• ベストアンサー

出世する人についてです。

出世するのは善人で後は何に対して努力した人ですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • acuna
  • ベストアンサー率14% (319/2259)
回答No.4

一般的に会社で昇級することと、社会的に認められることはかなり違うと思います。 それが同一視できるのは、ゼロから始めた経営者で他人からリーダーとして認められ、自分の人生以上の物を後に残した人だけだと思います。 自分だけよければよいという考えの人は、何を努力してもその意味さえ判らないかもしれません。かならず、どこかで行き詰ったり、寂しい最期を迎えたりすることが多いような気がしています。 家族以外の人を何とかして支えたい。知り合った他人様が、本人らしい価値ある人生を送って欲しい。と常に考え行動するのが第一歩です。 世の中に役立って、感謝されている、あるいは事業での成功を修めている方に、マザー・テレサのような愛情深い方を少なからずお見かけします。 人のために、自分の能力以上の努力を何10年も継続して実践し続ける人は、何らかの成果を出しています。

zzennshinnjp
質問者

お礼

回答本当にありがとうございました。参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

noname#20618
noname#20618
回答No.6

出世しない人を逆に考えてみるとその反対の人は 出世するということではないでしょうか。 出世しない人 ・電話をコールバックしない。 ・メールの返事を書かない。 ・お礼の言葉を言わない。 ・昼間から酒を飲む。 ・人の妻(夫)を横取りする。 ・健康管理しない。 ・約束を守らない。 ・自分でできることを人に頼む。 ・うっかりミスが多い。 ・仕事の覚えが悪い。 ・無断欠勤をする。 ・挨拶をしない。 ・無口 ・過剰なおしゃべり、告げ口が多い。 ・人の欠点をつく。 ・身だしなみが悪い。 ・言葉使いが悪い。 ・お世辞をいえない。 というような人の反対の人。

zzennshinnjp
質問者

お礼

回答本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kobarero
  • ベストアンサー率29% (106/361)
回答No.5

出世するのは善人で後は、「所属組織が求めている目的・目標を現実的に達成すること」に努力した人だと思います。

zzennshinnjp
質問者

お礼

回答本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#118466
noname#118466
回答No.3

「出世」とは仏教用語を一般に適用したために現代では定義が難しいですね。何をもって出世したというのか、人によって変わるでしょう。仏教用語として考えるなら善人でなくても仏門に入れば出生の道は開かれるでしょう。 現代では「成功する」がふさわしい言葉ではないでしょうか。こちらも何が成功かは人によって違います。 金、地位、大会社などが一般的な基準かと思われますが、自分の目標を達成できればたとえそれがあまり金には縁がなくても成功したといえるでしょう。 いずれの場合も成功(出世)するためには目標を掲げ 人一倍の努力をすることが必要です。世の中には運という要素もあるので一概に言えませんが、最低の義務(仕事)を果たせば拘束時間(労働)に対して給料が貰えると考えている人は出世(成功)と縁のない人でしょう。成功する人は現在の労働は将来の成功のための授業料と考え、「現在」を精一杯生きる人だと思います。if(もし学歴があれば、もしコネがあれば、もし美人なら、もし英語が出来れば・・・)を考えながら現在を無駄に過ごす人も出世(成功)とは縁が薄いと思います。

zzennshinnjp
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

善人が出世しても、最後には悪に染まるでしょう。 欠陥マンションや欠陥ビジネスホテルをこさえて、国会で喚問されている人々はいい見本だと思います。 中国の思想では、性悪説(人の心は本来は悪であるとする説)と性善説(人の心は本来は善であるとする説)があって、どちらとも決められません。 出世する人もしない人も、善悪半々と思いますが、このたびの国会喚問の様子を見ていると、悪人の方が優勢のような気がします。 結局、富と名声に負けてしまうのは悪人で、富も名声も屁とも思っていない人が善人ということになるのでしょうか。

zzennshinnjp
質問者

お礼

回答本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hakobulu
  • ベストアンサー率46% (1655/3578)
回答No.1

出世するのは他人を押しのけたり裏切ったりして金儲けに猛進した結果と判断される場合が多かったので、『出世するのは悪人』というのが昔は通説でした。 しかし、考えてみれば上役の覚えがめでたくなければ社内で「昇進」するのは難しいでしょうから、「悪人」であっては出世できない、つまり「出世するのは善人」ということも真実かもしれません。 ただし、この場合の「善人」の意味は「仕事関係の人から好かれる」という意味でしょう。 「出世しない善人」も大勢いますから、「出世する善人」と限定した場合は「金儲けが上手」ということが第一条件になります。 お金と善は通常相容れません。 ですから、その人が本当の善人であれば「善よりお金が大事と思わないように努力した人」ということが言えるように思います。 また「善人であるから出世した」ということはあるでしょうが、論理はそこで終結しています。 すなわち、出世したからといって何か努力する必要があるわけではないのです。 本当の善人か、ただの金持ちかは、相手の顔つきを見ればすぐに判断できるようになるでしょう。 昔から言われていることですが「目は口ほどに物を言う」というのは真実です。

zzennshinnjp
質問者

お礼

回答本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 出世する人

    出世する人は、やはり腹黒いのでしょうか? 私みたいに、思いやりや、優しさを大切にしようと思って生きている人は、出世できないのでしょうか? でも、今の私では、努力する事はできても、相手を罵倒して蹴落として、上に行く事はできないと思います。 こう思っているのは、甘ちゃんでしょうか?

  • 出世できる人

    宜しくお願いします。 どういった人が出世できますか? 頭が良い人、要領が良い人、人脈や人徳のある人、知識が豊富な人、または人の褌で相撲を取る人は出世できると思いますか? スポーツ選手ならプロであることと大金を稼いでいるので出世と同じですね? スポーツ選手の場合、幼い頃からやっているわけだから、運動能力に長けた人がその延長でプロとしてプレイしてるわけですね? 平社員との違いと、出世する人の特徴は何処にありますか?

  • 会社で出世できない人って

    何故、 俺は結果は出していたけど上司には御世辞言わなかったからとか 出世に興味ないからとか、 言いたがるんでしょうか? そういう状況もあるでしょうが、 大半は、ただの努力不足に過ぎないと思うんですが。 そういえばいいのにと思いません? 努力しないのにプライド高いって、しょうもないと思うのですが。

  • 出世が早い人

    宜しくお願いします。 出世が早い人。 上司が優秀だと思う部下の共通点はありますか? 情報処理能力が早い、頭の回転が早い、要領が良い、上司から好かれる人? 仕事を覚えるのが早い人ですかね? 若いのに課長になる人いますが、何故そんなに早く出世できるのか?

  • よく食べる人は出世する

    よく食べる人(男)は出世する傾向にあるって聞いたことあるんですがこれは本当ですか?

  • 出世する人

     いきなり、出世する人と唐突な質問をしてすいません。  詳細に言えば、「社会やビジネスの世界で、上に立てる人になるにはどうしたらいいのか、どういう人が上に立つ人だと会社や人から認められやすいのか」、それぞれ認められるポイントは様々だと思うのですが、一般的に言われている、もしくはこれは共通しているという点を教えてもらえませんか?  僕は19歳で、高校を卒業をして職人の仕事をしています。  今の会社で、上の人に認められ、下の後輩に技術やいろいろなことを教えていきたい。  今の上の考え方や、方法が納得も行かない点も多いが、会社を守りたい。  だから、出世したいのです。  仕事以外にも、空手をやっていて空手の世界でも上にたって弱い人や 後輩を守っていきたい。  だから、今自分が何をすべきかわからないので、是非教えていただけないでしょうか?  周りに、社会的に地位のある出世した人がいないので、この場で質問をしました。

  • 私は出世できない人ですか?

    私は出世できない人ですか? 先輩からは世の中から置いてけぼりを食らうヤツですねと言われました。 仕事の面で特に。

  • 都落ちして出世した人って誰がいますか?

    東京でやっていたけど芽が出ず、東京から地方に落ち延びてから出世した人ってどんな人がいますか? 私はAKB48の指原莉乃しか知りません。 地方で力をつけて金を貯めて、上京して一旗あげて出世するというパターンや最初から東京には目を向けずに地方でずっとやっていて大きくなるというパターンでの出世は多く聞きますが 東京から地方に落ちてきて出世するような人はあまり聞いたことがありません。

  • 出世について

     出世したいですか?したくないですか? 出世したい人は何をしたり何に気をつけてますか?

  • 出世する人のパーソナリティ

    上にへつらい下に厳しい人が出世するとか、 これからは企画力もなければだめだとかいろいろ聞きますが、 今までの時代で出世してきた人はどのようなパーソナリティ(人格)なのでしょうか? ちょっと興味を持ったもので。気軽にお答え下さると嬉しいです。

このQ&Aのポイント
  • カラー印刷時に白い箇所がブルーに変わる不具合が発生しています。
  • お使いのブラザー製品、MFC-J998DNでカラー印刷を行うと、白い部分がブルーになってしまうというトラブルが発生しています。
  • ブラザー製品のMFC-J998DNを使用してカラー印刷を行った際に、白い領域がブルーに表示される不具合が発生しています。
回答を見る