• ベストアンサー

借金を代わりに返してあげると?

noname#184557の回答

  • ベストアンサー
noname#184557
noname#184557
回答No.6

1.まず、行方不明になったひとと彼との関係ですが、これは「第三者のためにする債務の弁済」と呼ばれていて、原則として、みなし贈与として、行方不明になった人が贈与税を支払うことになっています。相続税法第8条。ただし、その但し書きにおいて、資力を喪失して債務超過にある人などは、社会通念や道義上の見地から、また、担税力がないことから、この見なし贈与の規定は適用されないことになっています。 2.現在の彼の場合は、借金がたまたまあるだけで、収入がないとか、そうことではないので、通常の金銭消費貸借契約を結び、その貸付金の返済計画に沿って、返済しているときは、贈与とみなされることはありません。また、夫婦になった場合でも、返済が定期的に行われておれば、大丈夫です。ただ、それらの事実を明らかにするため通帳間で振込の実績などを残しておくなどの証拠となるものを作っておかないと、あとから説明を求められた際に困ることになるかもしれません。 3.夫婦の間では、生活費をどちらが出しても問題はないので、それほど余裕資金がないときは、返済金額に見合う金額を夫から妻の口座に振り込んでから使うようにすると完璧です。 4.夫婦間や親子間での無利子の金銭貸与にともなう利益(利子分)は、みなし贈与となることがありますが、それでも、基礎控除が110万円あるので、この程度なら事実上、利子に関しては問題がないといえましょう。                                                     

参考URL:
http://www.nta.go.jp/category/tutatu/kihon/sisan/souzoku/souzoku1/06.htm
ringring24
質問者

お礼

丁寧なご回答ありがとうございました。 行方不明になったのは彼の兄です。そのため、親と彼とで一緒に借金を返済しています。 返済のことですが、貸借契約書を作成し、私の口座に彼の名前から毎月振り込みを行うようにすれば贈与ではなく貸与として認められる、ということですね。 結婚してからは彼の名前で新しい口座をひとつ作り、そこに私と彼の両方の給与をそこに振り込むようにして、カードは私が持つ予定です。 その口座から私の別の口座に毎月振り込むようにしたいと思っています。 疑問点が解けました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 借金を肩代わりしてもらったら

    住宅ローンや贈与税について調べているのですが、例えば銀行で住宅ローンの借り入れを申し込んだとき自動車ローン等の一括返済が条件で出たとします。残高は仮に300万円とします。この金額を親から借りるもしくはもらうなどして返済し、住宅ローンを組むことが出来て住宅を購入した場合贈与税とかはかかるのでしょうか? 同じく、カード会社や消費者金融等の借り入れ(ここでも仮に300万円として)の返済をしてもらった場合はどうなるのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 借金の一本化

    彼女が消費者金融で5社ほどに分けて120万くらい借りているのですが、利子が高くていつまで経っても全額返済にたどり着く気がしません・・・。そこで、その借金を一本化したいのですが、1、できれば公共のサービスで、2、利子が安く、3、借金生活からの脱出を応援してくれる、と言ったサービス(?)があれば教えてください。非常に切実に困っているので、お願いします。

  • 主人の借金について

    私と結婚する前に、主人の父親が、主人名義を勝手に使い借金をし蒸発しました。 (健康保険証などで消費者金融から借りたとのこと) 結婚して、まだ2年ですがいまだに返済を続けています。 主人に聞いてもはっきりとした借金の金額を教えてくれないので、いくら残金があるかもわかりません。  結婚当初は合計で70万くらいといってたのですが、全然減る様子がありません。ボーナスで入れれる限り返済にあてたりもしてたので三箇所あったのが減ったくらいです。 (現在は2箇所になり、アイフルに月15000円とアコムに月20000円返済中) 最近貸し金業の金利も下がったとききます。 払いすぎ分の金利なども払わなくていい、なども聞いてますが、実際の残高もわからないのでどうしたらいいでしょうか? ちなみに支払いは振込カードで各金融業者へ振り込んでおります。

  • 婚約者の借金額

    今度、結婚しようと思っている彼がいるのですが、以前に消費者金融からの借金がありました。わかっている分に関しては滞納はしていましたが、全て返済しました。ですが、もしかすると忘れていて未返済になっている金融会社があるかも?と心配しています。そういう現在の負債額などを調べる方法はないでしょうか?結婚前に全てキレイにしてから一緒になりたいのでご存知の方がいらっしゃれば教えて下さい。

  • 夫の借金

    結婚して1年4ヶ月、先日夫に結婚前からの消費者金融での借金があることを打ち明けられました。結婚後もこづかいに困ると借りていたようで2社で100万ほどあるようです。夫は今の仕事のほかにバイトをして返すと言っています。返せるものなのでしょうか?今後の利子はどのように膨らんでいくのでしょうか?消費者金融って連帯保証人っているんでしょうか?

  • 借金の返済の仕方…

    はじめまして。現在消費者金融に借金があり(2社総額残86万)、計画では1年半で返済する予定です。 今回ボーナスが多少入ったのでいつもより多めに返そうと思っています。 今、38万残っている会社の方に10万、給料日(10日)に3万返そうと思っています。 しかし、利子とかも毎回引かれるので、毎月3万のうち1万1千円くらいが利子分で返済額自体は1万9千円くらいになっているのですが… 給料日まで待って13万(うち利子1万1千円)返すのと、先に10万返済し、給料日に3万返すのはどちらがいいのでしょうか?

  • 死んだ父の借金

    3年程前父が亡くなりその際1500万円ほどの借金があることが判明しました。 家族みんなで相談し、現在300万弱までの残高になっています。 ところが今度は母(=父の借金を返済)が消費者金融から 借金していることが分かりました。(160万程度) そこで考えたのは父の借金は延滞利息が2ヶ月で5万円ほどかかるらしいのですが その無駄をどうにかしたいのです。 つまり金利の安いところから借金分を借りて完済して(特に消費者金融) まとめたところへ返済しようと思っています。 そこでそういった経験や何かアドバイスがあればお願いいたします。

  • 消費者金融への一括返済

    息子が消費者金融3社から借金してることが分かりました。 現在(2023年5月31日) 借入残高がアイフル約92万、プロミス約32万、アコム約27万あります。 とりあえず、早く返したいので、私達夫婦のお金で一括返済をし、息子が私達に少しずつ返済する形にしたいと考えています。 一括返済について、それぞれの消費者金融会社に問い合わせると前日に残高を確認して銀行振り込みができると聞きました。 損のないように一括返済をする方法をお聞きしたいです。 一日でも早く、この3社に残高全額を振込むと言うのが一番良い方法なのでしょうか? あと、CMでよく見るアディーレ法律事務所などに相談した方が良いのでしょうか? 詳しい方、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 一向に減らない借金

    3年位前から消費者金融や信販会社から借金をして、現在までの借入残高は6社で合計320万円です。仕事は自営業です。毎月の収入は毎月30万円から45万円(平均して35万円位)です。毎月保険やリース料や家賃などで支払いが多く、消費者金融や信販会社への返済は、してもすぐ借り入れるという状態で一向に借金が減りません。アルバイトやオークションで小遣い稼ぎをしたり、ロト6を買って一攫千金を狙ったりしています。自己破産や任意整理などは考えておりません。何か少しでも借金を減らす方法がありましたらどんな方法でもいいでおしえてください。

  • 以前の借金で

    22歳の時に世間を知らず消費者金融で50万の借金をしました。当然返済できずに母親が支払い、その後母親に返済しました。 それ以後は借金はしておらず、10年が過ぎました。 来年結婚し3年後くらいには家でも建てようかと思っていますが、結婚相手には借金の事は伝えていませんが、家のローンの時に以前借金があったことや返済できなかった事、又は審査が通らないという事はありえますか?