- ベストアンサー
- 困ってます
結婚祝いのお返しについて
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
結婚おめでとうございます。 カタログギフトの方が自分の好きな物が選べるから良いって人多いですよね。でも私は違います。相手に選んでもらった方が嬉しいです。相手も、返しには「自分が貰ったら嬉しい物」を選ぶと思います。 因みに、最近結婚祝いの返しに「フレイバー」のお菓子詰め合わせを貰いました。
その他の回答 (1)
- ef81
- ベストアンサー率41% (21/51)
こんにちは。このたびはおめでとうございます。 うーんと。私も何か選んでくれたほうがうれしいです。 人数が多くて選びきれないことはなかったので、 私は自分でもカタログギフトを差し上げたことがありません。 「喜んでもらえるかな」と、品を選ぶのが楽しいほうなので。 いつも、いただいた金額により3段階(3種類)くらいに分けて考えています。 ブランド物の食器とか、上質なタオルとかが多いです。 カタログを使うとしても、私だったら、 お祝い事なら「おいしそう!」なお菓子を選んでプラスするかも。 また、何度かいただいたカタログギフトですが、なぜか あまり欲しいものがなくて、いつも食べ物系をお願いしてしまいます(^^;。 本当に率直な意見ですみません・・・。

お礼
ありがとうございます! 返答遅くなってすみません。 カタログもいいですが自分で選んで贈りたいと思います。
関連するQ&A
- 結婚祝いのお返しについて
先日入籍し、式や披露宴はしないことに決めました。 夫のご両親にご挨拶した際、封筒で100万を頂きました。(おそらく結婚祝いだと思います。) また、夫のお兄さん(既婚)から、結婚祝いとして10万円を頂きました。 お返しは半額とマナーで決まっていることを知りましたが、高額なので迷っています。 詳しく調べたところ、親族の場合、半額もお返しすると失礼にあたるとか、カタログギフトや商品券よりも食品などの消耗品が良いなど、色々な意見を見つけました。 この場合、どのようなお返しが適切でしょうか。 ちなみに、夫は末っ子で、かなり可愛がられている様子です。 どうぞよろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(結婚)
- 結婚祝いのお返しについて
去年の10月に入籍だけしました。 その時に友達からお祝いの品物をもらいました。 金額にすると1万円~1万5千円くらいの物だと思います。その時は挙式も披露宴もしない予定だったのでお返しをしようと思っていたのですが、その後 親と話し合い今年の秋頃に結婚式を挙げる事になりました。もちろんその友達も呼ぶ予定です。品物でもらったお祝いにもお返しはやはり必要なのですよね?結婚式の引き出物をお返しとするのは失礼にあたるのでしょうか? お祝いに対してのお返し、ご祝儀に対してのお返し(引き出物)と考えるのが一般的なのでしょうか? また、お祝いのお返しはいくらくらいの何を送るのがいいのでしょうか?
- 締切済み
- その他(結婚)
- 結婚祝いの返しはどうすればいい?
娘が先日入籍して結婚しました。入籍しただけで披露宴はしていません。娘の祖母(つまり私の母)から結婚祝いをもらいました。披露宴をしたらその時に引き出物などでお返しのようなことができますが、披露宴もする予定がないので、祝をもらいっ放しにしておいていいものなのかどうか、迷っています。祝の半額ぐらいは内祝いとかで渡した方がいいのでしょうか。どなたか教えてください。最近、披露宴をしない新婚が増えてきたので困ってます。ちなみに、祖母からの祝いは10万円でした。
- ベストアンサー
- その他(結婚)
- 結婚祝いのお返しについて(披露宴なし)
先月入籍しました。挙式は2月に身内だけでやる予定で、披露宴はやりません。ですが、仕事関係の方たちから、結婚祝いを多数いただいてしまいました。この場合お返しはいくらぐらいのものを用意すればいいのでしょうか?金額は3,000円から3万円まで様々なのですが、特に困っているのが3万円包んでくださった方へのお返しです。この金額だと、披露宴に出席してくださる方並みですよね?披露宴だとお食事でのおもてなしや引き出物等で、かなりの金額のお返しになると思うのですが、上述したように披露宴はしませんし、かといって引き出物のようなカタログギフトをお返しするのもな・・・と困っています。友人ではなく、仕事の立場で言えば、上司ではありませんが上司のような立場の方です。次に多い金額は1万円なのですが、こちらもいくら相当のお返しをするべきでしょうか?何割返しとか、あるのでしょうか? 正直披露宴もせず、地味にいくつもりだったので、こんなにたくさんの方からお祝いをいただいてしまい、嬉しい反面、予想しなかったお祝いに戸惑っています。 ぜひよい知恵をお貸しいただきたいです。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- マナー・冠婚葬祭
- 結婚祝いのお返しについて
結婚祝いのお返しについて 来週末に、挙式・披露宴を控えております。 彼の会社関係が仕事の都合で披露宴には出席できなくなってしまったため、先週職場の皆さんで結婚祝いの食事会を開いてくださったようです。 その際、お祝いの品も頂きました。 そのお礼なのですが、どのタイミングでお渡ししたら良いでしょうか? 入籍は挙式当日に予定しています。 式と披露宴には来て頂けませんが、二次会には皆さんで駆けつけてくださるとのことです。 お返しは挙式(入籍)前にしても良いのでしょうか? 挙式後ですと、旅行に出てしまうため来月になってしまいます。
- 締切済み
- 段取り・結婚準備
- 結婚祝いのお返しについて
はじめまして。 先日、結婚式をさせていただきました。(入籍は2年ほど前にしています) 結婚披露宴は行わず、チャペルでの挙式(両親・兄弟・友人が出席)と 会費制の二次会を友人だけで行いました。 式に出席していただく方への、招待状にはご祝儀等のお心使いはなさいませんように・・・とさせていただきましたが、数名の方から、二次会のときに、1万円ほどのご祝儀をいただきました。(本当にありがたいことです。) 結婚式に出席していただいた方には、1000円ほどのお菓子の詰め合わせを渡しています。 二次会では6000円の会費を頂き、その会費の中から、私達夫婦へのプレゼントを頂いたりもしました。 こういった場合、お祝いのお返しはいくらくらいで、どういったものを送るのがよいのでしょうか? 親戚等には、入籍当時にカタログギフトにてお返しをしていますので、今回は友人(20~30才の男女)のみです。 また、友人何人かでプレゼントを贈ってくれたり、花束を用意してくれたりしましたが、この場合のお返しは必要でしょうか?(プレゼントは別にみんな二次会の会費を払ってくれています)
- 締切済み
- その他(結婚)
- 結婚祝いのお返しについて
お世話になります。 この1月に入籍しました。挙式・披露宴については、今年10~11月頃を目途に現在準備を進めています。 結婚祝いのお返しについて質問します。 先日、会社のある上司から結婚祝い(1万円)を頂きました。 この上司を披露宴に招待したいと考えているのですが、 1.今の時点でお祝いのお返しをした方がいいのでしょうか? 2.その場合、「内祝い」とするべきでしょうか? 3.それとも、お礼状だけという方法もありでしょうか? 4.披露宴ではご祝儀を辞退すべきでしょうか? よろしくお願いいたします。
- 締切済み
- その他(結婚)
お礼
ありがとうございます! 早々と回答していただいたのに返答遅くなって本当すみません。 やっぱりこちらで何かお返しを考えようと思います