ね合いもあるので最低でも入れるのは週に1日程度です。

  • フェィスブックに不慣れで困っています。

    投稿して、文章や漢字が間違っていた場合どの様に訂正したらよいか、お上手な方お教え下さいませ。操作方法がわかりません。

  • 僻まれて辛いです

    私の横にいる同僚の旦那さんが私の主人に、「漢字を間違える人が私の妻より給与がいいらしい」と2度ほど言われたそうで、まさにそれは私のことでした。(彼女に漢字を訂正されたことがある) 私は彼女より2年先に入社し、そのころの評価がとても甘かったのと、当時人数が少なく、残業をたくさんしてがんばっていたのが認められ、レベルと給与があがりました。 彼女はとても責任感があり、仕事の量もとても多いと思います。 なのに給与は5年も上がってなく、私より低くもらってます。 彼女は毎日のように文句を言ってます。 「私はこれだけやったのに給与があがらない」「あの人は私よりできないのに給与が高い」と。 私は、薄々彼女が私に対しても不満があるのかな?と思ってました。 それが確実になるとやっぱり辛いです。 私は仕事が好きなので、給与は関係なく「ここの会社で働けて感謝します」と常に思ってます。 毎日、給与ことで文句を言われ、横にいるので、とても辛いです。 どうか、アドバイスをお願いします。

  • 同じ状況になったら、あなたならどうしますか?

    ・自分の部署には明らかに人が少なく、割り当てられてる仕事量が非常に多い。仕事量はさらに増加傾向にあり、限界一歩手前である。 ・人を増やして欲しいと訴えれば、増員してもらえるかもしれないが、他の部署の増員の様子を見ていると、増員しても戦力になるような人が入る可能性が低い(むしろ増員したことにより仕事が回りにくくなっている所もちらほら)。 このような状況に置かれたら、あなたならどのようにして乗り越えますか? ご意見お待ちしています。

  • Amazon配送状況の確認ページ

    Amazon配送状況の確認ページを照会すると、 添付画像の画面が表示されました。 「翌日ここで」返金の手続きを行うことができますという、 「ここで」という意味を教えてください。 7月11日までに届かない場合は、配送状況の確認ページを照会すれば返金手続きができる画面が表示される、 という意味なのでしょうか。 このようなメッセージが表示されたのは初めてですので、どうするのか不安です。 よろしくお願いします。

  • Facebookで名前が誤記された

    最近、Facebookで小生の漢字名の名前が別字に誤記されて入信があります。原因がわかりません。訂正方の連絡先もしくは訂正を当方で出来るなら,方法をご教示いただければと思います。

  • 名前の漢字について

    対応に困っています。 当社の従業員に(以後Aさん)年末調整に必要な書類の提出をしてもらったのですが、名前の漢字が違うのです。 Aさんは年金を受給しており、介護保険を特別徴収しているので市役所から送られてくる介護保険の今期の支払額の決定通知書を提出してもらったのですが、その漢字が「惠」という字なっていたのです。私は2年前に入社したのですが、その以前からAさんは在籍しており、今までの手続き等は全て「恵」という字になっていました。Aさんに確認しても「生まれてこのかた惠という字は使ったことがない」とのこと。住民税の決定通知書や過去に当社に市役所から送られてくる書類は全て「惠」になっていました。市役所の住民税の係りに漢字の確認の電話をしたところ住民票もこの字になっているしこの漢字で届けがあったから間違いないとのこと。総務の先輩は戸籍抄本をAさんに提出させて漢字の確認をしたのちに、日本年金機構や厚生年金基金に名前の訂正の手続きをしたらいいと指導いただいたのですが・・・。Aさんは市役所に行くのは苦手て嫌だとのこと。私も名前の確認の為だけに450円出して提出してとは強くは言えないし、何より本人が「恵の字で今までやってきたのだから今更、わざわざ保険証の漢字を変えなくていい」と言うのです。 そこで質問です。住民票は「惠」の字というのは確認済。ということは戸籍抄本も一緒なのでは?と思うのです。市役所の戸籍抄本の係りに電話して事の説明をしたら「住民票と抄本の漢字が一緒というのは教えられない」という回答でした。同じひとで住民票と戸籍抄本の漢字が違うなんてことはあるんでしょうか?一緒だと解ればAさんに報告して保険証などの名前の訂正の手続きをしようと考えてます。 長文になりましたが、よろしくお願いいたします。