• 締切済み

IP通話が困難

ソネットフォンを使っていますが、特定の相手方に電話すると、殆どの場合無音か話中になります。その直後にNTT固定番号に電話するとつながります。 ソネットに尋ねたのですが、はっきりした回答が得られていません。相手方のインターネットの状態が不安定だとソネットフォンが影響を受ける、とのことですが、インターネットは問題なく使用可能とのことです。 他の相手方のIP電話は問題なく通話出来ます。どなたか解決方法を教えてください。

みんなの回答

  • echo-sun
  • ベストアンサー率21% (53/251)
回答No.2

>「その後NTT固定・・・・」発信はどうなされているのでしょう。IPから固定 (エリア番号)へかけてつながる。(エリア番号から相手方IPへ発信)でつながるようでしたら相互接続が出来ないプロバイダーの可能性もありますね。ソネットではどのような回答だったのか知りませんが、下記を参照されてみてください。 http://www.bbb21.com/ipmtl.html

参考URL:
http://www.bbb21.com/ipmtl.html
noname#248422
質問者

お礼

相手方も同じソネットフォンの加入者です。参照URLを教えていただきありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • breeze04
  • ベストアンサー率27% (26/95)
回答No.1

私はKDDIのIP電話ですがそのようなことは一切ありません。国際電話の会社の所為、技術力が高いのでしょうか?ソネットのサポートはどのようなものだったのでしょう?詳細を希望します。IP電話は同じように通話ができてもNTTの固定電話とは原理が違いますからね。原因の一つの可能性として、トラフィックが込んでいる(高速道路の渋滞と同じ)とも考えられます。結局のところ、間違って解釈される可能性も高いし、非常にリスキーな説明ですが、音声メールを超高速に処理しているとかんがえていただければいいのではと思います。以前ヤフーのIP電話を使っていたときは通話中に突然、切れることがよくありました。 サポートに詳しく、又、何故ですかと深く追求されることを希望いたします。このような電話がふえれば、ソネットや親会社も早急に対策を考えるはずですから。

noname#248422
質問者

お礼

既に2回ソネットに問い合わせましたが、更に詳しく問いただしてみます。相手方もほぼ同時加入のソネットフォン加入者です。丁寧な回答をありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • IP電話で、通話が途切れる

    Bフレッツ+nifty(c)です。インターネットの回線スピードは3Mくらいは常時出ています。にもかかわらず、IP電話で会話が途切れます。5分くらい話していてから、1分間隔くらいに2秒ほどまったく音がしなくなります。相手にも同様のタイミングで発生しています。(相手はNTT通常回線)niftyのIP電話ってこのようなものなのでしょうか? yahooの時は500Kbしかスピードは出ていませんでしたが、問題はありませんでした。 マンションBフレッツということで、他の部屋の人がダウンロードしているせいかと思って、通話しながらインターネット回線スピード調査をしましたが、回線スピードが遅くなっているようなことは無いのに、やはり音声が途切れます。プツプツではなく、無音状態が2秒くらいです。 いまどきのIP電話って、もう、問題ないと思っていましたが・・・。 明日、Niftyに電話しようと思っていますが、皆さんの状況を聞きたくて質問しました。 ちなみに「IP電話アダプタ」はNTTの認定品ではなく、「YAMAHA57i」を使っています。なので、この点をつかれると困りますが。

  • どうすればIP電話に変わりますか?

    教えて下さい。2ヶ月ほど前IP電話ソネットフォンにし、通話料の請求がNTT西日本からソネットに変わったので、友人へIP電話と思い電話をしたのですがソネットの請求内容には、一般通話○○円と請求されていました。無料通話先のはずなのですが・・・市外局番の最初に050を付加し市外局番-○○○-○○○○番とダイヤルすればIP電話になるのですか、それとも最初から050番号から始まるIP電話番号から発信するのでしょうか?よろしくお願い致します。

  • NTTの通話

    我が家は固定電話(NTT)にヤフーADSL・ヤフーIPフォンを 使用しています。気になるのですが、明細を見ると通話料に 「NTTコミュニケーションズ」***円とあります。 ヤフーIPフォンが使用できない場合には自動的にNTTコミュニに つながるのですか?マイラインなどまったく登録していません。 わかる方がいましたらお願いいたします!

  • IP電話の無料通話について。(NTTの番号で掛けても適用されるケース)

    ADSLにおまけのようなかたちで付いているIP電話ですが、1つ分からないことがあります。 Yahoo!BBの場合、NTTの番号で電話を掛けても相手がBBフォンの場合、通話料が無料になりますよね?(数年前に使っていたときはそうでした。) 今niftyを使っていますが、相手が同じタイプのniftyフォン(例えばタイプC)に入っていても050で始まる番号で掛けないと通話無料にはなりません。(niftyからもらった冊子に書いてありました。) 相手のIP番号(050で始まる番号)を知らない場合も多いのですが、Yahoo!のBBフォンのようにNTTの番号で掛けても通話無料が適用される方がお得な気がします。(知らないで掛けて無料、ラッキーみたいな) Yahoo!以外のIPフォンでNTTの番号で掛けても、相手が同じ(もしくは提携している)IPフォンだった場合通話無料が適用されるブロバイダーってありますか?

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • IP 電話で通話中に突然切れる

    実家と通話中に、必ずと言っていいほど突然切れてしまいます。私は OCN ドットフォン、実家は Yahoo BB phone です。どちらからかけたときも切れているように記憶しています(たしか・・・でも確信はありません。スミマセン)。切れるときは無音になり、何の前触れもありません。実家の者の話では、他の人と話しているときも一回は切れるとのこと。あまりにも頻繁に切れるので、他の電話が割り込んだせいとは思えません。これはどういった原因が考えられるでしょうか? それから、私自身は OCN ドットフォンを使っていますが、一度、他の人と通話中に突然切れてしまったことがありました。このときは相手方(一般電話)からかけてきていたのですが、通話中に私のところに他の電話が入ったときに切れてしまったらしいのです(キャッチホンは契約していません)。これは上に書いた問題とは別の原因なのかなと思いますが、対処方法をご存知でしたら教えていただけますか?

  • かんたんに無料通話のできるIPフォン

    現在Yahoo!のIP電話BBフォンを使用しています。 この場合、相手の電話番号を意識しなくても (03~であろうが、050~であろうが) 相手がBBフォンであれば通話は無料です。 他のプロバイダでもIPフォンを提供していますが 相手が同じグループのIPフォンであっても03~にかければ有料で、 050~の番号にかけなくては無料にならないと聞きました。 BBフォンのようなIP電話は他に無いのでしょうか?

  • IP電話の通話料金

    先日、我が家の固定電話(IP電話:ヤフーのBBフォン)の調子が悪く、自分の携帯電話(AU)にワン切りで電話をかける実験をしていたら、通話明細にワン切りにもかかわらず1回あたり25円、通話料金が加算されていました。IP電話:ヤフーのBBフォンは、こんな時も通話として加算されてしまうのでしょうか?教えてください。

  • IP電話への通話料とは?

    KDDIまとめて請求書をみますと「IP電話への通話料」とあり330円となっていました。これはどういう意味なのでしょうか? 実は実家はヤフー回線で電話もインターネットも接続しているのですが 父が050で始まる番号を教えてくれまして、私の自宅から実家に電話をする時は固定電話の番号ではなく050・・にかけると安くなる。というのですが、 この番号にかけた通話料ということで本当にお得なのでしょうか? また、NTTコミュニケーションズ接続通話料60円というのはKDDI回線かNTT回線にかけた場合に発生する6回分の接続料という意味なのでしょうか? はじめてまとめて請求がきてわからないことばかりなので教えてください。

    • 締切済み
    • au
  • IP電話は損する場合もあるか?

    固定電話とIP電話を併用している場合の課金のされかたはどうなっているのでしょう? 当方、NTTの固定電話をひいているのですが、この回線を使いプロバイダはソネットで加入し、同じソネットのIP電話を利用することを考えてます。 使用している固定電話の回線IP電話を使用する場合、実際の通話回線はIPが優先になるのでしょうか?となるとNTTの回線使用料(基本料金)1.600円はそのまま支払うことになり、通話料はIP電話料金価格で加算され、プロバイダから請求されるということでよいのでしょうか? またIP電話は基本料金などがかかるのでしょうか?となると理屈としてNTTの方の基本料金と重複してしまうと思うのですが…。 IP電話のしくみは詳しくは分からないのですが、携帯にかけても従来の固定電話より格安ということで加入を考えましたが、ネットを利用するための固定電話の基本料金と、IP電話の基本料金が高ければ、あまり電話を利用しない場合、逆に割高になってしまうとも思うのです。 しかしネット環境のための回線=固定電話も当然必要になってくるわけですが…。 たとえばこちらからかける月の電話がNTT=1.600円の基本料金+ユニバ料金などの他費用+(IPの基本料金)例⇒300円としたら、通話料ゼロの場合、1.600円+他で十分ですが、IPの基本料金は一見ムダになります。 月に数分も電話をしない場合、IPは使わないと安くならないのでしょうか?

  • IPフォンにしようか迷っています。

    はじめまして。 So-netから、インターネットを光に変えて、固定電話をIPフォンに変えるとトータルコストが、現在のADSL+NTTの普通の電話より下がると勧誘されています。 ただ、最近はわかりませんが、以前IPフォンから掛けてきた友人と話していたら、突然切れたり、雑音が入ったりしました。 また、IPフォンでは掛けられない電話番号もあると人伝てに聞きました。 IPフォンを使われている方に実際を教えていただければと思います。 よろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • 年賀状を作ろうとした際、ふちなし印刷の設定ができないトラブルが発生しました。
  • お使いの環境はWindows10で、接続はUSBケーブルです。
  • 関連するソフトはWORDで、電話回線の種類はひかり回線です。
回答を見る