• ベストアンサー

エネルギーについて・・・

JUN-2の回答

  • ベストアンサー
  • JUN-2
  • ベストアンサー率26% (360/1349)
回答No.2

電気エネルギーは#1の方の通りですね。 運動エネルギーを熱に換える装置の例としては、自転車や自動車のブレーキですね。運動エネルギーを摩擦力で減少させる際、熱が発生します。 (ブレーキに触ると火傷する可能性がありますので、触らないようにしてください!) モーターのように電気エネルギーを運動エネルギーに換える際に、熱を発生させる場合もあります(モーター内部の摩擦や抵抗などで発熱します)。

wwwnwww
質問者

お礼

とても参考になりました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 位置エネルギ と 熱エネルギ の変換

    中学生の娘から質問されて困っています。 最近、理科の授業でエネルギについて勉強しているようです。 位置エネルギや電気エネルギ運動エネルギなどですが、それらを変換している現象や機械で、具体的にどのようなものがあるのかという問題です。 今回質問したいのは、タイトルの「位置エネルギ」と「熱エネルギ」を”直接”変換している現象についてです。 位置エネルギを運動エネルギに変換して、さらに熱エネルギに変換するということであれば、たとえば、滑り台を滑ったときにお尻をこすって摩擦で発熱するなど、結構考えられます。 が、運動エネルギなど、別のエネルギを介さないで直接変換するとなると、今のところ思いつきません。 何か、ありますか? もし、思いついたら宜しくお願いします。

  • 熱エネルギーから電気エネルギーへの応用

    熱エネルギー➡運動エネルギー➡電気エネルギーみたいな現象を日常生活で応用してる例ってありますか?また、電気エネルギーから熱エネルギーでも構いません。お願いいたします。

  • 音と光と電気エネルギーって

    音エネルギー、光エネルギー、電気エネルギーって直接熱エネルギーに変換できますか? 例・運動エネルギーで言うと、こすると熱くなる。みたいなかんじで

  • 光エネルギーについて

    光エネルギーについて教えてください。 光エネルギーとは?  (熱エネルギー=分子の運動による摩擦エネルギー)    (分子の持つ運動エネルギー)  (位置エネルギー=位置の持つ落下のエネルギー)    (引力)  (電気エネルギー=電子の移動によるエネルギー)  ※間違っているかもしれません。 又、光エネルギーには、エネルギー保存の法則(詳しくは、知りません)は、当てはまるのでしょうか? 又、当てはまるのであれば、どのようなエネルギーに変化するのでしょうか。 基礎知識がない為、わかりやすく説明していただけたら、幸いです。 よろしくお願いします。

  • エネルギーに関する面白い実験を教えて

    タイトルのとおりなんですが、中学生が喜びそうで、尚且つエネルギーのことが良く分かる実験を考えているのですが、ギブアップです。熱、位置、運動、電気、水・・・何でも良いです。短時間で出来るもの何かないですか?宜しくお願いします。

  • 分子運動における運動エネルギーと熱エネルギー

    ご覧頂きありがとうございます。 昔、高校と大学で教わった事をふと思い出し、疑問が浮かびましたので質問いたしました。 様々な分子は回転、並進、伸縮運動を繰り返してますよね。外部から熱エネルギーを加えるとそれらの運動も活発になると記憶しています。この場合、熱エネルギーが運動エネルギーに変わったと考えても宜しいでしょうか。 しかし、水に熱を加えると分子運動が活発になるのと同時に温度も上がりますよね。 これは外部からの熱エネルギーが運動エネルギーに完全に変わることが出来ず、熱エネルギーとして発散していると考えて宜しいでしょうか。

  • 衝突エネルギーは何に変換される?

    車などの物体が壁に衝突すると運動エネルギーが0になります。一般的にエネルギーは光や音、熱、振動、電気などに変換されますが、この場合、何に変換されるのでしょうか。

  • エネルギーって

    エネルギーって何ですか? 熱エネルギーとか、電気エネルギーとか言いますが、エネルギーってどういう意味で、どういう役割をするのですか。エネルギーと言うと、なぜか、ドラゴンボールのかめはめ波を思い出すというほどの無知です。 どうか詳しく分かりやすく教えてください。

  • 光のエネルギーはほかの形のエネルギーのように蓄えることができるのですか?

    化学エネルギーや電気エネルギーにしても熱エネルギーにしても、その形として蓄えられるように思いますが、光エネルギーも可能なのでしょうか。

  • エネルギーって?

    最近、エネルギーのテレビを何気にみてました、が、ふと思いましたので質問します。 エネルギーって、何かを燃やしたりしてタービンを廻して、エネルギー(電気)をえてる、それは原発も同じだと。 何かを燃やすと、光や熱のエネルギーに変わりますよね。 では、エネルギーの分散なく一つのエネルギーだけに変える物や技術はないのですか?例えばですけど、原子力を単純なタービンをまわすのではなく、直接、電気にかえるような物はないのでしょうか?