• ベストアンサー

ヘディング

サークルでサイドバックをしているのですが、相手から来たロングボールに対してヘディングでの競り方が良くわからないので教えてもらえませんでしょうか??とくに僕は167cmの小柄なのでうまくボールを跳ね返すコツをお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mappy0213
  • ベストアンサー率26% (1706/6353)
回答No.1

167ってことですのでまず同じポジションに立ってしまった場合 長身の選手とのマッチアップだと競り勝つのは垂直跳びがかなり高くないと無理です 競り勝つことを考えずポジショニングを考えましょう  私は同じような身長でDHとCBをしてますがまず競り勝つことはできないのでポジショニングで優位に立つことを考えます 相手が無理してジャンプすればつぶされればファウルをとれますしね 低いなら低いなりの戦い方がありますよ!(笑)

avispa22
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます!ポジショニングをうまくとるようにします!

avispa22
質問者

補足

そのポジショニングについてもし宜しければ具体的に教えて下さい^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • smatsuz
  • ベストアンサー率30% (191/630)
回答No.2

垂直飛びでの単純な競り合いではよほどジャンプ力に差がない限り身長の差がそのまま出てしまいます。そこで、ヘディングのヒットポイントへは2、3歩後ろから入るようにします。最初からヒットポイントに立って待たない事です。ただし、競り合う相手がヒットポイントに立ってしまっている場合はファールになりかねませんのでちょっとしたコツが必要です。要は相手にその場所を取らせないためのボールが来る前の競り合いです。言葉で説明するのは難しいのですが駆け引きがありますね。余り早く取ってしまうと相手に邪魔されます、わざと相手に一旦取らせてからズラすといった方法もあります。相手にファールをさせるといったテクニックもあります。 でも、まずは先に書いたヒットポイントで待つのではなく少し後ろから入ってジャンプを増す事を身につけるといいと思います。

avispa22
質問者

お礼

詳しくどうもありがとうございます!ヒットポイントに相手にポジションをとらせないようしていきます^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • サッカー初心者です

    味方のフォーメーションは4-4-2のボックスです。 相手チームのサイドバックがボールを持ったときに味方のサイドハーフは中を切ってボランチに出させないようにして、フォワードはセンターバックへのパスコース切って、サイドバックが縦へのパスを狙ったら簡単にボールが奪えると思うのですがどうですか?

  • ロングキックの蹴り方

    高校1年でポジションはDFをやっています(主にCBです) 味方のFWにロングボールを蹴るんですが、全然つながりません というか、相手のディフェンスの裏まで蹴れません 試合で蹴ったりするんですが全然ボールが高く上がらなかったり身体がブレて右にきれてしまったり(右利きです) バックスピンのふんわりとしたボールが蹴れても20メートルくらいしか届かないです 相手のディフェンスの裏へバックスピンでふんわりとしたボールを蹴るにはどうしたらよいですか? 足のどの辺に当てればよいかなど具体的に教えていただければ嬉しいです 遠藤選手のような綺麗なふんわりとしたロングボールを蹴れるようになりたいです よろしくお願いします

  • サイドプレイヤー

    今日、試合があり相手チームのほうが実力が上でボールを奪いに懸命に走ったのですが、自分自身、あまりというかほとんどボールに触れませんでした。 私はサイドバックで以前、所属していたチームは個々のスキルが高かったせいもありトップ下やボランチからボールがサイドに展開されていたのですが、今はなかなかボールが出ません。 最初は自分自身の動き方や走る量が足りないなどといったことが原因かと思いそういうことを意識したプレーしましたがボールがあまり触れません。特に相手の陣地内で触れません。 やはりサッカーはトップ下やボランチがうまく周りを見てボールを配給していかないとサイドバックというものはボールを触る機会がないのでしょうか? あまりボールをもらおうともらおうとして中に絞ってプレーしてもスペースを失くしてしまうと思うのですが。

  • ビルドアップからのパスが繋げない

    質問します 右利きで左サイドバックをやることになったのですが、どうも組み立てのパスが繋がりません。中を見ても縦を見てもカットされそうで、一応出してはみるんですが案の定カットされてしまいます。それならFWにロングボールを出せば良いのでしょうが、それ以外の解決策を聞きたいです。

  • 基本を教えてください

    ヘディングと胸トラップの2つです。 胸トラップは軽めのものは出来るのですが大きく蹴りだしてきたボールは前へはじいてしまいます。これでは相手にとられてしまいます(泣)またヘディングの練習方法やポイントコツなどありましたら教えてください。28歳(最近になってまたサッカー始めましたが基本が出来ていないことに気づきました)

  • ディフェンス

    僕は右サイドバックをやっています。 ドリブルしてくる相手に対して、どのタイミングで飛び出せば良いかわかりません。 どのタイミングで飛び出せば高い確率でボールを奪う、又はクリアすることが出来ますか?

  • ウイニングイレブンの操作

    中古でウイニングイレブン9を買いました。 ウイイレをやるのは初めてなのですが、今はだいぶ操作も覚えたのですが、 どうしてもわからない&できない操作、設定があります。 ・×ボタンのパス時、受けてにボールをとりに来て欲しいのに、その場で立ったままで相手に取られてしまう。 ・スルーパスのときに受け手がボールをトラップせずにボールの横を走ってしまい、相手に取られる、ラインからでてしまう。 ・サイドバックのオーバーラップをやめさせたい ・サイドバックからサイドのスペースにスルーパスをだしたいのですが、方向キーを押していても中央の混雑した方に蹴ってしまう ・エリア外にきたボールをペナルティエリアまで持ってきてキャッチしようとしたのですが、キーパーが外に蹴ってしまう。 ・真ん中からフライングスルーパスでFWとキーパーの間のスペースにボールをけろうとしても、パサーのすぐ前にいる選手にパスしてしまう ・相手のドリブルがなかなか止められない 多くてすいません。 これらの操作がいまいちできないのですが、どう操作すればよいでしょうか?

  • ラケット以外でボールを打ち返してもOK?

    この前ラケットを握っている手にボールが当たり、相手コートに打ち返してしまいました。 こんなこと初めてだったので気になったのですが、テニスってラケット以外に体でボールを打ち返しても良かったですか? 例えばヘディングで返すなど、どうなのでしょうか?

  • ウイニングイレブン8について

    ジーコの顔とサッカーボールの1部分が写っているウイニングイレブン8です! 特にコーナーからのヘディングシュートをする時に□ボタンを押すとバーの上を越えてしまい、×ボタンだと弱すぎてキーパーにキャッチされます。□ボタンだとバーの上を越えるので軽く押すとヘディングをしないんです。 ミドルシュートも長押しするとバーの上に浮くし、もし"コツ"みたいなのを教えてもらえませんか?

  • ディフェンス

    サッカーでポジションは右サイドバックをやっています。 相手に当たり負けない体をつくりたいです。 やはり筋トレしかないのでしょうか? あと、当たり負けないコツなどがありましたらお願いします。

TD-11のCRASH2の感度が悪い
このQ&Aのポイント
  • TD-11のCRASH2の感度が悪い理由を教えてください
  • TD-11のCRASH2の感度が低い原因として考えられる要素は何ですか?
  • TD-11のCRASH2の感度向上のための方法を教えてください
回答を見る

専門家に質問してみよう