• ベストアンサー

仕事がらみの問題

お客相手の仕事をしています。会社と取引のあるお店のことなのですが、ちょっとしたトラブルがあって、取引をやめる!と言われました。 トラブルというのは、そのお店で、私が個人的に注文した商品の件なのですが、説明の内容と違うので指摘したところ、「忙しいからあとにして!」と言われました。とても不愉快で、以来、個人的には利用していなかったのですが、先日、機会があってその店の本社にアンケート、という形でその件を書いて出したところ、取引停止の形をとられてしまいました。あくまでも、個人として出したのですが、まずかったのでしょうか? ほかにも、車に乗っていて、あやうく正面衝突しそうになって、相手が降りてきたので、こちらも対応したら、それがお客さんで、やはり契約を解除されました。客商売をしていると、何をされてもガマンしなければいけないのでしょうか? ちなみに、私はアルバイトの形で勤めています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mori_izou
  • ベストアンサー率28% (476/1696)
回答No.7

#6です。 車の件は、あなたに落ち度があるのではなく、相手のほうに問題がある、と思えました。 止まっているほうにぶつかる方が不注意に決まっています。 ただ、カーブの手前で待つときは、かなり手前で待ったほうがいいですよ。 それは、相手がミラーを見ていない不注意者である可能性があるからです。 「見通しの効かないところで待つな!」と怒っていませんでしたか? これはミラーがある無しではなく、見通しの効くところで待つのが原則です。 読んでいて思いましたのは、あなたにも落ち度があったのかも知れませんが、相手の対応も大人気ないものであるようだということです。 そういう気難しいお客さんをうまく取り成して契約を継続、という考え方もありますが、ときには気にしないことも大切だと思います。 grizrytthmさんは丁寧な対応をされる方のように見受けましたが、発想のベクトルが違っていると、丁寧さが活きてこないです。 その丁寧さを、相手が自分の言動・行動をどういう風に受け取るだろうか?という方向に向けられますと、もっと優秀なセールスレディになられるのではないかと思いました。

grizrytthm
質問者

お礼

そうですね。相手の方は、自宅付近の慣れた道で、「まさか?」という気持ちが大きかったようでした。 こういう仕事をしていますと、いろいろなお客様がいます。今後は、もっと対応に注意して、相手のことを考えてやっていきたいと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (6)

noname#23534
noname#23534
回答No.6

No.2で回答したものです。 同じ人が2件もの取引停止に関わっているというのが、とても特異なことだと感じたので、 質問者さんの言動に問題があるのでは?という意見を述べました。 でも、その後の質問者さんのお礼を拝見して、とても丁寧な方だと感じましたので 質問者さんが一方的に悪いとした自分の発言を申し訳なく思っています。 大変失礼しました。心からお詫び申し上げます。 アンケートの件については、やはり好ましい対応とは言えませんが、 もしかすると別の理由があって取引停止を考えていたところに 質問者さんとのトラブルが発生して、停止を決定づけたということもあるかもしれません。 そうなると、顧客との取引状況まで考えて対応して下さいというのはあんまりです。 先にも述べたのですが、客商売だからと言って 何をされても黙っていなくてはいけないとは思っていません。 必要なことは伝えなくてはいけないし、時には強い態度も必要です。 お客さんに媚びへつらう必要はありません。 ただ状況に応じた適切な対応というのがありますので、 今後、もしこのようなお客さんとの行き違いや問題などが生じた場合には、 上司の方に相談して、対応方法を考えて頂いたら良いかと思います。 上司の方からやんわりと伝えて頂くというのもひとつですね。

grizrytthm
質問者

お礼

いえいえ、ご意見はとても参考になりました。自分の対応の仕方についても、いろいろ考えるいい機会になりました。 仕事から離れると、個人として行動してしまう私でありましたが、やはり相手は○○社の人、という目で見ているわけですものね。今後は、そういうことも頭に入れて、適切な対応をしていきたいと思います。 あれから、上司にも相談しましたが、前々からトラブルがかなりある店だったようで、「気にしなくていい」と言っていただきました。 いろいろありがとうございました。また、何かありましたらよろしくご指導のほど、お願いします。

  • mori_izou
  • ベストアンサー率28% (476/1696)
回答No.5

>「忙しいからあとにして!」 これは、会社としての対応ではなく、明らかにあなたを個人的な知り合いとして扱っていますよね? まずはそれを認識すべきでした。 なのに、あなたはその件を会社にクレームをつけた。 相手にとっては、個人的な件なのに上司に言いつけられたことになります。 こんなことをしては、怒るのは無理がないです。 車の件はこれだけではわかりません。 ただ、察するに、あなたは個人的な対応と会社としての対応の区別をつけているつもりでつけていないように思いました。 客商売をしていると、何をされてもガマンしなければいけないという問題ではなく、あなたの対応の仕方に問題があるように見えますよ。 あなたのつもり、が相手にはそのつもりにはなっていないのでは?ということです。

grizrytthm
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。とても参考になりました。確かに、「忙しいから~」という応対は、一般のお客さまにはしないですよね。車の件も、カーブの所で、ミラーで前方から来る車が見えたので、止まって待っていたのですが、そこへ勢いよく走ってきて衝突しそうになり、相手が降りてきて文句を言ってきたわけです。私の方は、低姿勢で話しを聞いておりましたが、相手のはそうは思えなかったのかもしれませんね。その時点では、お客さまであることはわかりませんでした。私の行動、自分では低姿勢で気を使っているつもりでいましたが、そうではなかったようですね。いろいろ考えさせられました。本当にありがとうございました。

  • hanzo2000
  • ベストアンサー率30% (552/1792)
回答No.4

詳しいことを書いていらっしゃらないので、的確なお返事でないかもしれませんが、ご了承ください。 「個人的に買った品物について指摘したら『忙しいからあとにして!』といわれた」ってありますが、それってちょっと変ですね。 あなたが個人的に買ったものなら、お店にとってあなたは普通のお客さんでしょう。普通のお客さんにそんなことを言いますか? そこまでひどい接客なんですか。きっと違いますよね。あなたが「個人的」と思っているだけで、きっと相手はそう思っていませんよね。そのお店の担当者は、あなたのことを普通のお客じゃなくて、何らかの意味で、仕事の関係者と思っているんじゃないかと思います。 そういう関係にあって、あなたが後回しにされたからといって、いきなり本社にアンケートを送ったら、ちょっと問題ありかもしれません。 あなたが何かミスをしたとして、それを知った誰かがあなたに指摘するんじゃなくて、いきなり店長や上司にクレームが行ったら、どう思いますか? 「まずは私にひとこと言ってほしい」って思うでしょう。 それと同じなんじゃないですか。あなたがやっていることは、そういうことだと思います。 そこで取引を停止するかどうかは程度問題ですが、ともあれ嫌がられる行為です。時間を置いて、その担当に直接指摘するべきではないでしょうか。 正面衝突寸前の件は、「相手が降りてきたので、こちらも対応した」というところの「対応」の中身が書いていないのでわかりません。何事も「対応次第」で、良い悪いが変わってきますから。あなたの対応が間違っていた可能性もあります。 客商売は何もかも我慢しなければならないとは思いません。 ただ、文面を拝見する限りは、あなたの対応が幼稚であることが原因なんじゃないかと思いました。

grizrytthm
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。確かに、このような接客態度は、普通のお客様にはしませんよね。そこを認識するべきでした。クレーム、というか、本社のHPのご意見板のようなところに、やわらかく書き込みしたつもりだったのですが、相手に直接言えばよかったのですね。何度か言おうとしたのですが、聞いてもらえなかったので、こういう形になってしまったのですが・・・  車の件にしても、低姿勢で話しをしたつもりでしたが、相手にはそう受け止めてもらえなかったというところですね。いろいろ考えるいい機会になりました。本当にありがとうございました。

  • koshian
  • ベストアンサー率33% (6/18)
回答No.3

お客様は神様でございます。 この言葉は誰が言ったか忘れましたが、(三波春夫さんだったかな?) 私はこの言葉がかなり嫌いです。 質問者さんが不満に思う気持ち、よくわかります。 客は金を払うから言うことを聞け、というような態度を取りますが、店側も金と等価値の商品を提供しているわけです。なんらでかい態度を取られるいわれはありません。 しかし現実はなかなか平等ではありません。 物不足でない限り、金を払うほうが強いです。 だから「アルバイトとはいえ、トラブルがないように言動には気をつける」ということになるのです。 それが「社会」なのです。 しかし、私個人としては「それが社会だ」という言葉で片付けられては働く上で非常に迷惑だと思うのです。 「社会」という言葉をつかえば何をしても何を言っても許されるのが嫌いです。 grizrytthmさんは何ら文句を言われる事はしていないと思っています。 説明の内容と違うことを指摘された事は本来そのお客さんの会社のミスであり、 指摘されて当然であるにもかかわらず、こともあろうに逆恨みして「取引をやめる」とはガキの物言いと同じです。 逆ギレしてんじゃないっての!! と思いませんか? 筋の通らないことは通らない! grizrytthmさんには「社会」という言葉に負けて欲しくないと思っています。

grizrytthm
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 社会人として、適切な対応をして、今後も頑張っていきたいと思っています。本当にありがとうございました。

noname#23534
noname#23534
回答No.2

>客商売をしていると、何をされてもガマンしなければいけないのでしょうか? これに対する答えは「NO」です。 ただこの場合は質問者さんに落ち度があったように思えてなりません。 普通、会社間の取引というのはそんなに簡単に停止したりしないと思いますよ。 「あくまでも個人的」というのは質問者さん側だけの見解で 取引先の方から見れば、そう考えたにしても余りある 不愉快な印象を受けたのではないでしょうか? アンケートとはいえ、クレームを本社に送りつけられれば 質問者さんの会社と今後気持ちよく取引ができるとは思わないでしょう。 事故の件については詳細がわかりませんが、 相手の方を怒らせるような対応をされたのではありませんか? 質問者さんが逆の立場で同じ事をされた場合を考えてみて頂ければわかると思います。 正社員であれ、アルバイトであれ、従業員である以上、 その会社の看板を背負っていると思って下さい。 ちょっとしたトラブルというのは、会社間や個人間の問題ではなく 質問者さんの問題行動によって起こったトラブルのような気がします。 そのトラブルで2件もの取引先から取引停止を受けた会社は 甚大な被害を被っていると思いますよ。 客商売うんぬんの前に社会人として考えるべきことがあるのではないでしょうか?

grizrytthm
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。いろいろ考えるいい機会になりました。日頃、行動には充分に配慮してきたつもりではありましたが、やはり、それは私だけの思い込みであって、お客様には不愉快であったのかもしれませんね。

回答No.1

アルバイトの方に責任問題をどうのこうのと言ってきたりはしないと思いますが、 アルバイトでも会社に属しているので個々に責任を持って行動をした方がいいと思います。 客商売は難しいですよね。社会人としての我慢する部分は大事ですが、個人を中傷する言動や『これだけは譲れない!』といった事に対してはある程度怒ってもいいと自分は思いますよ。 客商売、上辺での駆引きもありますが、時には本音で語りあうのも良い結果を生む事もありますからねぇ。 本人が個人的に利用して接しているつもりでも相手がどういう風にとらえているかわかりませんからねぇ。 それが原因で取引停止となったのなら相手会社はそれだけのキャパ(器)だったという事で割り切ってしまえばどうでしょうか。 今は自分は下請け等と取引したり現場にでたりしてますが、相手のトップとちょっとした食い違いでもめたりもします。でも、そのまま終わると自分もモヤモヤが残るし、多分相手も同じだろうと思い納得するまで話し合いをするようにしています。 それで和解した時は以前よりも少し親密になれたと思うので、それはそれでプラスになってます。 客商売、100人いたら100種類の気持ちがあります。 大変ですが頑張ってください。

grizrytthm
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。いろいろ考えるいい機会になりました。 バイトとはいえ、この仕事が好きでやっていますので、これからもっと修行して、前向きに頑張っていきたいと思います。本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 仕事内容について人に話すことはいけないのか

    こんにちは。質問いたします。 お店の人に尋ねられて、自分の仕事内容を詳しく話すことはいけないことでしょうか? 以前、飲み屋で酔った男性が、女性店員に仕事内容について話して(自分の働いている店名、主な仕事内容)いて、個人名は出していませんでしたが、「○○している客がいる」とか、「あの客にはもう何も売ってやらない」みたいなことを言っていました。周りには私の他に何人かお客さんがいました。大声で話していたので周りの人に聞こえていました。私はこんなことを話していいものだろうか疑問に思いました。  また、逆に自分がお店に行ったりしたときに、店員に仕事内容を聞かれたとき、どこまで話していいものか(個人情報以外)、また、それを聞いていた他の客に不愉快に思われ、職場に苦情の電話を入れられたときに法的な責任はあるのか。ものすごく疑問です。

  • 不愉快な店側の対応について

    昨日ヤマダ電機にて万引き犯扱いされたのですが、(万引き防止用のブザーが店側のミスでシールの張り間違えで誤作動した)ため 本社の苦情係も謝るだけ、買った店舗の店長も謝るだけ、それで終わりです。 客商売が一番やってはいけないことですよね、その店員も軽くすいませんだけで終わりで・・・(どういう教育してるのだろうと) こちらは不愉快な思いさせられて、昨晩も眠れず、今日も嫌な気分で こういう店に何か法的にできるのでしょうか?

  • 個人自営業の確定申告について。ネット販売。

    こんにちは。自分で作ったソフトウェアをネットで販売しようと思います。 ソフトウェアは500円くらいで販売する予定で、お客様には銀行振込による後払いをしてもらいます。また、ネット販売かつデジタルな商品ですからお客様(取引先と表現するんですよね)のお名前や住所は必要としません。サイトからダウンロードしてもらう形になります。また、入金確認には予め通知した振り込みIDを名義人にしてもらいます。 こういった商売でも、65万円の特別控除を受けるには「取引ごと」の記帳が必要になるでしょうか?たとえば、1日に100個売れたとしても、その相手のことは分からないし(不特定多数)、毎日100件も500円程度の取引を記入していくのは大変だと思います。 アドバイスよろしくお願いいたします

  • 取引先の支店開設に対する祝電について

    ビジネスマナーについてお教え下さい。 取引先が支店を新規開設するのに対し、祝電を打電しようとしております。 私の取引相手は本社なので、電報の宛名は、本社(つまり社長)宛てとするべきか、今度新規開設する支店の代表者(支店長)宛てとすべきか、どちらが一般的なのでしょうか? 新規開設の支店長とは面識なく、今後の当社との商売は引き続き本社がメインとなるため、今後のメリットを期待するなら、本社向けに打ちたいのですが、いかがでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • お客様に対し、身元確認をする会社やお店

    以前働いていた会社の本社で、多数のクレームを受けました。 (現場でのサービス内容に対するクレームが、各営業所だけでなく本社にも入る、という形です) 詳細をここには書けませんが、「潔白を証明しづらい状況(1対お客様、密室)でのサービス業」なので、それゆえに、謂れのないクレームを言われやすい、また、狙われやすい印象を受けました。 クレームを最終的に処理をする立場ではなかったので確実なところはわかりませんが、謂れのないクレームも多かったように感じています。 お客様は法人、個人両方でした。 法人の場合には、謂れのないクレームは、それほど多くはなかったように記憶しています。 (料金不払いなどあった場合には、次回以降の利用をお断りすることもありました。身元がわかっているので、対応できることです) 問題は、個人のお客様(身元確認などはしていない)で、難癖を付けて料金不払いを狙っているように思われるお客様も多数いました。 (身元を確認していないことにより、その個人客に名前を変えて注文されたら見分けることがほぼできないため、状況改善はほぼ不可能でした。) ひどい場合には、相手がヤクザで、会社には法対部もありましたが、結局相手に1千万以上を支払うはめになりました。内容をきくと、相手がこちらをはめようとして仕組んだと思われるケースでした。 このようなクレームを見聞きすると、京都の料亭が「一見さんお断り」にしたくなる気持ちがわかるような気がします。 しかし、その会社では、個人のお客様による売り上げ(1取引の売上は、殆どが3000円以下)は、法人お客様同様多く、利用の敷居を高くする(注文時の身元の確認など)ことは、できないようでした。 (創業50年以上の会社でしたが、上記のようなトラブル抑制に対しての効果的な対策は、サービスの性質上、打てないようでした。謂れのないクレームとは関係ないかもしれませんが、かなり昔から赤字続きのようです) そして、現場の社員は、自分の身を守る術がないため精神的にとても辛いようで、離職率がとても高く、常に人員募集していました。それは、企業の稼働力不足に繋がってしまっていたようにも思います(設備はあるのに、人員がいなかった)。 もうその会社は退職してしまったので関係ないのですが、後学のためにおききしたいと思います。 客層が個人で、1取引の金額が安価でも、注文時に身元確認などしている会社や小売店などは(通販や、一見さんお断りのお店を除いて)ありますか? (通販などでは、決済をクレジットカードに限定することで、さりげなくガードを固めることが可能なようです。) よろしくお願いいたします。

  • 【ビジネスが辛いです】10件の商売が上手くいっても

    【ビジネスが辛いです】10件の商売が上手くいっても1件の商売の失敗で10件の利益どころかマイナスになってしまいます。 要するに全然儲かってません。どうすれば良いですか? 全てを上手く完結させるのは自然と同じように不可能です。こちらも相手方も想定外の出来事で不可抗力で双方どうすることも出来ない商売の失敗です。普段は上手く取引してますが想定外のことが起こるので黒字どころか資産の持ち出しが起こっている状況です。悲しいです。

  • お店の名刺に個人のケーバン&メルアド

    私の妹の旦那です。 旦那は個人で焼きとり屋を経営しています。そしてそのお店の名詞にお店の電話番号のほかにケータイの番号とメルアドも載せています。妻である私の妹はそれを不快に思っています。 旦那は「お客さんは大事だから閉店間際に来ても快く迎えるのが当たり前。間際に来たお客さんを相手している時に来たお客さんも閉店時間が過ぎていても快く迎える」というほど商売熱心な人だけど... 妹の意見は、そんなに商売のことを考えるのだったら、店とプライベートをちゃんと分けた方がいい。お客が友達みたいになってしまったら儲けがなくなってしまうじゃないか。です。 私は、旦那が一人で仕事をしているので真面目に友達が欲しいって思ってメルアドまで載せたんじゃない? 妻でもなく同業者でもない友達が欲しいだけなんじゃない? って言ったんですが、妻である妹との時間は作らずは会話もなく、友達ばかり欲しがるのは夫婦としておかしいんじゃないか!と言われました。 個人経営のお店にプライベートのメルアドを載せるのっておかしいですか??? 妻としての意見、夫としての意見、実際にお店を経営しておられる方の考えなどお聞きできれば嬉しいです。

  • お歳暮の手渡し、紙袋の問題

    我が家の場合、大家さんがご近所で商売(日用品の小売業の個人商店)をしていらっしゃるので、最初に大家さんから指示されたとおり、毎月の家賃はお店の営業時間にお店まで出向いて手渡ししています。レジの横あたりでのやりとりになるので、商売のお邪魔にならないように気をつけてはいるものの、結構繁盛してらっしゃるので他のお客さんがすぐ横にいたりすることもあります。 家賃と共にお中元・お歳暮も手渡しです。そこでいつも悩むのがお渡しする方法。 手土産などは訪問先で紙袋から出してお渡しするのが本来のマナーだと思います。ですが先様は忙しい客商売、レジカウンターでの手渡し。毎回悩みながらも他のお客さんに気を使いながらカウンター脇から「皆さんで召し上がって下さい」などと言いながらこっそりお渡しするような状態です。 悩んだ末、紙袋から出してお渡ししたこともあります。きっと熨斗紙がついた菓子折を、お客さんが切れるまでは足元にでも置いた状態にして、あとはそのまま持ってお店の中を行き来することになるんだろうと思い、紙袋もお渡ししたほうが扱いがいいかなと思い至り、紙袋に乗せてお渡ししました。ですがどうもスマートに行かなかったのでそれ以来紙袋に入れたままお渡しするスタイルに固定しつつあります。 私の考え方や方法は間違っているでしょうか。何か別のよい方法がありますでしょうか。今度こそ自信を持ってお渡ししたいと思います・・・。

  • アンケート調査の電話がしつこい

    とあるファションショップを名乗り、ファッションに対する意識調査というアンケート電話がかかってきます。 過去にも同じ場所から数回電話がかかってきています。 自分は実家暮らしで、最初の2回ほど親が電話をとり、 1回目 店:「A(自分の名前)さんいますか~?」 親:「どちら様でしょう?」 店:「○○(相手の名前)なんですけど~」 親:「どちらの○○さんですか?」 店:「あ、いないならかけ直しますー」 2回目 店:「Aさんいますか~?」 親:「どちら様でしょう?」 店:「○○(相手の名前)なんですけど~」 親:「今いないんでケータイの方にかけてもらえます?」 店:「ケータイの番号わからなくなっちゃって・・・またかけ直しますー」 と、友人を装っている感じだったそうです。 その後数日したあとまた電話がかかってきて、今度は自分が対応しました。 そのときの内容としては、ファッションのアンケートをやっているので協力して欲しいとのことでした。 しかし自分の電話番号と名前を知られている(読み方が間違っていたが)ため、その情報の入手先を聞き出しました。 もちろん取引許可なんて出していませんし、その名簿業者の名前を検索したところ、一般のDM会社が出てきて、 そのHPには「同名の社名を名乗って名簿販売をしているところがあるようだが関係ない」という旨の書き込みがなされていました。 その後、電話相手の店の方へ、「もうかけて来ないでくれ」と言ったところ、話の途中で強引に電話を切られました。 しかし後日、また同じところから電話がかかってきました。 対応していた相手は前とは違う人です。 前回は「かけてこないで欲しい」と頼んだため、その件について追求したところ、 店:「私は知らないんですけど?」 自:「それはお店側の責任だと思いますが?」 店:「じゃあまたかけ直します」 と、また強引に電話を切られました。 個人情報は買う方は違法にはならないようなので諦めていますが、 例えばセールスなどでは1度断ったのに、その後何度も勧誘するのは特定商取引法にひっかかると聞きます。 今回の場合はアンケートという形ですが(勧誘などではないと最初に明言している)、法律には違反になるのでしょうか? また、消費者生活センターに相談をしたいのですが、このような場合でも取り合っていただけるでしょうか。

  • 写真屋での仕事

    観覧ありがとうございます 私は今18歳の♀で、今度から個人経営の小さな写真屋で働く事になりました。 写真屋で働いた経験はなく、しかも小さな店なので、朝から夜まで一人で仕事をこなしていき、尚且つ全国から送られてくる写真も現像していかないといけないみたいです。 お客様から預かった写真をダメにしてしまったらどうしよう… 一人でお店大丈夫かな…トラブルが起きたらどうしよう… ちゃんとやっていけるかな…仕事覚えられるかな… と不安になってしまい、働く前から不安で夜も寝られない状態です。 写真屋で働いた経験がある方、そして一人でお店を切り盛りしていた方… これから写真屋で働く私に、いいアドバイスないでしょうか? あと、自分はこんなミス(失敗)を経験した、トラブルの解消法、これだけは気をつけていたほうがいい等、教えてくれたら嬉しいです。 よろしくお願いします。