• ベストアンサー

もらったPCでインターネット接続ができません

senalの回答

  • senal
  • ベストアンサー率48% (138/285)
回答No.2

PINGがとおるけどインターネットにつながらないということはDNSの設定かゲートウェイの設定があやしいですね。 とりあえず、インターネットエクスプローラーのアドレス欄にIPアドレスを直打ちしてつながるか試してみてください。 ヤフーのホームページのIPアドレスは 202.93.91.219 なので、これを直打ちして、ヤフーのホームページがみれるか確認してみてください。 これで見れるようならDNSのせいです。 私もヤフーBBですが、DNSのところは 218.176.253.97 218.176.253.65 となっていますので、この値をDNSのところにいれてみてください。 また、ゲートウェイのところはルーターのLAN側のIPアドレスを入力してください。 今は静的IPアドレスで設定しているようですが、静的IPアドレスの場合はDNSやゲートウェイのアドレスもいれないといけないです。 簡単なのはルーターからDHCPでIPアドレスなどをもらうように変更することですね。

taknakano
質問者

補足

IPアドレス直打ちしたら画像は表示されませんが、HPが開けました! DNSの設定はどうやればよいのでしょうか?また、その他の設定方法についてもわかりません。無知で本当に申し訳ございません。

関連するQ&A

  • インターネット接続できません!

    こんにちは。 現在、接続できなくて困っています。 2台以上のネット接続がしたいのですが、 その1台すら接続できないので、質問致します。 構成を以下に述べます。 公衆--ADSLモデム--メルコブロバルータ--ノートPC ADSLモデムは、NTTからのモデム(1.5Mで実績有り) メルコブロバルータは、WLAR-L11G-Lです。 ノートPCは、NECVasaProで LANカードは、WLI-PCM-S11Gです。 上記で、デバイスの認識は正常です。 PCからルータへのpingは通ります。 ルータから外へpingが通っていません。 (外のHPのアドレスにping打つとDestination Unhost Reachenable みたいな返答が帰ってきます。「request timeout」ではない) この場合は、何を確認して、対処したらイイのでしょうか? ルータの設定も初期からやり直しを3回もやりました。 無論、ハード側の電源OFF/ONでランプがキチンと点灯してから、 他のハードを繋げ、それも同様に作業しています。 設定では、ゲートウェイを192.168.XXX.XXXとし、LAN側のIPと同様です。 WAN側はLAN側とIPを異なるもの(グループは同じ[3番目の値は同じ])に 設定してます。 WAN側でIP自動取得にすると、外へpingした時に、「timeout」と なってしまうのと、実際、稼動していたシステムと同様に設定する ため、PPPoE機能を使用してます。 (無論、ユーザID、パスワードも間違っていません) どなたか、アドバイスお願い致します。

  • Wiiインターネット接続について

    Wiiのインターネット接続がなかなかうまくいきません。皆様助けて下さい。 使用しているPCは FMV-BIBLO NB50HのノートPCです。無線LANで自宅2階でPCを使用し、自宅1階にモデムがあります。モデムはAterm DL180V-Cです。 どのように設定をすればよいのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • モニターの接続

    質問します。 使用PCは FMV NB12AC(http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0205/biblo_loox/nb/spec/index.html)です。 このPCに一般的なデスクトップPC用で使用するような20~22インチ程度の大きめな液晶モニターを接続してこのPCの映像を表示させることは可能でしょうか? PC本体と使用したい液晶の距離は1メートル弱です。 もし、可能ならばどこの端子に何ケーブルで繋いだら よいのかも教えていただければ幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 複数台で、インターネット接続できません!

    こんばんは。 2台以上のネット接続がしたいのですが、 その1台すら接続できないので、質問致します。 構成を以下に述べます。 公衆--ADSLモデム--メルコブロバルータ--ノートPC ADSLモデムは、NTTからのモデム(1.5Mで実績有り) メルコブロバルータは、WLAR-L11G-L(新品) ノートPCは、NECVasaPro(実績有り)で LANカードは、WLI-PCM-S11G(実績有り)です。 上記で、デバイスの認識は正常です。 PCからルータへのping(数字)は通ります。 ルータから外へpingが通っていません。 (外のHPのアドレスにping打つと Destination Unhost Reachenable みたいな返答が帰ってきます。 「request timeout」ではないです) この場合は、何を確認して、 対処したらイイのでしょうか? ルータの設定も初期からやり直しを行いました。 無論、モデム→ルータ→PCの順に電源OFF/ONで ランプがキチンと点灯してから、別のハードを繋げ、 作業しました。 WAN側でIP自動取得にすると、 外へpingした時に、「timeout」となってしまうのと、 実際、稼動していた方法(PPPoE接続)で設定したい ため、PPPoE機能を使用してます。 (無論、ISPからもらうユーザID、パスワードも 間違っていません) どなたか、アドバイスお願い致します。

  • インターネットがつながらない!

    ノートPCなのですが突然つながらなくなりました。 環境は、YAHOO BBで無線LANで接続しています。 昨日までつながっていました。 モデムも電源を抜いて再接続、接続状況は問題ないみたいです。 無線LANもルータまでつながっています。 PINGでIPを調べてもつながっています。 IEのインターネットオプション設定も問題ありませんでした。 コントロールパネルでハードの不具合状況を確認しましたが、問題ありません。 あと、どこを確認するか、扱えばよろしいでしょうか? ご存知の方、教えてください。

  • PCによってインターネットの接続ができません

    モデム-ルータ-サーバー-HUB(複数台)の接続で、 XP Proはインターネットに繋がるのに XP HEの一部のPCに繋がらないものがあります。 ルータのDHCP機能がOFFにできないので、 サーバーの方はOFFにしてルータからIP自動取得にしてあります。 Pingは通りますし、LANでの他PCへの接続もできます。 繋がらないものと繋がるものと同じケーブルを差し替えてもだめなので HUBやケーブルの異常は考えにくいです。 また、ipconfigで確認した情報も繋がるもの繋がらないものの違いは無いように見えます。 よろしくお願いします。

  • Yahoo12M環境でのWinXP PCからのインターネットアクセス不可

    Yahoo12Mの環境でCorega BBルータBAR SW-4Pに Win95/Win98SE/WinMEの3台のPCを接続して正常にインターネットアクセスが出来ていますが、これに更にWinXPの下記のPCを接続したところ全てのPCからインターネットアクセスが不可です。 富士通 FMV-6120MG3 MM 504MB OS WniXP Professional SP1 該当PCにはIP address 198.162.1.12,Subnet mask 255.255.255.0等が捕捉されています。WinXP PCから ping 192.168.1.1 timeout (BAR SW-4P) ping 192.168.1.11 Replyあり 該WinXP PCのTCP/IP関連の設定は IPアドレス 自動取得、DNS自動取得 wins LMHOSTSの参照を有効にする    NetBIOS設定 既定値 となっています。 トリオモデム、BBルータの電源を1時間以上 切って再投入してWinXPのPCを立ち上げても状況は同じです。 復旧はトリオモデム、BBルータの電源を切断、再投入して Win95/Win98SE/WinMEの3台のPCのみを再立ち上げするとインターネットアクセス可能となります。 どなたかよろしくお願いします。

  • ルータをつなぐとインターネット接続が出来きなくなります。

    Yahoo!BB 12MBのトリオモデムとPC(FMV/WindowsME )をLANカード(corega製 CG-FE2PCCTXD)で接続しています。 DVDレコーダー(東芝製 RD-XS31)のネットで予約をする機能を使用したく、ルータ(ELECOM製 LD-BBR4L3)で接続しました。 一週間ほど問題なく使用していたのですが、突然インターネットに接続出来なくなりました。ルータを介さず、モデムに直につなぐと接続出来ます。 モデム、ルータそれぞれのトラブルシューティングガイドを見て再起動や配線の確認をしたのですが改善しません。 LANケーブルあるいはルータに問題があるのでしょうか? PC関係は全く詳しくないので、出来ましたらわかり易く教えて頂きたいと思います。 宜しくお願いしますm(__)m

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • IPを固定するとインターネットに接続できない

    Y!BB12M(実測8M)、WinXP、ルータ(BLR3-TX4)で接続しています。 現在、ルータよりDHCPでプライベートIPを割り振って接続しているのですが、 「次のIPアドレスを使用する」 でIP指定するとインターネットに接続できなくなります。 再起動もしましたし、IPの「修復」もやりました。 ルータへはブラウザからは情報が見れるのに、PINGは通りません。 どなたか、お知恵をお貸しください。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • PC2台をネットワークに接続する方法。

    今回がはじめての投稿なのでいろいろ読みづらい点があると思いますがよろしくお願いします。 現在2台のPCを所持しているんですが、片方のPCしかネットにつないでいません。 というか、つなげません(笑) モデムには1本しかさせないようになってるので1台しかPCを接続できないと思っていたんですがルータを使えばPCを2台接続できるみたいなんです。 ・片方のスペックは 富士通から発売された「FMV-BIBLO-NB50S」です。 ちなみにノートパソコンで無線LANは対応してるみたいです。 OSはWinXPです ・もうひとつのPCは 自作で、OSはvistaのBasicで、現在こちらをネットにつないでいます。 ルータの買い方としてはどのようなものを選んだほうがいいですか? ど素人なんで選び方もわかりません。 回線のほうはB○IQにつないでおります。(一応伏字) 情報をお願いします。 暇なときに回答おねがいします^^