• ベストアンサー

aviをCD-Rに焼いて再生するには?

tdpixyの回答

  • tdpixy
  • ベストアンサー率20% (38/186)
回答No.3

avi形式の動画ファイルだと、特殊な(パソコン専門ショップなどに売っている)DVDプレーヤーでない限り、普通の家電DVDプレーヤーでは再生できませんよ。パソコンなら再生できますが・・・。 もしDVDプレーヤーで見たいなら、DVD-video形式で焼かないとダメです。

関連するQ&A

  • AVIファイルをCD-Rに焼き、DVDデッキにて再生したいのですが...

    はじめまして、質問させていただきます。 パソコンにて再生可能なAVIファイルをCD-Rに焼きまして、DVDデッキにて再生したいのですが、可能ですか? 初心者な者で恥ずかしい質問ですがよろしくご指導の程お願いします。

  • aviをCD-Rに焼きたいです

    aviのファイルをビデオCDにして CD-Rに焼いてDVDプレイヤーで見たいのですが TmpegEncでmpegに変換したもの容量が1000MほどありCD-Rにおさまりそうもありません。 分割、または圧縮する方法を教えてください。

  • CD-RのAVIを滑らかに再生出来るドライブは? (MOでも可)

     CD-Rに720x480のサイズで作成したAVIを書き込みました。 滑らかに再生したいため、その時は別のCD-ROMドライブで再生しています。 (書き込みはRICOHのMP9120Aで、再生は48倍速のLogitec LCD-D48AKです。) 再生すると、実時間に比べ再生時間が少し余計にかかります。(画像は少しコマ落ち)  そこで先日、より滑らかに再生したいため56倍速のCD-ROMドライブ(scerのCD 656A)を購入しました。 ところが残念な事に、以前よりコマ落ち、カクカク動画になってしまいました。  AVIをCD-ROM上から滑らかに再生する方法、又は、再生出来るドライブを教えて下さい。 ドライブは何でも良いです。  また、最近は6000回転のMOドライブというものがありますが、 内蔵型でこのようにAVIを滑らかに再生出来るのでしょうか? もし、試された方がおりましたら教えて下さい。  質問の内容に足りない事がありましたら補足致します。

  • aviファイルをCD-Rに

    aviファイルをCD-Rに書き込むことは可能でしょうか? マタCD-Rに書き込むならどのようなソフト等が必要でしょうか?? 是非教えてください

  • CD-Rの再生について

    CD-RにシングルCDを書き込んだんですが、カーオーディオで再生できません。パソコンでは再生できたのでちゃんと書き込めてると思ういます。以前にアルバムCDを同じ種類のCD-Rにを書き込んだのはカーオーディオでも再生できたんですが…。書き込み方が間違っていたのでしょうか?教えてください。

  • CD-Rに書き込めない・再生できない

    windows xpを使用しています。 ムービーメーカーからCD-Rに書き込んだ画像や音声が、突然再生できなくなりました。 また、CD-Rへの書き込みもできなくなりました。 他のCDなどを再生してみると問題なく再生されるので、 もしかしたら値段の安かったこのCD-Rが劣化してしまったんだろうかと思っています。 まだ購入して2年も経っておりませんが、このような原因は考えられますか? 決して保存状態も悪くなかったと思うのですが・・・ このCD-Rを再生する方法がありましたら教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • aviファイルのCDへの焼き方

    パソコンに保存してあるaviファイルをCDーRに焼いてPS2等で再生させるにはどのようなソフトを使えばいいですか?

  • CD-R再生できない

    WMPを使って以前データCDを焼きました。焼いたファイルはaviです。 ついこの前は再生できたのですが今やっても、 再生メニューの「DVD,VCDまたはCDオーディオ」の部分が選択できません。この間再生できたときはその場所をクリックして再生したのですが・・・どうしたら再生できるか教えてください!!

  • CD-Rが再生できない!!

    こんにちは。お世話になります。今日CD/MDコンポで、音楽の入ったCD-Rを再生して歌を聴いていました。このCDーRを「A」とします。次に「B」という別のCD-Rを再生して歌を聴きました。この後再び「A」のCD-Rをディスクトレイに入れて再生をかけたところ、演奏がまったく始まらず(どうやらCD-R自体が回転しないようです)急に「A」の音楽が聴けなくなってしまいました。 「プレイヤーの故障?」と思い、他のCD-RやCDを再生してみるとちゃんと全曲聴けるので、故障ではないという事がわかりました。とにかく「A」のCD-Rのみが急に聴けなくなってしまったのです。「読み込みにくいのかな?」とクリーナーをかけたり、電源を入れ直したりしましたが、直りません。おそらく勝手な想像ですが、読み込みが完全にできなくなってしまったのだろうと思います。しかし、「数十分前まで普通に再生できていた「A」のCD-Rが突然まったく動かなくなってしまったのは何故だろう?逆に、最初はちゃんと聴けていたのは何故なんだろう?」と不思議です。「CDプレイヤーが最初は頑張って何とかギリギリ信号を読み込んでいたけれど、とうとう読み込めなくなった」とかそういう事なのでしょうか?このCD-RはDVDプレイヤーではちゃんと再生できるので、CD/MDコンポの読み込める要領が小さくてついて行けないのかな?と思うのですが、どうなのでしょうか?ちなみにこのコンポは4年程前のものです。やはり古いために、大きいバイトに対応できないという事でしょうか?お手数ですが、アドバイスの方をよろしくお願い致します。

  • CD-Rが再生できません・・・

    waveファイルをEasy CD Creator5で音楽CDとして作成しているのですが、(ディスクアットワンスにして書き込みしてます)ドライブの書き込み速度を落としてもラジカセなどでうまく再生できません・・・ まったく再生できないCD-Rもあれば再生する機器に入れてしばらく読み込んでから再生し始めるCD-Rもあったんですが・・・(そのままエラーになって読まないCD-Rもありました) ちなみにドライブはPC本体のドライブと外付けのドライブ、この2つで書き込みしてるのですが両ドライブともうまくいきません。 うまくCD-Rに書き込むコツやうまく書き込みする方法、ご教授お願いいたします!!