• 締切済み

ウイルスに感染したPC

bjackの回答

  • bjack
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.4

もし、ウィルスに感染しているとすれば、セキュリティソフトでウィルスを駆除する方法もありますが、単なる故障かもしれません。メーカーのサポートセンターに連絡して事情を説明した方が確実だと思います。

関連するQ&A

  • ウィルスに感染してしまいました・・・

    先日、友達がウィルスに感染してしまいました。 TREND Microのオンラインスキャンで発見したんですが なかなか駆除方法が載っているサイトが見つかりません。 ウィルスの名前はvba-merash.aです。 駆除方法が載っているサイトまたは駆除方法を知ってる 方はいらっしゃったら教えてください。 よろしくお願いします。

  • ウイルスに感染しているのにウイルスバスターが検知しない

    はじめまして、私は今ホームページを作成しています。 なんとか形になったのでサイトを立ち上げ、知人に見て もらったところ、ウイルスにかかっていると指摘され、 オンラインスキャンしたところ、レッドロフに感染して いました。これを機に、ウイルスバスターを購入、ウイルスは全て駆除、WindowsUpdateをし、もう一度サイトを 作り直し、もう一度その知人に見てもらいました。すると まだ感染していると言われました。しかし、私のパソコンに入れてあるウイルスバスターは何の反応もしませんし、 オンラインスキャンしても感染していません。でも、ソースを見てみるとレッドロフにやはり感染していました。そのページのソースをいじることで直りましたがまたこういうことがあると困りますし、気になります。 ウイルスに感染しているのに検知しない、これは私が何か気付かずに設定をいじってしまっているからなのでしょうか、それとも会社に相談した方がいいのでしょうか? お返事、お待ちしています。

  • コンピュータウイルス:感染源特定

    コンピュータウイルスに感染していた場合、ウイルススキャンで駆除されますが、そのウイルスがいつ該当ファイルに感染したかはわかる方法はありますか。 一般的にウイルス感染した場合、感染源を特定する方法はどうするのでしょうか。

  • ウイルス感染してしまい駆除できませんとでるのですが…

    パソコン初心者で、なにもわからないので教えてください。 OCNのオンラインスキャンをすると、「TROJ_WLDJPA」というウイルスに感染しています。駆除できませんとでました。どう駆除したらいいでしょうか? ウイルスバスターの仕方を教えてください。 Windows XPを使用してます。 いろいろいじっていたのですが、2003年版のノートンなんとかは、プログラムから削除しています。

  • ウイルスに感染!

    昨日質問させてもらったものです。 NOD32でスキャンして何も見つからなかったのですがどうも不安で今日シマンテックのオンラインスキャンを実行したところ、感染とでました。3つのウイルスに感染していましす。と・・・ Bloodhound.Exploit.96 Trojan.ByteVerify Drive Cleaner の3つみたいなのですがどう駆除したらよいのでしょうか? おねがいします・・・・m(__)m

  • ウィルスに感染してしまいました・・・(>_<)

    どうやらウィルスに感染したようなのです。 最近、メールによるウィルス感染が多発しているという情報があったので プレビュー画面はここ2週間くらい出さないように設定していました。 昨日、添付付きメール2通程きて「これは怪しい!!」と思いすぐさま 削除しました。それなのに・・・それからなんだか不安定なんです。これは感染 しているっ!と実感したのはまず、 ウィルスソフトでのスキャンが出来なくなってしまった事 OEで既存の受信されたメールが開けなくなってしまった事 等など・・・いずれも操作しようとすると「強制終了」のメッセージが出てきて しまうのです・・・。スキャンも出来ないから種類も場所も特定できずで、大変 困っています。ウィルスの種類が判れば駆除も可能なのでしょうか?(今の所 全然わかりません。調べ方もよく判らない・・)もう、再セットアップするしか手はないのでしょうか? ウィルスソフトを常に最新の情報に保っていても感染してしまうものなのですか? ウィルスソフトにも限界があるんですかね・・・?? 疑問がふつふつ湧いてきて、頭が混乱しています。 ちなみに、私のパソコンは OSWin98 IE、OEともにバージョンは6です。 ウィルスソフトはマカフィーを使っていました。 私は一体どうしたら良いのでしょうか(+_+)策がありましたら回答お願いします。

  • ウイルスに感染後の処理

    会社で使用しているパソコンのウイルスチェックをしたところ、ウイルスに感染してしまったようで 〔名称:BKDR_AGENT.CZ〕を隔離出来ませんでした。 と出てきました。ウイルス情報を見ても、そのようなウイルスがなく、駆除も出来ません。 また、オンラインスキャンをしてみると、何もウイルスを発見しませんでした。。。 このウイルスがどのようなもので、どのように処理をすればいいのか、教えてください!!

  • Wormウィルスに感染しました。

    どうやらウィルスに感染してしまったようです。 で、アンチウィルスソフトを明日購入してウィルススキャンをかけるつもりでいます。 で、ひと通り目を通しておこうと思ってウィルスバスターのサイトなどを見ていたら、駆除方法が書いてありました。私にはその駆除方法はとても難しく実行できそうにありません。 ウィルススキャンをかければ、その駆除はしなくても良いのでは・・・なんて簡単に考えていたら駄目なんでしょうか? もうすでに感染してしまっているので購入する前に駆除しなくてはいけないのでしょうか? わかる方がいたら、是非教えてください。

  • 大至急 助けてください ウイルスに感染しました

    大至急 助けてください ウイルスに感染しました なんか最近おかしいなと思ってウイルスセキュリティで完全スキャンしたら3個ウイルスに感染していました。 しかし、駆除してもぜんぜん改善されないのでシマンテックのオンラインスキャンしたらなんと135ファイル感染していました。 ついでにカスペルスキーもやったら検出数133ファイル検出しました。 ウイルスセキュリティってこんなもんですか? リカ張りしました。

  • ウイルスに感染してしまいました

    おとといの夜、WEB閲覧中にウイルス感染の警告がでました。 初めての経験で、慌ててケーブルを抜き、シャットダウンしました。再起動してみるとファイルが実行できないなどのウィンドウと感染警告のウィンドウが複数でました。ノートンアンチウイルス2002がプリインストールされていたのでスキャン&検疫しました。 結局8つのウイルス(W32.Randex.genやTorojan.Horseなど)に感染していました。が、今日再度スキャンしたら感染0になってました。 検疫って駆除のことなんですか?感染が検出されなかったのですがOKなんですか?