• 締切済み

合同説明会・話を聞いた企業への対応について

chachi25の回答

  • chachi25
  • ベストアンサー率30% (102/333)
回答No.2

先のかたもおっしゃるように、 合同説明会は色々カタログを見ているような感覚です。 合同説明会でもらった名刺に対して、 お礼のメールをするということはあまりないと思います。 必要なしです。 「今度説明会にきてよ」 という言葉もあまり深い意味はないでしょうが、 もしそこが興味のある会社なのであれば 「一度会社訪問をさせていただきたいのですが、いつがよろしいですか?」 または 「御社に興味を持っているので、説明会に参加したいのですが、予定はございますでしょうか?」 みたいなメールをもらったアドレスに送れば 案内をしてくれると思います。 合同説明会は、学生も企業も気軽に来ていると思います。 合同説明会に参加していても、 結局は会社毎の説明会が開かれ、そこから始まるので 「どんな会社があるのかな」 とか、 「同期で就職活動をする子達はどんな感じかな」 を見るくらいの気軽な気持ちで行くのがいいと思います。

関連するQ&A

  • 挨拶 合同企業説明会と企業説明会

    私は就職活動中の大学3年生です。 初めて合同企業説明会に参加することになるわけですが、ちょっと前の就職のガイダンスで「(説明会の受付で)最近名前を名乗らない学生が多い」という話を聞きました。これは合同企業説明会での話か、単独の説明会での話かわかりませんでした。 合同企業説明会の受付にいる人に挨拶と一緒に名前と学校名を名乗った方がよろしいでしょうか?また、周りがしていなくてもした方がよいでしょうか? あと、単独の企業説明会の受付ではどうでしょうか? 宜しければ、学校名と名前を名乗った方が良い相手を教えてください。

  • 合同企業説明会の回り方

    大学3年生の男です。 明日、規模の大きな合同企業説明会があります。 大学の方でチャーターバスがあったので、予約し、企業説明会には参加する予定なのですが、初めての企業説明会なので、回り方があまりよくわかりません。 というのも、就きたい職種や業種の希望が明確でないからです。 学内で行われた企業研究会や就職支援講座、自己分析等…自分なりにやってはみたのですが、やればやるほど自分は1~2年後、どんな自分になっているのだろうか全く見当がつきません。 そんな気持ちで、合同企業説明会に参加しても、将来のビジョンを明確に決めている人よりも、遅れをとるようで不安です。 何を質問すれば良いだろうか、 何社ぐらい回ればいいのか、 1社あたりどれぐらいの時間なのか…等等 もし、合同企業説明会に参加したことがある方(学生、企業問わず)がいらっしゃいましたら、良い意味でうまい説明会の参加の方法やテクニック、アドバイス等々教えてください。

  • 企業合同説明会

    企業合同説明会が来年4月くらいから 毎月一回の割合ではじまります。 面接を受けに行く以前にこの説明会でること にすら緊張と不安を感じています。 マンツーマンで会社の人から説明を聞いたり 質問をしたりといった感じです。 面接以前にこのときのやりとりから会社の人に 覚えられて面接に来たときにそれに気づいたり するものでしょうか。 そういうことも考えると企業合同説明会の時点から 面接がはじまっているような気がするのですが どうでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 合同企業説明会にて

    大学4年生で就活を始めたばっかりなのですが。。 合同企業説明会に行ってきました。説明を聞くだけなのに初めてだったので凄く緊張しました。。。 そこで質問です。説明を聞きに行った企業の中で、もし自分には合わない企業だったらその企業にお断りのメールを送るべきですか?それとも何も送らずスルーしてしまって大丈夫ですか? 受付表を渡したからメール送ったほうが良いのかなと思って凄く気になっています。。 どうか回答をお願いいたします・・・。

  • 合同企業説明会

    現在就職活動中のものです。 3月15,16日の間に行われる合同企業説明会の情報をお持ちの方がいらっしゃれば教えてください。

  • 合同企業説明会で就職できることってほとんどないって聞かされたんですけど

    合同企業説明会で就職できることってほとんどないって聞かされたんですけど、どうなんすか? 僕はこれまで2回説明会にいったことあるんですが、どの企業の対応も素っ気無い態度で、僕と一緒に 説明会に行った人が「募集しておりましたら、お願いしたいのですが」と説明終わった後に履歴書を渡したら、「結構です」って言われました。 なんか会社からしてみれば、ただ説明しにきただけでもともと誰も採用しようとなんて思ってない、って感じでした。

  • 合同企業説明会

    合同企業説明会には行くべきでしょうか? 行った方が就職に有利なのでしょうか?

  • 合同企業説明会について

    現在就職活動中のものですが・・是非お聞きしたいことがあります。 二月には合同企業説明会が多々ありますが、三月には東京・名古屋など大都市で合同企業説明会はあるんでしょうか??私は地方の国立大学に通っておりまして、二月は地元の企業を中心に説明会に参加し、東京・名古屋の説明会は三月に行きたいと考えております。三月にはやっていないとなると非常に困るので、昨年経験された方ぜひお聞かせください。よろしくお願いします。

  • 学内合同企業説明会について

    某大学で院生している者です。 合同企業説明会が学内で3年とM1向けに12月に開催されるのですが、通常の学外で行われる合同企業説明会とどう異なるのでしょうか?学内のほうがやはり重要で、学外は別に行かなくてもよいというレベルですか? 参加する企業も有名、大手が多数あり、学外の説明会に参加する企業が学内でわざわざ説明会を開いてくれている感じです。 大学の違う高校時代の同級生たちの話を聞いてみると、大学によっては合同企業説明会が無いらしく、大阪や東京といった場所で開かれる学外の説明会にわざわざ行くようです。

  • 合同企業説明会について

    転職活動中の者です。 合同企業説明会の案内を数多く見かけますが、 参加企業はどういった企業なのでしょうか。 人を集められないような不人気の会社ばかりなのでしょうか? それとも積極的に活動しているだけなのでしょうか。