• ベストアンサー

オーナーの息子だからってなに?(自営業している親と息子の方へ)

親の会社に入って八ヶ月になりました。 仕事もなれ人間関係を良くしようと思ってコミニュケーション取るように努力しています。(本社の従業員、お店の従業員も) しかし親がよく叱られるんです。(お店のスタッフの子に聞いたそうです。) 例えば「従業員に奢るわ と言ったらあかん!30年も早い」とか「一人暮らしのこというな」とか家のこと言うなとやまかしく言われるんです。(会社の経営状態、親、私、兄弟含めて年収とかお金とか家の事情までは一切言ってない) 他人の事(親と家の事情)は言ったらならば怒るのは理解するけど自分の事なのに親が怒るんです。(私の年収、財産は別) どうして怒るのかわかりません。 従業員とオーナーの線を引けと言われました。 コミニケーション取るのって良くないのですか? 一人暮らしするのは私なのに怒鳴られるしいつも助けてもらってるからそのお礼として奢るわ(奢るといっても吉野家、居酒屋など安い店)といったら怒鳴られるし・・・。 オーナーの息子(娘)って何ですか? 私はオーナーの子供だからってえらそうな態度を取らない様に努力したのに。 オーナーの息子(娘)の意味教えて下さい。 心構えも教えて下さい。 お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • NoroVirus
  • ベストアンサー率24% (148/596)
回答No.14

#3です。お礼ありがとね。 私の意見も含め厳しめの意見が目立ちますね。 1度目はあえて厳しく書きましたが、今度は甘めで。笑 今はまだ少々未熟でも貴方なら、ちゃんとやれると思いますよ。 もっというなら未熟と言うよりも、勉強すべき事が沢山あるだけで 今の気持ちを忘れなければ大丈夫だと思います。 また、少し仕事が出来ないからと言って社会で通用しない的意見も 目立ちますが、そんなに仕事出来る完璧な人なんていやしない。 居ても、ほんの一握り。ちょっとの事で社会では通用しないと 言ってる人がどれほどの事が出来るのか見てみたいものです。 まぁ貴方の為を思ってあえて厳しく意見してるのと 人は甘い方に流れやすいので厳しく思うぐらいで丁度よくなるんですけどね。笑 私も今は、自分で仕事をする傍ら、週の開いてる時間は 社員として働いております。好きな仕事でやりたいから。 でも、助けられて今生きてるようなモンです。笑 奢らず人の気持ちになって進めば良いと思いますよ。 大企業で億万長者になりたいと言うなら話は違うかもしれませんが。 がんばってね。

noname#153138
質問者

お礼

お返事遅れてすいません。 お叱りや暖かいお言葉頂きましてありがとうございました。

その他の回答 (14)

  • mupa
  • ベストアンサー率20% (26/130)
回答No.15

#10です。 誤解しないで。 「こいつムカついて放置してやがる」って決めつけてないですよ v(^^) さーて、どうだろう。 この青年はしっかり受け止めるかな?って好意を持って見てたんですよ。 大丈夫。 40代の私から見ても、あなたがこの質問でのやりとりから、少しでも自分を成長させるものを得ようって気持ちは感じますよ。

noname#153138
質問者

お礼

私は仕事しながら勉強してもっと成長したいと思っています。 回答頂きましてありがとうございました。

  • 2531kbps
  • ベストアンサー率13% (183/1333)
回答No.13

辛口回答です。わざと強めに書いてます。割り引いて理解してもらえればちょうどよいと思います。 #2でも書いたけど、会社を私物化していること(親族が組織の要に居ること)で従業員のやる気が激減するので、すでにアウトです。今後はよくて現状維持でしょう。 その上、このスレッドに回答してくれた人に対して、感謝の言葉がない。一事が万事ですね。回答してもらって当たり前と思っているのでしょうか? 仕事を一人前にできないし、社会的マナーも守れないようでは、社長の子供でなかったらクビです。あるいは、ふつうの会社では、評価が下がってボーナスカットとかペナルティがありますよ。 オーナー社長は厳しく挑んでいるつもりでしょうけど、会社というものをまるでわかっていません。 そとで2年つとめた兄が次期社長?2年で社長の能力と責任を果たせるような実力がつくわけないです。部下の方が能力が高い社長なんて、笑っちゃいますよ・・・。

noname#153138
質問者

お礼

>会社を私物化していること(親族が組織の要に居ること)で従業員のやる気が激減するので、すでにアウトです。今後はよくて現状維持でしょう。 下のお礼にも書きましたが親、兄、私含めて私物化はしておりません。 もしそんな事したら税務署の人、税理士から指摘されます。 当然従業員からクレームつきます。(とくに本社社員) けして仕事は仕事プライベートはプライベートと区別しています。 お間違えのないようにお願いします。 >その上、このスレッドに回答してくれた人に対して、感謝の言葉がない。一事が万事ですね。回答してもらって当たり前と思っているのでしょうか? そんなことはありません。 お礼遅れたのは仕事の関係で遅れたんです。 すいません。 回答頂いて感謝しております。 >オーナー社長は厳しく挑んでいるつもりでしょうけど、会社というものをまるでわかっていません。 なんでそれを仰いますか? 父は大学卒業してよその会社に入りたかったのに父の親が(つまり私の祖父)厳しい人で強制的に入社し 朝早くから夜遅くまで働き(残業代はなし)色々と苦労して経験を積み重ねて今の会社があるんですよ。 もし祖父が子供に甘かったら今の会社は倒産していると思います。 >そとで2年つとめた兄が次期社長?2年で社長の能力と責任を果たせるような実力がつくわけないです。部下の方が能力が高い社長なんて、笑っちゃいますよ・・・。 あの・・家の事情なので詳しくは言えませんが兄はずーっと(何年かは知らないけど)よその会社に営業として働きたかったけど父が倒れて専務(母)だけ一人だけでは無理だろうから兄が二年間よその会社に勤め退社して経営、私の事、会社について父の事など色々と悩んで頭痛くなりイライラしたと思います。 だけどそれを乗り越え今の兄がいるんです。 今の兄はみんなから信頼されています。 ですから父は会社というもの理解しております。 当然兄も会社について分かっています。 それと回答頂きましてありがとうございます。 もう一つ心構えありましたら教えて下さい。

noname#153138
質問者

補足

すいません。 追加です。 兄は今の会社に入って経営、将来について色々と勉強し東京で色んな研修受けました。 だからそんな兄の事尊敬しております。 もちろん父の事も尊敬しております。

noname#14701
noname#14701
回答No.12

自営とか家族経営の人ってどうしても、 「俺の会社」というのがあると思います。事実 創業されたのですからそうなのかもしれませんが、、、「俺がしっかりしなければ社員が路頭に迷う」と。そのことが、人が育ちにくい原因のひとつになるというところが問題で。 ので、会社全体としては、「俺の」「俺が」があることは大きな障害だと思います。 (実は自分の実家の父もそういう感じでした。) 私は、父親との関係は良好ですが、「俺の、俺が、」がいやだったのでまったく異業種で働いていました。修行ではなく、継ぐ気もありませんでした。いくら一従業員として自分や親が思ってても、ほかの社員がそう見れないというのもあります。取引先の人も決して一従業員としては扱ってくれないでしょう。「名前が同じだけどもしかして社長の、、、」と、まず聞かれるでしょう。 あなたが、一従業員になれないのと、 お父さんのほうも、そうは見れないから一線を引けっておっしゃるんでしょうね。 あなたはどうされたいのでしょう、親の影響がいやなら、思いきって別会社に行くことはどうですか・もし自分が勤めた別会社に、社長の息子がいたら、平等に接せれるでしょうか。やっぱり、「失礼のないように」「気を遣って」しまうと思います。対等には なれないのでは。 別の会社に働きつつ、お父さんにみんなが言いにくいことをいえる立場にいるのも有益だと思いますよ。 「俺が、俺の」、で、ほかの従業員は、「どうせこの会社でがんばっても、 所詮 血縁がいいとことるよな、威張ってはいないとしても、結局そうだもんな。」としか思えないのが大きな損失だと思います。 実家は結局倒産しました。誰も、おかしいと思っても意見がいえない、経営者のほうも、社員の声を聞く気がなかったからではないかな、と思っています。あなたのおうちがそうだというわけではありませんが、失敗例として。

noname#153138
質問者

お礼

遅くなってすいません。 回答頂きましてありがとうございました。

noname#15062
noname#15062
回答No.11

失礼ながら私と境遇が少し似てるなあと思い、回答させて頂きますm(__)m 私は両耳に聴覚障害を持っていて、両耳に補聴器をしています。障害者手帳も持っています。 産まれた時から親が自営で父が社長、母が専務で、私は現在その会社に勤めて3年が経過しました。 私も初めは「社長」と「親」との区別がつけられない部分がありました。 そりゃそうですよね。約20年も「親」としてしか接した事がないのですから無意識にそうなる部分も出てきますよ。 でも、自分と同じ境遇の人に会うことすら難しいと思いますから、これは自分でわかっていくしかないと思います。 まず、会社に入ったら社長の事を「この人は自分の父親でもあるんだ」と思わずに「他人」と思い込む事です。 従業員の方とコミュニケーションをとるのは良いに越した事はありません。 でも特に自分が社長の子供だからといって、普通以上のコミュニケーションを取る必要はないんです。 普通、上司の人から「たまには奢ってくれよー!」と言われて安い食事をおごる事はあると思いますが、上司より給料が少なく、立場的にも下にあたる部下が上司に対して自発的に「おごりますよ!」というのは普通上司を見下す事になりますから自分が全くそんなつもりはなくて素直な好意だとしても有り得ませんよね。 また、年収いくらなんだ?と聞かれたとしても普通は話しませんよね。 オーナーの息子だからといって偉そうな態度を取らないのは一般的な「普通」です。 そんな感じです。 その分、仕事で実力を付ければ向こうから嫌でも可愛がってくれますし、助けてもらってる恩返しは仕事の実力で恩返しすればいいんですよ(^^) そして、特に「この会社を継ぐ」という意思をお持ちであるなら「誰にでも認められるような人間」「誰にでも認められるような実力の持った人間」にならなければいけません。 そうなると従業員の方とのコミュニケーションはもちろんですが、いろんな面で人より何十倍もの努力が必要になりますし、精神面や体力的にもこれから先どん底に落ちてしまうような事もあるかもしれません。 それも全て自分が責任を持つ、どんなに苦労しても死ぬ寸前まで追い込まれても従業員、その家族を守る、会社を守る、お世話になった人達(お客様を含め)の期待を裏切らないという全てを背負うのがオーナーの息子(親の会社を継ぐという事)だと私は思っています。 もし、気分を損ねてしまいましたらお詫び申し上げます。

noname#153138
質問者

お礼

お返事遅れてもうしわけございません。 深くお詫びします。 経験者の言葉頂きましてありがとうございます。 >また、年収いくらなんだ?と聞かれたとしても普通は話しませんよね。 オーナーの息子だからといって偉そうな態度を取らないのは一般的な「普通」です。 そんな感じです。 僕の親の会社と親戚父の友人の会社(なぜかみんな自営業^_^;)は従業員に対して偉そうな態度、発言とる人はいませんが中には偉そうな言動するバカがいます。 私はそれを見て反面教師になりできるだけえらそうな態度取らないように努力しています。 >それも全て自分が責任を持つ、どんなに苦労しても死ぬ寸前まで追い込まれても従業員、その家族を守る、会社を守る、お世話になった人達(お客様を含め)の期待を裏切らないという全てを背負うのがオーナーの息子(親の会社を継ぐという事)だと私は思っています。 私は次男なので(継ぐのは兄貴)社長継ぐ事はないのですが私はどんなに苦労しても死ぬ寸前まで追い込まれても従業員、その家族を守る、会社を守る、お世話になった人達(お客様を含め)の期待を裏切らない洋に努力いたします。

  • mupa
  • ベストアンサー率20% (26/130)
回答No.10

回答者の方々はしょせん他人です。 しかしそれでも「ここで出会ったのもひとつの縁。どれアドバイスをさせていただきましょう」って、あなたの為にアドバイスを下さってるのです。 そのアドバイスが自分にとって気に食わないといってムカついたり、お礼もせずに放置したりとかの対応をしたら・・・ 結局あなたは、人の話しも聞けないバカ息子と見られてもしょうがないでしょうね。 耳に痛い言葉も謙虚に聞けて、そこから一歩上に進んでいけるようなら、あなたもあなたのお父様の会社も前途が明るいでしょう。

noname#153138
質問者

お礼

回答遅れて申し訳ありません。 けして耳痛いからとかじゃないですよ。 仕事で忙しいので回答遅れたんです。 御礼は夕方にしますのでお待ちください

noname#153138
質問者

補足

けしてむかついたりしていません。 とてもよいアドバイス聞けてとても嬉しく思っています。 感謝しておりますので誤解しないで頂きたいなと思います。 私は今の会社に勤めて兄の下で一生働きますよ。 私と兄親含めて定年退職なんてありません。 ただ私の体力を考えると多分七十才まで働けないと思います。 せいぜい六十五才まで働けると思います。 それまで祖父、父(兄も)が苦労して築いた会社を守りそして従業員を温かく見守ってあげたいなと思います。 当然いつまでも従業員に感謝の気持ち忘れないようにしたいと思います。 ですから本社は土日祝日は休みですが私は息子なので朝レストランの掃除しております。 少しでも従業員に負担をかけないように頑張っています。

  • ollicomes
  • ベストアンサー率29% (241/822)
回答No.9

一般の社員にとっては、 「自分の給料=会社のお金=社長のお金=社長の息子のお金」 です。 上司や同僚を仕事の上で助けるのは従業員として当然の勤めで、それに対するお礼?は、給料として既に支払われています。それにプラスしてお礼として奢ったりするのは、文字通り精神的なおごり(驕り)と思われるでしょう。 また、あなたが一人暮らししている家賃は、あなたの給料で負担しているとしても、最初に書いたようにあなたのお金=会社のお金でもありますから、他の従業員にしてみたら、息子を一人暮らしさせる余裕があるなら俺の給料を上げてくれ、という考えになるかもしれません。それが妥当かどうかは問題ではなく、オーナー家族の言動が、どんなに些細なことであっても会社に対する疑問や不安に結びついてしまったら、一大事です。それが逆恨みや見当違いな妬みであっても、です。 従業員は、自分の都合に合わせてオーナー家族と会社を同一視したり、またあるときには、社長の息子だからって、社長でもないくせに、と考えたりします。オーナやオーナー家族は、神経質すぎるほど慎重になってもこれで十分ということはないのです。 極端な例かもしれませんが、今マスコミで話題になっているヒュー○ーの社長の例。自家用飛行機を持っていたり、自費でCDデビューしていたりということが、面白半分に批判的に報道されていますよね。その会社の社員や一般の視聴者にしてみたら、とんでもない強欲社長に思えるのだと思います。たとえ、その社長が汗水たらして誠実に働き、骨身を削って従業員のために尽くしていたとして、その対価として妥当な報酬から贅沢をしていたとしても、周りから見れば強欲社長です。もし彼が、質素なあばら家で木の根をかじるような生活をしていたとしたら、報道であんな責められ方をすることはなかったと思いますよ。 そして、もし彼の息子が同じ会社で働いていたとして、あなたと同じように従業員に私費でご馳走したり一人暮らしの話をしたりしていたとしたら、やはり息子も同じように批判の対象になるでしょう。 わたしは、代々世襲で継続してきた家業の家に嫁いできました。夫は、自分が跡をとるのにふさわしいように学び、努力してきました。本当に一生懸命に務めています。それでも、周りから見れば、その家に生まれたというだけで食いっぱぐれる心配などしたこともないお坊ちゃまです。それが現実です。 ですから、オーナー家族は、やりすぎかと思うくらい慎重に慎重に行動したほうがいいのです。わたしの意見に納得できなかったとしても、実際に今の社長であるお父様が反対することは、やめておいたほうが無難です。いつか会社を継ぐあなたの将来のためにも。

noname#153138
質問者

お礼

詳しいアドバイス、ご説明ありがとうございます。 オーナー(親)なり悩みと苦労があるんですね。 それを兄と私(とくに自分)に従業員に対する言動気をつけて欲しいから自分の子に厳しくなるんですね。 これからは家の事話しないようにします。(たとえ私のプライベートでも) ある同い年の男性が「今度鍋パーティーでもしようよ」と言われてますがその件について断りします。 もし納得しないのならば店長に許可してほしいと言います。 詳しい説明ありがとうございました。

回答No.8

プロフィール読みました。 努力家で頑張りやさんのようですね。 でも、まだまだ勉強が必要ですね。 仕事においての心構え。 仕事は学校じゃない、会社は友達つくりの場じゃない。 仲良しじゃ仕事は出来ない。 仕事が出来て初めて友好なコミュニケーションがとれる。 コミュニケーションは大切だけど、履き違えてはならない。 コミュニケーションが出来なくても、仕事が出来ればいいのが会社。 後輩が仕事が出来ないのを、教え、手助けするのは当然のこと。自分も困る。 >いつも助けてもらってるからそのお礼として奢るわ 私なら、お礼ってなんだ?そんなことより助けんでいいようにしてくれ!と思いますよ。 >オーナーの息子(娘)の意味教えて下さい。 >心構えも教えて下さい。 >お願いします。 経営者側と従業員側では溝があって当たり前。 オーナーの子だといって甘えない。 従業員以上に怒られるのは当然。 自分が思ってる以上に、周りは裏切りやすいし口も軽い。従業員側の人への発言はどんなことでも気をつける。気分でものを言わない。 自分は相手を知らなくても、相手は自分を知っている。 オーナーの子というのは、何をしても取れない肩書き。 自分のことは家族のこと、経営側の内事情。 皆と友好なコミュニケーションを取りたければ、威圧的にならない。 ただ、自分がオーナーになった時、仲良し感覚で人の上に立つことは出来ないです。 お父様、お母様にもオーナーとしての苦労があることを分かってあげれるのは、子息だけです。

noname#153138
質問者

お礼

皆さんの意見を聞いて少しずつ分かってきました。 最後のお言葉ありがとうございます。 心得ておきます。

回答No.7

奢る奢らないの話は社会性の問題であって、話の本題とは全く関係無いですね。 考え無しに人に物を奢るのは、ビジネスマナーとして戴けない話です。 社会人である以上、みんな自活して生きている訳ですから、 人から物を施される故は無いという事です。 ”お世話になったんで、何か一緒に食べに行きましょうよ!” くらいの方が普通ですよね。 一人暮らしどうこうは、ご家庭の問題ですので話し合って下さい。 オーナーの息子の心構えという事であれば、 一般の社員と同じ立場で仕事をしてはいけないという事が挙げられると思います。 他の方が、他の社員よりも仕事が出来ないといけないとおっしゃっていますが、 社長になろうかという人間が、一般業務のスペシャリストになっても 無駄とは言いませんが、あまり意味がありません。 仕事は覚えればいいレベルで止めておいて、もっと他の事を学ぶべきだと思います。 世襲制の良いところは、本来であれば叩き上げのサラリーマンが、 定年間際の最末期5年くらいでようやく就ける地位に働き盛りの頃から出来る、 牽引力のより強いリーダーが会社を引っ張れるという事、 それから、社長になるべくしてなった、言わば社長のプロが就く事によって 大きなビジョンでプランニングや事業展開が出来るという点があります。 人は環境が育てる、という事です。社長の息子は、社長の息子として生まれ育った時点で、 社長としての素養を植え付けられているという事ですね。 まずはヒラから入るにしても、他の社員とは立場が全く異なる筈です。 人よりも一段高いところから周りを見回す視野は、今から付いていないといけないと思います。 決して見下ろしてはいけないですけどね。

noname#153138
質問者

お礼

>オーナーの息子の心構えという事であれば、一般の社員と同じ立場で仕事をしてはいけないという事が挙げられると思います。 親はそれが言いたかったんだと思います。 ある程度理解しました。 ありがとうございました。

  • Feb12
  • ベストアンサー率29% (674/2296)
回答No.6

>コネじゃなくて自分の会社なんですが・・・。 自分の父は社長で母は専務です。 多分、ここの部分を父上が感じているから厳しく言うのではないでしょうか。 「自分の会社」ではなく、従業員の立場のはずです。 奢るというのは、目上の立場の者が行うことです。 入社して1年以下の人が奢るとなれば、必然的に「あなた達より立場が上のオーナーの息子です」と他人には思われます。 一人暮らしについても、一般社員よりも多い月給をもらっていると誤解されるかもしれません。 父上の考えは間違っていない、立派な経営者であるとも思います。

noname#153138
質問者

お礼

>入社して1年以下の人が奢るとなれば、必然的に「あなた達より立場が上のオーナーの息子です」と他人には思われます。 逆の立場でしたらそう思うかもしれませんね。 確かに父の考えは間違ってないんですね。 父も若い頃色々と苦労して今の会社があるんですね。 ありがとうございます。

  • ioaaaoa
  • ベストアンサー率10% (171/1678)
回答No.5

父は社長で母は専務。で、自分の会社ってことはオーナーは貴殿なのですか?。あるいは父様と共同名義なのですか?。つまりは自分の家族が経営する会社なので必然的にそうなってるだけなのでは?。と私は判断してますが・・・。でも今のあなたはただの社員ではないのですか?。前の会社では人間関係最悪っていっても、そんなのはどこでもそうですよ。その中で自分のステータスを保てるよう、みんな努力してるわけですから・・。今26歳、・・もう少しそこでもまれてきても良かったかも知れませんね。社員として同僚に対する個人の振る舞い、奢る奢らないはその人の自由。奢る人に対してのあなたの立場はあくまで同僚であれば問題ありませんよ。自分の会社であろうが、オーナーの息子であろうが関係ありませんよ。気にしすぎです。・・親と子の人格は別々。・・これが一般社会で働いている私のアドバイスです。良きご判断を。・・それから私、あなたとのこれ以上の議論は好みません。補足やお礼欄を拝見しました。無駄だと思いました。以上です。

noname#153138
質問者

お礼

私はオーナーの息子と書いたんですけど。 オーナーは父である社長です。 オーナーの息子だから偉そうな態度取らないように努力し従業員とのコミニュケーションを図るようにしたのですが。 結果はだめなんですね。 前の会社の上司が「会社って役員中心に回ってるんじゃない! 従業員が一生懸命働いてくれるから今の会社があるんだ!」とパートであった私とほかのバイトパートさんたちにそのような話を聞かされてじゃあ僕も親の会社に入ったらいつも従業員に感謝の気持ちでいようと思ってたんです。 これからも会社成長も大事ですが従業員共に成長したいと思っています。

関連するQ&A