• ベストアンサー

ラジエータLLCのエア抜きに関して

今度、自分でLLCを交換する予定です。もっとも気になるのがエア抜き作業ですが、仮にエア抜きが不十分でも、リザーバータンクを空にさえしなければ、リザーバータンクから補充され、エア抜きはされていくと考えてもいいのでしょうか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

車にもよりますが、ラジエーターのドレインを開けても、冷却水の半分位しか抜けない車がほとんどです。 そのままドレインを閉めてもいいのですが(業者さんですとそのようなことも多い)、せっかく自分でやる場合、 ドレインを閉めてから満水にし、エンジンをかけてサーモスタットを開き、またエンジンを止めてからドレインをし、というのを5回繰り返しても水は透明にならないでしょう。 (お米を洗う時と似ていて)いつまでやっててもきりがないのでそのくらいで終了します。 水を満水にしたあとまたサーモスタットを開き、最後にドレインを少し開けながら水をLLCの分よりちょっと多めに抜き、ドレインを閉めてからLLCを規定量入れます。 よって、濃縮タイプ(薄めるタイプ)でないと出来ません。(薄めず使えるタイプはリザーバータンク補充用もしくは完全に抜ける車用) あとはエアー抜きです。 エアー抜きにつきましてはClablogger様がご説明下さっていますのでここでは省略しますが、 リザーバータンクですが、これは、最終的にラジエーターキャップを閉めてからエンジンとラジエーターを充分に暖め、ラジエーター(エンジン側も)内の気体を全て水蒸気にし、その後冷ますことによって初めてリザーバータンクから補充されます。 つまり、エアーの部分には最初は空気(窒素8割・酸素2割)が入っているのですが、キャップを閉めてエンジンを温めることで空気を追い出し、エアーの部分を全て水蒸気(100%水蒸気・水)にし、そのあと冷ますことによって水蒸気が水(液体)に戻り、エアーの空間は真空状態になるためにリザーバータンクから補充される仕組みです。 リザーバータンクから補充させるためには、キャップは最初から最後まで閉めておく必要があります。

NDR114
質問者

お礼

詳しい説明を戴きありがとうございました。

その他の回答 (6)

  • gooddegoo
  • ベストアンサー率38% (8/21)
回答No.7

エア抜きに関してですが、基本的には、みなさんの言うとうりでいいと思います。ただあなたの車がなにかは、分かりませんが、通常の作業では、なかなかエアを抜くことが出来ない車種があります、その様な場合オーバーヒートします、中にはオーバーヒートーしてもまだ、回りきらない車もあります。交換作業時抜いたクーラントの量を測っとくと良いでしょう、新たに入れた量と比較して見て下さい、半分しか入らないなど、かなり量に差がある場合特別な、交換要領が、ある場合が多いです。無理にエンジン回してオーバーヒートさせると、エンジンにダメージを負う場合があります。ホンダ系は、分かり易いとこにエア抜きバルブが付いてる事が多いです。また、ラジエータキャップの戻り側のバルブが良くないと、いくらリザーブタンクにクーラントが入っていても、ラジエータ側に補給されないことがあるので、その辺も確認して下さい。

NDR114
質問者

お礼

出した分が入らないというのは、それだけ空気が入っているということですね。ありがとうございました。

  • 429hemi
  • ベストアンサー率34% (38/111)
回答No.6

皆さんの仰る通りですが、どの車種によらずエア抜き作業の時はヒーターの「ブロワー最速・温度最高」を忘れずに、、。リザーブタンクからの補充と言うのは通常エンジン停止後徐々に冷えていく過程でラジエターが負圧になり、温間時にタンクに貯めておいた膨張した分(タンクのない昔のクルマはオーバーフローとして捨てていた)がタンクから戻される事を言います。ですので停止時タンクに水が入っていればその夜 補充されると言う事になりますが、規定より多く入れると温間時オーバーフローする可能性があります。当然タンクの液面は温間時(ラジエタファンの回る直前が最も高い)と冷間時で変わって来るので朝一の冷えた時にタンクに規定量まで補充すれば良いのです。

NDR114
質問者

お礼

詳しく解説して戴き、ありがとうございました。

回答No.4

不十分の程度にもよります、適当に入れただけと一応エア抜きはしたという程度で全然違います。 リザーバーに入っているから大丈夫というのは間違いです。 車種にもよりますが、適当にエア抜きしても大丈夫な車種とダメな車種があります。 メーカーさんに方法を一応聞きましょう、電話代くらいしか掛かりません。

NDR114
質問者

お礼

そうですね。壊れて大金出すよりは慎重に情報収集すべきですね。ありがとうございました。

noname#131426
noname#131426
回答No.3

車種により抜けやすいモノ抜けにくいモノがありますし、抜けにくいモノでは冷却水がラジエータにまで回らずオーバーヒートするものもあると聞きました。 整備要領書(コピーでも)を入手するか、ディーラーのサービスフロントで聞いてから、をおすすめします。 エンジンブロックにエア抜き用バルブ(ボルト)がある場合もあります。

NDR114
質問者

お礼

同系列の車でやっている方がいらっしゃって、エア抜きが難しい方のエンジンではないようです。 ありがとうございました。

noname#13696
noname#13696
回答No.2

まぁ、理屈上はそうですが、実際の場合はエア抜きが不十分ですと、ヒーターの効きが悪かったり、水温センサーがきちんとした水温を測定出来ない為エンジンの回転が不安定になったり、水温計が誤作動しますので実際には怖くて車には乗れないと思いますが・・・。 なので、面倒でも最低30分以上は、ラジエターキャップをしないでエンジンを掛けて置いて下さい。 そうする事によりかなりエア抜きは出来ます。 多少のエア噛み程度であれば、ほとんど問題はありませんので2~3日程度は、朝一のエンジン始動時に点検して減っていれば補充して下さい(殆ど量の変化はありませんが)

NDR114
質問者

お礼

ラジエターキャップを外した上体で、ボコボコとならない程度なら、大丈夫ですよね。 一度、ラジエター破損でオーバーヒートで止まったことがあるので、その怖さはわかります。 そのため、慎重に細かいことも質問させていただきました。ありがとうございました。

  • umikozo
  • ベストアンサー率29% (822/2807)
回答No.1

こんにちはm(__)m 仰っている事は間違いありません ただリザーバータンクの容量以上に減る場合も多く そうなるとオーバーヒートの原因になります お持ちの車種の冷却水の容量を ディーラーで確認して 交換時の新規LLCと水の量を確認しながら 作業をすすめればどの程度エアが混入しているかの 判別はつきます 落ち着くまでは遠出は出来ませんね まぁ毎日乗られているならペットボトルに 予備の水を持ち歩いていれば大丈夫でしょう 2~3日程度でエアは抜けてきます

NDR114
質問者

お礼

毎日は乗っていません。ほとんど土日ですね。 確かに1キロ毎に止まってタンクを確認するようなことをするわけにもいかないですしね。 しっかりエア抜きします。

関連するQ&A

  • LLC交換時の「エア抜き」について教えて下さい。

    友人の車(マークIIワゴン)のラジエターにひび割れがあったため、 ソフト99のねんどパテで補修し、漏れを直しました。 漏れに気付いた時にはリザーバタンクのLLCは空だったため、 エアが結構入り込んでいると思われます。 私は自分でLLCを交換したのは初めてなのですが、 エア抜きがイマイチ出来ていないようで不安なので、質問させて下さい。 エンジンが冷えた状態で、リザーバタンクのFULL辺りまでLLCを入れ、 ラジエターキャップのところにも、溢れる手前ぐらいまでLLCを入れました。 次に、キャップを外したままエンジンを掛け、温まるまで(10分程)掛けっぱなしにしておいたのですが、 キャップ部分からエアが出る様子はなく、LLCがドンドン溢れてきていました。 調べた範囲では、温まるとブクブクとエアが抜けてくるハズだと思ったのですが・・・。 メーター内の水温計は真ん中まできていて、十分温まっているのに、 LLCが溢れるのが止まりそうもなかったので、エンジンを切りました。 キャップが締めれるぐらい水面が下がった時に、キャップを締めました。 この時、リザーバタンクのLLCの量はFULL付近のままでした。 これで合っているのかどうか、心配で仕方ありません。 友人は車に関しては全く無知なので、オーバーヒートしても気付かずに走っていそうで怖いです。 下手な説明で申し訳ありませんが、上記の方法でエア抜きはOKなのでしょうか? 間違っているところ等、ご指摘がありましたらよろしくお願いします。

  • LLCのエアー抜きについて

    以前 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4293742.html で質問させて頂いたのですが、半年経過し長距離を乗るとLLCの減りが多くなったのと、この不景気でもう少しこの車に乗る可能性が出てきたので、今日晴れれば交換しようと思ってます。 自分で色々な方のHPを見たり実際にバンパーなどを外してみて、なんとか出来そうだと思うようになりました。ラジエーターも社外品を取り寄せました。 そこでいつくか疑問が発生したのでお伺いしたく投稿しました。 (1)平成11年式のMPVはATFオイルの冷却もラジエーターで行ってます。ホースを抜いた後補充しようと思ってるのですが、ATFオイルはどのような物を購入すれば良いでしょうか?また色々規格等あるのでしょうか?(本日カー用品店に行って購入予定です) (2)ATFオイルを補充した際エアー抜きをする必要があるのでしょうか?また必要があるならその方法はを教えていただけませんか? (3)この車のラジエーターは本体にはキャップがなく、液の補充に関しては、リザーブタンクから行うのですがLLCのエアー抜きは他で紹介されている通常の手順でよろしいのでしょうか? 以上宜しくお願いします。

  • LLCのエア抜き直後

    LLCの交換でエア抜き(私の車にはエア抜きバルブなどはないので、一般的なアイドリングをしてラジエータキャップの所からエアを抜く方法です)を終了しエンジンを切ったら、ラジエータキャップの所の液面がギリギリの位置から4cm程度低下しました。なので、LLCを再度補充しギリギリにしました。しかし、20秒ぐらいで、また液面が低下したので、またLLCを補充しました。この様なことを10回ぐらい繰り返したのですが20秒ぐらいでLLCがどうしても減るので、そのままラジエータキャップをしました。これは、普通の現象なのでしょうか?今になって考えると、エンジンを切った直後なので、当然LLCは熱くなってます。そのため(原理は分かりませんが)、上記のようなことが起こったのかなと思ったりもしました。もしそうなら、LLCが冷えてから、LLCを補充すれば、液面が低下しないのでしょうか? それか、そもそもLLCは液面がギリギリ(厳密にはギリギリより1cmほど下)の位置を維持しないもの、つまり液面ギリギリまで入れたら液面が低下するものなのでしょうか? もしくは、そう言うのではなく、何か問題(例えば、エア抜き不足など)が生じているのでしょうか?ドレンプラグからの漏れや、その他の部分(目に見える部分だけですが)からの漏れはありませんでした。 あと、エア抜きの最初(エンジン始動直後)やエア抜きの過程(ファンが回る直前)で、LLCが結構こぼれてしまい、各部品(金属のホースやゴムのホースやラジエータ本体やプラスチック部品やエキマニ)に付着してしまったのですが、そのまま放置はまずいでしょうか?一応、地面には、ビニール袋を敷いたり、たらいを置いていたので、地面には付着していないので、環境面は大丈夫です。

  • クーラント交換でエア抜き後の残りエア

    クーラント交換の際,エア抜きを行いますが,若干エアが残っていた状態で走行しても,最終的にはエアが飛ばされてリザーバータンク中のクーラントから補充され,リザーバータンクのクーラントが減りますよね。 そこで,質問なのですが,この飛ばされるエアなのですが,ラジエータキャップの弁の働きにより,キャップのところから抜けるという話を聞いたことがあるのですが,その解釈で正しいでしょうか。「残りエアの飛び」のメカニズムについて,具体的に解説していただけると幸いです。

  • S15 ブレーキフルード エア抜き

    S15 シルビア ABS付き車両での症状です。 ブレーキの前後OHをしてエアを抜きをしたのですが、下記の症状が起こっており困っています。 具体的な対処方法を教えてください。 よろしくお願いします。 フルードの補充を忘れ、一時的にリザーバータンクを空にしたことが原因かとおもいますが、 次のような症状が出るようになってしまいました。 【症状】 (1)エンジンOFFの時にペダルを踏むと十分固い。(固すぎるぐらい) (2)エンジンONをしたら、ペダルを踏んでもスカスカで、ブレーキが効くペダルの踏みしろが奥の方になり、床付きしてしまう。 【補足事項】 ・一度目のフルード交換時、ワンウエイ・バルブを使用。 二度目のフルードエア抜きは2人で作業。 ・1リットル程度のフルードを使ってエア抜き作業しましたが、変わりません。 ・エアは出てこなくなるまでエア抜き作業しています。 ・OH前までは正常に動作していました。 以上、非常に困っています。 皆様のご協力をお願いします。

  • LLC上抜き

    いつも利用してるホームセンターがLLC交換を1000円でしています。しかし上抜きであると言われたので気になったのですが、もしかして上抜きの場合LLCはほとんど交換されていないのでしょうか? 1000円でもしっかり交換してくれなければ意味がないので教えてください。

  • ラジエターのエアー抜き

    不凍液の交換などでエアー抜き作業をしますが この作業をする際に、ブロアーファンを最大で回す理由はなんなんでしょうか? 私は、早くエアー抜き作業を終わらせる為に ブロアーファンは回さないで、サーモスタットを早く開かせるようにしています。 ブロアーを回すと、ヒーターコアが冷えてしまうので冷却水の温度が上がりにくくなって 電動ファンが回るのに時間がかかると思うのですが これは間違いでしょうか?

  • バイクのエア抜きについて

    バイクのエア抜きについて ホンダREAD100 オイルボルトをはずしてブレーキキャリパを 交換した その後何度かエア抜きを試みたが まったくブレーキレバーに重みがかからない ブリードバルブも最後には全開としたが ブレーキフールドが出てこない  パッドは新品 リザーバタンクにフールドあり どなたか判る方ご教授ください

  • ブレーキのエア抜き

    ABS付の国産大衆車のエア抜きについてです。 ブレーキのエア抜き時に、リザーブタンクを空にしてしまい、 ブリーダープラグからエアのみ出てくるという事態を 起こしてしまいました。もちろん、その後、再度エア抜きを行いました。 作業後にテスト走行すると、ブレーキがかなり深くまで踏み込めます。 これが直るかと思い、ABSを4回ほど効かせました(1回につき1秒ほど しか作動していないですが)。 以上から判断し、ABSユニット内にエアをかんでいる可能性は、 ありますでしょうか? もし、ABSユニット内にエアをかんでいた場合でも、再度、 念入りにエア抜きをすれば、以下の方法(リザーブタンクの キャップの部分から、加圧)で、ユニット内のエアも抜けますか? エア抜きは、リザーブタンクのキャップの部分から、 加圧するという方法で行っています。

  • ABSユニット内部のエア抜きについて

    BNR34です。 今日、エアを抜きを失敗して困っています。 下記について教えて下さい。 (1)ABSユニットの内部構造 (2)ABSユニット内部のエア抜き方法 いつものようにブレーキ・フルードを交換したのですが、 フルードの補充を忘れ、一時的にリザーバータンクを空にしたことが原因かとおもいますが、 次のような症状が出るようになってしまいました。 【症状】 (1)ブレーキが効くペダルの踏みしろが奥の方になった。最初の方、ふわふわ感がある。 (2)エンジンOFFの時にペダルを踏むと十分固いですが、    エンジンONの時にペダルを踏むと、上記(1)となります。 【補足事項】 ・フルード交換時、ワンウエイ・バルブを使用 ・これまで交換における成功&失敗の経験はありますが、  当該事象が出たのは、今回が初めて 【考察】 ・ABSユニット内にエアを噛んでいて、エアがどうしても抜けないようです。 ・ディーラの整備マニュアルには、通常のブレーキ・キャリパからのエア抜き手順しか載っていません。 通常の手順でABSユニットのエアが抜けきるかどうかすごく疑問です。