• 締切済み

白虎隊の名称について

会津藩の白虎隊は有名ですが、白虎隊の名称について疑問を感じています。白虎は多分、東西南北の守り神(四神)「朱雀、青龍、玄武、白虎」からきていると思われるが、一般的には白虎は高齢を意味しているので、当時の隊編成ならば一番若いから朱雀ではないか?どなたか明確な回答があればお願いします。

みんなの回答

  • Scull
  • ベストアンサー率26% (248/951)
回答No.4

青龍(東)、朱雀(南)、白虎(西)、玄武(北)は方角神でもありますが、それ以前に「五行」に基づいています。五行の順では青龍(木)、朱雀(火)、黄龍(土)、白虎(金)、玄武(水)です。 五行の内土行は中央(藩主・本丸)ですから除外するとしまして、主力となる朱雀は南、すなわち「正面」、年長者の玄武は「知恵、思慮によって背後の守り」準主力となる青龍・白虎が脇を固める、という思想なのだと思われます。 そもそも「朱雀、青龍、玄武、白虎(南・東・北・西)」という質問者さんの「並べ順がおかしい」ので妙な迷路に入り込むのだと思われますよ。

  • ss79
  • ベストアンサー率33% (258/765)
回答No.3

四神の名より隊名をつける時に玄武より時計回りに順序をつけると白虎は最後にきます。 以下推定ですが玄武は亀にからむ聖獣で長寿に関係します。 また朱雀とともに星座とも関係するので北を表す「玄武」を最初に置いたのでは・・・ 従って年齢別に隊名をつけて、且つ時計回りすると白虎は予備隊とはいえ年少組になります。 白虎には500歳という年齢を連想させる意味もありますが、朱雀隊とする説明は私には思いつきません。

  • Senna_FF
  • ベストアンサー率45% (153/334)
回答No.2

非常に興味のわく質問だと思います。 ただ、その編成の意味となると難しいですね。私も知りたくなってしまったので 参加させていただきます。 少し気になるページを見つけました。参考にしてみてください。 「四神相応」 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%9B%E7%A5%9E%E7%9B%B8%E5%BF%9C (背後の山が玄武、前方の水が朱雀、玄武を背にして左側の砂が青龍、右側が白虎) http://www.kumokiri.net/kouza/ten2.html (「東洋では龍と虎が守り神の最右翼」との記述) >明確な回答 出なく申し訳ないのですが、私は↓かな・・・と  「主力部隊(朱雀)、守り神(青龍、白虎)、砦(玄武)」    

  • echo-sun
  • ベストアンサー率21% (53/251)
回答No.1

主力部隊から順に名づけたのではないのでしょうか??観光公社のHPに部隊編成の詳細が記載されています。 http://www.tsurugajo.com/history/byakotai3.htm

関連するQ&A

専門家に質問してみよう