• ベストアンサー

扶養に入ったときの手続き

私の妻は今年6月まで個人で事業をし、自分で国保を納めていましたが、7月から私の経営する会社へ会社勤めとなりました。私の配偶者として扶養に入れたいと思っていましたが、よくよく考えると、妻が扶養に入ったという手続きをしていないことに気が付きました。 手続きはどのようなことが必要でしょうか?手続きできた場合、年末調整で7月までさかのぼって扶養扱いとすることはできるのでしょうか? よろしくお願い致します

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • AP_bond
  • ベストアンサー率80% (4/5)
回答No.1

まず健康保険について 扶養になる要件 1.年間収入が130万円未満 2.旦那さんの年収の2分の1 以上の二つの要件を満たしている場合に、扶養者となれます。 その際は、健康保険被扶養者異動届を社会保険事務所あるいは健康保険組合に提出しなければなりません。 通常変更後5日以内です。 税金について 今年分の給与所得者の扶養控除等異動申告書を会社に提出していますから、その配偶者欄に書き足さなければなりません。これは年末時点で判断するので、年末調整時に他の控除証明などと一緒に経理に申し出れば大丈夫です。

関連するQ&A

  • 扶養控除の手続きについて教えてください。

    扶養控除について教えてください。 私の19年1月~12月までの収入は、昨年まで働いていた分の 失業保険の収入\482,416-と、短期の派遣で働いた(3ヶ所)収入 \698,880-(\3,900-の交通費を含む)の合計\1,181,296-です。 現在は専業主婦ですが、国民健康保険と国民年金に個人で加入しています。 ただ、今後は働くにしても扶養内で働きたいと考えているので、 主人に会社へ扶養手続きの申し出をしてもらいました。 が、担当の方に「もうこの時期だから年末まで待ったら?」と言われ 保留になっていました。 そして昨日、主人が年末調整の用紙をもらってきたのですが、 この用紙には「配偶者特別控除」の申請欄しかありませんよね? 配偶者控除には、税金関係と保険関係があるのは知っているのですが、 それぞれの詳しい手続きの仕方がわかりません。 どなたか詳しい方、教えていただけませんでしょうか? ちなみに自分の年末調整は来年確定申告するつもりです。 どうぞ、よろしくお願い致します。

  • 扶養控除について

    質問1 会社勤めをしている母ですが、現在は扶養なしで所得税をひいていますが、子供二人を扶養控除の対象にしたいと思っています。年末調整でまとめて処理することはできるでしょうか? 質問2 さらに、今年の後半から事業所得が発生する予定です。会社勤めは続けます。 会社での所得税控除は扶養なしで年末調整をし、確定申告の時に扶養分を控除することができるでしょうか?

  • 扶養控除のこと

    今年から私が経理担当になりましたが、年末調整のこの時期になり、よくわからないことがあります。 ●父(事業主)母、夫、私の家族4人で自営業をしています。子供が1人いますが夫の扶養になってます ●父以外は専従者給与をもらってます。 ●私は今年、年収が60万です。(来年も同じだと思います。) この場合私は夫の扶養になるのですか? もし扶養になるとしたら何か手続は必要ですか? (会社が手続?個人で手続?) この時、還元などがある場合は帳簿などはどうすればいいのですか? 去年まで他店で従業員でしたので年末調整はもらう立場だったので仕組みがよくわかりません。わかりやすく教えてください

  • 退職後扶養にはいらず・・・

    3月末で退職18年度年収90万あり、このまま仕事をしない予定です。夫が会社で健保扶養の手続きはしたくないようで、(本来なら健保の扶養にはいれるとおもいます)自分で国保と国民年金に加入しました。 ただし、所得がないので支払いは夫の給与でする予定。この場合、年末調整時に配偶者控除をけられますか>また、夫の方で国保と年金の保険料控除をければいいのですか?

  • 出産に伴う扶養手続きについて

    11月に出産予定の者です。同じような質問がある中で具体的に質問させていただきたいと思います。 8月30日付で会社を退職しました。主人は健保で私は社保加入でした。扶養手続きをしてもらおうと主人の会社から資料を取り寄せ提出いたしました。異動手続き関連の書類で今年の1月~現在までの収入を記入する欄があったので正直に記入して提出いたしました。 結果扶養できませんとの回答。私は出産後しばらく働くつもりないため、辞めた時点から向こう一年間に収入がなければ健康保険の扶養には入れる(国民年金第三号も)と聞いていたのに、なんだか主人の会社の回答に納得できていません。出産退職でなくて、ただの無職になるための退職であるなら再就職するまでは国保なり手続きするつもりではありますが。 もちろん8月退職なので所得税法上の130万以上の収入はあるのは分かってます。けれど健康保険の扶養はいけるのではないでしょうか? それとも書類に正直に記入しすぎたのでしょうか? 扶養できないとなると私は主人の健康保険組合ではなく国保に手続きしないといけないのでしょうか?出産一時金も主人の所で申請する気満々でした(付加金有りなので)が、それも出来ないのでしょうか? また前会社から管轄の区役所に提出する資格喪失届けみたいなのが届きました。14日以内に提出とのことなのですが、主人の会社に扶養手続き中でも行かないといけないんですよね? あと、今年の12月くらいに主人の会社で年末調整などがあると思うのですが、1月入ってから再度こちらから扶養申請をしないといけないのでしょうか?(私も産まれた子も) なんだか支離滅裂な内容で恐縮ですが、同じような立場状況を経験された方、またはご存知な方教えてください。

  • 扶養控除申告書の書き方について

    今現在、妻は私の控除対象配偶者となっております。 先日、会社より扶養控除申告書が届き書き方がわからず教えてください。 妻は今年の4月より仕事をする(正社員)予定で年収200万円程度になる見通しです。 そこで (1)現段階では確実ではないため、今回記入する申告書には妻は控除対象配偶者として見積り額0とし、今回提出後に3月ごろに正社員決定となるのでその時に会社にて手続きをして扶養から外す (2)とりあえず今回の申告書に予定でもよいので控除対象配偶者からは外しておく。正社員なしとなった場合は、その時に会社にて手続きをする。 (1)、(2)のどちらとすべきか悩んでます。 (1)、(2)どちらであっても途中変更があれば年末調整?で戻ってくるのでしょうか?

  • 扶養の手続きについて

    お願いいたします。 昨年8月までパート勤務で103万円以内で働いておりました。 今年になり転職をし、月収12万円の会社に勤務しております。しかし、会社は社会保険に加入しておりません。年収が推定144万円位になります。現在は主人の扶養のままなのですが、手続きをどうしたらよいかわかりませんので、教えていただきたくお願いいたします。主人の扶養からはずれて国保の手続きをしなければならないのか、扶養のままにしておいて、扶養の範囲内で働いたほうが良いのか、教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 今年、夫の扶養に入った私。年末にする手続きは?

    今年の5月に入籍し、7月に退職、その後夫の扶養に入りました。 7月までの収入は源泉徴収の用紙によると95万円ほどなのですが 夫の勤める会社から配偶者特別控除が受けられるので、 源泉徴収表を提出してくださいと言われました。 自分では何も書類等書いていないのですが、源泉の用紙を会社に提出しただけで 年末調整などで還付金などがもらえるのでしょうか? 夫の会社は事務の方が結構アバウトな人で、結構手続きとかを、こちらから言うまで 忘れている、ということも今までにあったので、ちゃんと手続きしてもらえるか 不安です。ちゃんと手続きしてもらえたかは何かの書類で確認できますか? また、他に年末にやっておくべき行政の手続きなどはあるのでしょうか? 世帯を持って間もなく、役所関係の手続きが苦手な私・・・ ぜひ教えてください。

  • 健康保険の扶養者解除手続きについて

    私の妻は6月1日から会社勤めを始めました。現在は私の健康保険の扶養に入っているのですが、外れることになります。 私の会社に問い合わせたところ、妻の保険証(コピー)を後で送付すれば、5月31日で扶養解除手続きを行うとの事でした。 どうしても6月4日に妻が保険を使う用事があるのですが、私の扶養解除の手続きを終えないうちに妻は保険に入る事は出来るのでしょうか?

  • 確定申告の際の扶養について

    共働き夫婦です。夫の私は一昨年退職し、年末に個人事業を始めました。 専業主婦だった妻は10月から就業し、フルタイムの会社員です。 妻は会社で年末調整をし、子供3人(16歳未満)を扶養に入れています。  さて、私の確定申告作成中なのですが、今年の収入はあまりありません。50万もないです。 その場合、妻と子供を扶養に入れても住民税や所得税に変わりはないでしょうか?? 妻も今年は扶養内の収入なので、妻と子供3人を私の扶養に入れた方が得だったのかな?と思いました。 初めてなので調べても仕組みが理解できておらず、初歩的な質問ですみません。

専門家に質問してみよう