• 締切済み

糖尿病による失明について

hubbleの回答

  • hubble
  • ベストアンサー率56% (139/248)
回答No.7

内科のほうから少し補足を致します。 糖尿病において、良好のコントロールが網膜症を含む合併症の進展防止にもっとも大切な事は言うまでもありません。 現在1日4回のインスリン注射をされているようですが、たぶん速効性のインスリンが各食前1日3回と、就寝前に作用時間の長いインスリンを1回打たれているのではないかと思います。これは強化インスリン療法といわれている治療で、患者さんにはかなり負担のかかるめんどくさい方法なのですが、糖尿病のコントロールがその他の方法より優れています。 又患者さんが自分で血糖を測定する血糖自己測定はされているでしょうか ? 低血糖が出現したときの注射はたぶんブドウ糖ではなくグルカゴンの注射だと思います。 もし血糖自己測定をされていて、強化インスリン療法、低血糖時のグルカゴン注射の治療方針であるならば現在の主治医の先生は糖尿病の専門医と考えてよろしいかと思います。 長期的成績では強化インスリン治療で厳格な血糖コントロールをすると合併症の進展は抑制される傾向にあることは証明されていますが、このような方法をいろいろ工夫しても血糖コントロールが困難な患者さんはいらっしゃいます。 現在では運動療法は難しいと思いますが、食事療法をきちんと守って、低血糖がおきやすい時間がある程度一定ならば、血糖自己測定の値を参考にして、主治医の先生にインスリン量の変更方法を良く習ってください。 別のインスリン注射方法に持続的にインスリンを注入するやり方があります。CSII(Continuous Subcutaneous Insulin Infusion)と言われている方法で、ポンプによってインスリンの持続注入が出来る機械を使っての方法です。これですべて血糖コントロールがうまくいくとゆう保障はありませんが、考えてみる価値はあると思います。これも主治医の先生によく相談をしてください。 最近の研究で日本人は欧米人に比べて糖尿病になりやすい事がわかってきました。現在2型糖尿病(最近まではインシュリン非依存性型糖尿病と呼ばれていました)の患者さんは600-700万人、糖尿病予備群も同じくらいいると考えられています。このくらい膨大の患者さんがおられ、なおかつ日本人は糖尿病になりやすい体質ですので、遺伝関係の有無はあまり重要視されなくなってきました。・・・誰でも糖尿病になってしまう可能性があると考えていただいた方がいいかもしれません。 普段から肥満の解消、運動、定期的な健診を皆さんがされる事が必要と思います。

demeki
質問者

お礼

ご回答有り難うございます。 現在血糖自己測定、強化インスリン療法、低血糖時のグルコガン注射の療法を行っております。低血糖時の昏睡状態で入院したときに、主治医から(Continuous Subcutaneous Insulin Infusion)と言われている方法を勧められたそうですが、本人は断ったそうです。 有り難うございました。

関連するQ&A

  • 糖尿病について

    母親が糖尿病で入院しています。 血糖値がかなり上下する厄介なタイプの糖尿病で、以前からインシュリンの注射を自分で行なっていましたが、最近めっきり調子が悪く、腎臓にきて遂には透析も始まりました。 医者は色々と検査やインシュリンの量を調整していますがほとんど効果なく最近では緑内障も出始めています。 このままでは危険な感じがするのですが、なにか他に手立てはないものでしょうか。 素人で具体的に何をお聞きしたいいのか分からず、乱文で申し訳ありません。

  • 糖尿病について

    19歳男です。 中学3年の時にかかりつけ医にて「随時血糖値200超、HbA1c6.8で糖尿病です」と言われ 大学病院に紹介されました。 しかし、大学病院の担当医は「糖尿病予備軍状態です。 空腹血糖値(空腹126)とインスリン値(43.8)が高いので減量をしましょう。 まずは1回に食べる量を少しずつ減らしましょう」と言われました。 カルテを見ても「肥満症」との記載のみで「糖尿病」とは書いてありませんでした。 この場合、定期的な眼底検査はうけるべきなのでしょうか? 担当医から特に指示がなく困っています。

  • 犬の糖尿病について!

    うちのワンちゃん(10歳)が、体調が悪そうだったので病院に連れて行ったら糖尿病の疑いありという事でした。 詳しく検査したところ、結局糖尿病ではなかったのですが、血糖値は高いということで・・・。 このままいくとインスリン注射を打つことになるだろうっていわれちゃいました涙 食事は抑えているんですけど、何か他に方法はないですかね?? 同じく血糖値の高いワンちゃんの飼い主さん何か情報をいただければと思います。 インスリンは避けてやりたいです。

    • 締切済み
  • 糖尿病の治療について

    私現在77歳です。 糖尿病の投薬治療を受け始めて10年ほどになります。 先月、かかりつけの病院から「インシュリンの注射治療を始める」と宣告されました。 ある方から「投薬治療を受けなくても、インシュリンの注射をしなくても食事療法で糖質を取らなければ、血糖値は下がるんだ」というお話を聞きました。 糖質を摂らない食事療法とは可能なのでしょうか。 また、糖質を含まない食品にはどんなものがあるのでしょうか。

  • 糖尿病について

    妊娠中に妊娠糖尿病になっていました。 インシュリン注射はしていませんでした。食事療法のみです。 産後に糖尿病の検査を受けようと思うのですが、 病院によって検査方法が異なるのでどの検査を受けるか迷っています。 糖尿病内科では、 空腹時血糖値 随時血糖値 をはかり、必要であれば75gOGTT値を検査します。 産婦人科では、 75gOGTT値のみを測ります。 糖尿病内科に行くか、産婦人科に行くか悩んでいます。 ご回答よろしくお願いします。

  • 妊娠糖尿病?妊娠前から糖尿病?

    ただいま28週の妊婦です。 27週の時に切迫早産の診断を受け 大学病院に入院中です。 それと同時に、羊水過多症とも言われ その原因のひとつが高血糖であることも指摘されました。 そしてインスリンと食事での治療が始まりました。 そこで今回質問したいことが3つ。 【1】インスリンでの治療が始まったのですが、 薬の単位は増えていくのに、 血糖値の数値は良くならず、 むしろ昨日より上がったりしてます… 入院当初のまだ治療が始まってないのと同じくらいの数値が出て、 さすがに凹んで来ました(;_;) 胎盤からインスリンの分泌を弱くするホルモンが出るということも理解はしていますが、 こんなものなのでしょうか??不安でたまりません。 【2】実は4年前の健康診断で、 一度だけ尿検査で糖が出たことが有りますが そのときは様子見で終わっています。 ですが妊婦検診の初期の頃から結構 尿検査で糖の+にチェックをされていて、 入院で転院することになるまで、 個人病院で受けた診察のうち、 2回目(10週)のとき以外は全て尿検査で糖が出ています。 そして糖尿病の検査をしましょう、ということで 空腹時、炭酸水を飲んで1時間後、2時間後に採血をして血糖値をはかるという検査もしています。 ですがその結果では妊娠糖尿病には引っ掛かりませんでした。 これだけじゃ分からないとは思いますが、 これで妊娠前から糖尿病だった可能性もあるのか聞きたいです。 もし妊娠前から糖尿病だったら、 炭酸水を飲んでの検査でも引っ掛かるものなのでしょうか? 【3】妊娠糖尿病の場合、 巨大児になりやすいと見ましたが 私の赤ちゃんは今の時点では 標準より小さいと言われています。 矛盾しているので納得がいきません…(T_T) なぜなんでしょうか? どなたか、どれかの回答だけでも いただければ幸いです。

  • 糖尿からの白内障は放置すると悪くなりますか。

    白内障の手術をしたいのですが順番待ちで5ヵ月後になります。 糖尿からで現在毎日インシュリンを打って血糖値を抑えています。 先日ヘモグロビン測定の結果6.5でした。血糖値のコントロールは していますが白内障が進行しているようで気になります。 早く手術をして頂ける病院を探すべきでしょうか?

  • 糖尿病の最新治療について

    血糖値400~500に上がってしまい、この3月からインシュリンを1日3回注射するようになりました。46歳男性です。(母も糖尿でインシュリンを注射していました・・・遺伝)、治療について──すい臓からのインシュリンの分泌を復活させるような新薬の研究などはありえないのでしょうか?あればボランティアの治験など参加したいと思っているのですが・・・・詳しい人いたら情報お願いいたします。

  • 母の1型糖尿病

     1型糖尿病について質問いたします。  現在69歳の母は30年前より1型糖尿病を患っており、自宅にて家族の手を借りながら治療をしてきました。  1日4回インシュリンを打ち、3ヶ月に1回位低血糖を起こし、救急車で病院に運ばれ、低血糖がひどいときは入院になったりもしました。    今年5月初旬に1日4回合計で30単位のインシュリンを打っていたのですが、低血糖を起こし入院となり、20日間入院した後、医者の指示で1日4回合計8単位のインシュリン投与となりましたが、5日目に吐き気をもよおし、高血糖となり、再入院した結果、MRIにより脳梗塞と診断され、再入院となり、現在点滴にて脳梗塞の治療をしております。  脳梗塞を起こしたので、絶対に低血糖による昏睡は避けたいという理由で、食事前血糖値200以下ではインシュリンは打たず、200以上で段階的にインシュリンを打っています。  それと、入院後ほとんど毎日38度程の熱が数時間出ており、それについては氷枕で対処しております。    医者の話では、母の1型糖尿病は、毎日同じカロリーを取って同じインシュリン量を投与しても、血糖値が50だったり300だったりと、正直コントロールが難しいとの事で、今後は脳梗塞の治療が落ち着いたら、他院を紹介し、リハビリ及び看護婦さんによるインシュリンの投与をするとの事で、家庭では治療が難しいという話でした。    どうして、同じ量の食事・インシュリン投与で血糖値が変わるのか、この原因はどういったところにあるのでしょうか?    それと、家庭で介護していた者が母の姉妹で、そのものも高年齢の為、今後介護に自身が無いとも言っております。    今後どのような治療を、どういった場所で行うことが良いのか、是非アドバイスを頂けないでしょうか? 現在の病院はいわゆる地方の県立系で、350床程の総合病院です。  1型糖尿病で検索して、このサイトの履歴なども拝見しましたが、類似質問が無かったので、質問させていただきました。

  • 糖尿病について

    糖尿病の母が、胆石の手術を受けることになりました。 しかし血糖値が高いため、数値を安定させてからの手術となりました。 入院ししばらくインスリンを注射する治療を行っているようで少しずつ数値も下がってきているようでした。 手術の日程が決まってからはインスリンの量を増やしているとのことです。 インスリンは大量に投入しても大丈夫なのでしょうか? 退院後が不安です。