• 締切済み

辛いものを食べて、耳に異常が…

こんにちわ。23歳の会社員の女性です。 今、耳に何とも言えない閉塞感があります。何となく水が貯まっているような変な感じがずっと続きます。 小話になるのですが、先日赤ちり亭という辛いもの料理屋さんへ行ってきました。 辛い食べ物に強い私は『たいしたことない~』と面白がってハバネロや『世界一辛い』というラベルの付いた調味料をガバガバ食していました。(一緒に行った知人は涙を流しながら食べていたのですが…) その晩は何事もなく眠ったのですが、翌朝起きたら右耳が聞こえなくなっていたんです。 辛いものを食べてこんな症状が出ることってあるのでしょうか?? ※友人に相談しても、『関係ないんじゃない』とか『気のせいでしょう』と言われています。 とりあえず1週間様子を見るつもりなのですが、やはり早めに耳鼻科へ行ったほうが良いでしょうか… しょうもない相談で申し訳ないのですが、ご回答お待ちしております。

みんなの回答

noname#60992
noname#60992
回答No.2

辛いものと関係あるかどうかは医者に判断してもらったほうが良いと思いますよ。 突発性難聴など早く治療したほうが良い場合もありますので早めに診察を受けられることをお勧めします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kamay
  • ベストアンサー率24% (25/103)
回答No.1

私も同じ症状が出ますよ。 私は辛いものが苦手で、スパイスの効いたカレーを食べに行くとよく耳が遠くなります。 私はそれで病院に行った事はありませんが、 もし気になるなら1週間と言わず早めに病院へ行く事をおすすめします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • おすすめの激辛調味料

    こんにちは。皆さんがおすすめの激辛調味料、教えてください。 最近、ちょっと激辛系の食べ物にハマりつつあります。 今私が所有しているものは、近所のスーパーで買ってきた 「ハバネロペッパー」という、小瓶に入った唐辛子の粉と 「アマゾン・ハバネロサルサ」というタバスコ系?(ラベルに鳥のイラストが 書いてあります)のものの2つだけです。 ハバネロペッパーの方は、スープなどに5~7振りほどかけて ますが、舌の上は確かにヒリヒリするものの、汗はあまりかきません。 アマゾン・ハバネロサルサの方も、ピザの表面半分ほど覆うくらい 振りかけて食べましたが、やっぱり汗をかくほどではありませんでした。 ペヤングの激辛焼きそばは、後頭部や首筋や目の下などから汗をかいたので かなり好感触でした。 こんな風に、口の中だけじゃなくて首や後頭部からも汗をかくようなタイプの 激辛調味料があったら教えてください!毎回ペヤングを買うよりも、色々な 激辛調味料を試してみたいので! 辛さの中にうまみもちゃんとあるような商品とかも好きです。 長くなりましたが、オススメのものありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 副鼻腔炎(抗生物質の飲み方)

    副鼻腔炎で耳鼻咽喉科にかかり、サワシリンカプセル250というお薬をだしてもらいました。 朝、昼、晩で4日間飲み続けても眉間や頭の痛みと微熱が治りませんでした。 元々通院中の消化器系の内科で処方されているお薬がなくなったので、そこで副鼻腔炎の事やまだ効き目が出ないという事を伝えたところ、 「この抗生剤は弱いねぇ。そっちの薬はやめてこっちで出す薬に変えてみて。」 と言われ、クラビット錠500mg(晩1回服用)という薬にその晩から変えてみました。 しかし、その晩、その翌日の晩も服用後に、気のせいなのか動悸がしてなかなか夜も寝付けず、副鼻腔炎の症状は良くなったものの、結局2日間寝不足で体力的にしんどくて困っています。 耳鼻科でもらった薬に戻すという事はしない方がよいのでしょうか? それとも、抗生剤を飲むのをやめた方がいいのでしょうか? 明日内科の先生に相談をしに行こうと思ってはいるのですが、今日の晩はどうしたよいのかが分からず…。 あと、抗生物質とは関係ないとは思いますが… クラビットを飲んだ翌朝から不正出血がおりものに混じります。 これも心配で…。

  • 突発性難聴における耳鳴りについて

    2週間ほど前、突然酷い耳鳴りが起こり、3日目に我慢できなくなり耳鼻科に行った所突発性難聴と診断されました。 4日間の点滴と投薬治療で耳の閉塞感と聴力は元に戻ったのですが耳鳴りは未だ治っておりません。耳鳴りが気になり、夜もほとんど眠れず不安な毎日を送っています。(このまま直らないなら死んだ方がましなんじゃないかと思うときもあります)…昨日耳鼻科に行き相談したところ、とても腹の立つ態度で対応されました。 「夜も眠れない」と相談したら「そうなの」で済まされ、「薬は余り好きではないのですが、飲み続けた方がいいんでしょうか」と相談したら「嫌なら別に飲まなくてもいいですよ」と言われた後「確立の問題だけど薬は飲み続けないと耳鳴りは絶対良くならない」…と。 飲み続けなければ直る可能性がないならば、飲まなくてもいいなんて言えるでしょうか。耳鼻科医に対する信頼や期待、全て無くなりました…くやしくて涙すら出てきます。 お聞きしたいのは、突発性難聴にかかった方は本当に薬を飲み続けなければ直らなかったか、という事と治療途中で医者を変えても問題はないか、ということです。もう耳鼻科医の顔すら見たくありません。 ご意見をお聞きしたいです、よろしくお願いします。

  • 突発性難聴時の病院について

    4月26日(金)から右耳が山に行った時の閉塞感が始まり、休み明けの30日(火)に耳鼻科に行ったら突発性難聴と言われ、1週間ステロイドの薬を貰ってきました。火曜夜、水曜朝昼にステロイド(1回3錠)を1回1錠しか飲んでいないことに気づき、それからは指定された分量を確実に飲んでいます(つまり1日分量飲み忘れ)←そのことは不安だったので当日耳鼻科に聞いたら、そのまま飲み続けるようにと言うことでした。ちなみに点滴はしていません。 ネットで調べてみると恐ろしい病気だと思い、不安だったので会社を一日休んでGWを休み、通院して1週間経った現在右耳からは「ジー」という異音が鳴っています。薬の副作用からか不眠になり、今日は睡眠薬を使ったのに一睡も出来ずにいます。 今日仕事終わって夕方に耳鼻科に行く予定ですが、何でもなかった左耳まで耳鳴りがしてきてしまいました。 この病気にかかったと言われた時は仕事の休みのことや薬の分量、どんな病気か聞かされなかったことに気づきました。 一応お医者さんに相談してみますが、今月はこの先週1日休みの現在、仕事は休んだ方がいいのでしょうか?あと町の耳鼻科という感じではなく、大きな病院に行った方がいいのでしょうか? 一生残る病気と聞いて不安でいっぱいです。すみませんが教えて頂けると助かります。よろしくお願いします。

  • 耳/鼻/喉の炎症(?)が2ヶ月続いていて不安です

    こんにちわ。 以前この質問(http://okwave.jp/qa3012268.html)でお世話になりました。 あれから約2ヶ月経ちますが、未だ完治しておりません。少し不安なので、また質問させて頂きたいと思います。同じような症状を経験した方、アドバイスや専門家のご意見を是非お聞きしたいと思っています。 通っている総合のクリニックで過去5回診察を受けています。 3回目の診察で、重大な病気ではなく、2週間もすれば治るはずだと言われ、抗生物質と鼻と耳の通りを良くする薬を処方して頂きました。 2週間後にまだ耳鳴りや鼻の粘膜の腫れなどありましたので、もう一度診察へ。その際鼻の具合は以前より改善しているし、耳も左耳が少し炎症を起こしているけれども、そんなに悪くないと言われ、Ear Dropsと通りを良くする薬を処方されました。耳鼻科に診て貰うまではないけれども、一応耳を使う仕事を専門にしているので、耳鼻科を紹介して頂きました。 耳鼻科へは25日に行く事になっているのですが、今度は両耳から水が出てくるようになり、右耳に限っては耳の直ぐ下が少し腫れ、耳の奥の方に軽い痛みを感じるようになりました。心配なので、耳鼻科のアポが1週間後なので、もう一度クリニックの医師に相談に行きました。 耳も鼻も大分良くなっていると言われましたが、先生ご自身も何故まだ症状が続いているのか分からないと仰られました。耳の下のリンパは軽く腫れているけれども、特に心配はいらないとも。先生曰く、腫れが直接耳と関係しているとは言い切れないと仰っていました。 熱や倦怠感などはありません。歯が痛いなどもないし、風邪もひいていません。腫れは触っても固くはありませんが、こう・・・耳が突っ張られるような感じで、耳に圧迫感を感じます。膨らみ自体に痛みは感じません(だから少し怖いです)。 私の体は一体どうなってしまっているのでしょうか・・・25日までまだ日があり、このままリンパが腫れてしまうのではないかとか、大きな病気の疑いがあるのではなど、心配でたまりません。前回の質問にも少し触れましたが、私は酷く癌恐怖症で、何かおかしいと直ぐに癌を疑ってパニックになります。特にリンパが腫れると非常に怖いです。10代はじめに家族をリンパ腫で亡くしているのがトラウマになっていて(涙)。 長々と申し訳ありませんでしたが、もし何か思い当たる事がありましたら、是非回答お願いします。 読んで下さって、ありがとうございました。

  • これはなにか耳の異常ですか?悩んでいます

    私は以下の事で悩んでいます ※掃除機、ドライヤーの音が聞こえると呼吸が苦しく、いてもたってもいられないのでとりあえず避難する。自分では掃除機もドライヤーも滅多に使わない。 ※たまに車やバイクの音で気持ち悪くなる ※カラオケに行った時に、『原曲キー』以外ではとても歌えない。←キーを下げたり上げたりすると気持ち悪くなる。また、友人が原曲キーから下げたり上げたりして歌っていても聴くにたえないです。歌が上手い友人でもです。 これはなにか身体や耳がおかしいでしょうか? 病院など、誰に相談すればいいですか?

  • 耳の異常

    飛行機の離着陸時や、高層ビルのエレベーターに乗った時など、気圧の変化で耳がつまった感じになりますが、あの感じが普通に部屋にいるときなどでも、たまになるときがあります。 あと、口を閉じてぽっぺをふくらまると、耳の下にも空気が入るような感じで、耳の下がぷしゅっとなります。 耳の下を押すと空気が抜けるような感じがします。 原因など考えられることはありますか?

  • 耳の異常?

    こんにちは。 私は小学生の時から呼びかけに気づけない事がありました。その時は、集中していなかったせいかな…。と思っていたのですが、中学、高校、大学になってその症状に加えて、気になる症状が出てきたので、質問させて頂きました。 他の人の話し声など雑音がある所で至近距離にもかかわらず、相手の話がほとんど聞こえない。騒がしい居酒屋などでは全く聞こえない事が多く適当な受け答え、または話かけるのを止めてしまうこともしばしば。 日常的に良く聞き間違いをする。 静かな時、お風呂に入っているときなど「キーン」と耳鳴りがする。 小さな音が異常に気になり集中できなくなる。 その一方大音響も苦手で映画に行けない。 耳が詰まった感じがする。 イヤホンで音楽を聞いた後、みみに痛みを感じる。 聞いていて、ピアノなどの楽器と相手の声の高低があっているか分からない。 私は合唱部に所属しており、来年には教える立場になるのでどうしても不安なのです。 宜しくお願いします。

  • 耳の異常

    先日、風邪をひきました。そしたら、耳がエレベーターや新幹線に乗ってる時の耳閉感があり、痰を飲んでも治らずそれが2日続きました。 3日目、治ったと思ったら、若干耳の奥がたびたび痛くて、いきなり耳がピキッっていったりしてます。 なんなんでしょうか?

  • 耳の異常?

    方耳なのですが、言葉を発すると、耳の奥でボソッと詰まるような音が一瞬します。 話さなくても、耳たぶなど周りを触ったり、ひっぱったりするだけでも、ボソッと詰まる感じが一瞬だけあります。 子供の甲高い声で高温が響く感じもあるので、耳鼻科に行きましたが、耳の中を見ても異常なし、聴覚検査も、鼓膜の圧力?検査も異常ありませんでした。 耳の神経が疲れているだけでしょうとのことで、メチコバールのみ処方され、耳の一瞬の閉塞感は気にしないでいいですとのことでした。 ただ声が響く感じよりも、一瞬の閉塞感の方が気になってしょうがありません。 本当にこのまま放っておいても治っていくのでしょうか? 耳にちょっと触れただけでボソッと閉塞感があるのが不思議でなりません。 たまに同じ側に頭重感もあるのですが、気になります。 宜しくおねがいします。

このQ&Aのポイント
  • MFC-9340CDWのトナーを交換しても、トナーを交換してくださいとエラーメッセージが表示され続ける問題について相談です。
  • Windows10を使用し、USBケーブルで接続されている環境で発生しています。
  • ひかり回線を使用していますが、関連するソフト・アプリについての情報はありません。
回答を見る

専門家に質問してみよう