• 締切済み

音楽を携帯プレイヤーに取り込みたいのですが・・・・・

carubi7549の回答

回答No.2

私はAACをお勧めします。最新の技術なので音質はいいです。 ATRAC3plusにも引けをとらないと思います。 AppleとSonyの大手2社がサポートしているので将来性もあります

関連するQ&A

  • デジタルオーディオプレイヤー(iPod/ウォークマンetc...)

    今度新しくデジタルオーディオプレイヤーを買おうと思っています。私の調べたところではCD並みの音質を保ったまま圧縮する際効率のいい音声圧縮方法は順に aacPlus>mp3PRO=WMA≧Ogg Vorbis≧ATRAC3Plus>AAC>MP3>ATRAC3>ATRAC だと思います。(間違っていたらご指摘下さい。) 皆様に聞きたいのは、それそれの音声圧縮方式に対応したでお勧めがありましたら教えて下さい。他の回答者様とかぶっても構いません。また一部のみ答えてくださって構いません(ご自身が使用しておりお勧めとか。)よろしくお願いします。

  • 音声圧縮方式について

    今度新しくデジタルオーディオプレイヤーを買おうと思っています。それにあたり色々調べていていくつか分からないことがあったので教えてください。 私の調べたところではCD並みの音質を保ったまま圧縮する際効率のいい音声圧縮方法は順に aacPlus>mp3PRO=WMA>ATRAC3Plus>AAC>MP3>ATRAC3>ATRAC だと思うのですがあってますか? 2つ目は音声圧縮方式の一つ「mp3PRO」は従来のMP3対応プレーヤーでも聴くことができる。とありました。つまりmp3PRO対応となっていなくてもMP3対応なら再生できるのですよね? 3つめは音声圧縮方式の一つに「Ogg Vorbis」というのがあるらしいのですが、上の不等式なら何処に入りますか?MP3と同音質だとファイルサイズが約半分ですむと書いてあったので、mp3PRO=WMA≧Ogg Vorbis≧ATRAC3Plus だと思うのですが。 最後にそれそれの音声圧縮方式に対応したデジタルオーディオプレイヤーでお勧めがありましたら教えてくださると助かります。

  • CD-Rの音楽を・・・

    itunesで音楽を管理しています。AACで保存されている音楽をCD-Rに焼いて、そのCD-Rを再びitunesにAAC方式でインポートすると・・さらに圧縮されて音が悪くなってしまいますか? WMAの音楽を(保護されていて直接は移動できないので)一度CD-Rに焼いて、そのCD-Rをitunesにインポートした場合はかなり音が小さく、悪くなってしまいました。これと同じ現象がおきるのでしょうか? いまいち音楽の圧縮方式が分からないので、教えてください。 あとAAC、WMAのCD-RをコンポでMDに録音すると、すごく音が小さいのですが、これはMDに録音するときに、再び圧縮か何かされているからでしょうか? これを防ぐにはWAVでCD-Rを作るしかないですか? これからはipodを主に使うと思うので、MDウォークマンはあまり使わなくなると思うのですが、参考までに教えてください。 宜しくお願いします。

  • 音質について

    メモリオーディオの購入を検討しているのですが最近圧縮方法が多すぎてどの圧縮方法がいいのかよくわかりません。結局のところMP3、AAC、Hi-AAC、Atrac、Atrac3、Atrac3plusのどの圧縮方法が一番音質がいいのでしょうか? 理論的な意見や実際使用した感想などなんでもいいので教えてください。 今のところ検討しているのはApple(iPod、iPod shuffle)、sony(HDDウォークマン、ネットワークウォークマン)です。

  • iTunes以外でAACから音楽CDを作れるソフトってないですか?

     CreativeのMP3プレーヤーからiPodに乗り換えたので、MP3とAACファイルがごっちゃになってPCとiPodに入っている状態です。  それで、この状態で問題なのは、MP3やAACファイルを使って音楽CDを作る時です。現状持っているCD/DVDソフト(Nero 6 OEM/DeepBurner)ではAACを焼くことが出来ず、いちいちiTunesを立ち上げてCDを焼いている状況です。  そこで、iTunes以外でAACファイルから音楽CDを作れるソフトがあったら、教えて下さい。有料/無料は問いません。よろしくお願いします。

  • ipodとかネットワークウォークマンとかmp3プレイヤーで

    今通勤に30分かかっています。 その間、音楽でも聞きながら行きたいなぁと思っています。 そこで、タイトルに書いてあるipodとかネットワークウォークマンとかmp3プレイヤーを購入の検討に迷っています。 実はそれぞれの仕組みがわかっていません。 なのでどれがお勧めなのか教えていただけたらうれしいです。 音楽CDを借りて、mp3に落としてパソコンで聞いています。 出来れば、このmp3を活用したいなぁと思っています。 よろしくお願いします。

  • 音楽ファイルのダウンロードについて

    ipodシャッフルを利用しているのですが、先日iriverというメーカーのプレーヤーも入手することとなりました。 すでにiTunesでダウンロードしたデータ(AAC形式)については、iriverの管理ソフトであるiriver plus2に取り込めないのですが、 雑誌等を見ていると一度音楽CDに落として、他のプレーヤー用に読み込めばいいようなことが書いてありました。 (iriver plus2のデータは、iTunesに落とせました。) 今後、ipodとiriverの2つで利用するために音楽ファイルをダウンロードするにあたって、次の3つの方法が考えられますが、 (1)iTunes(AAC形式)で取り込み、音楽CDを作成(MP3形式)し、そのCDからiriver plus2に落とす。 (2)iTunesにMP3形式に変換してダウンロードし、そのデータをiriver plus2でも利用する。 (3)iriver plus2にダウンロードし、そのデータをiTunesでも利用する。 この3つのうち、どれが一番いい方法でしょうか? または、他にもいい方法はあるでしょうか? (ipodとそれ以外のプレーヤーを利用している方がいましたら、どのようにデータ管理しているか教えていただければ幸いです。)

  • 携帯オーディオプレーヤーや音楽配信、圧縮形式の疑問

    まとめて質問させていただきます。 (1)iTuneでインポートしたMP3をSONYのネットワークウォークマンで聴くことは可能でしょうか。また、その逆でSonicSTAGEでインポートしたMP3をiPodで聴くことは可能でしょうか。 (2)MP3の圧縮率をインポート後に上げたり下げたりすることは可能でしょうか。

  • ソニーウォークマンの音楽配信サイトについて

    ソニーウォークマンのSシリーズの購入を検討しています。 付属ソフトの「SonicStage CP」から、「Mora」「Yahoo!ミュージック・ダウンロード」にアクセスして、楽曲をダウンロード&転送できるとのことですが。 「Mora」「Yahoo!」以外の音楽配信サイトから、ダウンロード&転送はできるのでしょうか?あれば、サイト名を教えて下さい。 またその場合、「SonicStage CP」を使って、ウォークマンに曲を転送できるのでしょうか? ちなみに、Sシリーズの音声圧縮方式は以下のとおりです。 MP3 / ATRAC / WMA / AAC / ATRAC Advanced ロスレス/ リニアPCM ウォークマンや「SonicStage CP」のサイトでヘルプを見てみたのですが、イマイチわかりません。 よろしくお願いいたします。

  • MP3プレーヤーは不人気?

    (1)質問No.107329で、「お勧めのMP3プレーヤー」について質問したところ、誰からも回答ありませんでした。これはMP3プレーヤーが人気ないからなのでしょうか? (2)それから、この質問の後、MP3以外にもいろいろな音声圧縮方式があることを知りました。そこで、MP3方式以外でも結構ですので、音楽を楽しむための小型軽量のプレーヤーの推薦をお願いします。(条件はNO.107329の通りです。) (1)と(2)について、どちらでも結構ですので、ご意見をお願いします。