• 締切済み

設計士の必需品

はじめまして。 ちょっとこのカテゴリーの他の方とは質問が違うのですが ここなら設計士や建築家の方の意見が伺えると思い書き込んでみました。 1級取得のため勉強している設計士2級の彼がいます。 設計の仕事で使える物や便利な物な おすすめの物はありませんか? 肩が凝るから○○とか、目が疲れるから○○とか、 現役の設計士の方が実際にこれを使っているよ、 など、ご意見が伺えるととても嬉しいです。 できればクリスマスプレゼントにとも考えています。 よろしくお願いします。。

  • cncn
  • お礼率20% (17/83)

みんなの回答

回答No.1

管理者より: 同等の質問があるのでそちらをご参照下さい

参考URL:
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=183926

関連するQ&A

  • 建築の設計について

    建築の初学者が設計を始めるときはまずどの辺からとっかかるのでしょうか?一番最初はスパンや柱の太さや木材の太さなどまったくわかりませんよねえ。まず最初に構造力学などを勉強しなくては設計という物はできないのでしょうか?二級建築士の設計の問題集をパラパラめくるとほとんどその事には触れていないような気がするのですか?その辺のところ本当はどうなってるのですか?

  • 構造設計の仕事について

    こんばんは。 私は、24歳男性で、不動産業の住宅設計の仕事をして3年目になりますが、現在、構造設計の分野に興味を持つようになりました。 現在は、1級建築士取得を目指して、勉強中の身です。 そこで、質問なのですが、(1)私のような構造設計業務未経験の者が 今後、構造分野の職種に就くというのは、やはり困難なのでしょうか?? (2)7年前に高校の建築科の先生が「構造設計の職に就くのなら、大学院は出ていないと使いモノにならないだろう」と言っていましたが、本当なのでしょうか?(ちなみに私は、地方国立大の学部卒です) (3)性格的な適正などもあるのでしょうか? (4)このカテゴリの過去の回答内で、労働環境は想像以上に苛酷な零細企業が多い(建築業界はどこも激務でしょうが)とありましたが、実際どのような実態なのでしょうか? 質問だらけになってしまいましたが、 実務に就いている方等、もし情報があれば教えていただきたいです。

  • 設備設計一級建築士取得への近道は?

     H20年?に法改正に依って設備設計一級建築士なる物が出来たと聞きました。 定かでは無いのですが、3階建以上且つ、5000m2超の建物は 設備設計一級建築士が必要だと理解しています。 大卒(建築学科)で建築・設備設計共に5年以上の実務経験を持つ一級建築士を持っていない人は、 一級建築士を取ってから5年以上の設備の実務経験を経て、 設備設計一級建築士を取った方(この場合、講習受講で済むとか?)が良いのか、それとも大変だけれども 建築設備士⇒一級建築士⇒設備設計一級建築士と行くしかないのか、 設備設計一級建築士取得の近道と、出来れば受験資格を教えて下さい。

  • 意匠設計に関して

    将来、意匠設計に携わりたいと考えております21歳 男です。 現在、教育大学の4年生ですが、他大学の建築学科に再受験するため仮面浪人しております。 大学に4年通っておきながら、このタイミングで方向転換を図るなんてゆとりと思われても仕方無いのですが、どうか質問に目を通していただければ幸いです。 大学入学時22歳ですが、設計事務所で意匠に携わることを考えれば大学院に進まないと厳しいため、最終的に28歳で就職することになります。 建築業界において意匠設計の分野がいかに厳しい世界かというのは、重々承知しております。 それに耐えうるだけの覚悟や努力は怠らないつもりです。 ただ、28歳で初めて就職するとなると、意匠設計の世界では敬遠されないか心配です。 いくら努力しても年齢がネックになってしまうのは日本では割とあるように思います。 大学で建築を学びながら、オープンデスクやインターンシップを通じて、実践的なスキルを勉強させていただくことや、デザインや構造に関する勉強を周りの学生以上にこなせたとしても、年齢がネックになることは建築業界ではあることなのでしょうか? 建築に携わりたいという気持ちだけでこの1年受験勉強をしてまいりましたので、現実的な問題に目を背けて来ましたが、仮に1パーセントでも、自分の努力次第で道が開けるのであれば、このまま合格を目指して頑張ろうと思います。 職歴があっての年齢のブランクでは無いため不安な点が多いですが、可能性があるならば、これからの自分の活力にもなります。 色んなことを書きすぎて稚拙な文章になってしまいましたが、回答いただければ嬉しいです。 ちなみに横浜国立大学の建築学科を目指しております。

  • 建築設計士の方に質問です

    カテゴリが間違っているのかもしれませんが、建築士の方がご覧になっている確率が高いと思われるので、こちらに質問させていただきます。 公私共にお世話になっている1級建築士の方へのプレゼントを考えていたところ、図面にポンと押したシャチハタ印を見て、落款印なんてどうかな?と思いつきました。図面に落款印なんて・・・おかしいのでしょうか? 又、お勧めの印鑑や販売しているサイトなどありましたら、教えてください。 宜しくお願いいたします。

  • 回路設計

    回路設計の勉強をしたいと思っています。現在、大学生で様々な素子の仕組みがわかることと、抵抗、LED程度の回路であれば作れます。 今後、勉強を通して、コンデンサなどを使って実用的な物を作ったりしていきたいのですが、おすすめの本やこれはやったほうがいいと言うのがあれば教えてください。お願いします。

  • 有名建築家が設計した居酒屋

    都内で有名建築家が設計した居酒屋を探しております。 建築好きの友人と建物、内装を楽しんで飲食したいと 思っております。 どなたか建築好きの方、おすすめの地域、建物、飲食店 を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 設計事務所へのお礼

    設計事務所へのお礼 以前防火区画について質問をさせて頂いた者です。 色々なご意見をいただきまして、一時は断念しなければ いけないかなと思っていましたが、とてもよい設計事務所と 出会えることが出来、内容・予算もこちらの希望していた 設計をして頂くことが出来ました。 工事もほぼ終わっています。 そこで、設計料とは別になにかお礼をしたいと思っています。 お金以外のもので考え中なのですが、設計をお願いした建築士の方は 特に趣味のない方のようです。 建築士特有の喜ばれるものって何かありますか?

  • 設計事務所での仕事について。

    はじめまして。 ぼくは去年、大学卒業して新卒で働き出した社会人です。 仕事は内装デザインの仕事の企業で働いています。 ぼくはもともと建築の大学で建築デザイン系の勉強をしていたんですが、東京での内装関係の仕事の求人に飛び込むかたちで今の会社に入社しました。 しかし、アトリエ系設計事務所での建築の仕事をしたいという思いが強くあり、いろいろ考えているのですが、地方から東京に出てきたということもありすぐにやめるのも金銭的に無理です。 そこで会社が休日の土日に無給のただ働きでいいので事務所で勉強させていただくような形はどうかなと考えたのですが、社会人はバイトをしてはいけないというような規則があったと思うのですが、どうなのでしょうか? 設計事務所関係の方、そうでない方でもいろんな方からの意見を伺いたいです。 よろしくお願いします。

  • 構造設計一級建築士・設備設計一級建築士の資格取得終了考査について

    構造設計一級建築士と、設備設計一級建築士資格取得講習の受講資格はあるので、どちらも受講しようと思っておりますが、もし、終了考査のレベルがわかる方がいらっしゃれば教えてください。レベルによっては、受講が無駄かもしれませんので・・・・・。よろしく御願いします。