• ベストアンサー

犬を連れての買い物について

popoponopoの回答

回答No.1

大型店の入り口には、大抵、「ペットを連れてのご入店は、固くお断りします。」と書いてあります。 そういうことが書いてないかどうか、チェックしてからのほうがいいと思いますよ。

cupio
質問者

お礼

ご回答頂きありがとうございます。 ご指摘の通りまずは「ペットを連れてのご入店は、固くお断りします。」等の案内を確認してみようと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 今からでも間に合うのでしょうか??

    生後4ヶ月のMダックス♀を飼っています。 予防接種3回目接種後、ようやく10日位前からお散歩デビュー出来たのですが、人はともかく他のわんちゃんに対しても怖がってすぐに逃げて近づきさえしません。 私自身犬飼うの初めてで今躾教室にも行ってるのですが、躾教室では「お散歩出るのが遅かったので今から慣らせるのはかなり時間がかかると思う」って言われてしまいました・・。 私的にはもっと早い時期からお散歩出したかったのですが、予防接種した獣医さんから「他の犬と接触させないように」って言われたのでそれを守ったんですけど、今となってはこの仔の社会性の為に良くなかったんじゃないかとさえ思ってしまいます。 私はいずれドッグランとか連れてってあげてワンといっぱい遊ぼうと思ってるのですが・・このままではそれも無理っぽいように思えて仕方がありません。 お散歩デビューが遅かったワンちゃんでも他のワンちゃんにじきに慣れていくものなのでしょうか・・どのようにして警戒心を解いて行ったらいいのかなど、経験談がございましたらぜひ聞いてみたいです。

    • ベストアンサー
  • 犬同士のコミュニケーションの取り方について

    生後3ヶ月のトイプードルの女の子を飼っています。 最近お散歩デビューをしました。 ワクチンが終わる前はダッコ散歩で他の犬に2匹会った事はあったのですが、ちゃんと散歩ができるようになり、たくさんの犬に会うようになりました。 他のワンちゃんはうちの子のお尻の匂いをクンクンかいでくれるのですが、うちの子はかごうとしません。 他のワンちゃんが別の方向を見ている時はその子の脇腹(?)あたりをクンクンしますが、こちらを振り向くと私の所へ逃げ帰ってきてしまいます。 うちの子に比べると他の子はかなり大きいので、怖いのかなぁ、、とも思うのですが。。。 他の子のお尻の匂いをかごうとしないのは、犬同士のコミュニケーションの取り方を分かってないのでしょうか。 それとも仲間に入れてもらう立場の犬はかいでもらうだけで、自分からかぐものではないのでしょうか。 また、すごく積極的に来てくれる子が来ると私の周りをグルグル逃げ回ってしまうのですが、これは慣れの問題でしょうか。(嫌がる鳴き声をあげる時もあります) 少し距離を取ってあげて、少しずつ近づけてあげていった方がいいのでしょうか。

    • ベストアンサー
  • 犬の吠え癖について。

    現在ミニチュアダックス6ヶ月の♂を飼っています。 私の家にきて2ヶ月くらいたつのですが、躾について悩んでいます。 うちの子は、吠え癖がすごいです。 近所の人が喋りながら家の前を通る、来客、宅急便、散歩中にすれ違う人や他の家のペットに吠える・・・。 私の家は週末になると沢山の人が家に来るのですが、(家の中には入りません。主に庭です) その人たちが来るだけでも吠えかかります。 この前は散歩中に、近所のゴールデンリトリバーに会ったんですが、その犬はリードで繋がれてなく、ノソノソ歩いてきました。 するともっのすごいけんまく! これでもか!というくらい吠えて吠えて吠えまくり、 皆の注目の的に・・・。笑われたりもしてちょっと恥ずかしかったです・・・。^^; ブリーダーさんが前に「このワンちゃんは小心者で少しビビリっ子」と言っていたので、自分を強く見せたいのかな?なんて思ってるのですが・・・(尻尾は振りまくってます^^;) 今は一応来客が来ると音の出るクッションで脅かして静かにさせているのですが、もし他によい躾がありましたら是非教えてください。

  • 子犬を飼い始めたんですが・・

    最近ペットショップで生後2ヶ月の「Mシュナイザー」という種類の子犬を買いました。僕にとっては始めてのペットでわからない事だらけです^^; そこで一つ、生後2ヶ月のワンちゃんにトイレのしつけをすることは可能でしょうか?出来るならその方法を教えていただきたいのです。昨日は週末はトイレの始末だけで一日が過ぎてしまいます・・誰か教えてください。

    • 締切済み
  • 犬のトイレのしつけ

    はじめまして。今週ミニチュアダックスを飼いました。 家には犬が他に一匹いますが、その子とは無事仲良くなれました。 トイレの事なのですが遅くまで残っていた子でして5ヶ月半までペットショップ のショーウィンドウにいた子です。なのでしつけは全く出来ていません そればかりかショップではすのこ状になったところに垂れ流し(汚い言い方ですが) だったらしく、我が家もそういうケージがあるので今はそこに入れています。うちに来てはじめて外の世界を知り、お散歩も大好きになりました。ただ、そういうケージをトイレだと思っているのか?汚くなるのにどんなにお外に連れて行ってもおしっこもうんちも、一度もしません。そればかりか、帰って来てケージに入れた瞬間おしっこするとか、うんちも、しそうかな?と思って少し外に出してでもやらないので入れるともう、しています。室内飼育ですがケージ飼育は早く卒業したいのでまずは外でやるようにしたいんです。 今いる犬も同じ方式で外でやるように教えたので、きちんとお散歩やお外に行くまできちんと我慢しています。そんな風にしつけるにはどうすればよいでしょう。まずはお外でおしっこやうんちをさせたいのですが・・・ よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 犬を飼い始めたのですが。。

    こんばんは。 23日から犬を飼い始めました。 ミニチュアロングヘアダックスで、1/7に二回目のワクチンの摂取を控えています。 飼うときに、 ・一週間はゲージから出さない。 ・一週間経ったら一日に二回、10分程度ゲージから出す。 ・二週間経ったら、徐々にゲージから出ている時間を増やしていく。 と、注意を受けました。 なので今ゲージの中にいるのですが(結構大きいです)、外に出たがってとても暴れるのです。 そして自分の尻尾をかもうとくるくる回っているのです。 しつけの本によると、その行為はストレスが溜まっているときに行う。と出ていました。 なのでゲージから出してあげたいのですが、よくないのでしょうか? 子犬は18時間くらい寝てる。と言われたのですが、興奮してあまり寝ませんし。。 我が家は大人だけで、他にペットはいません。 二回目のワクチンもまだですし、最初に注意を受けた通り、ゲージから出さないほうがいいのでしょうか? 子犬から飼った経験のある方、ご指導願います。 よろしくお願いしますm(__)m

    • ベストアンサー
  • 犬・人見知りが激しいワンちゃん教えて下さい!!

    Mダックス11ヶ月メスで今大変困っています。 来月旅行で3日間家を空けるに当たって、先日こちらで相談させて頂いた結果、ペットホテルに預ける事にしようかと思っています。 そこで、予防接種の関係で散歩デビューが遅れたせいか、性格なのか 私が悪いのか、私以外の生き物全てが敵だと思ってしまっている様です。散歩していても前から人や犬が来ると、有り得ない程大袈裟に逃げまくります。後姿に追ったりはするのですが・・・ 公園に散歩仲間の集まりがいたりして、何度か中に入って接触させて みても一向に駄目です。 そこでペットホテルに預けるにあたり、この犬・人見知りを慣らす 訓練に出来たら良いなぁと思い、どのようなホテルに預けるか悩んでいます。広めのサークルに入れられるタイプと部屋に皆放し飼いタイプ の所があって、どっちにしようかと。 慣れさせる目的だと後者の方が良いのかもしれませんが、反対にいきなりだと、余計に犬嫌いになってしまったら嫌だし、飼い主がいないストレスに増して他の犬とずっと一緒だと余計可哀相?って思うし・・・ 毎日毎日この事ばかり考えてて頭がおかしくなりそうです。 (前のレスにも書きましたが、どうしても断れない旅行なのです) あと、預けるちょっと前に慣らし保育というか、短時間預けた方が より良いのかとか、教えて欲しいです。 他のワンちゃんが苦手なのも、彼女の個性だと思いますが、あまりに 酷いので、直したいと思っています。 良い方法などもあったら教えて頂けると嬉しいです! お願いします!!!

    • ベストアンサー
  • 臆病な犬?

    わが家の犬は3歳になるミニチュアダックスですが、 私が仕事柄あまり散歩に出さない為か、散歩で他のワンちゃんに合うと、興味はあるのですが、しっぽを内側に巻きつけるほど臆病者です。狂犬病の予防注射で 沢山のワンちゃんを見たとたん、泡を吹いて痙攣を起こしてしまいました。普段は元気で全くそのような症状はありませんが、獣医にもこのような犬は珍しいと言われてしまいました。もっと他のワンちゃんと触れあう機会を増やせば治るのでしょうか?同じ悩みをお持ちの方いらっしゃいましたらアドバイスお願いします。

    • ベストアンサー
  • 先住犬と子犬との接触について。

    現在ミニチュアダックスを1頭飼っています。 2頭目を飼いたいと思うのですが、子犬の場合2回目のワクチンが済むまで散歩や他の犬との接触は避けなければなりませんよね? では、先住犬との接触も、子犬が3ヶ月過ぎ、ワクチンが済むまでおあずけとなるのでしょうか? 同じ家の中で完璧に「隔離」するのも難しいように思うのですが・・・。

    • ベストアンサー
  • その7 仔犬がパルボウイルス に感染した!代犬についてお願いします。

    ペットショップから『代犬』が来たので、見に行きました。まだ、2ヶ月の仔犬。ワクチンは、1回。ワクチンを3回打った仔犬がほしい。ペットショップから、3週間後に2回目、さらに、その3週間後に3回目のワクチンを打ちます。ワクチン代は、店が払います。計6週間は、店がが無償で仔犬を育てます。(4回目のワクチンは、仔犬を引き取ってから、打ちます。(5千円くらい)前回、バルボで死亡させたので不安なので、このような、方法です)ペットショップで6週間、育ててもらい、ワクチンを計3回、打ちます。このような、考えで『代犬』を飼いたいと思いますが、良いのでしょうか?

    • ベストアンサー