• 締切済み

踊る!大警察24を見た?

noname#16529の回答

noname#16529
noname#16529
回答No.3

>白い不振車両発見 って不振じゃなくて不審じゃないの? 本題ですが,質問者さんならどうしたのでしょうか? 車をぶつけて止める・拳銃でタイヤをパンクさせるなどは日本の警察はすべき行動じゃないと思うのですが…

関連するQ&A

  • 警察と自衛隊は

    警察と自衛隊では、よく対テロ訓練を行い、テレビでも放送されていますよね。 そこで、思ったのですが、よく刃物だけ、猟銃だけ、マシンガンは持ってるけど、防弾チョッキは来てない相手を楽に制圧しているものばかり見ますが。もし、相手が軍人並の装備(防弾ヘリメットや防弾チョッキ、自動小銃や軽機関銃、RPGなどを装備した複数名が銀行、学校、スーパー、バス、飛行機、客船などで立て籠もったりしたら警察は対処出来ますか?(アメリカでは昔、防弾チョッキを着てマシンガンを持った相手に苦戦して民間人や警官がたくさん死んだという記録がありますが) また、ただの銀行強盗だったのですが、犯人が防弾チョッキやマシンガンを持った元軍人で警察のSATでも対処不可能となった場合、自衛隊に出動命令は出せるのですか?

  • 車ってなぜ逃げるの

    テレビとかの警察番組では、容疑者と思われる人が車で逃走する場面とかは 車で追いかけたりヘリコプタ-で追跡したりしているようですけど、大型 車両で道路封鎖してしまえとも思えるのですけど、そうしないのは追い詰められた 容疑者というのは突撃してしまうかもしれないので、逃げ道あけておくのですか 映像とか見ていて不思議に思うのです 宜しくお願いします。

  • ロンドンテロのニュースで写っている黄色の緊急車両は?

    ロンドンのテロのニュース映像で写っている黄色い緊急車両はなんでしょうか? 大型のバンタイプの車もあるし、普通乗用車の車両も見えますね。 救急車という感じではないようですが、もちろん、消防車でもないし、パトカーでもない。 見ると車と同じ黄色の服をきている人もたくさんいます。 もしかしたら、レスキュー隊(日本でのオレンジ服)なのかなぁと思うのですが、本当のところはなんの車両なのでしょうか?

  • パトカーで追いかければ それだけ 事故がおきます

    パトカーで追いかければ それだけ 事故がおきます しかし、二次災害を防ぐならば、被害が最小限になるポイントで、逆にぶつけて、ひっくり返しゃあいいんだ。 そのやり方を許さない世間があぐらをかいているので、警察も必要以上に追跡しない。 これを「逃げ得」と言います。 交通犯罪も凶悪化の一途をたどっているので、ここらで大臣の鶴の一声で、『これからは実力行使します』と宣言、実行すればいい。 また、取締中に起きた事故が原因で負傷させてしまっても一切咎めないと、法律で宣言すれば良い。 逃走時に使用していた、クルマ・二輪車が 盗難したモノだったらとか、あとで 面倒なことが起こるかもしれません。 逃走時に事故って、第三者に被害が及んだ場合の 賠償責任の割合。逃走車と警察で。 など、 面倒なことがあるが、やはり逃走車両は 追跡して取り押さえる事が一番だと思います。 逃走(暴走も含む)時、そのクルマに 誘拐・拉致の被害者が同乗させられていると 確認できた場合にはどうするか?まれなケースだと思いますが その場合には、結果論でいろいろ騒がれるのではないかと。 そのまま追跡しなかったのかとか、なぜ逃走をムリやり止めたとか。 警察の停止命令を無視して(聞こえなかったとウソも) 逃走した場合の罰則を強化して、警察の実力行使で 逃走車両にぶつける、発砲もやむなし等 何らかの行動で逃走を終わらせることも 必要ではないかと。 暴走族の二輪車も同じような逃走をやめさせる 対応で良いと思いますが・・・。 何か 問題点はありますか?

  • 警察官による職質について。

    警察官による職質について。 仕事柄ハードスケジュールで深夜まで仕事してます。 そんな関係で仕事帰りにコンビニによったりするわけですが、コンビニの駐車場の片隅でタバコとコーヒーを飲んで休憩してたら、そこにパトカーがゆっくりと駐車場に入ってきて、停車するなり降りてきました。この時は協力してくださいという言葉に応じてトランクや室内を見せました。 数日後、走行中に偶然携帯のメールが入ったので、路肩に寄せて携帯をチェックしました。と、同時にパトカーが横を通り過ぎ、前に停車しました。案の定また職質です。 この数日後に国道を走っているとルームミラーに赤色灯が!あ、スピード違反かな?と思ったら制限速度・・ なんじゃろと思ってたらスピーカーで停車を求められたので路肩に寄せて停まった。また職質。 さらに数ヵ月後の話ですが、やはり携帯にメールが入ったので、中小路だったんですが停車してメールチェックしてたら対向車にパトカーがいて、旋回してきたと思ったら、それと同時に車を前に停め、中から警官2名が降りてきた。また職質。 一番すげーなと思ったのが覆面のような機捜車両。信号待ちしてるときにたまたまチラっと横見たら、横の車に目つきの悪いおっさんが2名乗車してた。ガン飛ばすという表現が適切だと思うけど、なまいきそうだったんで睨み返してやったら、発進して数百メートルの地点で無理やり目の前に割り込んできて、斜めに停車した状態(西部警察か!w)で、さっそうと私服警官が降りてきた。このときも職質。 で、この最後の機捜の奴がタチ悪くて、車のシートやグローブボックスを引っ掻き回し、座席に荷物を散乱させた状態で、「協力ありがとう」の一言。 こっちは任意で職質に応じてるのに、それが当たり前という感じでやりたい放題やってくる一部の警官に立腹してます。で、これからは職質には応じない方向で考えてますが、この連中の仕事ぶり(職質)を今後撮影したいと思います。その場合、肖像権の問題が絡んできますが問題なく撮影できますか? もしできるとしたら法律の条文や判例なども添えて回答願います。撮影したものはYoutubeにアップする予定です。 会社のシーマに乗ってるときには、「こういう車に乗ってる奴は日本刀を持ってる場合がある」と勝手に決め付ける発言の連発。私用のBMWに乗ってるときには、「こんなでかいBMWに乗ってるのは危ない人が多いのでなるべく職質してるんです」と偏見から入ってくる始末。近所で日本刀を振り回す事件や外車で逃走する事件でもあれば職質理由がわかりますが、決めつけと偏見から職質の協力を求められても府に落ちないんですよね。 法律に詳しい方よろしくです。ネットだけの知識で回答してくる似非法律家には用はありません。

  • 無保険の運転手が仲間の保険有りの車で事故

    ややこしいタイトルですみません。 先日の朝、信号待ちで追突されました。 一度は降りてきたものの110番したら逃走をはかり、同日の夜に出頭したそうです。 車は全損(車両時価価格<修理価格)です。 ※車両保険には加入していませんでした。 車は家族限定の任意保険に加入していたそうですが、運転手は無保険でした。 この車の持ち主は同乗していて、眠気により運転を代わってもらったそうです。 今現在は私の保険の人身障害保険で治療費を立て替えています。 保険屋曰く、運転手が無保険だから車両保障は出来ないとのこと。 1.慰謝料は裁判で何とかしようと思うのですが、車両保障は全く出来ないのでしょうか? 2.また車の持ち主が許可して運転を代わっているので、持ち主にも請求は出来ると聞きましたがどうなんでしょうか? 3.この際の請求は裁判でなければ請求できませんか?保険では対応できないのでしょうか? いま色々と調べていますが経験者、プロのご意見をいただけると助かります。宜しくお願い致します。

  • 当て逃げについて

    近しい人(Aとします)が当て逃げの被害者になりました. 状況としては,夜間に一車線の道路をAが制限速度内で走行していたら, 後ろから急に来た車が斜線を飛び出して追い越しをしながらAの車の右前部に激突してきました. その後,加害者の車は猛スピードで逃走したようです. Aはすぐに110番に電話をして,克明に覚えていたナンバーと車の種類を伝えた後, 10分くらいしてから現場に交番の警察官がやってきたということです. その警察官から聞かれたこととして, ・事故時の状況,加害車両に関する情報 ・どこで接触させられたのか正確な場所 ・ナンバーと事故時の状態だけでは状況証拠に過ぎないので証拠能力としては弱い ・物損事故として証明書が出るように手配する というようなことだったようですが,その話をしている中で何度も 「捜査費用が限られているので,このような事故の場合,  逃走してしまった加害者(運転者ということだと思います)を  特定することは難しい」 といったような具合のことが出てきてしまい,被害にあったばかりなのにちょっと悲しくなってしまったようです. で,事故から時間が経ちましたが,警察の方からは, 「提供されたナンバーから所有者は割り出せたが,  引っ越ししていて現在の居住地が判明しないので先に進んでいない」 というように言われたようです. Aの車は幸いにも修理をすれば済む程度ではありますが, 加害者がなぜ逃走してしまったのか,処罰は受けないのか?と とても気がかりでハンドルを握るのもあまり気が進まないようです. このような状態でAはどのようにしたら警察に対して加害者を捜し出す ことにもっと注力してもらえるでしょうか? また,加害者がわからない場合でも所有者責任を問うことは可能 でしょうか(所有者の車がたしかに接触してきたとういことを立証しないといけないのかもしれませんが)? さらに,A自らが加害者捜しをすることはとても危険な行為だと思うのですが, たとえば加害者の車両を発見した場合はどのような対応をとれば良いでしょうか? 他にもこのような対応をとったほうが良いのでは?ということがありましたら 是非お教えください. よろしくお願いします.

  • バイクを降りるべきか

    こんばんは、私は4月1日にバイク事故で今現在入院中です。 事故状況は信号のある交差点で私が直進、相手対向車の右折で片道1車線の道路です。青信号で私が急に右折しようとして、私の進路を完全にふさぎました。私は車にぶつかればダメージ大と判断し車体を倒してわざとこけ、車両との接触はまのがれました。 バイクはその後私から離れ車にぶつかり、ガードレールにぶつかり止まりました。 バイクは全損。 相手は最初病院に来ただけで後は見舞い、連絡などなし。 私は3ヶ所の骨折で全治1ヶ月。バイクは車両保険に入っていなかったので、ローンだけ残りました。 こんな状況ですが私はバイクを降りたくありません。しかし、事故のことを考えると不安ですし怖いです。 私は大型二輪免許取得の為、自動車学校に通っていまして、2段階の見きわめめの前日に事故にあいました。 事故らなかったらバイクを売りリッターssバイクを買う予定でした。 しかし、初めて事故に遭い周りからはもういいだろとか次は死ぬぞといったことをよくいわれます。 自分自身は乗り続けたいです。皆様なら乗り続けますか?降りますか? 病室でぼーっと考えても事故の状況がフラッシュバックして怖くなります。 バイクは250ccマジェスティ 免許取得2年目。 フェイスメット、革手袋などちゃんとした装備でバイクに乗っています。

  • 過失割合の大きな事故にて

    先日妻が事故を起こし車が全損しました。 状況としては「一時停止のわき道から大通りへ出る際の確認不足」ということになるでしょうか。大通りはカーブで塀もあるため先が見えにくく発進に手間取ったため右から来た大型トラックが側面に衝突といった感じです。いろいろ検索してみたところ過失割合としては8:2程度になるようですね。 妻の車には近所の子供も乗っていたのですが妻も子供も入院するようなケガはしていないため数日通院する程度で済みそうです。 こちらの保険会社の担当者は「こちらの責任が大きいので保障はこちらの保険で対応します」といった内容でした。 車両保険には入れていなかったのですが車は大破で全損と思われます。この場合当方の車の価値が 100万円 だったとした場合相手の過失分が2割として 20万円 の支給という形になるのでしょうか?それともまったく支払いは無いのでしょうか?

  • 交通事故で過失Oなのに不利な事

    6月21日に信号のない農道の交差点で相手に一時停止を無視され、車の右後部に追突され、そのまま私の車は1.5メートル下の畑に車ごと転落しました。車は全損に近いです。修理代は72万。4月に70万で買ったばかりの中古車でした。 相手は逃走、その後捕まりましたが酒気帯びで逮捕されました。相手は脳梗塞などで言語がうまく喋れない、血圧が高いなどの理由で釈放。相手とは全然話がまともに出来ません。自賠責しか入っておらず、支払能力もないとのことで、相手の姉が遠くからやってきてすべて対応していました。過失は相手が10です。 何度か姉の方から電話があり、初めは車両やかかったものすべて私が保障します。と言っていたのが段々2転3転。ついには今日夜「弁護士たてました。私には払う義務はないので今後は弁護士さんとやりあってください」ということに。私は全く感情的な態度もせず円満解決したいと言って連絡待っていたのに段々の豹変振りに驚きました。 私の加入の某任意保険のほうは契約場所が県外で遠いなどの理由で(引っ越したけど車の保険はそのまま継続していました)対応がかなり遅く、事後直後レッカーも契約会社がそちらにないとか言われ自腹になるし、車両は入ってないから代理交渉はしませんと言われるし、弁護士特約で探してもらえば「見つかりません」で6日間そのまま。しまいには何の連絡さえも全くないまま日にちだけがすぎ。。。6日後に兄弟がクレームを入れたところ5分で弁護士決定。車両保険は入ってないから弁護士を頼んでも関係ないから動かないのでしょうか? 弁護士は「忙しい」との理由で電話連絡もほとんど取れず、連絡が取れてやっと喋れても「とりあえず車の見積もり出しましょう。円満解決したいですよね」だけでした。 結局ほとんど何も進展ないまま今日相手側の一方的な強気な態度にのされてしまっている状態です。 このまま私は被害者なのに、泣き寝入りになってしまうんでしょうか。 被害者なのに、こんな風になってしまっている状況にかなりへこんでいます。自分がこれからしなくてはいけないこと、優先順位、これから考えられる状況、保険会社弁護士の対応などについて少しでもわかる方おりましたら是非アドバイスお願いします。頭の中がショックと不安とで今冷静に動けない自分がいます。本当に何でも良いのでおねがいします。 明日とりあえず、弁護士事務所のオープンと同時に弁護士さんに連絡するつもりですが、連絡つかなかったら・・と思うと怖いです。 相手の弁護士が私の携帯に連絡してくるそうで、その対応もどうしていいかかりません。