• 締切済み

コンコーネ

学校から「コンコーネ50番NO1~10を、母音唱にて歌えるようにしておくこと」という宿題が出たのですが、母音唱とはどういう風に歌うことなんですか? また、声楽は初心者なのですが、伴奏も全て収録してある、またはコンコーネのお勧めのCDを教えてください。 (できればURLを載せていただくと、ありがたいです) よろしくお願いします。

みんなの回答

  • tomonaka
  • ベストアンサー率57% (171/297)
回答No.2

母音唱とは母音(あ・い・う・え・お)から1つ選んで歌う方法です。各母音で歌ってみて歌いやすい母音で練習したほうがいいです。 CDはそれほど種類がないのでお勧め出来るほど色々聴いたわけではありませんが、全曲収録してあって入手しやすいのがfontecから出ている2枚組みのCDです。 このCDは中声用で固定ド唱です。

参考URL:
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00005EZN8/249-1986665-6197953
kaposasuke
質問者

お礼

母音で歌うことなんですね。すごく当たり前の質問をしてしまったようで、、すみません(汗)。 それじゃ、その2枚組みのCDを買うか検討してみたいと思います。 丁寧に答えてくださり、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • inusuki
  • ベストアンサー率34% (248/722)
回答No.1

母音唱とは、「あ・い・う・え・お」の中から選んで歌うのだと思います。 他には、階名唱(音符ド・レ・ミ~で歌う)などもあります。 CDは、アマゾンに売っていますよ。 コンコーネは、50番・25番・15番があり、内容が違います。 また、それぞれ高声用・中声用・低声用などに分れていますので、CDを買うときは、ご自身の使用している本をよく確かめてください。

参考URL:
http://www.amazon.co.jp
kaposasuke
質問者

お礼

階名唱もあるんですね。すみません、全くの初心者でして・・・。 CDもアマゾンで買ってみたいと思います。 丁寧な回答、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • クラシックのカラオケCDを知りませんか?

    声楽が趣味です。 でもピアノは弾けません。弾いても雨だれ程度。 先日レコード屋さん(CD屋さんというべきか)でクラシックの練習用のピアノ伴奏のCDを見ました。入っている曲が難しいと言うか、専門過ぎと言うか…。 ほかには無いか聞いて見ると、CDの番号は分かるが、曲名まで無いので取り寄せて見ないと何が入っているかわからないといわれてしまいました。 イタリア歌曲かドイツ歌曲でソプラノ(どっちか言うとメゾソプラノです。)用のカラオケCDご存知ありませんか。ちなみにコンコーネとピアノ弾き語り『癒しのアリア』の伴奏CDはあります。 よろしくお願いします。

  • 声楽のレッスンは半年でどうにかなるものなのでしょうか?

    高3の娘を持つ母です。私立音大の打楽器専攻を目指し受験準備をしてきた娘ですが、学費・将来の事など考え、国立の教育学部を第一志望に変更しようかと悩んでいるようです。志望校に「コンコーネ50番練習曲No7~11の中から1曲を当日指定し、弾き歌いさせる。」とあり声楽を習いたいと言い出しました。まったく習った事がない声楽ですが、今からで間に合うものなのでしょうか?ピアノは、ベートーベン ソナタOP・10 NO3を準備しています。

  • 劇団四季 声楽

    こんにちは。 私は声楽を少し前から始めた、声楽初心者です。 ピアノは習い初めてから8、9年目になるのですが、最近教室を変えたところ、声楽を教えてくださるということなので、お願いしました。 レッスンはコンコーネ50番から始め、基礎を叩き込んだところで別の先生が本格的に教えてくださるそうです。 私は、将来劇団四季に入団したいです。 とても難しいことは承知しています。 ちなみに今中学3年です。 高校に入学したら他にもレッスンを始めたいと思います。 遅いスタートだとは分かっています。 どんな努力でもします。 声楽で今からレッスンを積めば入れるでしょうか? また、四季の俳優さんは(声楽部門で)音大出身の方が多いと聞いたのですが、音大は今からじゃさすがに遅いですか? 正直、聴音やソルフェージュ、楽譜を読むことは大の苦手です。 回答宜しくお願い致します。

  • 歌うとき、息は鼻から?口から?

    明日、横浜国立大学を受験します。 音楽の実技なのですが、発声のテストでコンコーネ50番が課されています。 私は声楽に関しては初心者なのですが、 ブレスを鼻からすればいいのか、口からすればいいのか分かりません。 なんとなく、「鼻から吸って口から吐く」のが普通かな?とは思うのですが、鼻からだと、かなりやり難いです。私は微妙に鼻づまりなので、鼻からブレスをすると息継ぎの音が目立ちます。 口からの方がやりやすいんですが、入試なので点数を稼ぎたいので、正しい方でやりたいのですが・・どうなのでしょう?お願いします。

  • コンコ-ネの伴奏のみCDってあるのでしょうか?

    最近趣味で声楽を始めました。まだまだ全然声も出ていないのですが、それでも初心者なりに楽しくレッスンを受けています。 ただ、問題なのは自宅で練習する時の事で、家にピアノはあるものの、習っていたのはもう何年も前のこと・・・ 久しぶりにピアノ練習として伴奏を弾いてみるのも楽しいのですが、昔みたいに初見でもスラスラ(?)っというわけにもいかないので、コンコ-ネなどの練習曲の伴奏を一曲一曲練習するのは結構大変です。 また、ピアノを弾いていると指の方に気を取られてしまってなかなか歌に集中出来ないのも問題です。 みなさんは、どうやって練習されているのでしょうか? 伴奏のみのCDやMIDIなどがあれば練習し易いと思ったのですが、なかなか見つかりません。 とりあえず、今習っているイタリア歌曲(1)とコンコ-ネ50番の伴奏が欲しいのですが・・・。 どなたか知っている方がいらっしゃいましたら教えて下さい。よろしくお願いします。

  • ベートーベン作曲、交響曲第9番の第四楽章

    最近、ベートーベン作曲の交響曲第9番の声楽付きの第四楽章を聞きまして、とても感激しました。 その為、もう一度聞きたいと思い、CDを探してみましたが、当方音楽のことは全くの素人で、どのCDが良いのか分かりませんでした。 声楽付きの第四楽章が入ったCDで、皆様がおすすめするもの等ありましたら、お教え願えないでしょうか?

  • ブルックナー交響曲 第四番について

    ブルックナーの交響曲第四番が収録されているCDで録音状態のよいお勧めのCDを教えてください。

  • 賛美歌306番の収録されているお勧めのCDは?

    銀河鉄道の夜(細野春臣がサントラを担当している)のアニメを見たのですが、その中で船が沈没するシーンで流れる賛美歌306番の収録されているCDを探しています。歌詞があるものと歌詞の入っていないもので、どなたかお勧めのCDをご存知でしたら是非教えてください。できれば曲調は、アニメの中と似たものがいいのですが、そうでなくとも曲のスピードの遅い方が私自身の好みです。どうか宜しくお願いします。 また、賛美歌306番に限らず、いろいろな賛美歌を聞きたいのですが、初心者にはこのCDがお勧めというのもありましたら是非お願い致します。

  • ジャズ マイルスデイビスの10枚組CDの収録曲について

    以前に以下のURLにあるマイルスデイビスの10枚組CDを買いました。 http://www.towerrecords.co.jp/sitemap/CSfCardMain.jsp?GOODS_NO=938149&GOODS_SORT_CD=101 先日CDショップに行ったところ新しい10枚組CDが出ていました。 http://www.towerrecords.co.jp/sitemap/CSfCardMain.jsp?GOODS_NO=1868623&GOODS_SORT_CD=101 以前買ったCDが良かったので新しい方の購入も考えているのですが、 この2種類は内容(収録曲)は何割くらいが重なっているのでしょうか。 新しいCDのほうが収録曲が多いので、あまり重なっていないように見えるのですが、 重なっている割合について、ジャズに詳しい方からのお答えをいただきたいと思い、 質問させていただきました。 よろしくお願いします。

  • 賛美歌のCD

    私は無宗教ですが、何となくを賛美歌聴いてみたくなりました。 ほとんど賛美歌に関する知識がありませんので、有名な曲が沢山入っているCDを探しています。 条件は2つ。 日本語でないことと、312番が収録されていることです。 Amazon.co.jpで買えれば尚いいです。 お勧めを教えて下さい。

このQ&Aのポイント
  • 小さなUSBメモリのキャップが開かない!不良品?開け方の方法とは?
  • USBメモリのキャップが固くて開けられない方へ。簡単な開け方を紹介!
  • エレコム製の小型USBメモリのキャップが開かない場合の対処法をご紹介します。
回答を見る