• ベストアンサー

勘定科目を教えてください。

gatyouの回答

  • ベストアンサー
  • gatyou
  • ベストアンサー率71% (10/14)
回答No.3

<科目について> 解約料が単なる手数料なのであれば 諸手数料・解約手数料・支払手数料など、普段使用している手数料科目を使用してかまわないと思います。 また、契約の中途解約による違約金としての料金があるならば、科目は 違約金・賃貸借契約違約金・雑損失(少額ならば)になります。 (長期差入保証金(敷金・保証金)が計上されていれば、それと相殺する形になります。) <消費税について> 契約を中途解約することによる違約金として数か月分の家賃相当額を支払うような場合は、先方の逸失利益を補てんするための損害賠償金として課税の対象とはなりません。(科目は地代家賃等でなく違約金です) また原状回復工事代は課税対象のようです。

nyanbo
質問者

お礼

gatyou様 ご回答ありがとうございます。 勉強になりました。 もう一度、契約書等を読み直してみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 勘定科目について

    いつも、お世話になっております。 渉外費は、どのような時に使用する勘定科目なのでしょうか。 関係団体等の会費などが相当すると思うのですが、 その際の交通費なども該当するのでしょうか。 どなたかご教示下さい。

  • 勘定科目教えてください

    1、プレハブ事務所新築の際行われた、幹線電気設備工事10万は付属設備でよろしいでしょうか?また、償却資産申告の際も分けて申告ですか?それともあわせて申告ですか? 2、土地調査費用は支払手数料ですか? 3、一式8万円のパソコン2台は事務用品費でいいでしょうか? 4、その際のLANケーブル設置費(4万)の勘定科目は? 5、テレビ購入時のアンテナ工事費(4万)の勘定科目は? 5、社員が使うユニフォームや作業着代数百万円の勘定科目は? たくさんですが、よろしくお願いします

  • 勘定科目教えて下さい!

    勘定科目を教えて下さい。 会社の事情により、住まいも引っ越しとなりました。 引っ越し費用は会社負担ですが、運送会社に支払った引っ越し費用は 一般的に勘定科目は何にすればいいのでしょうか? また、マンション契約の際、不動産屋との間で、仲介手数料が 発生していますが、これについては勘定科目は何に すればよろしいでしょうか? ご教示お願い申し上げます。

  • 勘定科目について

    教えてください。 バスなどを借上げた時(運転手込み)の勘定科目は何が適切でしょうか? ちなみに該当しそうな科目は、通信運搬費、委託費、賃借料です。 よろしくお願いします。

  • 勘定科目について

    はじめまして。小さな派遣・請負会社(社長と私の2名)で事務全般をしています。経理の仕事は全くの初心者です。 会社に余裕もないので、会計事務所や税理士の方とも契約していなく、相談できる人がいなく困っています。 今回2回目の決算をしていて、いくつかの勘定科目が不適切でないか迷っています。どなたか適切かどうか教えて下さい。 (1)社長が打合せなどに使用する喫茶代やその他お金が足りなくなった時に、自分の財布からお金を出しています。この場合はどの勘定科目をたてるのが一番ふさわしいのでしょうか。(ちなみに、まだ返金できるメドは立っておらず、今は短期借入金(役員)で処理しています。) (2)派遣・請負先で当社の従業員の弁当があります。毎月請求の際に弁当代金を相殺し、その後従業員の給与から弁当代をひいているのですが、次のような仕訳で良いのでしょうか。 売掛金 195,000 / 売上高 200,000   立替金  5,000 (弁当代) 給与  150,000 / 現預金 142,000            立替金  5,000 (弁当代)  預り金  3,000 (源泉所得税) ※『立替金』の科目の使い方が難しくて悩んでいます。 分かり辛い文章ですが、宜しくお願いします。

  • 勘定科目

    私は、マッサージ業の自営業です。 青色申告の処理を行っています。 同業者の施術ルームを時間貸しで借り、料金を支払いました。 その際のレンタルルーム料金は「賃貸料」で、処理してよいのでしょうか? 又、その他の科目が該当するならば、お教え願えると助かります。 経理に詳しい方、どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 勘定科目を教えてください。

    建築設計事務所の経理をしてます。 勘定科目を教えてください。 建築物件の確認申請の確認手数料はどの科目で計上してらよいでしょうか?  管理費の経費でないですよね?? 仕入科目あたりでしょうか? 建築設計事務所の経理をしたことがないのでよくわかりません。 わかる方教えて頂けたらと思います。

  • 仕訳の 勘定科目を 教えてください!

    敷金など 支払わずに 会社で 宿泊のため 借りた マンスリー 借りる時は 借地借家料の勘定科目で 振込みを したのですが 解約にしました 駐車料の返金・キャンセル料や 部屋のキャンセル料は どの科目で仕訳するべきなのでしょうか? 

  • 勘定科目

    印刷業をしております。 お客様に頼まれました広告を新聞の折込ちらしに挟んでもらう費用の勘定科目は、何に該当しますか? また、電話取次ぎサービスを利用してまして、その勘定科目は通信費でよろしいんでしょうか?

  • 勘定科目について。

    当社は輸出入貨物の通関・配送の業務を行っています。 但し、通関に関したは当社の子会社依頼しています。 業務の関しての契約は、ユーザー会社と当社の間で交わし ています。 したがって、料金に関しては一括して当社が 受け取り、通関に関する費用を子会社に支払っています。 この子会社に支払っている費用なのですが、どういう処理 をしたらよいでしょうか。 該当する科目として、「労務費」・「雑費」・「委託費」 があると思いますが・・・・  教えて下さい。