• 締切済み

これはなにか耳の異常ですか?悩んでいます

私は以下の事で悩んでいます ※掃除機、ドライヤーの音が聞こえると呼吸が苦しく、いてもたってもいられないのでとりあえず避難する。自分では掃除機もドライヤーも滅多に使わない。 ※たまに車やバイクの音で気持ち悪くなる ※カラオケに行った時に、『原曲キー』以外ではとても歌えない。←キーを下げたり上げたりすると気持ち悪くなる。また、友人が原曲キーから下げたり上げたりして歌っていても聴くにたえないです。歌が上手い友人でもです。 これはなにか身体や耳がおかしいでしょうか? 病院など、誰に相談すればいいですか?

みんなの回答

  • eradesu
  • ベストアンサー率44% (124/276)
回答No.2

物理的なものではなさそうですね。 耳鼻科にて聴力検査(一応物理的な聞こえの程度を検査)の後心療内科にかかる事をお勧めいたします。 上げても下げてもNGということは恐らく物理的なものではなく聞こえの印象と言うものだと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • aokii
  • ベストアンサー率23% (5210/22062)
回答No.1

程度の違いは有りますが、そのような方々は結構たくさんいらっしゃるようです。 例えば、ガラスのひっかき音は、ほんの少しでも、がまんできないぐらいつらいという人もいます。 避難できなければ、耳栓が良いかも。 参考:絶対音感

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 原曲キーでカラオケを歌いたい

    カラオケで歌うとき、なぜか必ずキーを2つ下げないと歌えません。男性の曲は原曲キーで歌えるのですが、女性が歌っているものは2つ下げないと音が取れません。高い声が出ないというより、音が取れなくなってしまうんです。例えば、家とかで曲を聞いている時に歌う場合は、ちゃんと歌手と同じキーで声が出ていると自分では思います。が、何故かカラオケだと出来ません。カラオケで2つ下げて歌っているとき、自分はむしろ原曲キーで歌っている気がするのです。(ちぐはぐですが。)なので、無理して原曲キーに合わせて歌うと歌手より2つキーを上げて歌っているような感じになります。 これは耳が悪いのでしょうか?練習で直ったりしますか?またその場合どのように練習すれば直りますか?

  • 耳が響きます

    はじめまして、こんにちは。 数年前から耳が響いているような違和感を感じています。 特に聞き取りづらいということでも耳鳴りのような音がするわけでもなく、大きな音(パチンコ店やカラオケ店のような大音量や髪を乾かすために近付けたドライヤーの音等)に対して「ザーザー」と響く感じなんです。 以前、不安になり耳鼻科にかかったのですが、特に異常なしと言われてしまいました。 異常がないのに耳の中で何か響いている感じがあるので不安です。 御回答宜しくお願い致します。

  • キーを下げると音がうまくとれません

    20代、男です。 カラオケで高音が出ない場合、キーを下げるといいというのをよく聞きます。 しかしキーを下げると音がうまくとれなくなってしまいます。 特に初めの音がとれず、結局すぐに原曲キーに戻してしまいます。 歌い続ければそのうち合ってくるのかもしれませんが、周りの目(耳)もあるので… 高音が出せるようになるのが一番だとは思いますが、それ以外に何かいい方法はないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 綿棒で耳掃除をしているとき、 耳垢が取れた直後から突然、 首を動かすと耳のなかでぎゅーっ というような軋む音がします。 右耳だけです。 耳の奥に指をいれてみると、 同じように軋む音がします。 寝ているときに寝返りをうったときや、 動くたびに音がして気持ち悪いです。 治す方法や、 原因を教えてください。

  • カラオケのキー調節とは?

    カラオケのキー調節とは? 私は低い声が出にくいので キーをあげた方がいいと言われました が、いまいちキー調節の意味がわかりません 例えばキーを上げるということは 曲全体の音の高さが上がるということで そうなるとボーカルも当然上がりますが (原曲キーでないため普段聞けないので)見本はないわけですよね その場合、皆さんどのようにして音程をとっているのでしょう? 伴奏の音から即座に自分の音程がわかるのでしょうか? 私は音感が全くないので歌を真似て歌っているため原曲キー以外で歌えません 全く違う音を2回鳴らされてどっちが高い?と聞かれてもわからないほどです 長くなりましたが キー調節の時、どのようにして音程をとっているのか? 音感がない私でもとれる方法はあるのか? どちらかでも良いのでよろしくお願いします

  • カラオケで「原曲キー+4」の曲を半音下げると

    関連の質問を読んでも、混乱してよくわからないので、申し訳ありませんがご教授下さい。 私はDAMのリモコンに「原曲キー+4」と表示されている曲を半音下げる(フラットキーを1回押す)と丁度よく歌えます。 これは、原曲より2音下げてあったカラオケ演奏をさらに半音下げて、2音半も低いキーで歌っていることなのでしょうか? それとも、原曲キーより2音高い(+4)演奏のカラオケを半音下げて(-1)、原曲より1音半高い(+3)キーで歌っているのでしょうか? 原曲の伴奏楽譜はニ長調ですが、これを自分に合うように移調してもらうつもりなのですが、2音半下げれば良いのか、1音半上げれば良いのかわからなくなってしまいました。 宜しくお願いいたします。

  • bank bandの「糸」を、原曲キーで歌いたい!

    中島みゆきの歌で、bank bandがカバーしている「糸」なんですが、 カラオケ店に行っても、bank bandの登録があまりなく、 中島みゆきで歌を入れて、キー調整をして歌っています。 ですが、bank bandの原曲キーでいえば、いくつ♭で調節すれば 原曲キーになるんでしょうか? また、bank bandが入っているカラオケ会社があれば、 教えて頂きたいです。 宜しくお願い致します。

  • キーを変えるとは?

    カラオケでキーを変えれる機能がついていますが、キーを変えるというのがよくわかりません。 例えばキーを下げると原曲から半音下げたりってことですよね? 自分で歌っててもキーが自分の声に合っているかとか、よくわからないのですが・・・。 基本的には歌手が歌っているのを覚えて歌うしか出来ないので、同じ音の高さで真似をして歌っているつもりです。 だから演奏がどうとかは気にしていないというか、わからないです。 歌が上手い人は半音下げたりを演奏に合わせて変えれるのでしょうか?

  • カラオケで音の高さの調節・・・

    カラオケに行くと、リモコンに曲のテンポとか音の高さ?を調節するキーがありますが、あれって本来使ってはいけない機能なのでしょうか? リモコンの超目立つところにあるので使っていけないってことはないんでしょうが、自分の歌いやすい音程にして歌うのは、ルール違反かな?と思いました。 誰かに「ルール違反だよ」と言われたわけではありませんが、魔法の(笑)高さ調節のキーを使えば誰でもそれなりに歌え、声が出ないって事は減るのではないでしょうか。 ・・・長くなりましたが、カラオケで「歌がうまい」っていわれる人たちは、原曲キー?のまま歌をうまく歌う人たちなのでしょうか? それとも、音程キーを調節してもうまく歌えればそれはそれでよいのでしょうか?

  • カラオケの原曲キーについて

    カラオケの原曲キーについて カラオケでの「原曲キー」についての質問です 先日、カラオケに行きB'zの曲を歌おうとしたら「原曲キー」の欄に+3と書いてありました これはどういう意味なんでしょうか? 例えば、B'zの「LOVE PHANTOM」という曲はフェイク無しの最高音がhiBらしいです この場合、原曲キー+3だったらhiC#ということになるのでしょうか? それとも原曲キー+3の状態でhiBなんでしょうか? ちなみに機種はDAMでした ご回答のほどお願いします

このQ&Aのポイント
  • EP-806AWを使用しています。「廃インク吸収パッド警告リセットツールの説明とご確認」のメッセージが出ました。
  • これはEP-806AWのインク吸収パッドが一杯になったことを示しており、ツールを使用してリセットする必要があります。
  • リセットツールを使用することで、廃インク吸収パッドのカウンターを初期化し、正常にプリンターを使用することができます。
回答を見る

専門家に質問してみよう