• ベストアンサー

一通のみ自宅で受け取りたくない場合

kemomo_moの回答

  • kemomo_mo
  • ベストアンサー率25% (20/80)
回答No.4

ちょっとよろしくないやり方かもしれませんが、 郵便局にいって、 「1週間くらい旅行に行くので、自分宛の郵便を留め置きしてほしい」 と頼むと書類を書かされて申し込みできます。 そうするとその指定した期間の間、あなた宛に届いた郵便物は郵便局で預かっておいてくれます。 期間経過後にまとめて自宅に配達するか、自分で取りに来るか決めれたと思います。 ただ、1通のみじゃなくてあなた宛の郵便は全て止まってしまいますが、家族の方に見られるよりはよろしいかと・・・。

mio8
質問者

お礼

駄目もとで、郵便局に問い合わせてみることにします! お答えしたいただき、ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 荷物の送り方(郵便)

     今までに一度も、手紙以外のものを送ったことがありません。 近々、手紙と一緒に荷物を送ることになりました。 やり方を教えてください。 ・郵便のどの窓口に行けばいいのでしょうか。 ・送りたい物の梱包は郵便局側がするのでしょうか。 ・郵便局以外で郵送はできるのしょうか。 ・例えば、DVDのBOXセットなどの硬い場合、何かに包んでから  持っていくのでしょうか。 手紙に写真を入れて郵送したことはありますが、 いろいろな物を送ったことがないです。

  • 自宅に郵便物郵送が困る場合は?

    この質問なんですが 自分宛の郵便物を、自宅に郵送されると困る為 別の方法で受け取れないかという事なんです 尚、予め書かせて頂くと、事情というか、詳細を書いた為 大変申し訳ありませんが、長文に、なりました その理由なんですが 私は現在、家族と同居なんですが ウチには、人の郵便物に いちいち口を挟む輩が、いるんです この口を挟むというのは 実は私のオヤジなんですが、分かり易く言うと 例えばカード等の請求書等 毎月の様に、決まって送られて来る郵便物なら良いんです しかし、今迄見た事が無い様な郵便物が来ると 「何だ?何なんだ?」と 細かい事まで追求したがり、こっちが面倒だからと返答しないと すぐに機嫌が悪くなってキレるんです ちなみに、どうして、そうなったのかと言うと 簡単な話、高齢に、なって 自分の目線でしか物事を考えられなくなった為 自分の言動が正常なのか、異常なのかの区別が 付かなくなってるからなんです 従って、ここで、人の郵便物に口を挟むな等 言い返すと余計に逆ギレするんです しかも、両親が高齢の為と 事情が、あって、同居するしかありません それで、今回質問した様な対策を考えるしか無いんです それで今、私は、複数のポイントサイトに登録してるんてすが ポイントゲットの中には、資料請求等 自宅に郵便物を送らないと不可能なポイントも多いんです ただ、現在は上記の様な状態の為 HP内とメールでのクリックポイント その他では無料の会員登録でしかポイントをゲット出来てません 但し、当然(?)ですが この限られた種類では、中々ポイントも溜まらない為 やはり溜まり易い種類もゲットしたいと思いました それで、現在私が知ってる方法で言うなら ◆1、郵便局に私書箱を作る ◆2、局留めの手続きを申し込む の2つしか知りません でも、◆1の方は、管轄の郵便局にも聞いた所 現在使用出来る私書箱は無いとの事でダメ そして◆2なんですが この方法は、局留めと呼んだり不在届けと呼んだりで 郵便局に、よっても呼び名が違うんですが 今迄、どうしても…という時は、このシステムを使用しました しかし、このシステムの欠点は2つ 1つは、期間が決められてる事 2つ目は、自分宛だけじゃなく 家族全員の郵便物を一斉に局で預かる事 そうすると、期間も、そうですが、私宛の郵便物が来る迄止めると 家族全員の郵便物が止まる為、逆に怪しまれる そうなると、手続き期間は定期的に 家族に郵便物が届いてるか、どうかを問い合わせ 届いてたら、私の郵便物が届いてなくても 取りに行かなくては、ならない… 更に、以前、あった事なんですが 私が自分の郵便物が来た時、郵便局に解除の申し込みを、したんですが 郵便局側が手違いから忘れてしまい 約1ヶ月分の郵便物が一斉に自宅に送られて来た事が、ありました すると、当然ですが、オヤジの怒ったこと… つまり「何で、こんな事に、なるんだ!」と… 当然ですが、私はシステム等の事に関しては何とか誤魔化しましたが… そんな訳で、長くなりましたが 以前に何処だったかは忘れましたが ネット上でも、そういうサービスが、ある様な事を 見た様な気がしました それで、私の郵便物のみ 私しか受け取らない方法は無いかと思い質問しました

  • 郵便物があるとわかっている場合、

    郵便物があるとわかっている場合、 予め郵便局に連絡をして郵便局止めにすることは可能でしょうか。 再度自宅にいるとき不在の連絡をして再配達してもらえばいいことなのですが何せクレジットショッピング系?カード系なので親にいろいろ聞かれそうでもっと面倒なことになりそうなんです‥; いい方法は無いものでしょうか?

  • 郵便局では郵便物を開封して中に入れてある切手付の手紙を郵送してもらえるのでしょうか?

    親に内緒で海外に住んでいます。でもどうしても親に送らないといけない書類があり郵便で送ろうと思っていますが、封筒で海外にいることがばれてしまうのでどうしようか困っています。 親宛の手紙(日本の便箋でちゃんと切手も貼っておく)を国際郵便の便箋に入れ、郵便局に送れば開封して中身の親宛の封筒だけをそのまま郵送してくれることは出来るのでしょうか? (依頼内容のメモをいれておく) 郵便局で出来ない場合は、どこかよいサービスをしている所があれば教えてください。  

  • 郵便物の転送について

    質問です。 家に届いた手紙を親が見てしまいます。 それは犯罪なのは調べてわかったのですが、親なので犯罪と騒ぐ気はないのです。 ただこれから届く手紙で絶対に見てほしくないものがありまして、例えば、それをまだ未婚ですが、付き合っている人の家に届くように郵便局などで手続きすることは可能なのでしょうか?

  • 郵便局の通帳が2冊ある場合について。

    こんばんわ。 私が生まれた20数年前に、親が郵便局で新規口座を作っていて、そこにお金を貯めてくれていました。私はそれを知らず、私自身が郵便局へ新規口座を作りました。 後から知ったのですが、郵便局では2冊目の通帳は、数パーセント募金になるとか何とかと聞きました。しかし、私自身が郵便局へ新規口座を申請しに行ったとき、何も言われませんでした(自身で作った後に、もう1冊作ろうと思って局員に尋ねると、上記のように言われました)。実際、1円も引き落とされたことはありません。ごく普通の郵便貯金通帳を所有しております。 このたび、私が結婚し、親が今まで貯めていたとからと言って、20数年前に作ったという通帳を渡してくれるそうです。名義は私になっております。私も自分で作ったものがある親にと言うと、それは郵便局に行けば、「2冊を1冊に統合してくれるはずだ」、と言われました。 そこで質問なのですが、1人の人間が2冊の通帳を所有しているのは郵便局側のミス(と言ってよいのか…)だから、統合してもらえる、というのは事実でしょうか?その際、手数料等は発生するのでしょうか? 親からもらった通帳がたとえ私自身の名義でも、預金額が贈与税の控除額を超える110万円以上であった場合、贈与税はかかるのでしょうか? 親からもらった通帳の中身を自分の通帳に移動させ、親からもらった通帳は口座解除、ということは出来るのでしょうか? 分かりにくい文章になってしまいましたが、お分かりいただけ、お答えいただけるとありがたいです。よろしくお願いいたします。

  • 市役所からの郵便を自宅に届かないようにしたい

    結婚相談所に登録したため、独身証明書を提出しなければならない のですが、本籍地の市役所が遠いため、郵送してもらうしか ないのですが、実家暮らしなので家に届いてほしくありません。 (親に怪しまれるので) 局留めがあるそうなのですが、 郵便局の開いてる時間に取りに行けないですし、 市役所から送ってもらう際は、基本的に現住所に送ることに なると思うので、宛先を郵便局に出来るのかわかりません。 もし局留めにできる場合は渋谷などの夜間でもやっていそうな大きな郵便局の 局留めにしてもらうのが確実なのでしょうか?

  • 誰かに手紙じゃなく物を送る場合

    友人に手紙を送る場合は、手紙を書いて、封筒に入れて、ポストに投函すればよい。 それは知っています。 それでは、友人に物を送る場合は、どうすれば、よいのでしょうか。 複数の方法が、あると思うのですが、主なものを幾つか、教えてくださいませんか。 郵便局を利用する方法と、民間の所を利用する方法が、あるのですか。 小さい物を送る場合と、大きい物を送る場合は、方法が違いますか。

  • 郵便に関する質問です。

    郵便に関する質問です。 都内(江東区から練馬区)で郵便局から手紙を送った場合、その日のうちに届くことってありますか?? お願いします。

  • こういう場合は?

    月曜にメールで明後日までには自宅に手紙が届くと言われました。 今日が明後日なのですが郵便局側で何か事故でもあったのでしょうか? まだしばらく待つべきか先方に問い合わせた方がいいのでしょうか?

専門家に質問してみよう