• ベストアンサー

ブレーキのエア抜きの順番について

 ブレーキのエア抜きの順番について、お願いします。 右ハンドル車の場合で。。。 以前、ブレーキオイルの交換をディーラーにてお願いした時は、 (1)「前右→後左→前左→後右」 の順番でした。 ネットで再度調べてみましたところ、 (2)「後左→後右→前左→前右」 が最も多くありましたが、(1)の順番を勧めるサイトも多くありました。 (1)の順番はリザーバータンクとキャリパーの位置の関係からと言う説明でした。 (2)の順番はマスターシリンダーから遠い車輪の順番とありました。  どちらが正しいのか解りません。 またどちらでも問題が無いと言う事でしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nrb
  • ベストアンサー率31% (2227/7020)
回答No.1

現在の車のブレーキの系統は安全のため2系統 すなわち 前側と後ろ側は安全のため分かれていますので (1)「前右→後左→前左→後右」 でも (2)「後左→後右→前左→前右」 も結果同じです 出来るなら系統別にやるのが良いと思いますね

vector-w8
質問者

お礼

今回のは最近の国産車ですので、問題は無い事に安心しました。 しかし、古い外車の場合は、2系統に分かれているのでしょうか?

その他の回答 (6)

  • yr1
  • ベストアンサー率23% (191/830)
回答No.7

いろいろな意見が出ていますがこれが整備の実態です。何も教科書が正しいとは限りません。整備士の方はやりやすい方法 早い方法 安い方法 無駄にならない方法を自分なりに工夫をして作業をしていますのでどの人の方法が正しいとは言い切れないのです。ただブレーキのオーバーホールをしてもエアーが残っている感じの車が何車種かありました。これは幾らオイルを使用してエアー抜きをしても直りませんでした。でもブレーキはしっかりと利いていました。ブレーキは一番大事ですので納得の行くまで整備してもらうほうがいいと思いますが前記に書きましたように感覚的に抜ききれていない車もありますので(実際には問題ない)納得が行かないのならばブレーキテスターなどで数値を見せてもらえばいいと思いますが。いろいろな方法がありますので100%正しいというものはないと思いますがそうでなければどんな車でも同じような症状が出てもおかしくないはずです。

vector-w8
質問者

お礼

色々とあるにしても、「基本形」はあるかと思い質問いたしました。 重要な部位なだけに、慎重に行って頂きたいと思います。 安い方法や整備士のやりやすい方法は、個人的に納得がいかず不安です。。。

  • kan3
  • ベストアンサー率13% (480/3514)
回答No.6

近い順にしないと、廃棄するフールド量が多く無駄になります。(と習った) エア噛みの危険度は同じでしょう。 2度すれば安心か?。

vector-w8
質問者

お礼

近い順だと、他の方とは逆のご意見でしょうか。。。 なんとなく、最近ブレーキの踏み具合がふわふわした感じがしますので、もう一度、別のところでやってもらおうか検討しております。  その時に、どう言った順番で行うのか、よく見てみようと思います。

  • hrpkjs
  • ベストアンサー率25% (15/60)
回答No.5

被る内容が多いですが書きます。 1)のやり方は初めて聞きました。 ブレーキの配管によって変わるので、FFの場合は右前と左後、左前と右後が配管で繋がってます。(X配管) FRの場合は右前と左前、右後と左後が配管で繋がってます。(前後配管) マスタから遠い(抜きにくい)順に抜く、配管ごとに抜くというのが基本と聞いたので、 FFなら左後→右前→右後→左前 FRなら左後→右後→左前→右前でやってます。 4WDの場合は、ベースとなる駆動方式によってFFならFFの配管なのでFFのやり方をやってます。

vector-w8
質問者

お礼

駆動方式によって違うのですね。 参考になりました。 しかし、今回作業をしてもらったのはFRベースの4WDだったりしますが。。。

回答No.4

ブレーキホース交換やキャリパーO/Hをした時はマスターシリンダーから近い順にオイルを通し、遠い方からエア抜き、 ブレーキオイル交換だけであれば遠いところからって昔に教わりました、 ABSが付いてる車はどこからでも関係ないと思いますが、最近の車は儀式みたいなエア抜きの方法もあるみたいですから正しいって言うのは無いかもしれないですね、基本は遠い所からだと思います。

vector-w8
質問者

補足

「近い順にオイルを通し」と「遠い方からエア抜き」 この作業の違いは、どう言った工程でしょうか・・・ 素人ですみません。。。

  • yr1
  • ベストアンサー率23% (191/830)
回答No.3

特に決まりはないと思いますがブレーキの配管方法により違うかと思いますが私の方法はどこからでもいいのですが一回りしたら最初のところをもう一度エアー抜きをします。ただ最初に何回かブレーキペダルをダブってからエアー抜きを始めます。ハンドルの位置は関係ないと思います。

vector-w8
質問者

お礼

ネットで検索してみたら、ほとんどが右ハンドルと左ハンドルで前後の順は同じでも左右の順番が逆でしたので、関係するのかと思いましたが、あまり気にする事は無いでしょうか?

noname#131426
noname#131426
回答No.2

どっちがどっちだったか覚えていないけど、前後分割の配管とX配管(右前左後ろと、左前右後ろ)の違いだったと思います。 抜けやすいとかの問題だったと思います。 私の場合は、マスターから遠い順番で抜いていますけど。

vector-w8
質問者

お礼

マスターから遠い順番が無難そうですね。

関連するQ&A

  • ブレーキのエアー抜き

    ブレーキのエアー抜きについて教えてください。 過去の方とは少し異なるようなので 質問させていただきました。 (当方素人のため、用語が間違っているかもしれません。) 車のブレーキのエアー抜きは何度も経験しておりますが バイクは初めてです。 ブレーキホース交換しました。 マスターシリンダーにオイルを入れて キャリパー部のエアー抜くところ?を緩めて ブレーキレバー何度か握りましたが まったくオイルが送られません。 ためしにホースのキャリパー側を外して エアー抜きの要領で、シリンダーにオイルを満たして レバーを何度か握っても、まったくオイルが送られませんでした。 何か原因はあるでしょうか??

  • オフ車のブレーキのエア抜きについて

    オフ車のフロントブレーキのエア抜きの相談なのですが、マスターシリンダ、キャリパーともにフルードを抜いて OH(シール・カップ交換)しました。 パーツを組み立てて車体に装着後 新しいフルードをマスターシリンダに入れて、キャリパー側より真空引きしたあと ブレーキレバーを握って、ブリーダーを緩めてエアを抜いて...の繰り返しを2時間ほどやったのですが いつまでたっても、レバーがふにゃふにゃです。 ホンダのXLR250Rなんですが、こんなものなんでしょうか 何かコツ?ってあるのでしょうかね オンロードモデルの時は、こんなに苦労した覚えがないので、困っています。

  • ディスクブレーキのエアー抜きについて

    NSR50のフロントブレーキのマスターシリンダーの新品(汎用品)を購入し装着しましたがうまくエアーが抜けません。今まで何回も経験はありますが今回は参っております。キャリパーのエアー抜きのボルトにホースをさし、シャンプーの容器で作りましたエアー抜きで抜いていますが、出てくる泡が止まりません。接続部からのフリュード漏れはないのにいくらエアー抜きをしても次から次と泡が出てきます。マスタシリンダーのバンジョウボルトからもエアー抜きしましたがだめでした。 あきらめて、レバーをぎゅっと握るとしっかりブレーキがきいておりますが、じわーっとレバーを握るとレバーがアクセルまでついてしまいます。レバーをぎゅっと握ってレバーをゴムバンドではさんだままにしておけば、いつまでもしっかりきいております。 どこからもエアーを吸っているようにないのですが・・・ 対策をどなたかご教授お願いします。

  • バイクのエア抜きについて

    バイクのエア抜きについて ホンダREAD100 オイルボルトをはずしてブレーキキャリパを 交換した その後何度かエア抜きを試みたが まったくブレーキレバーに重みがかからない ブリードバルブも最後には全開としたが ブレーキフールドが出てこない  パッドは新品 リザーバタンクにフールドあり どなたか判る方ご教授ください

  • ブレーキエアー抜き方法

    ブレーキが固着ぎみだったので、サービスマニュアルを見ながらブレーキキャリパーのOHをしました。 キャリパーのOHが終わったので、ブレーキフルードを入れたいのですが、バイク整備は初めてでよく解りません。 現在、OHをしたのでフルードはホース内、マスターシリンダー内、もちろん空になっている状態です。 そのような状態でも初心者でも比較的わかりやすい確実なフルードの入れ方、エアー抜き方法を教えていただけませんか。 よろしくお願いいたします。

  • ブレーキのエア抜きがうまくできません。

    ’89式CRM250についてですが、 ブレーキラインのエア抜きを行ったところ、どうも 効きがよくありません。 以前はレバーの半分も握ればググッと効きはじめていたのに、今は思いっきり握ってもディスクが滑る感じになっています。 エア抜き方法としては、マスターをハンドルから外し高い位置に上げながら、ホースやキャリパーをレンチ等で叩きながらレバーを数回握り、握った状態でブリーダーボルトを緩め、そして締めたらブレーキレバーを離す。の繰り返しで行いました。 マスター内にも気泡は出なくなり、キャリパー側からもフルードだけしか出てこなくなったのですが、効きはとても走行中に突発的な事態を回避出来るようなものではなく、恐ろしくて公道を走る気になれません。 そしてエア抜き用のポンプ(注射器みたいなヤツ)を買って、説明書どうりに作業を行ったのですが、ポンプを何回も前後させても(たぶん500回はやりました)気泡が出てくるだけで、フルードが出てきません。 あんなに沢山エアが入っているわけないし、フルードも吸い上がってこないのはどういうわけなんでしょうか? 当方近所にバイクショップがなく、近くても40kmくらい離れているので自走していくことも出来ません。 どうか助けてください!

  • ブレーキのエア抜きのコツ

    自動車整備DIY歴約2年のGF-L700Sと申します。 先日、フロントキャリパーのオーバーホールを行った後、 ブレーキフルードの全量交換をしたところ、 ブレーキタッチが前よりふにゃx2になってしまいました。 フルード交換のときにリザーバの液を切らした記憶はなく、 またオーバーホールにてしくじった様子もありません。 そこで、エア抜きが上手くいっていないと思い、 また、もしやマスターにエアが入ってしまったか?とも思い 結構しつこく通常のエア抜き手順(ワンウェイバルブ使用のワンマン) を繰り返しましたが、全然タッチが戻ってきません。 ブリーダーのねじ山からエアを吸っているような気がしないこともないし… どこにエアがかんでいるのか見当のつかない状態です。 なにか上手くもとのペダルタッチを回復する方法はないでしょうか? また、通常エア抜きにはどの程度時間をかけるものなのでしょう? 自分はすでに5時間ほど頑張ってみています。 御回答よろしくお願いします。

  • ハチロクのエア抜きに関して。

    以前、ハチロクのブレーキのエア抜きを自分でしたのですが,逆にエアが噛んだ状態になってしまいました。 どこかコツみたいなものがありそうです。 ちなみに、整備士の人に聞いても「キャリパーの部分だけやれば平気だよ。」と、言われただけでした。 作業は、完全にエアが出なくなるまでやりました。 マスターシリンダーなどは,全く手をつけていません。 どうしてそうなってしまうのでしょうか?

  • ブレーキのエアー抜き

    エアー抜きの件で知りたいのですが、キャリパーからエアーを抜いた後、ブレーキレバーはグリップ付近までやわらかくなる物でしょうか?7回から10回ほどでしっかりした手ごたえになってくるのですが。これで問題ないでしょうか?

  • 180SX ブレーキ関係について

    180SX ブレーキ関係について 突然ブレーキペダルが底付きするようになりました。 そして現在ではブレーキを踏んでもペダルが底付きするだけでまったくブレーキが利かなくなりました。 そして色々相談した結果「ブレーキマスターシリンダーをOHすると治る可能性が高い」と聞き、 本日マスターシリンダーをOHしました。が、一向に回復されません。 どなたか情報をお持ちの方、アドバイスをお願いします。 エア抜きしてる最中に思った事なんですが、ブレーキマスターシリンダーをOHした後、リアのキャリパ ーをエア抜きをしていると、まったくブレーキオイルが出てきません。 エア抜きの方法は、誰か一人に運転席へ座ってもらいブレーキを3回踏んでもらい4回目で踏みっぱなし の状態にしてもらい、その間にキャリパのエア抜き用のボルト?を緩める。を数回行いましたが、 チョロチョロっとしかオイルが出てきません!! フロント側は勢い良くブレーキオイルが出てきます。 どなたかアドバイスお願いします。