• 締切済み

d軸、q軸とは具体的に・・・?

dq軸というのは回転するものを基準にしている というのはわかるんですが、それではd軸電流とは 具体的にどういうものなんでしょう?

みんなの回答

  • foobar
  • ベストアンサー率44% (1423/3185)
回答No.1

d-qは回転機によって若干扱い方が違う(同期機だと界磁巻き線の中心軸を基準に、誘導機だと磁束の向きを基準にとることが多い)のですが、磁束の向きにd軸をとるとして、、。 d軸を磁束の向きに取ると、d軸電流は流れている電流のうちこの磁束を発生させるのに使われている成分(励磁電流成分)を表します。 で、q軸電流は負荷のトルクに対応した成分になります。 (変圧器の一次電流にたとえると、d軸電流は励磁電流、q軸電流は一次換算負荷電流(のうちの有効電流分)に相当します。)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • IPMモーターのd軸、q軸インダクタンスの算出について

    IPMモーターにおける、d軸インダクタンス・q軸インダクタンスを求めたいと思っています。 現在、UVW相の電流・電圧・鎖交磁束数は求まっています。 これらの値からLd・Lqを求めるためには、算出法としてどのような事が考えられるでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • d軸インダクタンス・q軸インダクタンスについて

    3相のブラシレスモータで、端子間(例えばU相-V相間)のインダクタンスが分かっている場合,d軸インダクタンスとq軸インダクタンスは求めることが出来るのでしょうか? d軸インダクタンス・q軸インダクタンスの求め方がよく分からず,質問させてもらいました。

  • モータのd軸、q軸ってどうゆう意味なのでしょうか?

    モータの本を読んでいるとよく"d軸","q軸"といった言葉が出てくるのですが、なんの事を言っているのかよくわかりません(><) どなたかご存知の方よろしくお願いします。

  • 3Dベクトルを3Dの軸ベクトルに沿って回転させる方法

    3Dベクトルを3Dの軸ベクトルに沿って回転させる方法 ベクトルA(1, 1, 1)をベクトルB(1, 0, 0)を軸に たとえば90度(時計回りに)回転させたいと思った場合 どう計算すれば良いのでしょうか・・?

  • Java3D アニメーション

    java3DのRotationInterpolatorにおいてはY軸を中心とした回転を行ってくれますよね。「私が行いたいことは、物体をX軸を中心に20°程回転させ、かつY軸を中心に1回転させるというもの」です。 axisOfTransformを使うとアニメーションが始まる前にX軸を中心に20°程回転している(つまりアニメーションが始まる前にX軸が20°程回転した新しい回転軸が作られてしまいますよね。)そうではなく、 「アニメーション開始後、物体がX軸を中心に20°程回転し、Y軸を中心に1回転するというものを作りたいです」 クォータニオンを使用するのが良いのでしょうか。その場合は、本(やさしくわかるJava3Dのp148)のinterpolate(Quat4d q1,Quat4d q2,double alpha)等が使用できそうなのですが、どう使えば良いのでしょうか?q1に10°、q2に360°など具体的な例で教えて下されば幸いです。

    • ベストアンサー
    • Java
  • 任意の軸に回転するための角度を知りたい

    右手系の直交座標系で基準のベクトル(0,0,1)があったとします。 x軸周り、y軸周り、z軸周りの順番で基準のベクトルを回転してベクトル(x,y,z)にする時、z軸周りの回転角度は決まっていて、残りのx軸とy軸をそれぞれ何度回せばいいのか計算する方法を教えて下さい。

  • Mπ= dπ/dQ = 132 - 40Qについて

    ミクロ経済学で、以下のような数式があるのですが、どうしてMπ= dπ/dQ = 132 - 40Qになるのかがわかりません。途中の計算過程がわからないから、理解できていないのかと推測していますが。。。わかりやすくお教えいただけると幸いです。 π= -100 + 132Q - 20Q^2 Mπ= dπ/dQ = 132 - 40Q よろしくお願いいたします。

  • クランク軸

    また質問させて頂きます。 クランク軸の回転軸周りの慣性モーメントの求め方が分かりません。 前回の質問で平行軸の定理を使うことが分かりましたが、 解き方がよくわかりません。 クランクの接続部分も考慮するのでしょうか? このような問題を具体的に解いているサイトや参考書が ありましたら教えて頂けませんか? 宜しくお願い致します。

  • 軸頭の材質に関して 教えてください

    軸頭の設計に関して 軸頭の材質はどのように決定するのでしょうか? 基本的にはラジアル荷重とベアリングに接触している面積から面圧を計算して、材質を選べばよいのでしょうか? 軸頭の材質を決定する判断基準と数値などあれば、是非教えてください。 (判断基準 回転数、ねじりトルクなどもあるとは思いますが・・・)

  • 三相誘導電動機の軸固着

    下記のURLを見て下さい。 https://www.jeea.or.jp/course/contents/12129/ この中の、1 同期電動機との比較の項の中で >回転子が回転すると導体を直角に通過する回転磁界の回数が減少するので、発生する起電力は回転子の回転速度の上昇で回転磁界と回転子の速度差に比例して減少し、同期速度では0となる。 とあります。 ここで質問なのですが、 (1)軸が固着した場合、 回転子が動かなく固定されたままなので、回転磁界が常に導体を直角に通過するので、発生する起電力は常に最大なので過電流が流れて巻線が焼損してしまう事態が発生することになる。 と考えて良いのでしょうか。 (2)また、軸の固着によって流れる過電流というのは、回転子巻線に発生した電圧(起電力)によって育成された電流であって、固定子の導線に回転磁界を作るために流された電流ではないと言うことで理解してよろしいのでしょうか。 以上、良ければご教授お願いします。