• ベストアンサー

前夜に作ったビーフシチューを冷蔵せず、そのまま翌日食べれますか?

miumiumamaの回答

回答No.2

家庭の主婦としては、大丈夫とおもい放置することもしばしばです。 この季節なら問題はないとはおもいます。 でも、煮込み料理は、冷蔵庫で寝かせても味が落ちるというよりは、むしろおいしさが増すのではないかなとおもいます。冷蔵庫に余裕があるならば、安全をきして衛生的なことも考えて入れた方が良いかもしれませんね。 個人的意見です。参考までに・・・

noname#108129
質問者

お礼

むしろおいしさが増すんですね! 回答ありがとうございます。 勉強になりました。

関連するQ&A

  • ビーフシチューの温めなおし

    昨日作ったビーフシチューを、1日冷蔵庫において、今日食べたら味が落ちていました。 人参やじゃが芋、玉ねぎに関しては問題なかったのですが、肉(牛ばら肉角切り)の食感や味、カレーでいう「ルー」(?)の部分の風味が、明らかに落ちていました。 ちなみにビーフシチューは、赤ワインや缶詰のデミグラスソース等を使って作ったものです。 シチューは、鍋を火にかけて温めなおしたのですが、その際、シチューが固まっていたので、少しだけ水を加えました。 ビーフシチューを作った次の日もおいしく食べるにはどうしたら良いでしょうか?教えてください。

  • あまったビーフシチュー、冷蔵庫に入れるの??

    本日初めてビーフシチューを作りました。 5人前くらい残ってしまったのですがそのままお鍋でキッチンに置いておいて大丈夫でしょうか? それとも別の容器に入れて冷蔵庫に入れた方がいいですか?? 部屋の温度は今27度くらいです。 ビーフシチューだけでなく、皆さんは残ったカレーなどはどのようにしてますか? 明日また食べるので冷凍保存じゃない方がいいのですが、宜しくお願いします。

  • ビーフシチューはデミグラスソースになるか?

    料理好きになり半年です。 ビーフシチューは、牛肉(角切り)をドミグラスソースで 煮込んだ物らしいですね。 違いは、ドミグラスソースが牛すじ肉を使うことくらいでしょうか? でも材料はほぼ同じようなのですが、 ビーフシチューをずっと煮込んで、 漉すとドミグラスソースになるんでしょうか? 自分の作ったビーフシチューは、 いまそんな味になりかけています(ドミグラスソース)(笑)。

  • トロトロお肉のビーフシチュー

    圧力鍋を使って、ビーフシチューを作ろうと思っています。おもりを回す時間・火を消しておく時間、お肉をやわらかくするコツ、簡単な作り方を教えてください、お願いします。

  • ビーフシチューにとろみをつけたい!!

    午前中から、3時間ビーフシチューを煮込んでいます。 トマトピューレを強火で熱するときに足りなかったのか、とても水っぽくて、味も薄いです。 お肉は奮発したためか、とっても柔らかくなっていいのですが、この水っぽさをどうにかする方法を教えてください!! クリームシチューにとろみをつけるように、バターと小麦粉を練ったものを加えてもいいのでしょうか?

  • 市販のルーを使ったビーフシチュー

    2週間程前に初めてビーフシチューを作りました。 クリームシチューやカレーは頻繁に作るけど、ビーフシチューを作ったのは初めてでした。 でも!!あまり美味しくなく、一晩置いた次の日なんて何を加えてもスープっぽくなく粉っぽくなって最低でした。 こんな風に作りました。(因みに我が家では旦那と二人ですがカレーやシチューは3~4日持つくらい大量に作ります) 何がダメで美味しくなかったのでしょう? (1) 玉葱2個をバターで40分くらい炒める。 (2) (1)とは違うフライパンでシチュー用牛肉を油を引かず炒める。 (3) (1)の鍋の中に人参・じゃが芋を入れて15分くらい炒める。 (4) 人参・じゃが芋に火が通ったら肉を入れる。 (5) 水を加え、ローリエ2枚・マギーブイヨン(固形)2個入れて45分くらい煮込む。 (6) 火を止めて2種類の市販ルーを1箱分溶かす。 (7) 下ごしらえしたさやいんげんを入れて、再度火を入れて15分くらい軽くかき混ぜながら煮込む こんな感じです。 私も旦那も本格的なビーフシチューの味を求めているわけではなく、家庭的なお子様にも喜ばれるような味が作りたいのです>< どんな工夫をすれば美味しく作れますか? それとも根本的に作り方が違いますか? 週末、再度挑戦するので教えて下さい!!

  • ビーフシチューとクリームシチュー

    くだらない質問ですが、 ビーフシチューとクリームシチューですが、 市販の溶かすルー(固形とか顆粒)が売ってますよね。 あれを混ぜ合わせて、たとえばビーフシチューのルー とクリームシチューのルーを5:5で作ると どんな味になるのですか? うまいのですか?やった方いませんか??

  • ビーフシチューにワインを入れたら酸味が・・・

    ビーフシチューを昨日作りました。 肉を柔らかくするには、赤ワインで肉をことこと煮ると良いとこのサイトで知ったので、赤ワイン半分水半分で煮ました。 ところが赤ワインが酸味が強いものだったのか、出来上がったものは、酸味が強く、舌にワインのえぐ味がすごく残るものでした。 また塩分も非常に強く感じました。(これは水分8000mlに対して、フォンドボー2個とルーについていた粉状のブーケガルニを入れたからでしょうか?) 酸味を消すにはどうしたらよかったのか教えて下さい。 また、ことこと煮込むときは、基本的にはなべは蓋をした良いのでしょうか?それとも蓋はしないほうが良いのでしょうか?(蓋をすると赤ワインのアルコール分が蒸発しないような気がして、はじめの1時間くらいは蓋をあけていました。) あと、ルーでおすすめがあったら教えて下さい。 ちなみに、ルーと缶のドミグラソースでは味が違うのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • ビーフシチューの肉がトロトロにならないのですが?

    ビーフシチューの肉がトロトロにならないのですが? 料理初心者です。レシピ通り作っても肉がトロトロになりません。 但し、すね肉ではなくもも肉を使いました。(安いから) 以下質問です。 1.すね肉でないとお店で食べるようなトロトロにならないのでしょうか? 2.すじ肉はトロトロになると思いますが、ビーフシチューにすじ肉は合うのでしょうか?

  • ビーフシチュー

    今夜ビーフシチューを作りました。しかし牛肉が固くいまいちの結果となりました。ググったら2-3時間煮込まないと柔らかくならないとありました。いちおう圧縮鍋持ってます。 疑問としては、2-3時間煮込むとじゃがいもや玉ねぎなど野菜が溶けないのかが疑問です。 品種はわかりませんがカレーでも30分ほど煮込んでジャガイモが解けてなくなった経験があり、いまではジャガイモはレンチンして最後に後入れしています。 煮込む際は野菜とは別に肉だけ煮込んだほうがよいのでしょうか。 私は男(おじさん)でそれほど料理の知識はありません。 よろしくお願いします